トップページlivejupiter
516コメント99KB

野球を2時間に抑える案「牽制は2回まで」「ファール3回でアウト」「マウンドが歌舞伎みたいな回転式」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:03:56.32ID:FKpdsv5Gd
どうこれ?
0102風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:09.55ID:XLT3/VTy0
>>98
それはそれで試合が終わらなくなる可能性がね
0103風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:16.70ID:dxx2qf1x0
中日とたたかう
0104風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:17.53ID:w4H63n4/d
7回制って選手会反対せんのかな
0105風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:25.09ID:XhbO6fLh0
>>86
サッカーもあっと言う間すぎて物足りないわ
週一で試合時間90分って全然満足できへん
0106風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:28.59ID:bJJLdACL0
ウグイス嬢首にしたら3分くらいは短くなりそう
0107風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:37.05ID:xNM2/K3V0
ソフトボールルールでええやろ
0108風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:42.62ID:82SyJ2Pi0
>>103
退屈過ぎて寝てしまう
0109風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:48.04ID:4SlSlypv0
球場行ったら4時間かかったゲームでも少なく感じるわ
0110風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:50.96ID:mUfeJrcJp
1回27アウト制
各回チェンジのgdgdがなくなる
0111風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:59.61ID:R6b+bPYS0
でも高校野球でも途中で寝てしまうんだよなぁ…
0112風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:10.23ID:0M6fDiPRd
6回までに決着ついてなかったらタイブレークでええやろ
0113風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:17.62ID:zbnFCgn90
ソフトボールみたいに投げるまでに制限時間設ければいいやん
0114風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:18.48ID:JgcJKmxo0
ワイは今まで通りで一向に構わんで
0115風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:28.31ID:sdEfDz680
牽制2回までにしたら絶対2回目出来なくなるやん
実質1回しか出来なくない?
0116風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:34.47ID:RtBhVdI1a
そういや投球間隔開きすぎたらダメみたいなルールなかったっけ
0117風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:39.70ID:BPSH2bTA0
投球練習禁止
0118風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:40.68ID:69HE4iXdd
言うほど短くする必要性あるか?
放映しにくいとかいうマスゴミの都合100%やん
0119風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:00.54ID:t3FT4ETja
イニング間のイベント無くして高校野球みたいに淡々とやれば2時間くらいで終わるんちゃう
0120風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:08.37ID:b69ro9/I0
キャッチャー主導の配球もやめろ
投手が投げたいところに投げられたらサインで首振る時間とかなくなるやろ
0121風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:14.21ID:t1vxaz5Od
投球間隔5秒以内にしろ
過ぎたら1ボール
0122風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:19.60ID:QX0ESesAM
>>86
コロナ前に一回行ったけど常に歌ってるようなもんやから全然飽きる暇すらなかったわ
0123風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:24.15ID:82SyJ2Pi0
2ストライクでアウト
3ボールで出塁
これでどうや?
一球ずつ無駄を省いたら案外バランスええんちゃう
0124風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:26.93ID:Rv1qBh7s0
試合前に40球ぐらい投げてイニング間に8球投げてとなると投手に負担がかかるから7イニングまででイニング間投球練習も廃止
投手の怪我も減るし試合時間も減るからいいことしかないな
0125風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:31.26ID:kYvdowVB0
内野でバウンドしたらアウトで良くね
内野安打狙いのゴキバッターが居なくなるし
0126風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:32.20ID:LtPH3NgI0
>>116
あるけど割と新版の機嫌次第やぞ
0127風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:37.57ID:q0m/GVTup
6回まで盗塁禁止にしてみるか
リードを取るメリットが減って当然牽制も減る
先発適正、リリーフ適正が今よりはっきりする
0128風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:44.38ID:TMvH3k1j0
ダラダラ投げるな
0129デブサイクル ◆ubumiser26 2021/11/05(金) 21:18:46.63ID:ssb5RSHE0
地上波メインでしたら2時間で終わらせたいですが、そういう時代でも無いですから、
試合時間はそこまで気にはならなくなってきました……。
イニング間の時間は、場内イベント等の工夫もされてますし……(;';ё;`;)
0130風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:00.25ID:w4H63n4/d
>>119
あれ基本的にはグラウンド整備とか必要な時間の暇潰しやろうから、なくしても時間はかかるんでない?
0131風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:03.32ID:BN9lKwYQd
>>125
これでええな
決定や
0132風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:03.83ID:2g0HiU7i0
ビハインドマシンガン禁止
0133風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:07.65ID:Ldtem6pd0
イニングに制限時間を設定する
120分÷(9×2)=6分40秒でチェンジ
0134風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:17.92ID:LtPH3NgI0
タイムとコーチがマウンド行くのは禁止でいいやろ
0135風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:20.31ID:FKpdsv5Gd
ベンチからの指示は無線で
ピッチャーとキャッチャーも
0136風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:27.27ID:ayoqeKv60
ピッチクロックは厳密にやれやとは思う
サイン交換の電子機器やり取りは解禁すべき
0137風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:32.36ID:l3v0+0pcd
もう一球勝負でいいじゃん
0138風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:36.27ID:QX0ESesAM
延長なし・イニング間の広告も6回以外禁止でええわ
0139風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:37.51ID:SL6wVJTed
>>124
少なくともアマチュア野球は明日からでもやるべきだよな
球数制限とか明後日の方向で矛先逸らそうとしてんのガイジすぎるわ
0140風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:45.54ID:/0BZDu6Z0
攻守交代とか面倒やから9回まで先に守ろうや
0141風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:47.17ID:VvcQPcgV0
>>134
満塁のたびに話し合うのしょうもない
0142風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:47.37ID:Q/mWzBsM0
6回制にして最終回はノーアウト23塁からスタート
0143風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:47.47ID:pPfoh3mvd
5イニング制延長なしでええやんか
0144おにぎり2021/11/05(金) 21:19:49.51ID:QjxmVvTf0
動かない時間多いし、やきうももっと動き回るルールに変えようや
0145風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:56.32ID:1acmLWOwd
1回表から9回表やったあと1回裏やる
0146風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:02.01ID:YOGGSO1g0
盗塁なし牽制なし
0147風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:15.21ID:bqm76lT6d
サイン盗みとか未だに横行してる土人スポーツ

無線でやりとりしろ
0148風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:22.04ID:AOB2CuVcd
そもそもこんな不人気スポーツやる必要ないやろ
無理矢理ルール変えて延命とか情けなさすぎ
0149風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:27.16ID:TjjDUKL90
抑えるな
ワイはダラダラ9時過ぎまで見たいんや
0150風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:28.12ID:GsLpsIrA0
>>114
せやな。3時間あるから途中で風呂入ったりコンビニに酒買えに行ける訳やしな
現地で見るにしてもあれくらいが丁度や
0151風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:29.24ID:8La1fsna0
>>44
同じこと思った
見慣れとるはずなのに途中で長いなあって感じたもん
0152風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:29.66ID:J4Ahhe1X0
投球練習なし
0153風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:34.66ID:Eh/Q8Ix50
ボールを超加藤球にすりゃいい
平均防御率2点台前半にして打ち合いなくせば自然と短くなるし球数へって投手生命も守られる
0154風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:42.25ID:mTidTf3U0
延長なしって良かったなわ
変にルールで規制するより早く終わってたわ
0155風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:51.03ID:/0BZDu6Z0
>>147
普通傍受するよね
0156風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:51.99ID:sdEfDz680
DHみたいに守備専門の野手1人追加したら短くならんか?
0157風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:13.87ID:xNM2/K3V0
>>130
5回終了後のグラウンド整備以外は要らんやろ
高校野球は2時間くらいで終わるし
0158風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:23.39ID:Eh/Q8Ix50
打ち合いで時短はイニング減らす以外無理だよな
0159風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:26.29ID:ckx3nHmq0
タイムなし捕手が投げ返してから十秒以内に投げる


これでだいぶ短縮されるだろ
実際上原の試合とか2時間くらいで終わってたし
0160風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:27.93ID:70SFYPScM
先制点が入った時点でそのイニングで
決着でええ
0161風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:43.05ID:xNM2/K3V0
>>147
アメフトみたいにインカムつければいいよな
0162風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:44.40ID:xDoMLB10M
2ストライクでアウト
2ボールで進塁
2アウトで交代
でええやろ
ついでにベースも2塁までの3角ベースや
0163風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:49.96ID:QX0ESesAM
ファームの試合なんてすぐ終わるからな
0164風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:05.07ID:AMaGBwfc0
延長なしの方がええわ
ダラダラ糞試合見せられても疲れるだけ
0165風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:12.36ID:y8PzqC2C0
確かにオリンピックとかで他の競技のスピーディーさを見たら野球は退屈やったわ
実際全然見てない
ソフトボールみたいに投球間隔に時間制限設けろや
帽子取ったり顔触ったりチンタラすんな
0166風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:16.48ID:APGTrFhG0
熱盛いぃい!(歌舞伎バージョン)好き
0167風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:17.04ID:GsLpsIrA0
>>144
動けばええってもんちゃうやん
Jリーグの2時間とか体感5時間くらいに思うし
あとフルマラソンとか。あれこそ何がおもろいねん
0168風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:18.20ID:zGNGQAQEr
やきう禁止
0169風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:18.56ID:BPSH2bTA0
>>105
逆に野球みたいに週末2連戦方式にすればええやん
0170風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:23.95ID:EY43b3kI0
リリーフカー超スピード狂
0171風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:24.64ID:qPFJBuTv0
>>154
それでも4時間かかったセの最終戦...
0172風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:29.43ID:Hi5E+zkW0
両軍攻撃担当は中日ドラゴンズとする
0173風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:32.41ID:+i3Rqykf0
高校野球を思い出すため勝ったチームは球団歌をみんなで歌う
0174風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:32.55ID:Rv1qBh7s0
「Speed Up 11ヵ条」
1 スピードアップは、プロ野球の価値を大きく高める
2 1球1秒の短縮は、1試合約5分のスピードアップ
3 攻守交代は、全力疾走
4 投手は、速やかにマウンドへ
5 投手は(無走者時)、捕手からの返球を受けて15秒以内に投球
6 打者は、予備のバットを必ずベンチ内に用意
7 打者紹介のアナウンスは、バッターボックスへの移動
8 バッターボックスは、絶対に外さない
9 むやみにタイムは、要求しない
10 審判員の指示には、素直に従う
11 遅延行為は、ファンに対する侮辱行為
https://npb.jp/gbp/2008/speedup11.html
2008年にこれ作ったんだしまた復活させよう
0175おにぎり2021/11/05(金) 21:22:33.65ID:QjxmVvTf0
ボールすぐ投げるとか
20秒以内に投げないとダメみたいな
0176風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:42.26ID:8jP6TYnO0
2h経った時点で終了すればいい
0177風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:44.14ID:6zoDkVpJd
投球間隔だけはほんまに制限設けてほしい
謎の帽子キュッキュとかバッターの体勢直しとかいらんねん
0178風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:52.11ID:RpzAK1bm0
1回あたり5アウトの3イニングでええわ
0179風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:00.38ID:pgG71r2G0
7回までにする
0180風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:07.43ID:xNM2/K3V0
早よ投げろやって選手は多いからな
0181風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:09.11ID:AOB2CuVcd
客離れ激しいんでルール変えますので見てください😢😢😢
ださすぎて草
0182風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:13.76ID:0+91pmL6d
車で入場しない
0183風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:22.38ID:OssacMj10
>>164
引き分けなんてサッカーぐらいしかないガイジルールやで
タイブレークでええわ10回でほぼ終わるし
0184風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:28.99ID:uf2mC0SdM
まあ一番シンプルなのは現行のルールのままで試合時間を2時間と決めておいて、その時点で勝ってるチームが勝ちにしたらええねん。その時点で同点ならサッカーのPKみたいに代表が出てきてホームラン競争で決めたらえねん。
もしそんなルールになったら俺はバカバカしくてみない
0185風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:34.10ID:nxm454OX0
1打席10以上のファールってシーズン何回くらいあるんやろ
そんななさそう
0186風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:38.83ID:UpN6bSHc0
野球好きでも投球間隔長い奴はイライラするやろ
0187風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:39.11ID:0+91pmL6d
高校野球と違いすぎてね
0188風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:40.43ID:5rowvI6O0
別に3時間くらいあっても良くないか?
0189おにぎり2021/11/05(金) 21:23:49.76ID:QjxmVvTf0
>>167
確かにフルマラソンとか何が面白いんやろな
でも見たい人おるからやるんやろ
0190風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:03.73ID:SFPoxbYkd
>>188
よくねーから若年層で廃れてきてんだろ
0191風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:06.22ID:8jP6TYnO0
ルール変更してラグボールにしてしまえばいい
https://i.imgur.com/bxA82wq.png
0192風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:07.92ID:RFLzG2XQd
>>36
これだけ意味わからん
0193風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:09.91ID:izF8p5EA0
投球間隔短くするだけでだいぶ変わるやろ
0194風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:17.20ID:2qsO/fyO0
グラウンドにバネを設置して攻守交代の時に選手がビヨーンって飛ぶ
0195風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:21.05ID:9+nNo03r0
守備を持ち時間制にしたらええねん
攻守交代時間も含めてチェンジになった瞬間からカウントする
1時間超えたら以後投球間隔5秒過ぎる度にボールカウントが増える
0196風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:25.86ID:O3fBEqD20
交代に各チーム時間制限設ければ?
1試合で合計10分間までとか
そしたらだいたい1分で交代終わるやん
0197風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:26.28ID:Dh8TNAwx0
野球の欠点が「長すぎる」やな
2時間くらいで終われば地上波もやってくれるかもしれん
0198風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:27.96ID:RFLzG2XQd
交換 か
0199風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:29.12ID:5iFBBC8X0
1イーニング9アウト
1試合3イーニング
0200風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:41.77ID:+w2JI7baH
バッターボックスが下からせり上がってくるようにしたらボックス入る時間短縮出来るんちゃうか
下で地面は削っといてさ
0201風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:48.15ID:JIcVR/Ji0
ピンチでマウンドに集まるの禁止
間を嫌ってプレイ中断も禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています