トップページlivejupiter
516コメント99KB

野球を2時間に抑える案「牽制は2回まで」「ファール3回でアウト」「マウンドが歌舞伎みたいな回転式」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:03:56.32ID:FKpdsv5Gd
どうこれ?
0499風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:51:08.44ID:QBzN+RiF0
>>491
テキパキやったらわざわざ金払って見に来んやろ
0500風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:51:08.70ID:YLu6arOK0
一打席に球数制限、超えたら四球扱い
ファール3回で退場
一投手に球数制限、超えたら交代
5回制で同点延長7回まで
0501風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:51:33.01ID:f/YgSANV0
MLBはホームランか三振多すぎてつまらん言い出してるからな
根本的な欠陥あんのかね
0502風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:51:45.00ID:O449IyJd0
ボールをかっ飛ばしても大丈夫な広いスペースに9×2人のプレイヤーとそれぞれが使う道具一式って子どもがやるの厳しすぎる
むしろ昭和がそんなもん日本でやれてたのがすごい
0503風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:23.15ID:3ZaSItPTd
>>498
高校野球もジジババが盛り上がってるだけやろ
キッズウケしてるならキッズも高校球児目指すっての
0504風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:29.98ID:u47CYEP70
時間有り余ってるジジババとチー牛大学生の趣味なんやからどうでもいいよね
0505風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:30.32ID:uYZQIacr0
>>487
HR後のベーランは踏み忘れとかの例外除いて全員一緒やけど
サッカーはゴールまでの過程も全部違うしそもそもゴールは確定事項でもないからな
悪いがその例えでうまいこと言ったと思ってるのお前だけや
0506風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:32.89ID:YC8f6Jf/0
そもそも短いのがいいなら6回から観るとか観客が好きに選べばいいんじゃないの
もちろん森福みたいな害悪は駆除するべきやが
0507風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:34.21ID:NBVr4EkX0
>>501
トレンドの変遷がボールとか用具とかに大きく影響されるせいで意外性は無いなたしかに
0508風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:35.40ID:+PXssX+00
一番見てるのはニートだし3時間かかってもいいじゃない
0509風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:41.45ID:AHRJ+d3H0
バットの届く範囲は全部ストライクゾーンにする
0510風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:49.63ID:2PHOWGqMa
バッターボックスに立つときとかいちいち個人のお気に入り音楽流すなよ
0511風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:51.61ID:rTIpPv3+0
【悲報】ソフトバンクの試合時間が長い理由、誰もわからない
https://i.imgur.com/i70IDfc.png
0512風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:54.65ID:AcfXQ5r50
>>499
高校野球は観るけどNPBは観ないって人が
この世の中にどれほどいることか
ワイが知ってるだけでも5人はいるわ
0513風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:58.59ID:6kTuVU050
小川が遅いことで有名だけど他に遅いやつおる?
0514風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:59.73ID:QRCbTWrBa
高校野球との違いを考えたらええんやないか?
なんでプロはあんなに時間がかかるのか
0515風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:53:07.11ID:D8VmxljXd
ボール球が多い奴は強制的にクビにすればいいじゃん
0516風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:53:21.58ID:qvT8HdzW0
3回で1回9アウトでええやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています