3年以内に仕事辞めるのっていうほどヤバいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:18:55.37ID:JdXVZwsk00171風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:43:28.89ID:Tl9kcTKz0どんなに有能でも2年でやめる奴とるわけないやろ
コストかかるわりにリターン少なすぎる
0172風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:43:38.19ID:3zESV0MD00173風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:43:38.39ID:paiF8zsp0普通はある程度の年数おったら任される役目をも増えるんやし
ちゃんとした会社はそういうところ突いてくるから結局ゴミみたいな会社にしか通用せんやろな
0174風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:43:49.75ID:rG2sRt9Taインドのブバネーシュワルでその手のおっさんに会ったわ
大手商社マンやったけどガンジャにどハマりして家族捨てて失踪したから一生ここで暮らしてやるんやーて
0175風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:43:51.50ID:v+vFZqGWr一年くらいなら根性試しにやってもええが
0176風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:43:55.36ID:Kfi16/zn0同じ轍踏まない前提じゃなきゃあかんな
いつもどこでもダメで実績ないまま歳とってく以上に無駄なことはない
0177風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:44:02.41ID:6QO8vNL4Mその通りやで
企業が法律違反して労働者を働かせるのはセーフな訳無いからな
0178風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:44:08.38ID:Qh/Csw2od1年未満だとほんま苦しい🥲
人間関係クソでしたとか言えんからな
履歴書と職務経歴書とかいうクソシステムやめよ?😭
0179風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:44:09.58ID:AladLbxv0どうなんやろうな
雇う側も最初から三年てみてるわけやないしいつの間にかできた風潮なんやろうね
0180風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:44:30.80ID:8YzavWTD0それ元が低すぎるだけやろ
0181風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:44:37.18ID:tBDieUPFM0182風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:44:40.85ID:y76tdEPf0仕事がつまんねぇとかそういう理由ならもうちょっと我慢しろ
0183風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:44:49.38ID:icVIsk1d0そっちの辞めた理由じゃなくて
転職の面接で聞かれたらの話よ
0184風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:44:49.88ID:wliTPUPrM結局雇われなんだから自分に会うところを見つければ良い
0185風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:44:59.20ID:su5WIQzj0ニート歴ある上に短期離職かましたら面接通らんやろ
0186風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:02.19ID:6QO8vNL4Mあんなもん捏造すれば終わりだぞ
表向きは正直に書く必要あるけど
書かないといけない法律とかは無いからな
だって企業も嘘つくことあるわけだし
0187風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:10.63ID:paiF8zsp0コロナは一時的やしコロナ収束したら大丈夫なんちゃうの?
上司と合わないとかサラリーマン失格やしな
ってワイが面接官なら突っ込むで
0188風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:11.84ID:GMV9TnCo0逃げれる有能って考えるんや
0189風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:15.50ID:nzkVncAgMポスドク関係の学習量が少ないんだな
生物板も潰されたし
0190風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:17.18ID:P2Ngo/u8r0192風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:34.95ID:mLGpD4WHaニート期間あるのに雇ってくれただけ良い会社やんけ
0193風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:37.37ID:iWpBCd4W0一年目会社にマイナス貢献
二年目会社にプラマイ貢献
三年目会社にプラス貢献
みたいな考え方があったとおもうわ
しょーもない
0194風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:38.72ID:gbo+HLb700195風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:40.40ID:uAsoQvLH0ソイツの採用や教育や給料にかかった費用がだいたい3年働かせてれば回収できるから3年は働かせたいだけや
ブラックとか糞みたいなとこなら3年待たずさっさと辞めた方がええで
0196風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:42.21ID:+RKKvmC90会社固有の業務の進め方とか人間関係とか多すぎて
そういうもんばっか身につけても転職でリセットかかる虚しさよ
0197風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:46.68ID:GzgbhmRt00198風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:51.69ID:0Bhu0lQb0元は450くらいやったと思う
今は1000万弱まであがったわ
途中で大手IT外資挟むとめっちゃコスパいい
クソ給料高いのに、部署によっては人手不足だから入社難易度低い
0199風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:45:53.88ID:oaWRP8nVa0200風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:46:04.22ID:JdXVZwsk0タフそう
0201風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:46:24.31ID:0Bhu0lQb0業界は色々やけどSEやね
0202風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:46:27.20ID:Kfi16/zn0上司と合わない、は実際はどうあれウチでも揉めるかもしれんしなあとは思うわ
0203風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:46:36.36ID:8WRoIgNEd0204風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:46:37.10ID:E4BCaN6f00205風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:46:51.79ID:JxEvkIyZd記載金額の3分の1しか貰えなかったんやが😨
0206風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:46:54.01ID:8LY37YiK0ニートになりたくなかったら転職活動してから辞めるんやな
ただ一年目とかだと転職もそんなに楽じゃないから三年ぐらいはやったほうがええやろな
0207風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:46:55.88ID:8YzavWTD0はいはいw
0208風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:47:02.22ID:56Mv3x6g00209風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:47:14.29ID:v+vFZqGWr0210風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:47:14.43ID:nzkVncAgM早稲田の常田教授だから、STAP事件後は状況を多少理解してもらたかも
0211風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:47:15.63ID:wliTPUPrM0212風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:47:17.32ID:JdXVZwsk00213風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:47:34.14ID:C3iKQcZKaいくらでもこじつけられるんちゃうの
何人か社員に会って
前の会社より御社の社員の方と合わせてもらって働きたいと思いましたとか最強ちゃう論破のしようがない
0214風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:47:53.02ID:6QO8vNL4Mそれ言われる理由は主に「履歴書と職務経歴書」やで
これ嘘書いてしまえば終わり
0215風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:47:58.99ID:alEbKkTFM3年勤務するといいことがあるんやなくて
いろいろ諦めていくから転職しなくなるからやぞ
ほんまは即やめたほうがいい
0216風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:48:02.42ID:cygA75sI0惨めやな
0217風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:48:24.80ID:0Bhu0lQb0RSUが多いから手取りだけ見るとそんなでもないけどな
0218風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:48:33.90ID:JdXVZwsk0ワイも面接参加したこと一度だけあるが完全に補助だったから偉い人の頭の中はよくわからん
0219風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:48:36.64ID:PvKZQqVg0ポテンシャルだけだと通用せんぞ
公務員除く
0221風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:48:40.87ID:+RKKvmC90次決まったから辞めまーすが過去最高にしやすい
0222風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:48:56.13ID:pppN8woM0それなりに人口の少なくて希少性が高い分野だから転職する度に給与は少しずつ上がってる
0223風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:49:00.01ID:paiF8zsp0転職やのに候補先の社員に事前に会うのは無理やろ
0224風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:49:11.35ID:C3iKQcZKaワイ面接してるで
バイト相手やけど…
0225風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:49:11.36ID:Kfi16/zn0一定以上年齢いくと実績も必要やしな
0226風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:49:15.20ID:t02mr4jJdそれより精神病んだら終わりやで
0227風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:49:16.76ID:Tl9kcTKz0賞与なんか裁量やぞ
内定通知書にも基準賞与とかそういう書き方されてるやろ
0228風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:49:25.00ID:0Bhu0lQb0次決まってないのに辞めるは悪手だよな
転職繰り返してるけど次決まってから辞めてるわ
0229風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:49:47.28ID:JdXVZwsk00230風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:49:51.65ID:cygA75sI0社会保険の手続きとかでバレるやろ
0231風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:49:55.55ID:cOFmVe/z00232風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:50:00.23ID:OqCivJLZ0面接の度に休み入れる理由考えるの面倒かった
0233風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:50:04.00ID:ecQy9yqG0せやなあ、ああいう生き方も楽しそうやな
ワイはネパールのポカラで現地が気に入ったんでネパール人と結婚して安宿やってる日本人のおばちゃんに会ったけど
「こういう生き方もアリやなあ」って思った
0234風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:50:06.32ID:yUSb5kyI0ただ次決めずに辞めるやつも計画性ないなって思うけど。
0235風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:50:13.01ID:GMV9TnCo00236風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:50:15.59ID:D7vG6UEHM給料はちょっと下がるけど明らかに幸福度高いわ
0237風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:50:22.38ID:6QO8vNL4M適当に空白期間は埋めて企業に応募すればいい
履歴書ってアレ自己申告だからな
0238風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:50:26.01ID:+MIqnHjL0まあ複数回繰り返してたら逃げ癖あると思われるやろうけど
0239風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:50:30.38ID:VHF1JIy+a0240風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:50:32.86ID:nzkVncAgM情報筒抜け
0241風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:50:33.18ID:8YzavWTD0休みの理由聞かれるんか?
0242風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:50:40.78ID:C3iKQcZKaいけるやろ
会社にメールするかそういうマッチングアプリもあるし、最悪飛び込みで少しお話しさせてくれませんか?とかいくらでもやり方ある
行動力無さ過ぎない?
0244風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:51:13.71ID:StWEovab00246風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:51:58.10ID:gglvgcUj0実務経験3年って中途採用としてどうなの?
ちなまだ20代
0247風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:51:58.14ID:paiF8zsp0ちゃんとした会社は採用ルート決まってるからそんなもん相手にしとらんぞ
0248風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:52:00.21ID:k944fBbfa0249風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:52:01.31ID:6QO8vNL4Mバレないよ
社保の加入履歴は立派な個人情報だから根掘り葉掘り聞くと保護法違反や
基礎年金番号に関しては番号さえ有れば手続きは可能だから履歴なんて絶対に調べようがない
0250風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:52:12.35ID:uAsoQvLH0webでできるようになったのはええよな
未だに最終面接でもないのに来社させて対面面接って所は100%古い体質のやべえ所だからお前らも1次面接からWebでできるか聞いた方がええで
0251風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:52:16.93ID:SkpIm0Cr00252風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:52:22.18ID:pppN8woM00253風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:52:26.39ID:0Bhu0lQb0理由言えば業務時間外とかに面接してくれる会社も多いで
0254風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:52:43.42ID:+rQynVLRp0255風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:52:56.55ID:yUSb5kyI0どこで何してたかによるし実力によるけど、大抵の3年目4年目くらいはまだ中堅手前やろ
0256風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:52:59.39ID:C3iKQcZKa何があかんの?
0257風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:53:05.68ID:ABv5XaJ/d復職するのほんと大変やから
ワイからの忠告や
0258風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:53:21.15ID:MhnhhDoLdなんJ民なら学歴職歴不問や
事業内容はゲーム・アニメ・漫画・下痢薬・トイレ開発や
0259風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:53:31.75ID:C3iKQcZKaやとしてもいくらでも抜け道あるやろバカなん?
0260風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:53:39.22ID:kBjcYaiLA今のところに骨埋めそうな感じやわ
0261風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:53:48.02ID:nzkVncAgM自殺志願者か
0262風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:53:48.32ID:Tl9kcTKz0そんなのしょぼい職場でしか通用せんやろ
3年と6年で任せられることが全然違う
スキルとか経験深堀されたらどうするん
0263風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:53:55.68ID:z1EV9ght00264風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:54:06.49ID:oaWRP8nVa0266風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:54:09.23ID:cygA75sI0そうなんか
そら意外やな
0267風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:54:15.55ID:0Bhu0lQb0年数より何やってきたからによるわ
マニュアルに沿って運用、保守やり続けたとかなら3年やったって大したアピールにはならないだろうし
0268風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:54:18.40ID:0gIOBg/t00269風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:54:27.49ID:Tl9kcTKz0一次二次はともかく役員面接はそれやってくれない会社多かったわ
0270風吹けば名無し
2021/12/30(木) 10:54:27.65ID:56Mv3x6g0教える側も時間の無駄やからな
さっさと辞めてくれたほうがええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています