トップページlivejupiter
380コメント79KB

結婚式費用平均300万←ふぁーwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:27:59.44ID:zG7Epp00M
終わりだよ
0019風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:32:49.25ID:zG7Epp00M
おかしいよ

招待されると3万とられるし
0020風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:23.04ID:1VUPKJ6b0
一回バックレたら誰からも招待状来なくなった
0021風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:22.59ID:zG7Epp00M
>>18
まだクリスチャンだっただけましや法事とか戒名とか寺の墓なし
0022風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:23.77ID:IJMGdv2R0
嫌ならやるなよ
0023風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:23.87ID:lrg1HNjb0
呼べる友達がおらんからしたくない
0024風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:26.98ID:ulYR3rb70
ワイはグアムで式と新婚旅行兼ねて250万くらいやったで
0025風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:28.05ID:D9pXv7tF0
新築マンション平均6500万円のほうがよっぽどヤバくない?
なんでこっちはスレ伸びないんや
0026風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:46.58ID:sMKSKhie0
>>19
ちょっと高い同窓会やと思えばまあええかってなる
仲のいい人間の結婚式やし素直に喜ばしいし
0027風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:47.58ID:cS15vzSCM
>>15
それでも業者に任せると30万とかや
写真と小料理屋自分でセッティングすれば10万とかや
0028風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:05.21ID:koVi8zLk0
アフロ田中読んだ?
0029風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:07.97ID:zG7Epp00M
葬式はやべーよな

墓立てる維持費
合併
墓じまい

どれも数十万〜数百万
0030風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:14.97ID:sMKSKhie0
>>21
キリスト式でも3周忌とかあるんやな
0031風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:35.96ID:zG7Epp00M
>>25
それ建てても伸びんかったな
やっぱ冠婚葬祭はみんな縁あるから
0032風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:42.81ID:w4kTMVIU0
ワインとこは250くらいやったわ
両方の親から出してもらったから祝儀全儲けというか遺産わけみたいなもんやけど
0033風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:54.86ID:OBb4wXLC0
そもそもお前ら結婚式しないしと呼ばれもしないだろ
0034風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:13.81ID:zG7Epp00M
>>30
ジッジが教授だったからお別れ会みたいなもんや
0035風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:15.74ID:AlpZzM6Ua
嘘だぞ
0036風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:24.71ID:cS15vzSCM
人間ぼったくれなくなってきたからペット葬式とかぼったくり始めてて草や
0037風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:40.48ID:zG7Epp00M
>>33
と思うじゃん
社会人なると呼ばれるぞ
0038風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:43.74ID:w4kTMVIU0
>>19
まあ飯だけで1万5千円くらいやからな
酒含めたら2万プラス祝儀や
祝儀払いたくないなら行くな
0039風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:58.79ID:XdGVyoeb0
愛知かな
0040風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:01.61ID:Yd7MKTPL0
雅叙園でやったけど3倍したんだけど???
0041風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:24.30ID:WxA5Qb6Ta
よっ友みたいなやつが一番呼ばれやすいわ

気の弱そうななんJ民も呼ばれやすいよな
0042風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:24.83ID:jrZrJEwx0
やらなければタダ
0043風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:35.26ID:W5UHeA3a0
>>40
金持ちやな〜
0044風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:38.28ID:qPc5FnGz0
加藤純一は5000万
0045風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:42.65ID:D9pXv7tF0
>>31
家購入の話題はそもそも全く無し
結婚式も呼ばれる立場での不満ばっかり

どんな人生送ってるんやろな
0046風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:47.22ID:dExnbOAnM
ブライダル業界が斜陽とかうせやろ
今年3回呼ばれたぞ😡
0047風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:08.27ID:zG7Epp00M
>>45
わいみたいなキョロ充やろ
0048風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:28.18ID:ngbmUaSgd
この金を埋めるために呼びたくもない友達()を呼ばなくてはいけない
0049風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:38.39ID:5XVyeza/0
ワイ友人ゼロやったから友人代行15人ほど使ったで
別にバレなかったわ
0050風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:38.41ID:w4kTMVIU0
>>31
いうてなんJ民は結婚式も呼ばれないやつおおそうやわ
0051風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:44.66ID:amn2VR2p0
式を家族で挙げて披露宴で友達数人読んでちょっと高めのレストランでこじんまりとやりたいわ
0052風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:47.26ID:UvBr30rl0
まぁ斜陽なのは間違いない
こんなのに金かける時代はもうこない
0053風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:49.65ID:zG7Epp00M
マジでおかしいわ

親が払うとか言っても親の1年間の生活費飛ばしててくさ
0054風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:07.65ID:/E+QdBRF0
ご祝儀3万として50人来て150万ってとこで持ち出しは平均150万くらいかね。
普通に、子供のために貯金でもしたほうがよさそう
0055風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:12.39ID:iT7IPOSB0
言うて結婚式やりたがるか?
0056風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:20.26ID:SJipPMER0
>>50
親の葬式すら危うい
0057風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:21.31ID:zG7Epp00M
>>49
金かかりそう
0058風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:35.06ID:Vgq13FVB0
実際のところ日本が裕福だったころの名残やね
0059風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:50.97ID:FLZ2CQP00
結婚式50人呼ぶとしたらご祝儀と相殺してどんくらいかかる?
社会人一年目で3年付き合ってる彼女いるから本格的に考えたい
0060風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:13.12ID:zG7Epp00M
>>54
結婚式やらなくても結婚しましたでご祝儀送ってくる人はおるぞ
0061風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:13.13ID:k8aOSWIQM
葬式も縮小傾向やしな
坊主共ざまあみろ どんどん廃業しろ
0062風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:15.28ID:gP5fBhiP0
>>55
頭お花畑の女はやりたがる
0063風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:18.57ID:W5UHeA3a0
この前高校の同級生に呼ばれたけど欠席して電報で済ました
すまんな
0064風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:47.72ID:5XVyeza/0
>>57
祝儀代も払うから一人8万やな
まぁちゃんと演じてくれたよ
0065風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:49.08ID:w4kTMVIU0
>>54
50は相当こじんまりと式になるから300万行かない
それに親類は十万くらい入れるやろしな
0066風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:49.21ID:zG7Epp00M
>>59
わりとがちで300万で折半150万ちゃうぁ
0067風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:40:07.94ID:zG7Epp00M
>>64
富豪やん
0068風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:40:12.32ID:w4kTMVIU0
>>56
そういうやつら親死んだらどうすんやろな
0069風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:40:27.88ID:sMKSKhie0
>>49
やってみたい
売れない劇団員とかがやってんのかな
0070風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:40:53.00ID:FLZ2CQP00
>>66
高えなマジで
0071風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:05.48ID:UvBr30rl0
>>59
もうリターンは考えん方がええで
身内だけでやるのが主流になるし
0072風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:20.14ID:Kwam2CMWF
身内だけの小さな式でもそんなにかかるんか?
0073風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:20.40ID:Qgf2c5DN0
だから滅びた
0074風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:25.05ID:Vgq13FVB0
300万に
150万バックで親が熱心なら50万だしてくれて
って感じやろうか
0075風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:31.88ID:w4kTMVIU0
>>59
50だと200万行かないくらいで貧乏な親族じゃなきゃ持ち出し20万くらいやろな
花とか撮影豪華にしたらまた変わるけどな
0076風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:33.76ID:/E+QdBRF0
親戚の子供とか来るケースって祝儀はどうなるんだろう。夫婦分+子供分払うんかね。
0077風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:41.34ID:zG7Epp00M
>>72
式場借りるのバカにならんからな
0078風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:42:09.04ID:w4kTMVIU0
言っとくけど50人って相当少ないからな
ここは結婚式やったことないやつが大半やからわからんやろけど
0079風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:42:26.08ID:UvBr30rl0
写真だけ一枚撮って適当に旅行行って終わりでええんよな
0080風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:42:40.41ID:zG7Epp00M
>>76
普通はな

でも5人家族で10万しか払わないケチな親族とかいるらしい
0081風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:05.39ID:xA513Y4E0
身内だけで25万くらいのプランで考えてるわ
どうせプラスいろいろかかるんやろうけど
0082風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:10.56ID:w4kTMVIU0
>>79
まあこれに関しては男に発言権はないから黙っといたほうがええで
0083風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:14.86ID:EPa9qdj6a
結婚式に親戚友達呼ぶのが面倒臭かったからハワイ旅行のついでに二人だけで式挙げたで
妹は両方の家族呼んで泊まりで式やるみたいやけど正直だるいわ
0084風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:34.75ID:LbBG5SLy0
>>81
身内だけで100かかったわ
0085風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:37.23ID:8NSu7SGx0
結婚式葬式に金かけて得られるものは何?
0086風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:38.16ID:FLZ2CQP00
>>75
俺も彼女も比較的裕福や
持ち出し20ってまじなんか
0087風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:39.65ID:zG7Epp00M
>>83
有能
0088風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:54.42ID:4j3q5EP4d
俺が結婚しても昔の頃の写真とか全然ないし
古くからの友人もおらん
0089風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:57.59ID:w4kTMVIU0
>>86
裕福なら援助されるから持ち出しどころか絶対にプラスになる
0090風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:03.31ID:pQiJ5yc30
なんJ民結婚式費用平均800万円ってスレ立ってたときすら嘘だって見抜けてなかったやつばっかやん
0091風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:16.02ID:/E+QdBRF0
>>80
子沢山だと、結婚式でるの大変なんだな。
0092風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:50.14ID:RkEPwo8v0
マジで結婚する奴金持ちしかおらんで
0093風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:50.38ID:G6riQBEP0
400かかって手出し100ぐらい
見栄張ったら負けやな
0094風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:52.84ID:5XVyeza/0
ワイも彼女と親を全肯定して結婚式に臨んだで
友人ゼロやからもう友人代行使うしかないわ、と行動は早かった
0095風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:54.30ID:sDpLk9Ys0
日本の新築信仰ってなんなんやろな
0096風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:55.48ID:dVD9dZ1f0
ブライダル業界はさぞかし儲けとるんやろなぁと思って求人見てみたけど
月収18万とかや
金はどこに消えとるにゃ?
0097風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:02.02ID:w4kTMVIU0
あくまで祝儀べーすなら赤になるだけで普通親からお金もらえるから赤字にはならん
遺産ベースだと赤字やけどね
0098風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:15.30ID:zG7Epp00M
ケチなやつは文句言われるらしいな
親族とか年上だと
0099風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:27.57ID:UvBr30rl0
結婚式は派手にやりたい!
なんて言われても金もない友もいないんじゃ物理的に無理よな
0100風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:33.75ID:xA513Y4E0
>>84
それでも100かかるんやな
それくらいは用意しとかんとなぁ
0101風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:34.65ID:zG7Epp00M
>>96
宣伝費やろ
0102風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:35.48ID:GUlwbL3W0
>>96
宣伝費やろ
0103風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:36.45ID:iT7IPOSB0
結婚式やるとして、最小費用ってどれくらいになるんや?
0104風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:40.95ID:7qfc1wGO0
この金で家電やら家具買い揃えたらめっちゃ充実した生活送れそうよな
0105風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:53.40ID:LbBG5SLy0
>>96
一件やるのに時間かかるし
いろんな人が関わるし
頭割りしたらまあ…そんなもんかって程度になりそう
0106風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:59.30ID:sDpLk9Ys0
まあ今ブライダル業界も葬儀屋もやる人少なくなって火の車みたいやけどな
元々ぼりすぎやねん
0107風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:46:14.62ID:w4kTMVIU0
とにかく飯ケチるのだけはやめとけ
飯は一番高いのにして花を削りまくるのが最適解や
0108風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:46:20.59ID:FLZ2CQP00
>>89
草 クソ真面目に貯金しようかと思ってたわ
0109風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:46:29.10ID:GUlwbL3W0
ぼったくりだよあ
一日のイベントごときで300万とかさ
0110風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:46:34.91ID:UvBr30rl0
ケチもなにも今のご時世でバブルと同じことはできんやろ
0111風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:46:45.90ID:4j3q5EP4d
てかこの金は男が自腹?
保育士みたいな学も金も持ってない女とは結婚したくねぇな
0112風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:00.68ID:GUlwbL3W0
>>111
折半
0113風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:17.57ID:NywO+Ojfr
勝手に結婚しといて知り合いから金まきあげる謎システム
0114風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:21.17ID:CbKoHiNC0
コロナでボロボロらしいけど
控えめに言って二度と立ち直れないように草も生えないくらい徹底的に壊滅してほしい
0115風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:21.21ID:rGKam1s70
どうせ3組に1組が離婚するんやから一生の思い出なんか作らんでええのにな
0116風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:29.95ID:w4kTMVIU0
>>108
まあ早めに相談しとくのがええで
相手の親がめちゃ派手婚したいとか言い出したらアレやし
0117風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:33.33ID:z7s2D+NY0
結婚式に金かけるのは大バカ
その金を積み立てNISAに回せ
つか今の時代に結婚とかいう選択選ぶのがバカ
稼いだ金は全部積み立てNISAに回せ
0118風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:39.25ID:o8W2HnaQ0
ちょうど来週結婚式で3万飛ぶわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています