トップページlivejupiter
516コメント99KB

野球を2時間に抑える案「牽制は2回まで」「ファール3回でアウト」「マウンドが歌舞伎みたいな回転式」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:03:56.32ID:FKpdsv5Gd
どうこれ?
0024風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:07:44.61ID:p1V/lIy00
6イニング制延長なし
0025風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:07:51.41ID:FKpdsv5Gd
ノーボールツーストライクから見え見えのクソボールを投げると退場
0026風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:07:53.74ID:RSmWgfFY0
牽制2回耐えたらリードし放題とか走塁のバランス壊れるやろ
0027風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:12.56ID:wSqYzvij0
さっさと投げる
0028風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:41.59ID:wsDIsXkD0
ピッチャー交代禁止
0029風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:45.26ID:+i3Rqykf0
得点圏以外で投球間隔の長い投手は減俸
0030風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:49.50ID:FKpdsv5Gd
リリーフカーが時速300km
0031風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:54.59ID:dsXp0U6qr
2時間たった時点で勝ち負け決めればええやん
0032風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:58.79ID:RtBhVdI1a
でも思うんだけどさ
わざわざ試合見に来てるのに時短する意味ある?
これ娯楽よな
0033風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:00.35ID:RSmWgfFY0
パワプロってなんで数十分で済むんや?
できる限りあれと同じようにすればはよ終わるやろ
0034風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:19.53ID:WlzEyXWa0
もはや2時間超えるイニングで強制終了でええやろ
0035風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:21.85ID:BBkFHf1F0
歌舞伎っていうほど回転するか?
0036風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:22.93ID:FKpdsv5Gd
ボールがワンバンしたときのボール鋼管禁止
0037風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:34.59ID:+i3Rqykf0
四球を選ぶ打者は減俸
0038風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:50.01ID:HC2n9drwd
球速1500キロ
0039風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:08.40ID:HJlXoDDC0
徳久地が言ってたが、わざわざマウンドで投球練習をさせないとダメなのかな?
練習してマウンドに来るはずだが
0040風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:20.34ID:S22wEDf/0
表と裏一回づつ
27アウト交代で大分短縮されるやろ
0041風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:37.07ID:3oF4qMQS0
2球場で27アウト分の攻撃と守備を同時にやる
0042風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:47.66ID:b1tGJYoe0
攻守交代してピッチャーが投げるまでの間が20秒以内
0043風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:50.57ID:nN6kxfqB0
>>33
一試合でボールが動いてる時間は20分くらいってデータを知ってパワプロを思い出した
そういうことや
0044風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:54.21ID:pK/WKxpsM
>>32
見る側としては長く楽しめるからええけどオリンピック見ててやっぱ野球はスポーツとしては長いなぁと思ったわ
マラソンより長い時間やっとるしな
0045風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:57.49ID:427tVaYPM
ピッチャーは30秒以内に投げる
0046風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:00.43ID:X1iZAOQw0
シングルヒットなら1アウト
0047風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:09.02ID:x1SEBpgC0
毎回のマウンドの投球練習とかいらんやろ
0048風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:09.81ID:1LMj+X8ar
2時間超えたら強制終了すればいい
遅延行為は厳しく罰しつつ
0049風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:21.02ID:7klFGiBT0
ワオは五回までバント禁止にしてほしい
0050風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:26.15ID:urVOapOPp
>>39
ビジター側のブルペンの傾斜いじってるクソ球場があるからな
0051風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:26.67ID:6vhD9r1T0
>>33
投球間隔が違いすぎるから
0052風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:05.15ID:9j7GCSQhM
一球勝負や
1ストライク1ボール制
0053風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:08.62ID:SL6wVJTed
普通に7イニング制にすればいいだけ
0054風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:13.09ID:FKpdsv5Gd
ここまで歌舞伎の回転式なし
0055風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:22.37ID:m13xYsqHa
日ハムを追放する
0056風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:22.50ID:Pn3wq6g5a
いっそ2時間でタイムアップにしたらどうよ
0057風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:32.24ID:eZ7EwcEj0
ボール回しやめてみたらどうやろ
0058風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:53.02ID:Y/KqlwWD0
ファール数の制限
0059風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:55.80ID:DQEpNZsc0
テンポいい試合でも投手交代がとにかく長いからまずここから着手するべき
0060風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:58.34ID:OTdxnnWqd
申告奪三振もつける
0061風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:05.40ID:FKpdsv5Gd
>>53
完全試合記録今までのがぶっこわれてまうやん
0062風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:07.44ID:82SyJ2Pi0
グランド整備無いと土のグランド大変やで
0063風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:16.72ID:znbdeBlR0
リリーフの投球練習もいらんな
ブルペンで練習してこい
0064風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:20.62ID:VvaEk1cs0
そういや人気者でいこう!でキビキビする野球のコーナーみたいなのあったな
0065風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:35.87ID:Oj4NmOzD0
投球練習ブルペンで全部終わらせてこい
0066風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:37.63ID:HJlXoDDC0
ワンナウツ「こうなりゃ雨天コールドになるまで時間稼ぎしてやる」
なんjで炎上
0067風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:37.77ID:RSmWgfFY0
イニング減らしたら投手層厚いところが有利やん
0068風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:46.38ID:Ldtem6pd0
ネクストサークルをバッターボックスのすぐ近くに置く
0069風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:46.74ID:b69ro9/I0
バッターボックスから出たらアウト
0070風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:47.63ID:+i3Rqykf0
選手交代を告げる監督が猛ダッシュ
0071風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:47.72ID:qgBQD+vO0
投球間隔10秒以内でええやろ

あそこテンポ悪すぎ
0072風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:08.16ID:XhbO6fLh0
>>62
じゃあまずは土グラウンド禁止からだな
0073風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:08.36ID:x1SEBpgC0
投球間隔はソフトみたいに時計置いとけばええやん
0074風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:11.11ID:HtwaQazVM
ワンポイントはほんま禁止でいいと思う
0075風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:13.91ID:SpDMkspBr
20ファールしてスリーランホームランとか面白いやん
0076風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:17.65ID:vQI/luNW0
>>33
交代の時間ないし
0077風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:18.34ID:FKpdsv5Gd
代打を告げてからネクストバッターズサークルに行くのは無駄
最初からネクストバッターズサークルにいくべき
0078風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:23.07ID:aVmdH1Ak0
高校野球は大体2時間位で終わるやん
あれの真似したらいい
0079風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:23.62ID:uf2mC0SdM
1ストライクで三振
2ボールで四球
1アウトでチェンジ
これでサクサク行くと思う。

そして得点差関係なくホームランが出ればその瞬間打ったチームが勝利とする。そうするとタイムリーヒットで10点取っててもホームラン1本で逆転だから相手チームは捨て試合にならず緊張感も生む。
0080風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:27.98ID:bSPybD/rd
野球って6回でいいよな
後半惰性やん
0081風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:37.19ID:hVDvQLOh0
オリンピックのソフトボール見て2アウト(?)でキャチャーランナーやったら変わるのはええなと思った
0082風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:39.53ID:9PByoHar0
ワイ楽天ファン、涌井の投球テンポにイライラ
0083風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:41.54ID:9kHJrgzn0
>>67
関係ないやろ
いいピッチャーのコマ数少なくても良くなるし
0084風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:44.58ID:SL6wVJTed
>>61
別に良くね
記録なんか圧縮バットラビット統一球でこれまでも何回も壊れてるし
0085風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:47.46ID:aDbCwE410
ロジンぽんぽん髪いじいじ帽子キュッ一塁に視線牽制返球牽制返球……
0086風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:48.61ID:N9eoH84K0
野球観戦に慣れるとバスケ観に行くとあっという間に終わるわ
0087風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:57.61ID:m3JAdJxi0
27アウト交代で1回制
0088風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:04.95ID:bSPybD/rd
>>85
これほんま阿呆みたい
0089風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:06.51ID:urVOapOPp
盗塁は監督同士が牽制カードと盗塁カードを出し合ってじゃんけん方式や
0090風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:06.60ID:w4H63n4/d
マウンド回転式てなにが狙いやねん
0091風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:14.82ID:RtBhVdI1a
>>44
なるほど、確かに選手からすれば毎日の試合が3時間ってのは長いな
0092風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:22.26ID:JgcJKmxo0
そもそも短くせなアカンのか?
0093風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:25.05ID:Bidkdhgs0
投球間隔縮めようと思ったら盗塁どうにかせんとな
0094風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:25.77ID:+4kHFHQ+0
ジャンケンで決めろ
0095風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:32.07ID:RSmWgfFY0
投げ急いだらボーク取られそうやし難しいわね
0096風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:37.08ID:zwBglt6B0
リード禁止牽制球禁止
0097風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:42.62ID:m13xYsqHa
気持ち的には789回だけでいい
1-6回はオートプレイでええわ
0098風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:45.07ID:r+XD1ekqp
リアル野球盤にする
0099風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:55.31ID:GsLpsIrA0
高校野球がそんなもんやから、投球間隔詰めればええだけやん
0100風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:58.59ID:znbdeBlR0
>>85
出てきた中継ぎがたらたらやって結局四球やとほんま腹立つわ
0101風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:02.79ID:4HpbIKxvd
>>92
長いせいでアメリカですら閉じコンになってきてるぞ
0102風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:09.55ID:XLT3/VTy0
>>98
それはそれで試合が終わらなくなる可能性がね
0103風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:16.70ID:dxx2qf1x0
中日とたたかう
0104風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:17.53ID:w4H63n4/d
7回制って選手会反対せんのかな
0105風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:25.09ID:XhbO6fLh0
>>86
サッカーもあっと言う間すぎて物足りないわ
週一で試合時間90分って全然満足できへん
0106風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:28.59ID:bJJLdACL0
ウグイス嬢首にしたら3分くらいは短くなりそう
0107風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:37.05ID:xNM2/K3V0
ソフトボールルールでええやろ
0108風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:42.62ID:82SyJ2Pi0
>>103
退屈過ぎて寝てしまう
0109風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:48.04ID:4SlSlypv0
球場行ったら4時間かかったゲームでも少なく感じるわ
0110風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:50.96ID:mUfeJrcJp
1回27アウト制
各回チェンジのgdgdがなくなる
0111風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:59.61ID:R6b+bPYS0
でも高校野球でも途中で寝てしまうんだよなぁ…
0112風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:10.23ID:0M6fDiPRd
6回までに決着ついてなかったらタイブレークでええやろ
0113風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:17.62ID:zbnFCgn90
ソフトボールみたいに投げるまでに制限時間設ければいいやん
0114風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:18.48ID:JgcJKmxo0
ワイは今まで通りで一向に構わんで
0115風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:28.31ID:sdEfDz680
牽制2回までにしたら絶対2回目出来なくなるやん
実質1回しか出来なくない?
0116風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:34.47ID:RtBhVdI1a
そういや投球間隔開きすぎたらダメみたいなルールなかったっけ
0117風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:39.70ID:BPSH2bTA0
投球練習禁止
0118風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:40.68ID:69HE4iXdd
言うほど短くする必要性あるか?
放映しにくいとかいうマスゴミの都合100%やん
0119風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:00.54ID:t3FT4ETja
イニング間のイベント無くして高校野球みたいに淡々とやれば2時間くらいで終わるんちゃう
0120風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:08.37ID:b69ro9/I0
キャッチャー主導の配球もやめろ
投手が投げたいところに投げられたらサインで首振る時間とかなくなるやろ
0121風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:14.21ID:t1vxaz5Od
投球間隔5秒以内にしろ
過ぎたら1ボール
0122風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:19.60ID:QX0ESesAM
>>86
コロナ前に一回行ったけど常に歌ってるようなもんやから全然飽きる暇すらなかったわ
0123風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:24.15ID:82SyJ2Pi0
2ストライクでアウト
3ボールで出塁
これでどうや?
一球ずつ無駄を省いたら案外バランスええんちゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています