トップページlivejupiter
968コメント220KB

【朗報】EU「天然ガスは持続可能エネルギーとする」閣議決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:05:23.30ID:x6tYG+eed
原子力・天然ガスは「持続可能」 欧州委が方針

【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)の欧州委員会は、原子力と天然ガスを脱炭素に貢献するエネルギーと位置づける方針を発表した。両エネルギーを一定の条件をつけた上で持続可能と分類する。関連事業にはマネーが流れやすくなり、世界の原子力政策にも影響を与える可能性がある。

「EUタクソノミー」は、どんな事業が持続可能(サステナブル)かを分類する制度だ。EUが掲げる「2050年までに域内の温暖化ガスの排...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0204G0S2A100C2000000/
0579風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:13.64ID:wWygFvIzd
>>573
ギリシャにポイーよ
0580風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:18.44ID:6zodCP6tp
>>572
そんなんやり返されるだけで死ぬやろ
0581風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:22.32ID:zC/9191J0
ヨーロップのEVのトランクにはガソリン式の発電器が標準で載ってるらしいな
0582風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:22.79ID:QcOb1qjg0
トヨタの社長ってそんな頭いいんか?
0583風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:24.69ID:cs8hHXiG0
>>533
100万切るようなEV車が続々出てくるやろな
安全性能全無視した
0584風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:24.79ID:Pjkgv8uBp
>>533
来たらまた別の概念持ち出してルール変えるだけや
0585風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:27.66ID:/10794J1M
>>501
もう既に生産に使った電力もクリーンエネルギーじゃないと駄目とか言ってるぞ
0586風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:31.59ID:+jta11dwa
>>572
世界大戦待ったなしで草
0587風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:33.40ID:UV4iy8k+0
>>579
やっぱりシロカスアホやん
0588風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:35.14ID:A+Rn13smM
【急募】宗主国イギリスさんの需要産業
0589風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:37.18ID:pu5m0KNK0
>>567
福島で決着やろ
中間貯蔵した後に移動なんて無理だし廃炉も一生無理だからなし崩し的に既成事実化すると思う
0590風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:40.49ID:ow+3XxA10
リベラル諸君はSDGSやらカーボンニュートラルやら言うことは立派やけど
せめて何が良くて何が悪いのか位は決めてくれや
>>1みたいに後出しで言われても困るで
0591風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:42.93ID:rrUG0P3n0
歴史と芸術とサッカーの実力以外は何一つ尊敬するところがない地域
それがヨーロッパ
0592風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:43.24ID:KW5faVPR0
白カス特有のゴールずらし
0593風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:43.93ID:NBBZ2U5M0
適当すぎんか
0594風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:44.56ID:yJH8Qdg5M
>>579
そのレス、ギンシャリボーイに見えたわ
0595風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:50.65ID:2qTSvUbb0
欧州の手のひらクルクルやばない
0596風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:51.67ID:qY9inuzzM
原発しか未来ないやろ実際
ワイが生きてるうちは今のままでも大丈夫やろうが
0597風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:40:54.91ID:Zs2XvbfR0
>>533
だからこそ今のうちにアメリカを切って中国と同盟を結ぶべきなんや
0598 【鹿】 【B:85 W:72 H:93 (C cup) 154 cm age:22】 2022/01/03(月) 12:40:58.17ID:98L5u0Fw0
>>521
フランスが日本に捨ててくれるらしいで
日本は世界のゴミ箱ですありがとう自民党
0599風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:41:07.61ID:xX2OO6/n0
>>151
風が凪しか吹かないってなに?
0600風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:41:11.58ID:CJBaZx690
新電力が成り立つ理由
市場で安く電気が仕入れれるから
なぜ安くなるからと言うと大手電力が一定量必ず市場に拠出しないといけないっていうルールがあるから
もしそのルールが無くなったら自前で発電する業者以外は即破綻や
0601風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:41:27.97ID:Qoy47nC20
キチガイ宗教を神学で正当化し続けてきた文化圏だから色々手慣れてるよな
0602風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:41:30.78ID:i0Rcvs49d
>>508
雇用の流動性と再教育したら労働者の産業移動できるとかいうけど
アメリカのIT業界で元自動車工場の高卒作業員の就職率とか低そう
0603風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:41:33.60ID:pu5m0KNK0
>>572
インドとか中国とか割とガチでこれあるやん
現地に合弁会社作るの強制するのは発展途上国じゃ普通だしEUもそうなるんじゃね
0604風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:41:33.88ID:cs8hHXiG0
EV推進ってテスラですらまだボコボコなのにどうするんや?
0605風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:41:34.22ID:XyqYjOE4M
二酸化炭素排出権なんたらから胡散臭かったやろ
0606風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:41:37.71ID:spuUvtpU0
>>579
ヨーロッパ文明の源流やのに、近代入ってからは西欧諸国にいいように扱われてるよなギリシャ
0607風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:41:46.34ID:zSTHWjaC0
>>599
風力発電に適した風が安定して吹かないってことや
0608風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:41:54.88ID:Qj7OqqGFd
>>546
そいつらが汚い金で政治に口出ししてくるから
欧米各国の政府は無茶苦茶な戦争をさせられてきた訳で
0609風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:02.72ID:hVf1cIs7M
脱原発推進するでー

あかん電気料金爆上げしてもうた。どうしょ

せや天然ガスは持続可能エネルギーにしたろ

あかん電気自動車普及って大見得切ってもうたから今後のエネルギー足りへん

せや原発もクリーンやし持続可能エネルギーにしたろ←居間ココ
0610風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:19.93ID:yoGehr/7d
電力会社の全社の売上合計が10数兆円なのに毎年5兆円以上再エネ電力の購入に支出されてんのほんま草
何を持って再エネとか言い出したんやろ
0611風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:25.17ID:e1M9rrFMd
でもこいつら「EUはこの方針やけどうちは違うから」とか二枚舌使うで
0612風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:27.43ID:UV4iy8k+0
>>604
まだっていうか永久にボコボコやろ
何50万台リコールって
0613風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:28.69ID:cs8hHXiG0
>>599
クソデカ風車が回る最低限の風速が出ないんやろ
0614風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:28.84ID:dK1LwkfzM
安全な原発はクリーンなんだよなぁ🤭
0615風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:31.08ID:YEFZabCs0
EUの枠と国の枠を都合のいいように使い分けているのが本当反吐が出る
0616風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:36.15ID:zSTHWjaC0
>>604
段階的にガソリン車の製造・販売禁止やろな
0617風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:53.42ID:FtCrNWkp0
日本みたいに石炭を主力に据える国は無いんか?
0618風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:54.52ID:tRLQ0LWJM
>>1
ネトウヨって、本当に原発好きだし、アンチ再エネだよね
www.po-jama-people.info/entry/2018/09/03/130340

小泉進次郎がネトウヨに嫌われ始めた理由
https://note.com/tetsujinitta/n/n90ade0ee6dda


小泉進次郎の「セクシー発言」がマスコミの切り抜き印象操作だった事が判明wwwwwwwwwwwwwww
seikeidouga.blog.jp/archives/1075807369.html#Rcu4syK.twitter_responsive

安倍前総理が原発新増設の旗振り役になったという「お笑い」https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20210421-00233895

太陽光と風力を捨てて火力発電に突っ走ったのは誰のせい? 

「安倍政権の時代に気候変動対策は停滞した」と語る

米国はトランプ政権の時代にパリ協定を離脱したが、米国のグローバル企業はトランプ政権の化石燃料回帰に関係なく、気候変動対策に注力している。石炭や原子力が中心だった中国も、エネルギー政策を風力や太陽光などの再生可能エネルギーに猛スピードで転換させつつある。中国企業は太陽光パネルだけでなく、風力においても高い競争力を有するまでになった。

 それに対して、日本は東日本大震災後の10年間に、風力発電や太陽光を捨てて石炭火力とガス火力にシフトするという、今から振り返れば残念な決断を下してしまった。世界の趨勢の真逆をいったわけだ。結果的に、太陽光も風力も、日本企業は国際競争力を失っている。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65654?_gl=1*1oy4k5a*_ga*OWg4bE1lclNOdFItc2hjOGs0aERreWU0UkkyM2VNMG04cHpGcEt0Y2ktRnBRa1QtS0RTR1JJR1lFYW53d0ZPeg..
http://imgur.com/9mkNOn5.jpg
http://imgur.com/UCXfJ68.jpg
http://imgur.com/pYcZGIo.jpg
🚨原発信者の統一カルトラジコンネトウヨ注意報🚨
0619風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:56.44ID:CJBaZx690
漁協関係者無視して沖に風力発電所作りまくったらええわ
維持費で100%採算取れんけど
0620風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:42:56.77ID:cs8hHXiG0
>>612
あれ販売したほぼ全車リコールやろ?
0621風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:02.17ID:G4WrYIZvM
石油も割とクリーンだよな
石炭だけやめればええやろ
0622風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:04.57ID:wQawyDUK0
メタンとか現在進行形で発生してるしな
0623風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:06.32ID:VOXMuHvNd
そろそろクリーンディーゼルに戻ってええか?
0624風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:07.94ID:g1geWBAJM
いい加減さワイから太陽光パネルの料金とるのやめてくれん?
無関係なんやが
0625風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:12.03ID:OmlhJwUtd
そろそろ石油もクリーンエネルギーでええやろ
0626風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:17.94ID:spuUvtpU0
こんなんじゃEVシフトも危ういんやないか?
結局EVはガソリン車に取って代わるのではなく、車を選ぶ際の選択肢の一つという微妙なポジションに落ち着きそう
0627風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:19.10ID:dag0QoYG0
>>583
そこまでやらんでも普通に性能で戦ってくるで
中国で車売るためにはEVも売るの必須にして外資に合弁会社作らせてるから中国ほどEVの生産や開発たくさん持っとるところないで
世界各国のEV技術共産党が持っとるようなもんやし
0628風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:19.38ID:tPGqae9p0
水素も頼むわこっちのほうがクリーンやろ
0629風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:21.84ID:agDrCJwA0
天国のギリシャ民やローマ帝国民が今のEUの惨状見たらどう思うんやろ
0630風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:25.29ID:fgA/6NWw0
>>544
最終処分場も数兆円規模やで
大して変わらんやろ
0631風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:25.67ID:ci0CgY9Z0
太陽 自然破壊
風力 自然破壊
洋上 海洋汚染
地熱 糞雑魚
水力 自然破壊

うーん 原子力and石油やな!
0632風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:25.91ID:7dN3tDrJd
>>506
原子力技術は次の段階に入るまでしっかり保っておいた方がええやろな
小型化出来たらそれこそ日本での発電はこれで補えばええんや
0633風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:30.68ID:6zodCP6tp
本当にエコ競争したいならさっさと最終製品にカーボンラベリングして個人の排出量を目に見えるようにしろや
EV毎日乗るやつより軽自動車のサンデードライバーの方がエコやぞ
0634 【だん吉】 【B:87 W:65 H:87 (C cup) 166 cm age:35】 2022/01/03(月) 12:43:33.19ID:nBrJvdVP0
ワロチ
0635風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:33.73ID:yJH8Qdg5M
流石にハイブリッドの技術持ってるところのEVはちゃんと走るやろ
テスラみたいな事にはならん
ただ結局使い勝手の時点で流行らんやろけどな
0636風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:36.17ID:FtCrNWkp0
EUバカにされてるけど石炭火力を残す日本が海外をバカにする権利ないで
0637風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:40.47ID:u7agx6uE0
欧州様の再生エネルギーでイキってたケンモメンどうすんの?死ぬ?
0638風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:44.06ID:wK6236qG0
>>590
時局を見定めた柔軟な対応と言ってくれないか
0639風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:49.09ID:Zs2XvbfR0
エネルギーエネルギーってメガトロンみたいやな君等
0640風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:50.74ID:yTbED/NJ0
EV普及したら電装部品作ってるデンソーが勝つのホンマ草
完成車メーカーの時代は終わったんやで
0641風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:52.27ID:rgNNTVDA0
>>506
新炉も作らしてもらえんやん
0642風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:53.37ID:YFRfwwcVa
10年後はまた違うこと言ってるで
0643風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:43:56.70ID:dWU8uBLha
死ねEU
0644風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:01.96ID:UV4iy8k+0
>>637
そいつらは元から死んてないだけの死体みたいなもんやし
0645風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:02.41ID:9tTx1ZTpa
>>517
財政破綻しとるから死んどる
0646風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:09.04ID:SzzYRDwm0
ほんま死ねばええのに
0647風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:12.76ID:nuEVw4dZ0
SDGs自体が新たな利権みたいになってるから当然やね
0648風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:15.28ID:7lko15/Ap
自分達が有利になるようにゴールポストを弄るのは欧米しぐさやけど
最近やりすぎてゴールポストが宙に浮くバグが起きてるで
0649風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:17.69ID:DqDS6LNVd
ロシアからパイプラインで来る天然ガス強すぎ
0650風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:17.90ID:zKC3MJug0
>>626
ほんでもワイはガソリンやないだけでメリットあると思っとるで
石油と価格よりも振り回されにくいからな
0651風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:21.28ID:KlGlYMNr0
楽しみにしてたウクライナ戦争これで無くなるかと思うと残念や 台湾も対話路線行ったしつまらんわ
0652風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:22.47ID:syYOtQfX0
>>578
俺らが勝つまで大暴れ
0653風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:23.09ID:H3Vc/9LYM
日本「石炭!石炭!石炭!ダム?どこいなwださw」

これが現実
0654風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:23.55ID:p3Bui0bo0
今後のガレージは屋根が無いのがトレンドに
>>139
0655風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:23.67ID:C6ym9r+PM
反原発出羽守が馬鹿みたいやん…
0656風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:26.91ID:+Ag6PVmE0
石油とどこが違うのか、コレガワカラナイ。
0657風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:32.84ID:ISbT61AD0
EVで他にボコボコにされてトヨタがずっとやってたFCVとか言い出したら面白いのに
0658風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:34.67ID:dSHE4dIga
>>517
破綻してる
0659風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:35.18ID:3DlSeA610
脱原発マン消えるの?
0660風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:44.48ID:pkeADfGH0
>>579
いやフィンランドに最終処分場作ってるやん
0661風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:44.46ID:0x+Fn4k5a
>>475
鎖はペット扱いなのかただの足枷なのか
0662風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:45.58ID:9tTx1ZTpa
>>606
観光だけでまともな産業育成して来なかったからな
0663風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:48.96ID:CJBaZx690
>>649
うっかり止めて欲しいわ
EU発狂しそう
0664風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:48.95ID:SkMXTGvKM
このスレ何度も立ってるけど段々日本叩きが減ってるの草
理想だと思い込んでるヨーロッパ持ち上げながら日本叩きするのは大変やね
0665風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:50.25ID:z8vVw9Opa
天然ガスは無限のパワーや
0666風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:52.24ID:H8gSYMFS0
カスみてえな国の集まり
0667風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:55.15ID:J9qmDyaHa
そもそも脱炭素自体がやっとります感出すためのもんやからな
環境問題云々言い出したら炭素以上にやることあるのにこればっか
0668風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:56.01ID:DHdltlf7M
EVにしろ環境にかこつけて自分らの利権しか考えとらんのやろ
アホ共もいい加減気づけや
0669風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:57.07ID:f+lWvZ7cM
>>659
日本にしかおらんで
0670風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:44:57.42ID:7lko15/Ap
朝日新聞がSDGs関連の記事で薪ストーブを持ち上げて炎上しとったな
0671 【1等大違い】 【B:90 W:70 H:92 (D cup) 143 cm age:41】 2022/01/03(月) 12:44:58.96ID:98L5u0Fw0
放射性廃棄物は汚染されて基準ガバガバな日本に捨てられるんやぞ
それを請け負うのは日本の水道握ってるヴェオリアやから日本は逆らえないんやで
もう世紀末だよこの国
0672風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:00.53ID:HQIKKZT40
太陽光と風力だけでカバーするとか無理だからな
これからガソリン車廃止で益々電力需要が高まるんだからそりゃこうなるよ
0673風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:02.19ID:VOXMuHvNd
>>656
天然って付いててなんかエコっぽいから
0674風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:08.68ID:fgA/6NWw0
>>551
たしかに
まぁspaceXあたりなら大丈夫やろ(適当)
0675風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:14.63ID:TCNZhfo1r
風力も実は渡り鳥さんを音&バードストライクで進路妨害することもあるから環境破壊という見方も出来るんよな
0676風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:16.89ID:LIqsXl4La
>>629
残念でもないし当然
野蛮人らしい最期といえる
0677風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:18.20ID:uW7Rb2Wed
>>526
うわー騙されたわ
0678風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:45:25.54ID:9eMidU9Jd
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています