トップページlivejupiter
968コメント220KB

【朗報】EU「天然ガスは持続可能エネルギーとする」閣議決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:05:23.30ID:x6tYG+eed
原子力・天然ガスは「持続可能」 欧州委が方針

【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)の欧州委員会は、原子力と天然ガスを脱炭素に貢献するエネルギーと位置づける方針を発表した。両エネルギーを一定の条件をつけた上で持続可能と分類する。関連事業にはマネーが流れやすくなり、世界の原子力政策にも影響を与える可能性がある。

「EUタクソノミー」は、どんな事業が持続可能(サステナブル)かを分類する制度だ。EUが掲げる「2050年までに域内の温暖化ガスの排...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0204G0S2A100C2000000/
0212風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:33.92ID:9Xx5abAw0
欧州は天然ガス豊富なんか?
0213風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:34.06ID:s4kzFmIVM
>>183
なお骨には届かなかった模様
0214風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:36.22ID:Q25FgsMZM
「無理をしたダイエットは長続きしないように
持続可能な社会は無理がないことが前提なのさ
ジャップはそんなこともわからないのかい?」

欧州委員会も言っとったわ
0215風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:37.76ID:q30iYn5Z0
白人ってナチュラルにガイジよな
0216風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:39.37ID:mK4IUMWo0
自分達に都合がいいようにやりたいだけやん
0217風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:48.11ID:ComSQ8oD0
iPhoneのライトニング禁止以外有能なとこあった?
0218風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:50.25ID:6KIJ0BkY0
>>181
尿素は石炭から抽出します
0219風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:52.17ID:UV4iy8k+0
>>150
ガスは気体になるからカーボンゼロやろ
0220風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:52.92ID:mBAEbUC70
ロシア復権ありそうやな
0221風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:54.04ID:uJ/28TN3d
人口減らしたほうがエコだろ
0222風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:55.98ID:uL8Jk3Tl0
欧州「温暖化はデマ!カーボンニュートラルは陰謀!」
0223風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:56.14ID:GcSKREGCM
>>169
前者は代替品がないもので後者は簡単に代替品が用意できるというなら何も矛盾はしてないと思うぞ
0224風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:20:58.16ID:2TFP6iwCa
>>64
まあだいたいワイのこのレスで原発のことには触れないということだけでレベルが分かるわな
なんや?君にとって欧州は神か?
すまんね、神を批判して
傷ついちゃったかな
0225風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:06.58ID:wK6236qG0
>>162
出羽守情報をただの現地発信情報と勘違いしとる所もポイントやで
0226風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:10.78ID:0GCg1Q/tM
そもそも電気自動車の電気だって火力発電で発電した電気というガイジムーヴやったやん
0227風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:14.51ID:9SvHJABW0
🇷🇺「ここでガスパイプ止めたら面白いやろなぁ...」
0228風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:17.10ID:KnsiOeTs0
ノルドストリーム2はどうなるやろなぁ…
0229風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:19.62ID:yTbED/NJ0
あーあ、天然ガスをグリーンエネルギー扱いしたからガス火力発電分野で無双してる日本の三菱重工業が無双しちゃうやんけ
ドイツのシーメンスは火力捨てたしアホかよ
0230風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:23.56ID:Da8nrz3Q0
今日からワイも再生エネルギー賛成派や😁😁😁
原発再稼働頼むでー😄😄😄
0231風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:24.22ID:wWvEG/PJd
>>214
デブデブで草
0232風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:28.00ID:Ok8X2IgK0
核融合に5000兆円くらい投資できんのか
0233風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:31.68ID:2Vu8zKdOd
原発に関してはあっちは基本的に環境保護に必要なものってスタンスだったから驚きはない
天然ガスはガイジ
0234風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:38.96ID:Qj7OqqGFd
>>194
いうても十数年前みたいに石油の為の戦争しまくるような時代に戻るのもどうなんやっていう
0235風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:42.38ID:IAdv0VMEd
>>164
考えてるよ
現状勝てるわけないから規制しまくっていつか勝てるかもしれない企業の技術発展を狙ってる
0236風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:42.77ID:ANV9M3Yh0
>>211
ドラッカーはんも会社なぞしょせんはフィクションと言っとるしちょっと資本主義に合わなかっただけなんでセーフ
0237風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:44.17ID:VWkYfUEk0
本当ゴミみてぇな組織
電気自動車もすぐ手のひらクルックルだろな
0238風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:45.73ID:i0Rcvs49d
>>48
大西洋の西側にある世界最大の天然ガス産出国であるNATOのドンがロシアよりも安く天然ガスをEU諸国に大量に売れば問題解決するんだよなぁ
0239風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:47.26ID:gtodzTUTd
サステナブルとかいう詐欺師しか使ってない用語
0240風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:47.40ID:TZPcodS70
欧州は環境先進国なんだー見習えー勢はどう見てるんこの動き
0241風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:49.23ID:Am+asNxA0
フランスの原発とロシアのガスがなければ終わりやからな西欧
0242風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:54.09ID:HE7A0RuD0
ディーゼルは環境に良い!っていってる奴らやし
0243風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:21:55.25ID:fgA/6NWw0
ドイツ
原子力怖いから全部廃炉するンゴついでに火力も捨てるンゴ→電気代バカ高くなりました、天然ガス依存になってロシアにキンタマ握られてます
0244風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:02.13ID:eZdZHZ1o0
>>206
やるなら水素スタンドとかの整備の方が重要
技術よりも政治力の話になってくる
0245風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:05.45ID:wWvEG/PJd
>>219
そもそも環境で散々言われとるカーボンって二酸化炭素の事やからな
気体じゃねーか
0246風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:08.48ID:3tqLvvI30
これにはグレタも納得だろう
0247風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:13.06ID:dag0QoYG0
散々ロシアにキレ散らかしていざガス供給減らされたら国際機関通してロシアはガスをもっとEUに供給しなきゃいけないって注意させたの草
今もドイツ向けのパイプラインにケチつけて止めてそのままガスたけぇガスが来ねぇ言ってるし
中国は別ルートでガス確保しながらロシアと交渉してんのにそれ以下やん
0248風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:15.63ID:YEFZabCs0
核廃棄物って結局10万年後に先送りするからセーフってことになったんか?
0249風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:16.18ID:ci0CgY9Z0
欧米の原発がよくて日本の原発再稼働が絶許な理由って何?
0250風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:19.22ID:Ryerxugo0
EVもすぐポイーしそうやな
0251風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:22.90ID:C6ym9r+PM
>>165
歴史修正まで始めてて草
0252風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:23.40ID:yqB6E7B40
よっしゃSDGsに気を遣って原子力使うやで!
0253風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:25.85ID:gtodzTUTd
>>227
ロシア経済も死ぬやん
0254風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:26.12ID:cs8hHXiG0
>>235
そのために日産乗っ取りや!
0255風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:32.38ID:lJIl/S410
天然ガスは天然って付いてるからクリーン
0256風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:39.31ID:54dnMb5Q0
>>207
でも代案あるかって言われたらないよね?
日本は火力でゴリ押しか原発稼働するかの道しか残ってないねん
0257風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:39.31ID:AUm+4+5e0
>>249
地震あるから
0258風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:39.80ID:xPyyUZG8M
>>235
考えてたらシンジェンタが中華資本にはならないんだよなぁ
0259風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:40.31ID:Zs2XvbfR0
>>225
あれはねぷたの絵の題材が源義家が後三年の役で安倍貞任らを相手に獅子奮迅の戦いをしてるところや
源義家は出羽守や
なんもおかしくないんやで
0260風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:52.65ID:vmLHNeqrM
>>249
そら事故のとき隠蔽するからよ
0261風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:55.51ID:uTEKHcs+0
>>223
比較的簡単な代替品であるストロングハイブリッド車を完全否定しておきながら、
LCAのCO2で見たら大してメリット無い上に環境負荷もコストもバカ高いBEVを推進してるEUをバカにしてんのか?
0262風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:22:59.17ID:UV4iy8k+0
持続可能社会まではついていけるがSDGs以降は意味わからん
なんでホモを名指しで保護することが持続可能社会につながるんや?生産性ゼロなのに
互いを尊重し合おうなら分かるけどなんで名指し?
0263風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:00.26ID:3xk/FzID0
>>229
ロシアにしっぽ振るから日本は無関係や
EUとアメリカの冷戦が始まるんや
0264風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:05.23ID:GQAGC5yS0
>>78
原発反対するけど電気足りないから隣国で原発発電から買いまーすを普通にやってるくらいバカだし
0265風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:06.15ID:KabQSqiF0
SDGsなんで結局西欧諸国がオラつくための手段に落ちぶれたな
あいつら国単体では雑魚やから自分らの競争力が下がったらまたルール変えるで
0266風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:08.24ID:55JlB3Zu0
>>243
ほんまこの意識高い系の国家はなんでいつも極端から極端に振れるんや
0267風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:10.72ID:h2QJBJw20
三菱重工株上昇するかな
0268風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:14.30ID:i0phr6xuM
白豚ども自分に都合の良い取り決めばかりしとるな
0269風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:15.23ID:yOS3CfFGM
>>249
福島で大事故起きたからやろ
欧州も自国で起きたら変わってくる
0270風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:17.34ID:Byg0pdTf0
原発はまだわからんでもないがガスのどこが持続可能なんや
0271風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:17.70ID:cs8hHXiG0
>>244
最近水素バススタンドとかいうオサレ建物ができたわ
立ててるときはなんやこれって思ったけど
0272風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:22.88ID:hscGL8i4M
癌ってこいつらやろ
0273風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:29.70ID:UV4iy8k+0
>>245
ならカーボンゼロやろ
0274風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:32.62ID:X9UD0/uJ0
>>248
100年くらいしたら未来技術でなんとかなるやろ(適当)
0275風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:33.72ID:uL8Jk3Tl0
>>249
地震
0276風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:35.11ID:g837PBxE0
>>232
核融合って金だけでなんとかなるレベルなんやろか?
0277風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:37.07ID:3xk/FzID0
>>247
何ならロシア慈悲だけで供給量増やしてんのにな、可愛そうだよな
0278風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:39.86ID:9SvHJABW0
欧州って極右か極左を行き来してるよな
0279風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:40.50ID:vKa2qBKU0
早く死ねよこいつら
0280風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:42.04ID:wK6236qG0
EU「ディーゼルで勝てん…ハイブリッドも勝てん…せや!これからはEVやな!」
中華メーカー群「せやせや」
もしかして敵を増やしただけか?
0281風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:49.59ID:vBWXihhM0
天然ガス関連株ってなにがあるんや?
ロシアの天然ガス関連株なんか全然分からんやん
0282風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:49.79ID:vWD8xbSKd
水素←こいつが見捨てられつつある理由

ワイは水素の可能性を信じてENEOSと岩谷に投資しとるのに
0283風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:50.22ID:sX7wE3pAa
ユロカスって期待通りのムーブしてくれるからおもろいわ
0284風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:50.33ID:Ep684/mL0
ほんまゴールポスト動かすの好きやな
0285風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:52.37ID:c9110X3Sp
東芝「これからは原子力!ビートルズやら音楽の無駄な事業から手を引いて原子力に力入れる!」
欧州「福島見て考え変えた。原子力ってクソだわ」
東芝「」
欧州「やっぱり原子力とガス有能」
東芝「」
0286風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:55.56ID:5d7yCnUC0
舌が何枚あっても足りねえな
0287風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:55.99ID:7dN3tDrJd
>>244
つくるとしてもガソリンより管理難しいんだってな
そんなもの本当に扱えるんやろうか
0288風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:23:59.07ID:i0Rcvs49d
>>81
あいつらEUから値段釣り上げてるだろとか言われてるけど
実際にはあれでも2020年度よりも増産して欧州に天然ガス輸出してるという事実
0289風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:00.67ID:9Xx5abAw0
まぁアラブ連中の息の根を止めたいってことなんかな
0290風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:04.11ID:n1rNHk0Ta
いつも勝てなくて世界の足を引っ張ろうとするだけの存在EU
0291風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:05.91ID:Byg0pdTf0
>>249
流石にそれは国の事情や
日本と欧州じゃ全然話が違う
0292風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:06.16ID:d4g+6xb5M
実質持続可能社会は無理でした宣言やろ
0293風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:08.44ID:J7+USGaDd
原子力も石炭も石油もガスも水力も風力も地熱も太陽光も全部使いま〜す
これでええのに、無駄にカッコつけたがる土人国家
0294風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:10.41ID:TqPeJAs70
反原発は反SDGs…ってコト!?
0295風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:11.13ID:ci0CgY9Z0
>>257
いくら地震でも、旧民主政権がアホなだけで自民政権だったら大丈夫だったと思うで
0296風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:11.98ID:CsGu16HP0
原発に反応してる人多いけど欧州って別に反原発してないからな
ドイツとか一部だけでEUの意思でもなんでもない

日本の反原発は世界に影響されない日本固有の問題や、珍しい事に・・・
0297風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:13.21ID:qhU27Emy0
我が決定が天の意志である
0298風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:24.83ID:wWvEG/PJd
>>256
ええ加減熱与えて蒸気シュポシュポすんのやめれんのか
なんでタービン回すロスあんのに最高効率やねん
なんか他のもん直接電気に変えて貯められないんか
0299風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:26.86ID:rO/TM8Qkd
できん事を言うな
0300風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:27.02ID:UV4iy8k+0
>>247
いけないって何
プーチンやプーチンにへばりついてるチョビヒゲもアレやけどヨーロップもっとアレやん
0301風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:28.13ID:GcSKREGCM
>>249
別に許されてないわけではないよ
自国民に反対されてるだけじゃないか
0302風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:40.58ID:8EM/kyG50
日本「石炭?まだいるやで。かなり環境に良くしたわ」

実は有能なのでは?
オーストラリアから持って来られるのはでかい
0303風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:40.91ID:7PoaY5Mnd
ほんまスレタイガイジ多いな
今は再生可能エネルギーだけでは現実的にはやっていけんから
今だけ天然ガスを持続可能エネルギー認定して規制クリアできるようにしただけや
つまり天然ガスは持続可能エネルギーや
0304風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:46.19ID:Wb8xbJcId
もう日本もガス火力バンバン建てていこうや
0305風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:51.45ID:UV4iy8k+0
>>297
天賦人権説って都合のいいように解釈されすぎよな
0306風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:57.78ID:m5lbKdED0
EU「天然ガスと原発は(俺達の贅沢な生活が)持続可能なエネルギー!!!」
0307風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:59.11ID:9otoe4yJM
欧州なんてEUとかいうブロック経済圏と旧植民地への影響力で今の地位維持してるだけの雑魚だからな
日本なんて笑えないくらいIT雑魚だし
0308風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:24:59.40ID:LIqsXl4La
>>243
早く右翼政党が台頭して強く正当なドイツ民族復活させて欲しい
0309風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:25:03.04ID:cs8hHXiG0
>>265
言葉だけが先行して内容がなにもない絵に描いた餅やしな
0310風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:25:06.57ID:cZr3RH2wa
うーんこの屁理屈
0311風吹けば名無し2022/01/03(月) 12:25:06.93ID:gxTGNKc9a
>>115
半分って結構な違いだと思うが
自然エネルギーってコスト高い印象を持たれがちだけど、実は火力とかより発電コスト安い
ただし発電量が気象に左右されるっていう大問題があるので、そこをできるだけ排出量の少ない方法で補って安定させるというのは自然な発想だと思うけど
ただ、地政学的な意味でのリスクは気になるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています