トップページlivejupiter
418コメント94KB

3年以内に仕事辞めるのっていうほどヤバいか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:18:55.37ID:JdXVZwsk0
限界なんやが
0002風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:19:15.33ID:JdXVZwsk0
3年続けなきゃダメか?
0003風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:19:40.90ID:JdXVZwsk0
ワイにできることはもう何もない
0004風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:19:41.78ID:IYJDSAnsa
むしろ早い方がええで
0005風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:19:50.73ID:JdXVZwsk0
>>4
だよな
0006風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:19:56.66ID:kk33lNkP0
人目気にしすぎ
0007風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:20:06.33ID:JdXVZwsk0
最低3年とか誰が決めたんや
0008風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:20:19.32ID:JdXVZwsk0
>>6
すまんな
0009風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:20:22.46ID:+ixNXj6Na
一回ならええけどそれ何回も繰り返すのはガチでまずいで
0010風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:20:30.24ID:JdXVZwsk0
人事の目が気になる
0011風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:20:36.28ID:eaDu3mcU0
辞めてええけど、先に転職先決まってからな
0012風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:20:47.01ID:JdXVZwsk0
>>9
なんで何回もやるとダメなん
0013風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:20:55.66ID:aJGUmPUq0
逃げる理由を自分の中で明確にしておく
次を決めておく
この二つやなあ
0014風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:20:56.22ID:2YDGddrFd
合わない仕事をすぐに辞められない方がやばいで
貴重な二十代をドブに捨ててる
0015風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:21:03.85ID:JdXVZwsk0
>>11
それは守る
0016風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:21:11.54ID:rZa7wmicM
別にやばくないで
自由に生きようや😁
0017風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:21:18.12ID:gHWC3xAC0
転職先が同業界なら3年いたほうがいいかもな
そうじゃないならさっさとやめたほうがええ
同業界でもブラックならやめたほうがええ
0018風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:21:24.76ID:+ixNXj6Na
>>12
お前が採用する側だとして2,3年おきに転職してる奴採用するか?
0019風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:21:36.42ID:JdXVZwsk0
辞められないまま2年以上が過ぎたんやが
0020風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:21:47.71ID:9XE2Mmrh0
何かしらスキルや資格が身に付くなら頑張るべき
でもそれすら無いならとっとと辞めないと時間が無駄になる
0021風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:21:49.52ID:JdXVZwsk0
>>18
有能ならする
0022風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:21:50.53ID:lUqZAQcf0
辞めさせたくないからアホなこと言ってるだけや
0023風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:21:54.87ID:GQ4hvYANa
実績作れる時期による
転職面接で武器になりそうな案件参加できるかどうかや
0024風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:22:04.54ID:J30L8AiQ0
それは昔の話や
0025風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:22:09.99ID:C3iKQcZKa
ヤバくないで
1年でも長くサラリーマンをする方がやばい
ワイは2年で辞めた
0026風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:22:30.01ID:bN5MLD2h0
程度によるんじゃない?相当なパワハラだな月姫 100超えの残業が続いてたのならまぁ納得できる
0027風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:22:31.46ID:2q1AZCoo0
なんで辞めたいんや
仕事が合ってないだけなのか
環境がブラックなのか
0028風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:22:35.01ID:ibERW/EvH
履歴書なんて前職だけきっちり書いてあとは適当でええで
0029風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:22:40.90ID:47hxj7PQ0
3年なんて何の意味もない数字や
合わないならすぐ辞めて次いけ
0030風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:22:43.82ID:J30L8AiQ0
イッチ新卒なら第二新卒枠とかあるしはよ辞めた方がええで
0031風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:22:47.44ID:+ixNXj6Na
>>21
有能かどうかなんて面接でそこまでわからんだろ
そして普通に考えたら2、3年おきに転職繰り返してる奴は無能の確率の方が高いだろ…
0032風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:22:53.06ID:wnHnzEBLa
次すぐに働く意欲だけは持っとけよ
それないとマジでニートなるから
0033風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:23:13.55ID:JdXVZwsk0
>>13
逃げる理由考えるのしんどい
0034風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:23:25.86ID:ItwEnJTG0
三年後辞めてどうすんのや
0035風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:23:40.59ID:oZVI7U4n0
新卒の一回目なら次採る側は合わんかったんかなあ、くらいにしか思わん
0036風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:23:55.71ID:C3iKQcZKa
>>33
やりたくないとか飽きたでもええやろ
0037風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:23:56.27ID:9oiDFlu7r
人生にモデルケースなんて無いで
ヤバい会社なら辞めればいいしスキルアップできるならしがみつけばええ
0038風吹けば名無し2021/12/30(木) 10:23:56.97ID:TSgBLkBEM
イッチの業種と職種はなんなんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています