トップページlivejupiter
968コメント220KB

【朗報】EU「天然ガスは持続可能エネルギーとする」閣議決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:05:23.30ID:x6tYG+eed
原子力・天然ガスは「持続可能」 欧州委が方針

【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)の欧州委員会は、原子力と天然ガスを脱炭素に貢献するエネルギーと位置づける方針を発表した。両エネルギーを一定の条件をつけた上で持続可能と分類する。関連事業にはマネーが流れやすくなり、世界の原子力政策にも影響を与える可能性がある。

「EUタクソノミー」は、どんな事業が持続可能(サステナブル)かを分類する制度だ。EUが掲げる「2050年までに域内の温暖化ガスの排...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0204G0S2A100C2000000/
0446風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:31:37.05ID:KlGlYMNr0
>>340
そらそうや 福島のやつらなんてそれやし
0447風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:31:37.06ID:UV4iy8k+0
>>426
ニコニコやろ
EUの飼い犬やし
0448風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:31:38.50ID:F/rx4s+g0
コロナといいこいつら先進気取ったアホやろ
環境ヤクザと変わらん
0449風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:31:41.42ID:TCNZhfo1r
てか化石賞だのなんだの言うて小馬鹿にしてるのにこのムーブ控えめに言ってガイジやろ
0450風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:31:49.48ID:PZVz7A3xd
な白カスキリカスやろ
0451風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:31:56.27ID:pu5m0KNK0
>>435
自然エネルギー発電より環境負荷が格段に小さいしな
福島なんか野生動物の楽園やで
0452風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:31:56.34ID:xPyyUZG8M
欧米ってひとくくりにされるけど基本アメリカって結構理性的よな
EUほどサル感無いわ
0453風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:31:56.81ID:YmAr3a8ZM
>>428
EUが自動車産業の中心だった時代っていつ?
0454風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:31:59.71ID:Qj7OqqGFd
>>378
EVは再エネ100%の水素社会までの繋ぎや
それまで原発も再エネも2050年まで増やしてこうってだけで
0455風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:02.80ID:Py9PBOIpr
EU「日本の産業潰すから協力してね」
世界「はーい」
日本「はーい」

こいつなんで素直に従ってんの?
せめて抗えよ
0456風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:04.53ID:9otoe4yJM
>>362
自動車産業でイニシアチブとりたいからクリーンディーゼル推進して保護貿易やろうとしたら派手にやらかしてEVに切り替えただけだからな
0457風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:05.03ID:IwNRYoPO0
小学生の鬼ごっこでよくあるルール変更みたいやな
0458風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:07.39ID:KxdWYF8A0
誰か指摘しろよ
0459風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:07.42ID:l/ABb1MId
末尾d
0460風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:09.70ID:KoffumFda
終わりだよこのエネルギー
0461風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:15.03ID:cs8hHXiG0
>>428
なお日本車の生産工場ので働いてるやつのほうが多かった模様
0462風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:21.86ID:RJa76zDtM
控えめに言ってクズ
0463風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:23.97ID:J3uOpJTE0
石炭も石炭になる前は木だったわけだしカーボンニュートラルなのでは?
0464風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:34.59ID:gxTGNKc9a
>>402
いやエネルギー変換効率で言えば水力が圧倒的やろ
0465風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:35.17ID:jo61v7jZ0
欧カスとかいかに相手を出し抜いてマウント取るかしか考えてない民族なのに
なんでこんなでかい顔できとるんやろなぁ
0466風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:38.96ID:0PdI2hRG0
やっぱり核融合がNo.1
0467風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:43.75ID:LIqsXl4La
白人クラブほんと嫌い
流血覚悟で中国とアジアクラブ作るために邁進した方がええんちゃうか
0468風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:46.82ID:Qj7OqqGFd
>>385
石油企業が独占してるから汚いエネルギーなんだよなぁ
0469風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:55.86ID:p3a7PPh/d
>>307
ITはアメリカと中国しか存在しとらん業界やからな
0470風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:56.54ID:CJBaZx690
>>445
あいつら火力や原発のおかげで今の電気代に収まってるの知ってのんかな
再エネだけなら30倍くらい上がるぞ
0471風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:56.75ID:7dN3tDrJd
メタンハイドレート君が採算とれるようになったら全てが上手くいくんや🥺
0472風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:32:59.30ID:ci0CgY9Z0
日本の石炭火力ってかなりええんやろ?

石炭ってだけで批判されとるやん
0473風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:08.74ID:QEmnVKxsr
>>96
しっくりきまくって草
それやわ
0474風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:10.09ID:xPyyUZG8M
>>468
ロシアが独占してる天然ガスは汚くないんですか?
0475風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:12.46ID:i0Rcvs49d
EUとかいうドイツ第四帝国
https://i.imgur.com/ZQXJOlQ.jpg
https://i.imgur.com/N17csde.jpg
0476風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:17.16ID:Zs2XvbfR0
>>455
日本は民主主義が悪かったな
一回戦争に負けただけでガイジムーブしたのがすべての失敗の現況や
戦前は民主主義なんてなくてもうまくいってた
戦後の失敗を反省して民主主義を廃止するべき
0477風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:19.91ID:pu5m0KNK0
>>452
製造業もIT産業もボロボロだから規制しまくってゲームチェンジ企んでるのは逞しいと思うわ
0478風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:22.45ID:UV4iy8k+0
>>468
自分らが儲からないものは悪やからな
シロンボは昔からそう
0479風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:27.75ID:AZnIL7+h0
>>249
欧州だってドイツみたいに絶許のところもあればフランスみたいに全ツッパのところもあるし一枚岩じゃない
0480風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:31.39ID:6KIJ0BkY0
>>428
ガソリン車でこいつらが中心だったことあったっけ
アメリカ→日本やん
0481風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:40.38ID:ANV9M3Yh0
>>440
堕落やなくて?
0482風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:43.00ID:PZVz7A3xd
天然素材や自然由来やない燃費無いからな
0483風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:44.94ID:IAdv0VMEd
>>453
EU全体的に主要産業の一つよ
0484風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:47.78ID:3S9U/LCYd
5年後EU「石油もクリーンだわ!」
0485風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:48.55ID:wWvEG/PJd
>>464
場所あたりの効率クソ悪そうやん
0486風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:51.36ID:vWD8xbSKd
水素エネルギーさんはいつになったら覇権取るんや?
0487風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:33:59.45ID:9otoe4yJM
>>476
戦前も一応民主国家なんだよなぁ
0488風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:00.11ID:Zs2XvbfR0
>>481
どっちでも同じやで
0489風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:02.33ID:+1cEbg020
>>257
地震があっても女川の原発は無事だったつうのは知らんやつ多いねんな
結局福島の設計が悪いんや
0490風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:05.45ID:UV4iy8k+0
>>474
なら買わなきゃいいだろ
バカなんじゃねえのか
0491風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:18.94ID:s4kzFmIVM
>>428
ここまで言うからには日本車はEV完全に捨てたやろなぁ…
0492風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:20.39ID:MD9sUa4r0
原子力はともかく天然ガスはご都合主義的すぎる
CO2排出する化石燃料が持続可能とかありえんやろ
0493風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:21.10ID:xPyyUZG8M
>>477
毎回ゲームチェンジ企むのはいいけど肝心の欧州企業が苦しんでんのはいいんですかね
結局アメリカとアジアに先越されて憤死してるやん
0494風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:25.84ID:/dFXWf6vM
日本ははよ原発再稼働して技術力蓄えとけ
0495風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:27.57ID:wK6236qG0
>>474
供給されてる内はクリーンだが?
0496風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:30.38ID:zC/9191J0
電気自動車とかクリーンエネルギー系の株は手放した方がいい?
0497風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:43.75ID:2TFP6iwCa
>>443
今リベラルも保守も極端すぎるんだよ
保守系のが確かに反知性主義者多いけどどっちも極端で考え方についていくのが大変すぎる
0498風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:57.47ID:mBAEbUC70
>>496
まだ上がるんやないんか?
0499風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:34:59.62ID:L/Ozzs/KM
なんでもありか!
0500風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:00.10ID:PZVz7A3xd
>>112
頭チョン左翼かよ
死んだら
0501風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:08.35ID:+jta11dwa
>>417
EU「あかん、トヨタのハイブリッドには勝てんしディーゼルでもやらかしてもうた…せや!EV化や!」
アメリカ、中国「うおおおおおおおおやったぜえええええ」
トヨタ「EVをやらないとは言ってない」

EUの次の1手は?
0502風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:09.04ID:r49ESeyC0
なんだボタンスレか?
0503風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:11.50ID:GDmj0flNd
気持ち悪い中国工作ばっかり
EU中国から離れたから発狂してんの丸分かりやね
中国工作員ガチガイジやわ
0504風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:12.31ID:Zs2XvbfR0
>>487
戦前は民主主義ではなかったぞ
最終的には天皇と軍がすべてを握っていたからな
今はガチで選挙とかやってるからアカンねん
女に選挙権があるのも本当は納得いかんが
ワイの主張は民主主義そのものをやめることやからそこはパスや
0505風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:12.54ID:UV4iy8k+0
>>496
もうちょい引っ張っとけ
0506風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:13.77ID:CsGu16HP0
>>442
温暖化と気候変動は実際起こってるからな
それに国際会議で日米中はノリノリで賛成してる
無視どころか主導権取るためにみんな必死なんや

でも日本は原子力技術捨てつつある
せめて安全な新造炉ぐらい作ればいいのに、オンボロ再稼働しても怖い
0507風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:15.72ID:3tqLvvI30
ガソリンはクリーンと言い出す日も近いな
むしろ電気自動車の方が悪いとか言い出しそう
0508風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:18.01ID:Qj7OqqGFd
>>441
そら今さらEVやって内燃機関関連の技術や雇用全部捨てる訳にもいかんもんなぁ
0509風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:25.68ID:KabQSqiF0
SDGsの理念自体は悪いもんじゃないと思うけどな
でも今のSDGsはクソや、EUが国際社会でマウントとるための道具になった
SDGsは廃止して違う概念持ち上げた方がええわ
0510風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:27.71ID:cs8hHXiG0
>>491
結局出来たEV車もEUで日本車が売れまくりそう
0511風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:32.94ID:pu5m0KNK0
>>470
現時点でも再エネ賦課金はガッツリ載ってるのにそれで騒がず、
火力の燃料チャージで値上げだの騒いでるんだから幸せそうやわ

重症な連中は電力逼迫を電力会社の陰謀だの言い出してる
これを朝日まで去年は新聞にしてたからやばい
0512風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:34.12ID:7/x7JyS30
>>472
発展途上国に高効率火力発電の建設する支援してるのをボロクソに言われてんの納得できんわ
0513風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:34.19ID:WGAlNgFe0
SDGsなんて影響力落ちたEUの悪あがきやし
0514風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:35.87ID:dqi0/1brM
EU「ただし東アジアの後進国が使う天然ガスは除く」
0515風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:40.30ID:yJH8Qdg5M
>>507
実際その通りやしな
0516風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:41.72ID:LBmPV/jFr
>>333
ドイツは原発停止を推めてるな
EV推進もフラカスやし大体フラカスがガイジ
0517風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:45.75ID:IwNRYoPO0
>>475
2016のギリシャは何しとんねん
0518 【だん吉】 【B:76 W:69 H:94 (A cup) 178 cm age:28】 2022/01/03(月) 12:35:47.93ID:98L5u0Fw0
欧米がどうあろうと日本ではもっと再エネ推進しないとアカンのは変わりないやろ
0519風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:51.03ID:dag0QoYG0
>>452
ガス問題やとシェール売りたいからそのための制裁ノリノリでやってたからな
ドイツへのシェア上げるためにトランプが新しいパイプライン止めようとしてたしEUはそれに乗っかって今もやってるし
0520風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:35:58.34ID:pu5m0KNK0
>>493
クリーンディーゼルみたいに検査結果を改ざんすればへーきへーき
0521風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:00.39ID:fgA/6NWw0
ずっと疑問なんだが核廃棄物って宇宙に捨てられないの?
前澤が行けるんならできると思うんだが
0522風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:00.64ID:J9qmDyaHa
>>452
まぁ言うてアメリカも元は欧州から来た開拓民やし
0523風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:03.31ID:6zodCP6tp
>>501
EVの梯子外しや
トヨタは全方位やから無意味やけど
0524風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:17.88ID:syYOtQfX0
>>427
ガンジー叩き潰した勝ち戦術やね
0525風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:29.14ID:Da8nrz3Q0
今日から原発は再生可能エネルギーやで〜😄😄😄😄😄😄
欧州さんがそう言ってるんだからしゃーない😊😊😊😊😊😊
0526風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:30.11ID:uW7Rb2Wed
ニキら気付いてる?
序盤のレスがほとんど末尾dの自演だってことに
イッチの自演にあっさり扇動されて書き込んだ時点で負けなんやで
0527風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:35.37ID:FefsUp3L0
勝てなかったらルールを変えれば良いのよの精神
なんやこいつら…
0528風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:37.08ID:FnNZVN650
ほならね、石油だって持続可能だって話でしょ?
0529風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:37.53ID:VHiqhcxsa
今までオイルのおかげで発展してきてた奴らが急にあれも禁止これも禁止とか滑稽すぎへん
0530風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:38.65ID:Zs2XvbfR0
>>509
新しい宗教やんけ死ね
0531風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:43.94ID:cs8hHXiG0
>>501
謎のエネルギーでエンジン作るんや
縮退炉作ろう
0532風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:36:57.15ID:uTEKHcs+0
>>402
媒体の相変化による熱から運動エネルギーへの変換←トップクラスの変換効率

電磁誘導による発電←トップクラスの変換効率



光電変換←抵抗や発熱や吸光帯域の狭さなど、ロス要因多過ぎ



一段階だから絶対に高効率というのが幻想なだけ
0533風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:01.73ID:8EM/kyG50
EV推進したら絶対中国が来るんだよな
中国に食らいつかれたら日本なんかよりシャレにならんのにアホやろな
0534風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:02.39ID:Qj7OqqGFd
>>442
アメリカと中国は脱炭素で日本や欧州と競争出来るEV自動車産業が育つからメリットあんねんで
0535風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:04.89ID:ymtYq4FM0
ロシアのパイプラインからバカスカ流れてくるイメージやけどガス足りないんやな欧州
0536風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:05.46ID:p3a7PPh/d
>>428
人の夢と書いて儚いって書くんやで
0537風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:11.97ID:wK6236qG0
>>475
この団子シリーズはコロナ以外もやっとるんか
0538風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:12.03ID:1Wg4kl9i0
ロシアガチで大国復権しそうやな
0539風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:15.23ID:yvtOWPbL0
>>517
泣きじゃくってる
0540風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:16.88ID:yTbED/NJ0
EVはモーターと電池にレアメタルとレアアース大量に使うのが大問題なんだよなぁ…
石油の枯渇する詐欺とは大違いやぞ
企業もリサイクルやマテリアルフリー目指してるけどこればっかりはどうしようもない
0541風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:20.24ID:Q8JCPFre0
石油なんて備蓄出来るんだからこれから使わんで!なんて言ったら産出量絞るに決まってるやん
0542風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:25.48ID:pu5m0KNK0
欧州の電源ミックスを語っても無理があるのはそもそも欧州大陸で送電線網が連結されてるやん
一国で賄う必要のある日本と比べられんわ
エネルギーなんて経済、地政学、環境って全部関係するのにそれを同じ基準で押し付けるの無理ありすぎ
0543風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:31.60ID:BsNDbo+i0
ヨーロッパとか完全にオワコンなのにルールゴリ押しで米中の足引っ張ってんな
0544風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:35.28ID:7/x7JyS30
>>521
埋める方が安い
0545風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:37:37.24ID:Byg0pdTf0
>>527
でもできるんならそれが1番賢いよね?
EUの生存戦略としては正しいやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています