トップページlivejupiter
204コメント50KB

マルクス「法や政治体制は生産力発展を支えるがいずれ発展を阻害するようになる」レーニン「うん」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/28(日) 22:56:10.74ID:UkVRjyV9p
マルクス「人間はある程度合理的なので生産力の発展を阻害する生産様式とそれを支える法や政治体制は打倒される」

レーニン「うん」
0154風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:27:39.26ID:JvTYI6S00
ソ連の宇宙開発すげえって言うけどコロリョフ単品が天才やっただけでは
0155風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:27:41.37ID:gXxdOHna0
>>141
疎☆外
0156風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:27:55.79ID:x2ee6fUTp
マルクスって働きもせず図書館の経済学書全部読んだんやろ?
頭おかしいで
0157風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:28:05.01ID:iq6N6CIU0
>>146
そもそも原始共産制とかホントにあったんか?マルクス史観とかもうゴミやん
0158風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:29:16.29ID:1NQwKNBI0
共産党の軍事講演で対魔忍晒してしまう
https://i.imgur.com/Jh7vV3c.jpeg
https://i.imgur.com/G9psRay.jpeg
0159風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:29:19.70ID:TFS7pDpOd
資本主義が社会福祉の導入で進化と言えるが社会主義が市場経済を導入したのはなんと言えばいいのか
結局いいとこ取りが最強やね
0160風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:29:28.17ID:+Ku8pSfjp
マルクスの歴史観って所詮はあの時代のもんやから実証も糞もないファンタジーやで
0161風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:29:33.51ID:PZ6ZzPxV0
元々資本主義国の大半は納税額や性別において参政権に制限があったが19世紀から20世紀にかけてそれらが撤廃されて完全民主化した
これこそがマルクスの言う近代資本主義社会と共産主義社会の止揚した先の現代民主主義社会なのよ
その現代民主主義社会で力を持った労働者が情報革命時代において進歩を阻害する側に立ち始めているというワケ
0162風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:29:42.33ID:iq6N6CIU0
>>154
まあ研究開発費注ぎ込んでたら別に発展しててもおかしくないよ。その代わり民間の
方がウンコだったからソ連は駄目になったわけで
0163風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:30:17.55ID:kAu3gUKy0
>>158
全年齢晩だからセーフ
0164風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:30:43.92ID:PZ6ZzPxV0
近代資本主義国家はそのまま共産主義社会へ止揚するのではなく共産主義そのものが弁証法におけるアンチテーゼだったということをマルクス主義者は認めるべきだ
その衝突の結果生まれたのが我々が住む現代民主主義国家だ
0165風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:30:45.80ID:ogY2ErsC0
共産主義の側からマルクス批判した論考ないん?
新しい共産主義みたいな
0166風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:30:48.55ID:W30lWMQpM
>>144
なんかふわっとしてんな
0167風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:31:03.56ID:ZWNAYrzBM
毛沢東「生産手段もう極まったんちゃうか?」

😱
0168風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:31:27.82ID:bmSM/tMJ0
高い税金と社会保険料、現役から老人への再分配、政府主導の経済政策、ガチガチの事業規制
実質社会主義やで
まあ社会主義国家と違って文句言っても殺されないだけマシやが
0169風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:31:27.97ID:fXh+Raac0
ワイ「はぁ・・・はぁ・・・資本論読破したぞ・・・」
マルクス「はいMEGAどーん!」
ワイ「ひぃっ」
マルクス「新MEGAも刊行中だぞ喜べ!」
0170風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:31:32.63ID:A1kKn6UH0
革命を起こさなければ制度が変わらないと思ってるから革命起こせって言ってるだけで
社会主義国家でもなければ革命なんか起こす前に制度が変わるから革命起こさなくていい
0171風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:31:56.11ID:0xGqF/pFp
>>165
最近のマルクス経済学は労働価値説を前提せずに搾取の成立を証明してる
0172風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:32:52.20ID:k9OcRLe80
計画経済の完全な均等分配て今のスパコンとか使えばもしかしたら出来るんやないか?
0173風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:32:59.26ID:UhBixY7S0
過去の社会主義国が失敗したのは資本主義が極限までいきついてない段階で革命したから
本当に極限までたどり着いたらマルクスの言うとおりになる

って論理無敵だよな
0174風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:32:59.35ID:PZ6ZzPxV0
現代民主主義社会は中国のようなエリート主義敵で技術決定論的な統制国家をアンチテーゼとして新たな社会へと止揚するだろう
0175風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:33:14.65ID:Y1dXJmzZd
社会主義国家が反対派を殺すとか言うけど大日本帝国もプロレタリア文学弾圧したよね
0176風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:33:49.35ID:Fi/heJM80
共産主義ってなんであんな独裁者と相性良いの?
0177風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:34:17.15ID:iq6N6CIU0
>>166
国家がやる事ってインフレ率を適正にしてGDPギャップも埋めて後は発展の阻害になってる
ような制度を変更したりするだけやからね。後は民間が勝手に自分たちでやるだけだから。
共産主義国家は全部国がやるから駄目なんよ
0178風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:34:53.81ID:gXxdOHna0
>>176
なんでも中央が決めるからじゃないですか
物の値段から何をどれだけ作るかまで
0179風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:34:59.00ID:UhBixY7S0
>>172
工場や農場の責任者にどうやってノルマを達成させるかって問題が残ってるんちゃうか
ノルマを達成できないと計画が崩れるからノルマ失敗には厳罰を課さないといけない
そうなると工場や農場の責任者は改善をしなくなってまう
もし改善しようとしてノルマを達成できなかったら終わるから
0180風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:35:02.66ID:unSAAHPDd
>>176
権威が欲しいから
0181風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:35:06.69ID:0Ih+rU/m0
>>173
レスバみたいなもんだね。
0182風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:35:47.42ID:gXxdOHna0
>>179
水増し報告するからいいんだ🤩
0183風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:36:02.76ID:fXh+Raac0
でも空論だった労働時間短縮を達成したのはソ連だろ
0184風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:36:11.01ID:nlLxF5XLp
>>176
共産主義では階級差別が存在せず労働者のみが統治する
でも全員が立法や行政に関わるわけではないからその中の代表者が担うことになる
その代表者は労働者の中から労働者によって選ばれたエリートということになる
だからそのエリートによる統治が正当化されてしまうというワケや
0185風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:36:16.96ID:iq6N6CIU0
>>171
労働価値説みたいな古臭いものをやっと今頃否定しとるんか
0186風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:36:33.12ID:PZ6ZzPxV0
古代奴隷社会における奴隷主
中世封建社会における封建君主
近代資本主義社会における資本家
そして現代民主主義社会における労働者

それぞれが対応してるんだよね
労働市場が最大の市場となってそれ自体が最大の生産様式だったんだよね
0187風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:36:41.11ID:KVOK5Reo0
>>171
労働の不等価交換という前提がないならそれはマルクスのアイデンティティを否定しているようなもんだと思うが…
0188風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:37:00.56ID:iq6N6CIU0
>>173
一休さんの屏風の虎を追い立ててくれたら捕まえてご覧に入れますみたいなもんやな
0189風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:37:03.77ID:PZ6ZzPxV0
現代労働主義と言い換えても良いかもしれない
それぞれに対応させるならば
0190風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:37:41.03ID:ma/0dCIH0
どんなに民主的なものでも
結局は権限が集中するところには支配が起きるってミルズも言ってたし独裁化するんよ
0191風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:37:44.16ID:PZ6ZzPxV0
労働市場そのものが最大の生産様式と化し上司部下の関係が現代労働主義社会における生産関係なのよ
0192風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:37:46.32ID:eyUt2lJI0
当時世界最大の資本家一族のマルクスさん
奴隷という労働者には目もくれず大衆を扇動して政府を倒させるために書いた資本論
資本論の完成パーティは資本家や大貴族を招いて舞踏会を開く
そんな本をわけもわからず後生大事にしてる人らって何だろう
0193風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:37:48.75ID:iq6N6CIU0
>>176
なんでもかんでも国家が決める計画経済やからね
0194風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:37:54.47ID:k9OcRLe80
>>182
👮「ノルマヨシ!!」
0195風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:38:08.04ID:nlLxF5XLp
>>176
しかも共産主義は市場メカニズムに任せず人為により生産と分配をコントロールすることを目的としてるから自由な市場取引ではなくエリートが定めた計画に従った生産と分配になる
これはエリートによる経済活動の完全トップダウンな支配を意味するというワケや
0196風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:38:11.54ID:dq8lu+Dod
当時の資本家ってカスだし
https://i.imgur.com/cr3Nps3.jpg
0197風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:38:28.20ID:UhBixY7S0
>>182
生産者「できましたやで!」
お上「よし!」
民「物がないンゴ…」
0198風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:38:54.25ID:Gbyzed0K0
韓国と北朝鮮が資本主義と共産主義の末路を物語ってる
分裂した当初は日本帝国の遺産を多く引き継げた北朝鮮の方が豊かだったのに
0199風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:39:17.81ID:A1kKn6UH0
>>195
最強のブルジョア階級を作るだけなんだよな
0200風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:39:40.44ID:VOndd0Lxp
>>196
やっぱ資本家は打倒せなあかんわ
0201風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:40:27.01ID:Pr0pbtked
旧日本軍青年将校「ワイらの田舎が飢えとる…救わねば!うーん…」
天 皇 制 社 会 主 義
0202風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:40:32.15ID:bmSM/tMJ0
>>199
しかも逆らったら殺されるおまけつき
0203風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:40:34.07ID:55ZlJtwap
一方日本人はいつまでも奴隷でなにも打倒しようとしなかったんや
0204風吹けば名無し2021/11/28(日) 23:40:38.73ID:iq6N6CIU0
>>179
資本主義は金やら地位みたいなインセンティブがあったけど共産主義はそれから逃れても
今度はいかにサボるかとかそんな方にインセンティブが働いてるだけやね。インセンティブ
から逃れる制度を作らんといかんのやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています