トップページlivejupiter
529コメント128KB

2025年から共通テストに「情報」が追加される予定。難易度は基本情報技術者試験並み

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:12:40.92ID:n8q6RJwiaNIKU
【悲報】2025年1月から大学入学共通テストで科目「情報」が追加される予定。問題難易度は国家資格の基本情報技術者試験(FE)と同レベルな模様。

国立大受験、共通テストにプログラミング…25年から「情報」追加で6教科8科目に
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/

2025年1月の大学入学共通テストから出題が始まる「情報」について、国立大学協会は28日、すべての国立大で原則、受験生に課す方針を決めた。国立大が大学入試センター試験から受験生に課してきた「5教科7科目」は、情報が加わり「6教科8科目」となる。

高校では今春から、プログラミングを学ぶ必履修科目「情報I」が新たに導入される。このため、共通テストの情報もプログラミングが出題範囲となる。共通テストと2次試験の結果をあわせて合否を決める国立大受験には、プログラミングが必須となる。

各国立大は22年度中に情報の配点などを決定して公表する。
情報を巡っては、教員間の指導力の差が課題となっている。情報の免許を持たない教員が掛け持ちで指導するケースも多く、地域や高校間の格差につながる可能性もある。
岡正朗・入試委員長(山口大学長)は「文部科学省からの説明で、(指導態勢に)大きな差はないと考えている。必履修科目として、高校で熱心に取り組んでいただけると考えている」と話している。
0206安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:32:19.53ID:n8q6RJwiaNIKU
>>156
ドンマイ
0207風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:32:21.71ID:OY5Q3/z30NIKU
ワイ、中卒の30歳
劣等感やばくてもう勉強の末、応用とネスペをゲット
なお年収300万円の総務事務な模様…
0208風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:32:31.82ID:BjTgrFRt0NIKU
その前に業界を正常化しろや
あんなもん人材の廃棄場やんけ
0209安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:32:44.41ID:n8q6RJwiaNIKU
>>159
普通科出身者はほぼ取らんかったから
工業高校や商業高校の連中のための救済措置
0210風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:32:46.69ID:kzp7jOUEdNIKU
そもそも今の基本って合格率4割強のうんこだぞ
もはやなんの意味もない
スタートラインが応用になった
0211風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:32:53.90ID:blOsYuVrdNIKU
>>192
午後問なんて半分国語の試験みたいなもんやからまともな日本語読解力あれば知らん内容でも解けるで
0212安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:33:00.94ID:n8q6RJwiaNIKU
>>170
せやな
0213風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:06.72ID:Tt37JUdd0NIKU
いや時間割どうすんねん
0214風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:08.94ID:01b66cDtdNIKU
>>183
世界史こそいらねぇだろ日本史必修にしとけ
0215安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:33:10.12ID:n8q6RJwiaNIKU
>>175
凄い
0216風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:10.53ID:W+MW7/ly0NIKU
実際は理系有利のように思えるけど文系の方が有利だから気を付けろよ
0217風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:14.95ID:b1isRIE/0NIKU
入試で使う大学あるんかな?
情報系?
0218風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:17.05ID:W41BZfDadNIKU
一生懸命基本情報()取ったSE a.k.a 雑用係にめっちゃぶっ刺さってるやん
0219安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:33:20.07ID:n8q6RJwiaNIKU
>>172
はげど
0220安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:33:38.41ID:n8q6RJwiaNIKU
>>179
そうか?
文学部や芸術系よりマシじゃね?
0221風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:42.68ID:wr4LsfDw0NIKU
高校のとき専門じゃないけど遊びで応用とってからあれに苦戦してるバカ見下すようになった
0222風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:45.31ID:WR/jx5U00NIKU
>>190
小学校4年からだっけか?日本史
そこから世界史選択しなかったら9年も奈良や京都しかほとんど出てこないごく一部の歴史をひたすらやるの狂気だよな
0223安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:33:58.36ID:n8q6RJwiaNIKU
>>183
むしろ日本人なんだから日本史こそ必修にすべきやろ
0224風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:34:00.67ID:lofLDFCf0NIKU
レベル低すぎて草
せめて高度持ちで会話してくれ
0225安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:34:21.29ID:n8q6RJwiaNIKU
>>184
そんな奴少数派やろ
むしろ英語国語歴史に特化した奴を落とすべき
0226風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:34:32.38ID:cCBEN4G50NIKU
>>217
基本国立はほとんど必要になるやろ
0227風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:34:37.56ID:pg6kylX00NIKU
>>210
合格率は上がってるけど問題自体の難易度は易しくはなってない印象はある
0228風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:34:38.90ID:nwTrcdot0NIKU
>>216
読解力ないやつは絶望やな
0229安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:34:41.01ID:n8q6RJwiaNIKU
>>186
文系でも公務員採用試験受ける奴は数学必要やろ
0230風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:34:58.23ID:LFMEKUE60NIKU
>>188
基本情報レベルなんてどこにも書いてないのにな
0231風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:05.13ID:b8AFs6rddNIKU
ソースにはどこにも基本情報がとうとか書かれてなくて草
釣られてる奴多すぎやろ
0232安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:35:06.50ID:n8q6RJwiaNIKU
>>189
FEは実質午後勝負やろ
午前満点でも午後59点じゃ受からんからな
0233風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:06.74ID:bjur1Ygd0NIKU
>>224
基本情報持ってないけどDB持ってるんで話してもいいっすか?
0234風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:07.19ID:mw10RElU0NIKU
atcoderのレートが1500くらいあれば情報免除してやればいいのに
0235安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:35:19.42ID:n8q6RJwiaNIKU
>>190
日本史より世界史やろ不要なのは
0236風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:29.00ID:/IF2s4tb0NIKU
応用って名前のせいで基本の上みたいな扱いだけど座学だからIパスの上であって基本とは違うよな
0237風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:34.73ID:jzCx7HMs0NIKU
情報技術検定持ちワイ、余裕
0238安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:35:43.06ID:n8q6RJwiaNIKU
>>198
古典や世界史よりはね
0239風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:46.31ID:AoL/spEh0NIKU
これ以上負担増やすなよアホ
0240風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:48.43ID:GPkbWDdvrNIKU
>>217
共通テストに追加されて国立は必須になるって話やぞ
まあ私大でも含むとこは情報系に限らず含むとこは含むでしょ
0241安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:35:49.34ID:n8q6RJwiaNIKU
>>200
すまんな
0242風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:56.89ID:j/O7mmomdNIKU
>>231
プログラムの時点でパスポートより高度なのは間違いない
0243風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:57.89ID:p29Uo/se0NIKU
履修ガン無視問題で国を興らせてた頃が懐かしいな
0244風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:03.75ID:/RT2iuGE0NIKU
共通テストうけとる層は真面目に勉強しとる層で教育すべきなんは指定校やらAOやらの受験勉強すらせん層やろ🙄
なんでさらに国立勢をいじめるんや?🙄
0245風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:07.63ID:RknhyIEa0NIKU
かわいそう
でも必要なら社会人わいも勉強してみようかな・・・🤔
0246安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:36:10.62ID:n8q6RJwiaNIKU
>>207
高卒認定取れよ
0247風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:13.31ID:LJ5SVOIk0NIKU
>>221
心は醜いのに賢いやん
0248風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:13.41ID:XpWFiRF60NIKU
>>236
IPAがレベルを基本の上においてるししゃーない
0249風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:15.29ID:QrUclr6ipNIKU
世界史日本史の前に近現代史をだな…
というかそういうカリキュラムにするか検討してるって聞いたんやが
0250風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:22.43ID:4GNdXoA6dNIKU
>>231
こういう奴らが午後問で文章ちゃんと読めてなくて落ちるんやろなw
0251安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:36:26.61ID:n8q6RJwiaNIKU
>>210
英検3級よりはええんやで
0252風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:27.49ID:Bb553H9vMNIKU
応用発達持ちワイ、高みの見物




“上”で待ってるで
0253安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:36:39.50ID:n8q6RJwiaNIKU
>>214
はげど
0254風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:40.84ID:C3NuIXeB0NIKU
このスレほぼ全員オラついてて草
0255風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:46.57ID:vfqsmbUA0NIKU
>>115
ほんこれ
中身の勉強ならまだしも文法の勉強とか要らねえよ
0256風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:50.54ID:OY5Q3/z30NIKU
ワイ、中卒の30歳
劣等感やばくてもう勉強の末、応用とネスペをゲット
なお年収300万円の総務事務な模様…
0257安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:37:01.98ID:n8q6RJwiaNIKU
>>216
これ
ITって実質文系だよな
プログラミング言語も英語から派生したし
0258風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:37:21.26ID:Bb553H9vMNIKU
>>256
しつけーな
はやく首吊って死ねよブサイク
0259風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:37:22.90ID:/IF2s4tb0NIKU
>>235
不要だけど皆んなが勉強しないと専門家と言う名の活動家に歴史歪曲されちゃうからね…悩ましい所だよ
憲法学者とかは完全にやられてるやろ、憲法とか活動家以外興味ねぇもん
0260安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:37:24.30ID:n8q6RJwiaNIKU
>>217
慶応SFCは情報と小論文でいける
問題難易度はITパスポートに毛が生えた程度らしい
0261風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:37:32.32ID:pLGv6ZvEaNIKU
教養って意味なら日本史と古漢は必須中の必須やけどな
万事に役立つのは教養
技術は実用性は高いが限られた分野でしか役に立たない
0262風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:37:37.83ID:vfqsmbUA0NIKU
>>236
いうて同じやろ
0263安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:37:52.76ID:n8q6RJwiaNIKU
>>227
アルゴリズム、表計算ソフトの配点はむしろ上がったからね
0264安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:38:11.25ID:n8q6RJwiaNIKU
>>210
合格率だけで語るなら医師国家試験は9割だぞ
0265安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:38:26.87ID:n8q6RJwiaNIKU
>>237
工業高校のやつやん
0266風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:38:30.61ID:HlN4rMI90NIKU
あんまり比べたくないけど韓国の修能試験みたら日本ってやっぱおかしいんやなって思ったわ
0267風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:38:32.24ID:G/Z255540NIKU
入試に古典漢文不要論はわかるんやけどあんなん入試でもないと勉強せんくない?
0268風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:38:33.63ID:DeIw81H00NIKU
>>149
誰も昔の文章読めんくなるやん
古文だけでええやろと思うけど
0269安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:38:38.18ID:n8q6RJwiaNIKU
>>239
うん
0270風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:38:45.76ID:LgU3aQgLaNIKU
今の奴らすごいよなあ
高度人材が求められ過ぎじゃね?
専門1つ、英語、基礎的なコミュ力に加えて情報だろ?
やべえわ
その割に給料低いしかわいそう
0271安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:38:53.03ID:n8q6RJwiaNIKU
>>245
頑張れよ
損はしないはず
0272安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:39:11.18ID:n8q6RJwiaNIKU
>>249
歴史総合ね
0273風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:39:47.94ID:ftE7hRDO0NIKU
>>249
律令制や宗教史やらずに近現代史やって意味あるんか
0274風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:39:54.61ID:/IF2s4tb0NIKU
>>228
マジでこれ
だから本は読むべきやわ
読解力あれば後からいくらでも勉強出来るからな
読解力ないまま大人になると参考書読めないよ…
0275風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:39:56.57ID:g4fa+4BXMNIKU
すまん、負担が重すぎないか?

あれっ?なんか一つ要らない教科があるぞ…w
0276安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:39:59.99ID:n8q6RJwiaNIKU
>>261
日本史はわかる

でも数学と現代文が真に必要な気がする
小学校最初、下手すりゃ幼稚園からやってるし
0277風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:02.00ID:2hJO0g4O0NIKU
あチチーのチー!W
0278風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:06.52ID:RknhyIEa0NIKU
共通テスト、増やした分何か削減してやれよ
現代文とかいらねーだろ
0279安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:40:14.16ID:n8q6RJwiaNIKU
>>270
せやね
0280風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:16.22ID:OY5Q3/z30NIKU
ワイ、中卒のネスペ持ち
ネットワークはありとあらゆる情報分野の中で1番面白いわ
0281安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:40:35.78ID:n8q6RJwiaNIKU
>>280
羨ましい
セキュリティは面白いけど
0282風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:38.83ID:zU6HuXKFMNIKU
こういうしょうもない奴は己の身の程わきまえて肉体労働しててほしい
0283風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:42.49ID:n8q6RJwiaNIKU
あげ
0284風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:46.03ID:0v51LeZRrNIKU
マジか
ワイのITパスポートの価値が落ちるやんけ
0285安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:40:59.86ID:n8q6RJwiaNIKU
>>282
0286風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:41:12.93ID:RknhyIEa0NIKU
>>20
世界史の知識は欲しいなぁ
日本史ももちろん
世界史日本史両方浅く広くで歴史科目立ち上げればええのに
0287安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:41:28.42ID:n8q6RJwiaNIKU
>>284
元々英検3級やMOSよりマシ程度だったやん
0288風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:41:47.48ID:n8q6RJwiaNIKU
メイベルちゃん
0289風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:41:53.37ID:GmIM5/7z0NIKU
基本情報レベルって一般の高校生には酷やろと思ったけどソースよく見たら書いてなくて草
0290風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:41:57.58ID:g4fa+4BXMNIKU
>>278
いや要るやろ
クソリプしとる奴ら全員文章内から答え出せてへんやん
0291風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:02.96ID:/RT2iuGE0NIKU
>>278
時代に見合わないので古文漢文を削除やね
時代をよんで情報追加なら当たり前🥺
0292風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:07.31ID:YaNQHTz8dNIKU
ゴタゴタしてどうせ延期やろ
0293風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:08.28ID:n8q6RJwiaNIKU
>>286
せやな
0294風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:19.15ID:w22JhrErMNIKU
>>273
少し前に世界史Bの受験対策問題解いてみたけど6割以上が18世紀以降の話だった
俺の得意な古代史はほとんど出てこなかったわw
0295安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:42:41.03ID:n8q6RJwiaNIKU
>>289
ボリューム的には数学や英語の方がやばいだろ
0296風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:46.53ID:5aFtWUngMNIKU
なぜ入試改革はこうも迷走してしまうのか
これ議論してる文科省とか大学のじいさんたちは時代に即してると本気で思ってるんやろか
0297風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:50.23ID:KBaEzmlp0NIKU
Chrome bookとかいうpcで教育出来るのか?
0298風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:56.69ID:bjur1Ygd0NIKU
iPAのは応用以下は単なる暗記ゲーだから若いほうが取れる
0299安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:43:03.32ID:n8q6RJwiaNIKU
>>292
0300風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:43:09.57ID:iCOgBJlf0NIKU
んな事よりワードエクセルやらキーボードのスキルの方がはるかに大事やけどな
0301風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:43:38.66ID:WWPJcRD/rNIKU
すまん

それ、もう遅いぞ
やるなら15年前にやれ
0302安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:43:40.88ID:n8q6RJwiaNIKU
>>298
午前はな

午後は論理的思考力がないと無理
まあ大学受験に比べたら全然だがな
0303風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:43:43.04ID:F1jy0uAB0NIKU
>>198
プログラミングなんかIT業界にでもいかん限り使わんわ
専門でやりゃいい話
0304安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:44:14.32ID:n8q6RJwiaNIKU
>>300
それはもはや一般常識なんで
MOSでも取れば?
0305風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:44:46.17ID:5aFtWUngMNIKU
科目増やしすぎてそれぞれの科目がまともに学力つかなかった結果3,4科目に特化した私大の学生のほうが能力高くなってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています