トップページlivejupiter
516コメント99KB

野球を2時間に抑える案「牽制は2回まで」「ファール3回でアウト」「マウンドが歌舞伎みたいな回転式」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:03:56.32ID:FKpdsv5Gd
どうこれ?
0168風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:18.20ID:zGNGQAQEr
やきう禁止
0169風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:18.56ID:BPSH2bTA0
>>105
逆に野球みたいに週末2連戦方式にすればええやん
0170風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:23.95ID:EY43b3kI0
リリーフカー超スピード狂
0171風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:24.64ID:qPFJBuTv0
>>154
それでも4時間かかったセの最終戦...
0172風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:29.43ID:Hi5E+zkW0
両軍攻撃担当は中日ドラゴンズとする
0173風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:32.41ID:+i3Rqykf0
高校野球を思い出すため勝ったチームは球団歌をみんなで歌う
0174風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:32.55ID:Rv1qBh7s0
「Speed Up 11ヵ条」
1 スピードアップは、プロ野球の価値を大きく高める
2 1球1秒の短縮は、1試合約5分のスピードアップ
3 攻守交代は、全力疾走
4 投手は、速やかにマウンドへ
5 投手は(無走者時)、捕手からの返球を受けて15秒以内に投球
6 打者は、予備のバットを必ずベンチ内に用意
7 打者紹介のアナウンスは、バッターボックスへの移動
8 バッターボックスは、絶対に外さない
9 むやみにタイムは、要求しない
10 審判員の指示には、素直に従う
11 遅延行為は、ファンに対する侮辱行為
https://npb.jp/gbp/2008/speedup11.html
2008年にこれ作ったんだしまた復活させよう
0175おにぎり2021/11/05(金) 21:22:33.65ID:QjxmVvTf0
ボールすぐ投げるとか
20秒以内に投げないとダメみたいな
0176風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:42.26ID:8jP6TYnO0
2h経った時点で終了すればいい
0177風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:44.14ID:6zoDkVpJd
投球間隔だけはほんまに制限設けてほしい
謎の帽子キュッキュとかバッターの体勢直しとかいらんねん
0178風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:52.11ID:RpzAK1bm0
1回あたり5アウトの3イニングでええわ
0179風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:00.38ID:pgG71r2G0
7回までにする
0180風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:07.43ID:xNM2/K3V0
早よ投げろやって選手は多いからな
0181風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:09.11ID:AOB2CuVcd
客離れ激しいんでルール変えますので見てください😢😢😢
ださすぎて草
0182風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:13.76ID:0+91pmL6d
車で入場しない
0183風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:22.38ID:OssacMj10
>>164
引き分けなんてサッカーぐらいしかないガイジルールやで
タイブレークでええわ10回でほぼ終わるし
0184風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:28.99ID:uf2mC0SdM
まあ一番シンプルなのは現行のルールのままで試合時間を2時間と決めておいて、その時点で勝ってるチームが勝ちにしたらええねん。その時点で同点ならサッカーのPKみたいに代表が出てきてホームラン競争で決めたらえねん。
もしそんなルールになったら俺はバカバカしくてみない
0185風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:34.10ID:nxm454OX0
1打席10以上のファールってシーズン何回くらいあるんやろ
そんななさそう
0186風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:38.83ID:UpN6bSHc0
野球好きでも投球間隔長い奴はイライラするやろ
0187風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:39.11ID:0+91pmL6d
高校野球と違いすぎてね
0188風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:40.43ID:5rowvI6O0
別に3時間くらいあっても良くないか?
0189おにぎり2021/11/05(金) 21:23:49.76ID:QjxmVvTf0
>>167
確かにフルマラソンとか何が面白いんやろな
でも見たい人おるからやるんやろ
0190風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:03.73ID:SFPoxbYkd
>>188
よくねーから若年層で廃れてきてんだろ
0191風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:06.22ID:8jP6TYnO0
ルール変更してラグボールにしてしまえばいい
https://i.imgur.com/bxA82wq.png
0192風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:07.92ID:RFLzG2XQd
>>36
これだけ意味わからん
0193風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:09.91ID:izF8p5EA0
投球間隔短くするだけでだいぶ変わるやろ
0194風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:17.20ID:2qsO/fyO0
グラウンドにバネを設置して攻守交代の時に選手がビヨーンって飛ぶ
0195風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:21.05ID:9+nNo03r0
守備を持ち時間制にしたらええねん
攻守交代時間も含めてチェンジになった瞬間からカウントする
1時間超えたら以後投球間隔5秒過ぎる度にボールカウントが増える
0196風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:25.86ID:O3fBEqD20
交代に各チーム時間制限設ければ?
1試合で合計10分間までとか
そしたらだいたい1分で交代終わるやん
0197風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:26.28ID:Dh8TNAwx0
野球の欠点が「長すぎる」やな
2時間くらいで終われば地上波もやってくれるかもしれん
0198風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:27.96ID:RFLzG2XQd
交換 か
0199風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:29.12ID:5iFBBC8X0
1イーニング9アウト
1試合3イーニング
0200風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:41.77ID:+w2JI7baH
バッターボックスが下からせり上がってくるようにしたらボックス入る時間短縮出来るんちゃうか
下で地面は削っといてさ
0201風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:48.15ID:JIcVR/Ji0
ピンチでマウンドに集まるの禁止
間を嫌ってプレイ中断も禁止
0202風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:49.26ID:5rowvI6O0
>>190
00年台に比べたら今は野球人気回復してるような気がするけどそうでもないんか?
0203風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:53.24ID:/aREBSji0
>>23
高校野球はキビキビ動くからあんなに短いのにな
0204風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:54.47ID:9PmyCCoQ0
>>159
いまもあるやろ
誰も守ってへんけど
0205風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:59.81ID:rcLn/x8Pd
バッターがファールで粘るのも5回やったら強制アウトでええやろあれ
0206風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:01.03ID:/0BZDu6Z0
死球は一塁に行くんやなくて食らったらアウトにする
0207風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:01.48ID:hVfb0Q750
今後も9回で終了するルール続けて欲しいわ
0208風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:08.32ID:+i3Rqykf0
外野手はベンチまで遠いのでファールグラウンドの椅子に座ってもらう
0209風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:11.97ID:ZFBORQKv0
>>33
試合時間普通に3時間とか表示されてるけどエアプ?
0210耶律ソガイ ◆QcN0JunjLg 2021/11/05(金) 21:25:17.86ID:X0nNPlD30
歌舞伎みたいな回転式ってどゆこと?
0211風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:24.04ID:Dh8TNAwx0
>>206
殺人野球開幕やんけ
0212風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:25.53ID:EWnChTQlM
>>188
テレビに売りたいからだよ
長い上にいつ終わるかわからなくて後ろ圧迫してたのも地上波消滅した一因だし
0213風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:26.41ID:8JKi8TdO0
投手は毎回クイックモーションにすればだいぶ短くなりそう
0214風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:28.18ID:EY43b3kI0
打者専門部隊と守備専門部隊に分けて2会場で同時進行
0215風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:28.53ID:9PmyCCoQ0
>>202
入場者は増えてたらしいで
視聴者は減ってたけど
0216風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:28.95ID:D1pdtnc80
天才ワイ「三塁まであるのは多い、二塁までにするべき」
0217風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:30.58ID:8La1fsna0
だいたいが投球間隔のせいやからな
ボール受け取って10秒以内で投げなかったらマウンドをグラグラ揺らす装置つけたりしろ
0218風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:30.85ID:LtPH3NgI0
>>183
贔屓がタイブレークでバントするクソ監督だったら発狂するのでNG
0219風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:38.72ID:pEkSg0bNd
ファール制限はあった方がええな
0220風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:48.05ID:sdyKH2Bsd
盗塁なしにすれば結構短縮されるんじゃね
0221風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:50.87ID:omi2qd5T0
3時間過ぎたら10分毎に監督にボールが当てられる
0222風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:02.56ID:LHOS9FJc0
攻守交代はマジで走れと思う 
誰とは言わんがクソ守備で扇風機のレフトとか
0223風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:03.11ID:bAtrCgrgM
牽制回数制限つけたら盗塁し放題だよな
0224風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:14.39ID:5F0mkjKxM
>>202
球場とかの売上は上がってるけど競技人口はドンドン減ってる
そんでコロナ直撃で球場の売上も低下してるからこのままだとどうなるか分からん
0225風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:15.42ID:1f+1Ok/yM
回転式ってどういうこと
0226風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:18.21ID:VNkkEejK0
>>202
昔は球場行かなくてもみんな知ってたスポーツ
今は球場だけ盛り上がってるスポーツ
0227風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:20.06ID:WAp8Gb190
>>33
キャッチャー返球せんやん
0228風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:20.71ID:Eh/Q8Ix50
>>206
なんでそんなひどいことするの
一得点でいいだろ死球最悪選手生命終わるし
0229風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:24.74ID:rcLn/x8Pd
>>223
盗塁も禁止でいいぞ
0230風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:30.89ID:YvL2ozU/0
5アウト5イニング制にしたらいいのに
0231風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:31.99ID:kFk8P60od
守備交代の時は高校野球みたいに全速力させろ
0232風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:33.64ID:9PmyCCoQ0
>>197
延長廃止はガチでありやろ
0233風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:36.36ID:uf2mC0SdM
個人的に野球好きだから長くなっても別にいい。ただ試合途中で野球中継終わるのがイラッとする。
控えめに言っておっ3テレビ最高や
0234風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:39.08ID:UzphgtGY0
百均で売ってるプラスチックバットでどう?
0235風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:41.38ID:5rowvI6O0
>>212
今時地上波路線もないやろ
0236風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:41.53ID:hqqhfvux0
選手交代1分未満

超えたら相手に1点献上
0237風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:41.54ID:OTXeM5GZd
毎日のように長時間やってんの笑うわ
毎回見てるやつほぼ脳溶けてるやろ
0238風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:44.48ID:1f+1Ok/yM
>>23
テレビのCMなんだよ
0239風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:49.14ID:/0BZDu6Z0
>>223
牽制球はボール扱いにしたらイケるかも
0240風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:55.77ID:LEFCBggN0
2ストライクで三振
2ボールで四球扱い
投球間隔制限
これで2時間切れるやろ面白いかは知らん
0241風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:01.47ID:9PmyCCoQ0
>>224
少子化やからしゃーない
0242風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:04.69ID:1f+1Ok/yM
盗塁牽制リード禁止でいいよ
0243風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:09.22ID:5rowvI6O0
>>226
ええんやないか別それで。
0244風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:20.86ID:x6722Af00
打席に入ったら素振り禁止 手袋触るのも禁止  
0245風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:24.31ID:69HE4iXdd
>>206
日本のエース藤浪
0246風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:30.04ID:bAtrCgrgM
>>197
長引くと終電間に合わんくなることもあるからなぁ
ナゴドやと9時超えると東三河まで間に合わんくなる
0247風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:35.41ID:4AggE/Rh0
回転式マウンドが意味分からん
0248風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:36.27ID:BuyACJBHr
野球専門の無料チャンネル作れや
0249風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:37.91ID:9PmyCCoQ0
>>235
つってもいっちゃん儲かるのは地上波放送じゃね?
0250風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:53.32ID:kFk8P60od
5回終わった後のグランド整備もいらんわ
0251風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:59.58ID:Rv1qBh7s0
後任野球規則8.04
塁にランナーがいないとき、ピッチャーはボールを受けた後12秒以内にバッターに投球しなければならない。ピッチャーがこの規則に違反して試合を長引かせた場合には、球審は“ボール”を宣告する。
12秒の計測は、ピッチャーがボールを所持し、バッターがバッタースボックスに入り、ピッチャーに面したときから始まり、ボールがピッチャーの手から離れたときに終わる。
この規則は無用な試合の引き延ばしを止めさせ、試合をスピードアップするために定められたものでる。従って審判員は次のことを強調し、それにもかかわらずピッチャーの明らかな引き延ばし行為があったときには、遅滞なく球審は“ボール”を宣告する。


ちゃんとこのルール守れや
0252風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:02.91ID:6kTuVU050
ストライク2球で三振
ボール3球で四球
2アウトで交代
これが一番楽やろ
0253風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:03.49ID:0bY1FLeF0
2021最多ファウル打者
492 近本光司(神)
477 西川龍馬(広)
446 岡本和真(巨)
444 中村晃(ソ)
441 浅村栄斗(楽)
437 杉本裕太郎(オ)
436 近藤健介(日)
432 佐野恵太(D)
427 大島洋平(中)
424 栗原陵矢(ソ)
421 村上宗隆(ヤ)
419 菊池涼介(広)

こうらしい
0254風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:17.67ID:XhbO6fLh0
麻雀の自動卓みたいにマウンドに新しいボール次々出るようにしてキャッチャーからの返球なしにすれば短縮できる
0255風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:18.07ID:RpzAK1bm0
表裏やめーや。
0256風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:22.50ID:3TK1IKs00
時短頑張ったところで野球興味ない人が見るようになるとは思えんし試合時間長くて別にいいと思うんやけどな
メジャーは放映権メインだから時短頑張るのはわかる
0257風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:24.06ID:4SlSlypv0
そんな時短いるか?
ワイはそうは思わんわ
ただ糞テンポのピッチャーは死ねと思うが
0258風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:35.53ID:5rowvI6O0
>>249
そこは知らんからなんとも。
だずーんとか巨人はエグいくらい貰ってるとかいうネタもあったしなあ
0259風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:35.74ID:LeJ3hm+LM
>>50
広島の悪口はやめろ
0260風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:43.76ID:2IUuvCFpM
プロ野球なんて慈善事業もうやめようや
やるならトーナメントにして一週間でおわらせろや
0261風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:46.99ID:i96ldsOH0
キャッチャーとピッチャーにインカムはどうや?
監督から直接音声指揮できたら時間短縮なるやろ?
0262風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:01.49ID:odDazlxU0
違反球時代の時短クソつまんなかったし今までの野球が一番ってこった
でももう延長はいらんかな…
0263風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:17.32ID:BRNYruiy0
NPBの試合時間短縮て地上波で放送してもらうためやったのに放送してもらえんし
メジャーだと試合時間長いから視聴率下がってるなんて理論でやり出したのに視聴率低下止まらんし
もう無理に短縮しなくてええんちゃう
0264風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:18.62ID:9PmyCCoQ0
攻守交代全力疾走して投球間隔10秒にして延長線廃止したらええ
0265風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:35.32ID:8JKi8TdO0
>>261
サインを無線で伝達はMLBが試験的に導入してた気がする
0266風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:39.78ID:omi2qd5T0
5回ファウルしたらシングルヒットと同じ扱いにする
0267風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:40.90ID:VZHGWD/m0
飛ばないボールにする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています