トップページlivejupiter
968コメント220KB

【朗報】EU「天然ガスは持続可能エネルギーとする」閣議決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:05:23.30ID:x6tYG+eed
原子力・天然ガスは「持続可能」 欧州委が方針

【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)の欧州委員会は、原子力と天然ガスを脱炭素に貢献するエネルギーと位置づける方針を発表した。両エネルギーを一定の条件をつけた上で持続可能と分類する。関連事業にはマネーが流れやすくなり、世界の原子力政策にも影響を与える可能性がある。

「EUタクソノミー」は、どんな事業が持続可能(サステナブル)かを分類する制度だ。EUが掲げる「2050年までに域内の温暖化ガスの排...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0204G0S2A100C2000000/
0036風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:09:37.10ID:PW+C0uJmd
なんなんやこいつら
0037風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:09:52.06ID:n1rNHk0Ta
この強烈なパンチは流石にアホも目覚ますやろ
0038風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:09:52.53ID:S7/OFHj7d
現代のなんj民だろこいつら
0039風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:09:53.10ID:4NHRszDVa
水素こそが究極のクリーンエネルギー
0040風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:10:12.58ID:ueN1HlLDd
天然ガスって国別生産比ってどんなもんや?

イメージやけどロシアさんメッチャ強くなるやん
0041風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:10:18.89ID:wK6236qG0
へー俺なら他国にEUルール押し付けを堪能してから緩和するけどなぁ
0042風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:10:18.90ID:dag0QoYG0
>>31
どでかい公害起こした反動で国が力入れてそういうの無くすフィルターだの色々やった実績で昔はこの分野で日本は先陣切ってたんや
原発事故から火力に頼らんとあかんし転げ落ちたけど
0043 【吉】【816円】 2022/01/03(月) 12:10:33.29ID:cs8hHXiG0
他国から買えば排出ゼロの超クリーンエネルギーになるやん
0044風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:10:40.76ID:dsvxQIRN0
コロナ関連もそうやけどもしかしてEUってアホしかおらんの?
0045風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:10:46.12ID:IcdNB/VTd
環境ヤクザ本気出してきたな
0046風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:10:56.84ID:D3HErW/v0
CO2増えないんか?
0047風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:13.65ID:m5WY4BvD0
つまりこれは天然ガスが高騰するってことや
今が買いやで
0048風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:16.40ID:BlSePYlOd
ロシアに首根っこ掴まれるやん
0049風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:19.63ID:J3Rz/fk/0
欧米人なんか基本頭土人やから
頭悪すぎやで
あんなやつら神格化してたらそれこそ世界終わるわ
0050風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:20.69ID:p3a7PPh/d
原発にミサイル打ち込んでやれ
0051風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:21.99ID:C6ym9r+PM
これにはプーチンもにっこり
0052風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:31.94ID:YJx38ep40
つっよ
世界のルールじゃん
0053風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:34.64ID:tGDQyDaG0
石油石炭もクリーンエネルギーだぞ
0054風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:35.22ID:tUe/f4N30
>>47
すまん、もう高騰しとるんや
0055風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:40.99ID:GcSKREGCM
ただしどうしてもと言う場合は石油を使っても問題ないものとする
0056風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:52.46ID:AhhB5Uqjd
ロシア「それでよい」
0057風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:53.35ID:54dnMb5Q0
大地震きてEUにある原発全部壊れろ
なにがエコじゃボケ
0058風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:11:59.73ID:Wwwh2Hjx0
>>53
自然由来やからクリーンやな
0059風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:12:10.34ID:p3a7PPh/d
>>31
国内のブサヨ共を放置しとるからや
0060風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:12:11.62ID:M399EIob0
>>49
神の定義を決めるには欧米人だから
0061風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:12:14.78ID:2TFP6iwCa
あれだけ環境で大騒ぎして天然ガスと原子力はセーフだとよ
バカじゃねえか本当に
こんなムーブマジでガキでもやらんわ
0062風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:12:17.85ID:C6ym9r+PM
ほんのついこの間まで「再生可能エネルギーで全ての電力を補えます」とか言ってたんやで
J民も裸足で逃げ出すレベルの手首回転ぶり
0063風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:12:34.65ID:J9qmDyaHa
天然ガスがクリーンエネルギー扱いされるなら石油もクリーンエネルギー扱いで良くない?🤔
0064風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:12:41.58ID:tUe/f4N30
>>61
天然ガスがなんでセーフかとか知らなさそう
0065風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:12:42.33ID:b4vGe8WY0
クリーンディーゼル再びやんけ
0066風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:12:47.46ID:wK6236qG0
>>49
ドイツ出羽守「これからも出羽守情報を発信していく」(キリッ
0067風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:13:01.99ID:m5WY4BvD0
>>54
今の価格帯で買えるのは今が最後や
一年後には数倍になるです
0068 【大凶】【235円】 2022/01/03(月) 12:13:07.69ID:cs8hHXiG0
>>44
そもそもずっと揉めてるところが組むとか笑わせてくれるレベルやし
移民とか関税で金払いたくないからブリカスとかがやっとるやだけやろ
0069風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:13:09.72ID:wXPjl3oid
>>62
天然ガスは再生可能エネルギーと閣議決定したから…
0070風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:13:17.90ID:GcSKREGCM
>>49
ちなみにそうなるとどこに従うべきだと言ってるんだ?
0071風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:13:24.61ID:8EM/kyG50
EU「ああああ風力発電がうまくいかずに電気足りないのー、天然ガスの供給量増やして〜」
ロシア「ダメです」
0072風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:13:35.91ID:DkVymrmV0
天然ガスって燃やしても炭素出ないん?
0073風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:13:38.86ID:al8ydmFL0
持続可能とは
0074風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:13:42.02ID:dpfKhwzO0
もはやOPECに対する当て付けじゃねえか
結局自分たちが儲けなきゃやーやーなの!ってだけじゃん
0075風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:13:47.77ID:kAMlLO3Wd
地球君が再生してくれるからセーフ
0076風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:14:02.21ID:Gve+QOhw0
ツッコミ待ちや
0077風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:14:05.22ID:sd0C6/980
石油と石炭もはよ認定しろ
0078風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:14:14.98ID:ueN1HlLDd
良くわからん

EUは原子力エネルギー推進するで!って事やろ?
ニュースなんかで欧州は脱原発の流れと聞いたんやけど
一枚岩では無いってことか?
それともそもそも欧州は原発推進なんか
0079風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:14:17.21ID:LIqsXl4La
>>31
そんなんアメリカ人も中国人も気付いとらんけど
馬鹿は
0080風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:14:23.11ID:vCDYY6Ml0
原子力はまぁわかるけど天然ガス??
0081風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:14:36.88ID:VJvGiPWUd
ロシア取り入れようとしてんのか?
ほんまもんのガイジやん
0082風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:14:49.32ID:wK6236qG0
>>68
内ゲバを続けながらロシアに命綱を託していくスタイル
0083風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:14:52.66ID:LIqsXl4La
>>37
アホ「そうなのかあ」

これが現実
0084風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:00.26ID:fBVRFTyjM
>>70
いい加減自分自身の考えで歩き出せよ
0085風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:00.55ID:X9UD0/uJ0
ほなら原発再稼働しましょうね〜
0086風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:04.77ID:+vplo58b0
いけグレタ出番だぞ
0087風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:07.62ID:mBHTq3rL0
こいつらの都合ってだけちゃうん?
0088風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:13.63ID:gpMZ1X8k0
メタンハイドレートの開発費ペイできるやん!
これでワイらも資源大国かぁ〜ワクワクするンゴねぇ〜!
今のうちににINPEX仕込んどくでぇ〜!
0089風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:15.10ID:gxTGNKc9a
実際石炭石油よりは排出量少ないからな
0090風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:15.89ID:KlGlYMNr0
ウクライナ人絶望してるやろ
0091風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:20.91ID:pqiSv9OJ0
フランスが原子力大国やったけ?
0092風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:32.33ID:1e1ugo8q0
大正義の建前を全面にだして自分が有利になるように立ち回るよな
ベンチプレスとか同じようなことしてたわ
0093風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:32.92ID:3xk/FzID0
天然ガスはまだしもあんなに忌み嫌ってた原子力認めるガイジムーブ草なんだ
0094風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:35.29ID:eRprohySM
>>78
電気料金上がりすぎてやばいから逃げ道作っただけやろ
石油産出国にデカい顔されるのもムカつくし
0095風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:37.23ID:rSXvg/gS0
グレタちゃんどうするのこれ
0096風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:40.04ID:4Rv4nv5L0
ポテトとライスは野菜みたいな話やな
0097風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:43.80ID:BCzVsPkc0
天然ガス利権
0098風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:43.83ID:63rsIkWE0
正直中国と協調する方がよっぽどマシよな
0099風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:15:52.91ID:xPyyUZG8M
天然ガスは天然やからな
そらエコよ
0100風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:04.96ID:7WO9U9j30
さすが欧州様
0101風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:07.66ID:kSnRf7vR0
石油も再生可能エネルギーだぞ
0102風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:10.28ID:z3Xb+qQi0
>>78
自分の国では作らん
他国でやれ
でもEU共同体だし電気輸入させろってスタンス
0103風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:10.38ID:6KIJ0BkY0
そのうち電気自動車もトヨタとテスラにボコボコにされて規制はじめるわこいつら
0104風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:16.14ID:HDqnk4D40
天然ガスはパイプで直送できるのが強いわな
それで石油石炭とか一線を画してる
0105風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:17.55ID:fvHC2WtIa

ならガソリン車も問題ないやろ
0106風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:17.64ID:il9J2XBu0
EVに力入れてた自動車会社馬鹿みたいじゃん
0107風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:18.91ID:MHbV1q1rd
EU「電気足りない化石燃料も原発もセーフ」
中国「電気足りない化石燃料も原発もセーフ」

この戦犯たちどうすんの?
0108風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:21.60ID:yhB5qYusd
滅ぼせよこいつら
0109風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:23.23ID:S7/OFHj7d
EUとかいう中国アメリカがドン引きするレベルの集団
0110風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:24.75ID:I7ftQHt70
白豚さん…w
死ねよ
0111風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:29.28ID:N482zkMFd
トヨタに勝てないならルールを変えればいい
振り回しまくって疲弊させたところを予め着地点知ってる欧州勢が勝つ
0112風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:32.66ID:GcSKREGCM
>>84
だってどうせ日本は欧米以下でダメなんだろう?
欧米と日本は除くって先進国ほとんど残らへん
0113風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:40.80ID:2Vu8zKdOd
CO2排出量が少ないんだっけ?一割ぐらい
0114風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:43.53ID:eZdZHZ1o0
ほんまこいつらええ加減にせーや
0115風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:45.20ID:X9UD0/uJ0
>>89
いうて排出量半分くらいあるんやろ?
そこまで差があるとは思えんのやが
0116風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:46.80ID:Zs2XvbfR0
ガチで日本はアメリカと手を切って中国と同名を結ぶべき
0117風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:49.95ID:SlWoRzlzH
白豚の言うこと真面目にくやつがあほやねん
0118風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:50.71ID:gtodzTUTd
早くEUに化石賞出せよアホグレタ
0119風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:55.30ID:wWvEG/PJd
結局どの国もやっとること同レベルで草
閣議決定するなら最初から大義名分掲げるなよ
0120風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:57.79ID:+vsb8Vs70
クジラは食うなと一緒やな
0121風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:16:59.99ID:z5jRtWQba
数億年かけて動植物の死骸から再生するからセーフ
0122風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:01.83ID:OSouHHuEd
さすが欧州カスですわ
0123 【大吉】【692円】 2022/01/03(月) 12:17:02.42ID:cs8hHXiG0
>>82
しかもロシアにウクライナからベラルーシルートで移民侵攻させようとしとるし
もうやりたい放題や
0124風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:05.55ID:0NZhs82D0
これは般若湯なんでセーフ理論嫌いじゃないけど好きじゃないよ
0125風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:09.29ID:YEFZabCs0
いつもの自分ルールや
0126風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:11.52ID:dJvl6XhN0
ぶっちゃけこいつらって環境のことまるで考えてないよな
0127風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:21.46ID:dpfKhwzO0
天然ガスも制限して露助を殺せるチャンスなのに
BPとかシェルが裏で必死にロビー活動してそう
なんならガスプロムが必死に金積んでそう
0128風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:23.29ID:SnO5In+vr
これがワールドワイドなやってる感や
0129風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:23.71ID:mkQF1xzTa
石炭は植物由来だからエコだよね?
0130風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:30.94ID:DkVymrmV0
閣議なんて正月にやっとるん?
0131風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:32.12ID:x90np87Np
サンド伊達のカロリーゼロ並のガバガバ理論やんけ
0132風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:33.46ID:G9JEKGytM
EUは核廃棄物の処理はどうしてるんだ
自然に返してるの?
0133風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:35.30ID:VqL/Kyl70
>>78
脱原発(隣国はつくれ)
0134風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:35.64ID:MHbV1q1rd
>>116
バカやないの中国のが問題で黄砂でも長年被害を受けてるのに
0135風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:40.62ID:q30iYn5Z0
随分都合が良いですねぇ
0136風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:17:43.38ID:J3Rz/fk/0
>>70
普通に東アジア系が1番賢いやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています