トップページlivejupiter
968コメント220KB

【朗報】EU「天然ガスは持続可能エネルギーとする」閣議決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:05:23.30ID:x6tYG+eed
原子力・天然ガスは「持続可能」 欧州委が方針

【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)の欧州委員会は、原子力と天然ガスを脱炭素に貢献するエネルギーと位置づける方針を発表した。両エネルギーを一定の条件をつけた上で持続可能と分類する。関連事業にはマネーが流れやすくなり、世界の原子力政策にも影響を与える可能性がある。

「EUタクソノミー」は、どんな事業が持続可能(サステナブル)かを分類する制度だ。EUが掲げる「2050年までに域内の温暖化ガスの排...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0204G0S2A100C2000000/
0627風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:19.10ID:dag0QoYG0
>>583
そこまでやらんでも普通に性能で戦ってくるで
中国で車売るためにはEVも売るの必須にして外資に合弁会社作らせてるから中国ほどEVの生産や開発たくさん持っとるところないで
世界各国のEV技術共産党が持っとるようなもんやし
0628風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:19.38ID:tPGqae9p0
水素も頼むわこっちのほうがクリーンやろ
0629風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:21.84ID:agDrCJwA0
天国のギリシャ民やローマ帝国民が今のEUの惨状見たらどう思うんやろ
0630風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:25.29ID:fgA/6NWw0
>>544
最終処分場も数兆円規模やで
大して変わらんやろ
0631風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:25.67ID:ci0CgY9Z0
太陽 自然破壊
風力 自然破壊
洋上 海洋汚染
地熱 糞雑魚
水力 自然破壊

うーん 原子力and石油やな!
0632風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:25.91ID:7dN3tDrJd
>>506
原子力技術は次の段階に入るまでしっかり保っておいた方がええやろな
小型化出来たらそれこそ日本での発電はこれで補えばええんや
0633風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:30.68ID:6zodCP6tp
本当にエコ競争したいならさっさと最終製品にカーボンラベリングして個人の排出量を目に見えるようにしろや
EV毎日乗るやつより軽自動車のサンデードライバーの方がエコやぞ
0634 【だん吉】 【B:87 W:65 H:87 (C cup) 166 cm age:35】 2022/01/03(月) 12:43:33.19ID:nBrJvdVP0
ワロチ
0635風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:33.73ID:yJH8Qdg5M
流石にハイブリッドの技術持ってるところのEVはちゃんと走るやろ
テスラみたいな事にはならん
ただ結局使い勝手の時点で流行らんやろけどな
0636風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:36.17ID:FtCrNWkp0
EUバカにされてるけど石炭火力を残す日本が海外をバカにする権利ないで
0637風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:40.47ID:u7agx6uE0
欧州様の再生エネルギーでイキってたケンモメンどうすんの?死ぬ?
0638風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:44.06ID:wK6236qG0
>>590
時局を見定めた柔軟な対応と言ってくれないか
0639風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:49.09ID:Zs2XvbfR0
エネルギーエネルギーってメガトロンみたいやな君等
0640風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:50.74ID:yTbED/NJ0
EV普及したら電装部品作ってるデンソーが勝つのホンマ草
完成車メーカーの時代は終わったんやで
0641風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:52.27ID:rgNNTVDA0
>>506
新炉も作らしてもらえんやん
0642風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:53.37ID:YFRfwwcVa
10年後はまた違うこと言ってるで
0643風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:56.70ID:dWU8uBLha
死ねEU
0644風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:01.96ID:UV4iy8k+0
>>637
そいつらは元から死んてないだけの死体みたいなもんやし
0645風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:02.41ID:9tTx1ZTpa
>>517
財政破綻しとるから死んどる
0646風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:09.04ID:SzzYRDwm0
ほんま死ねばええのに
0647風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:12.76ID:nuEVw4dZ0
SDGs自体が新たな利権みたいになってるから当然やね
0648風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:15.28ID:7lko15/Ap
自分達が有利になるようにゴールポストを弄るのは欧米しぐさやけど
最近やりすぎてゴールポストが宙に浮くバグが起きてるで
0649風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:17.69ID:DqDS6LNVd
ロシアからパイプラインで来る天然ガス強すぎ
0650風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:17.90ID:zKC3MJug0
>>626
ほんでもワイはガソリンやないだけでメリットあると思っとるで
石油と価格よりも振り回されにくいからな
0651風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:21.28ID:KlGlYMNr0
楽しみにしてたウクライナ戦争これで無くなるかと思うと残念や 台湾も対話路線行ったしつまらんわ
0652風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:22.47ID:syYOtQfX0
>>578
俺らが勝つまで大暴れ
0653風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:23.09ID:H3Vc/9LYM
日本「石炭!石炭!石炭!ダム?どこいなwださw」

これが現実
0654風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:23.55ID:p3Bui0bo0
今後のガレージは屋根が無いのがトレンドに
>>139
0655風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:23.67ID:C6ym9r+PM
反原発出羽守が馬鹿みたいやん…
0656風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:26.91ID:+Ag6PVmE0
石油とどこが違うのか、コレガワカラナイ。
0657風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:32.84ID:ISbT61AD0
EVで他にボコボコにされてトヨタがずっとやってたFCVとか言い出したら面白いのに
0658風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:34.67ID:dSHE4dIga
>>517
破綻してる
0659風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:35.18ID:3DlSeA610
脱原発マン消えるの?
0660風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:44.48ID:pkeADfGH0
>>579
いやフィンランドに最終処分場作ってるやん
0661風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:44.46ID:0x+Fn4k5a
>>475
鎖はペット扱いなのかただの足枷なのか
0662風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:45.58ID:9tTx1ZTpa
>>606
観光だけでまともな産業育成して来なかったからな
0663風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:48.96ID:CJBaZx690
>>649
うっかり止めて欲しいわ
EU発狂しそう
0664風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:48.95ID:SkMXTGvKM
このスレ何度も立ってるけど段々日本叩きが減ってるの草
理想だと思い込んでるヨーロッパ持ち上げながら日本叩きするのは大変やね
0665風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:50.25ID:z8vVw9Opa
天然ガスは無限のパワーや
0666風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:52.24ID:H8gSYMFS0
カスみてえな国の集まり
0667風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:55.15ID:J9qmDyaHa
そもそも脱炭素自体がやっとります感出すためのもんやからな
環境問題云々言い出したら炭素以上にやることあるのにこればっか
0668風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:56.01ID:DHdltlf7M
EVにしろ環境にかこつけて自分らの利権しか考えとらんのやろ
アホ共もいい加減気づけや
0669風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:57.07ID:f+lWvZ7cM
>>659
日本にしかおらんで
0670風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:57.42ID:7lko15/Ap
朝日新聞がSDGs関連の記事で薪ストーブを持ち上げて炎上しとったな
0671 【1等大違い】 【B:90 W:70 H:92 (D cup) 143 cm age:41】 2022/01/03(月) 12:44:58.96ID:98L5u0Fw0
放射性廃棄物は汚染されて基準ガバガバな日本に捨てられるんやぞ
それを請け負うのは日本の水道握ってるヴェオリアやから日本は逆らえないんやで
もう世紀末だよこの国
0672風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:00.53ID:HQIKKZT40
太陽光と風力だけでカバーするとか無理だからな
これからガソリン車廃止で益々電力需要が高まるんだからそりゃこうなるよ
0673風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:02.19ID:VOXMuHvNd
>>656
天然って付いててなんかエコっぽいから
0674風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:08.68ID:fgA/6NWw0
>>551
たしかに
まぁspaceXあたりなら大丈夫やろ(適当)
0675風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:14.63ID:TCNZhfo1r
風力も実は渡り鳥さんを音&バードストライクで進路妨害することもあるから環境破壊という見方も出来るんよな
0676風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:16.89ID:LIqsXl4La
>>629
残念でもないし当然
野蛮人らしい最期といえる
0677風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:18.20ID:uW7Rb2Wed
>>526
うわー騙されたわ
0678風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:25.54ID:9eMidU9Jd
0679風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:29.54ID:7lko15/Ap
>>656
石油よりも燃焼効率が良くて
不純物の発生が少ないんや
0680風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:30.77ID:zC/9191J0
結局木を育てて薪にするのが一番効率的な気がしてきたわ
0681風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:34.77ID:tPGqae9p0
>>659
反原発から原発推進にクルッと変わるやろなあ🤗
0682風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:37.08ID:frXiV1K6M
ワイ「人口増加が問題なのでは?」
0683風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:42.59ID:CJBaZx690
天然ガスがエコという風潮草生えるわ
0684風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:46.56ID:Da8nrz3Q0
左翼って嘘で騙して太陽光パネル売ってる連中やろ
静岡の土砂崩れも広島の土砂崩れも太陽光パネル置きまくってたからな😅
人殺しで金もうけした食べた飯は美味いか????😜
0685風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:55.03ID:OyDTNu/B0
閣議決定すればなんでも正義になるとかどこの日本だよ
0686風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:01.87ID:RC20W8xW0
地球温暖化ビジネスやろ?
0687風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:07.06ID:ANV9M3Yh0
>>488
滑落は国際的地位で見とる
つまりキョロキョロ周りの顔を伺っとるんや
ワイは政治は道で見とるからそういう他人本位な価値基準は好かんな
0688風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:12.37ID:2TFP6iwCa
>>578
あれだけ騒いでたけどやっぱ自然エネルギー中心は無理ってこと
だけど石炭火力は許さないみたいやな
石炭火力の温室効果ガスを減らすという道も検討してるのにそういうのは許さないからなあいつら
だけど原発は放射性廃棄物の大問題あるのにいいらしいぞ
あと天然ガスも温室効果ガスは出すからな
言ってることむちゃくちゃだよ本当に
0689風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:15.39ID:VOXMuHvNd
>>682
ほな地球の人口1/10にしてくれや
0690風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:23.62ID:MD9sUa4r0
>>612
しかもソフトウエア系の不具合ってのがな

テスラはオンラインでソフトアップデートできるって持ち上げられてたくせに、回収リコール
走行中にボンネット開くとかいうスパゲッティなりかけの不具合
0691風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:27.11ID:6WXUS2+PM
>>684
太陽光パネルの料金は全世帯からとるでー🥰
0692風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:28.12ID:cw8vEzHs0
中東「石油も認めろや投資やめるぞ」
欧州「石油も持続可能とする」
中東「😘」

こうなる
0693風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:37.24ID:SOI8KoYb0
そもそもSDGsは矛盾内包しとるもんやから
ゴールポストずらさんとそらどうにもならんやろ
0694風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:37.83ID:tPGqae9p0
>>686
京都議定書の頃はそっぽ向いてて今頃これですわ
0695風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:38.82ID:zKC3MJug0
>>680
マイクラで草
0696風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:43.84ID:f0t8G5E6a
sdgsやん
0697風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:43.99ID:p3Bui0bo0
>>167
タクシーか?
0698風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:53.36ID:HmpAhW8w0
三菱商事株主ワイ、にっこり
0699風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:46:58.31ID:yoGehr/7d
>>626
危ういどころの騒ぎちゃうわ
半導体がくっそ弱いのに
組み立ててエンブレムつけるだけの仕事になる
0700風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:03.35ID:Qj7OqqGFd
>>656
石油企業が独占してるせいで各国が戦争に巻き込まれるし
政治も民主主義も国際政治も経済も左右されてしまうんやから
脱炭素せなアカンのや
0701風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:05.95ID:f6+iF4JBa
グレタは?
0702風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:09.81ID:pkeADfGH0
欧州と日本の原発事情同一視してるアホ多すぎん?
もはや根底から別物やぞ
燃料の枯渇とかじゃなくて日本は安全性に問題ありすぎるからメインで使うなんてもう不可能やん
一回爆発させた国と一回も爆発させてない国とでは天と地ほどの差あるわ
0703風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:11.84ID:7lko15/Ap
10年前「割り箸は環境破壊!森を守れ!」

今「んほ〜紙ストローと薪ストーブたまんね〜!これぞSDGs」
0704風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:19.02ID:cs8hHXiG0
>>701
ブサイク
0705風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:22.57ID:fv2WOMOF0
>>659
河野太郎とかどうすんどろう?
0706風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:28.10ID:8rUCrQO4M
>>701
クリーン原発派やなかったか?
0707風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:28.26ID:J9qmDyaHa
>>694
京都議定書の目標ちゃんと守ろうとしてたの日本くらいやからな真面目に
0708風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:30.77ID:rrUG0P3n0
大人しくサッカーだけしててくれ欧州は
そうすりゃ世界は平和なんや
0709風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:37.99ID:zKC3MJug0
>>682
これからのトレンドは出生率減なんだから
若い層に頼らないといけない年金とかいうクソシステム見直すべきだよな
0710風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:40.45ID:pbbJDwdt0
待て!
0711風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:41.84ID:zSTHWjaC0
>>702
ロシア「」
アメリカ「」
0712風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:43.95ID:ke9w/ExU0
なんJ並の後付け
0713風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:47:44.21ID:SkMXTGvKM
>>604
そもそもテスラ車なんて現状何一つ革新的なことやってんしからな
クソデカ車体にバッテリー沢山積んでるだけ
0714風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:01.00ID:CJBaZx690
>>702
火力はええんか?
0715風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:03.39ID:fgA/6NWw0
>>557
太陽に捨てれば一人も数百万も変わらん
前澤数百万人分地球に埋めるよりはマシやろ
0716風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:20.43ID:9oCxJq5D0
へぇー 俺なら石油も持続可能エネルギーにするけどな
0717風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:22.22ID:zKC3MJug0
>>702
向こうも爆発させてるやろ
0718風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:25.01ID:pu5m0KNK0
>>681
>>705
小泉、河野太郎って自民党の次世代が再エネ議員だし反原発が勝つと思ってる
0719風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:30.20ID:Zs2XvbfR0
>>707
そら京都ってついてるからやろw
0720風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:32.26ID:Byg0pdTf0
マジな話、天然ガスと石油じゃどのくらい燃焼効率違うんや?
そんなに発生するCO2に違いがあるんか?
0721風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:35.27ID:TCNZhfo1r
>>702
それはそうだけどじゃあどうするの?って話やなぁ
この国で電気回すには矛盾がどうしても生じるし何を優先させて何を無視するかや
0722風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:46.16ID:98L5u0Fw0
これ日本も原発再開したら日本が世界のゴミ捨て場になるんやぞ
0723風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:52.03ID:RdDLxn0J0
0724風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:52.87ID:7lko15/Ap
燃料電池ってやっぱりダメなんかな

燃料電池車を普及させるには水素ステーションがない
→需要がないから水素ステーションができない
っていうデッドロックやん
0725風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:56.86ID:pkeADfGH0
日本はできるだけ火力の技術開発進めて温暖効果ガスやら汚染物質減らして他の分野でカーボンニュートラル達成するしかない
災害頻発の不安定すぎる国で原発なんて危険すぎる
0726風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:48:56.88ID:mGHn5JlXM
>>656
単純に炭素が多い化石燃料ほど熱量の割に温室効果ガスを出すんや
すると一番炭素が少なくて分子辺り熱量の高いメタンが主成分が最ツヨツヨになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています