トップページlivejupiter
516コメント99KB

野球を2時間に抑える案「牽制は2回まで」「ファール3回でアウト」「マウンドが歌舞伎みたいな回転式」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:03:56.32ID:FKpdsv5Gd
どうこれ?
0002風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:04:16.20ID:FKpdsv5Gd
あとは攻守交代全力疾走
0003風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:04:30.14ID:oebKXIhU0
回の間の変なイベントやめる
0004風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:04:37.77ID:RtBhVdI1a
ワンポイント禁止がないやん
0005風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:04:46.52ID:9PmyCCoQ0
盗塁禁止
0006風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:04:52.61ID:FKpdsv5Gd
バッターのタイムも禁止
0007風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:05:09.84ID:CuFnaZwca
2時間過ぎそうになったらタイブレーク
0008風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:05:12.78ID:9PmyCCoQ0
低反発球の導入
0009風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:05:23.58ID:jvFO8dRl0
7回まで
0010風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:05:24.71ID:FKpdsv5Gd
グランド整備なし
変な踊りとかもなし
0011風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:05:51.90ID:kqX29ItH0
ソフトボールのルール準拠
0012風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:05:57.89ID:FKpdsv5Gd
ピッチャーとかの申告三振ありで
0013風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:06:09.61ID:FUsgsLP7M
ストレート以外禁止
0014風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:06:19.63ID:fWfH/vDFa
ツーアウト交代の三角ベース
0015風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:06:22.13ID:sotlUhdd0
イッチを野球に触れさせない
0016風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:06:28.94ID:9y0gf1G10
6回まででええやろ
9でなければならない必然性がない
0017風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:06:38.24ID:FKpdsv5Gd
>>4
ワンポイント無駄よな
禁止
0018風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:06:43.62ID:RtBhVdI1a
リプレー検証はまず無くなるな
0019風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:06:51.79ID:ExQkxuEJ0
高校野球ってそれぐらいで終わってない?
0020風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:07:08.62ID:FKpdsv5Gd
投手交代の投球練習なし
ブルペンで投げてるやろ
0021風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:07:20.35ID:2ACu+Ut00
ピッチクロック
0022風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:07:32.09ID:kPuvHNwN0
一回裏表で終わりでええよ
0023風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:07:37.98ID:jbZ6E+dI0
イニング間にチンタラするのやめろや
プロならきびきび動け
0024風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:07:44.61ID:p1V/lIy00
6イニング制延長なし
0025風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:07:51.41ID:FKpdsv5Gd
ノーボールツーストライクから見え見えのクソボールを投げると退場
0026風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:07:53.74ID:RSmWgfFY0
牽制2回耐えたらリードし放題とか走塁のバランス壊れるやろ
0027風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:12.56ID:wSqYzvij0
さっさと投げる
0028風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:41.59ID:wsDIsXkD0
ピッチャー交代禁止
0029風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:45.26ID:+i3Rqykf0
得点圏以外で投球間隔の長い投手は減俸
0030風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:49.50ID:FKpdsv5Gd
リリーフカーが時速300km
0031風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:54.59ID:dsXp0U6qr
2時間たった時点で勝ち負け決めればええやん
0032風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:08:58.79ID:RtBhVdI1a
でも思うんだけどさ
わざわざ試合見に来てるのに時短する意味ある?
これ娯楽よな
0033風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:00.35ID:RSmWgfFY0
パワプロってなんで数十分で済むんや?
できる限りあれと同じようにすればはよ終わるやろ
0034風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:19.53ID:WlzEyXWa0
もはや2時間超えるイニングで強制終了でええやろ
0035風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:21.85ID:BBkFHf1F0
歌舞伎っていうほど回転するか?
0036風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:22.93ID:FKpdsv5Gd
ボールがワンバンしたときのボール鋼管禁止
0037風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:34.59ID:+i3Rqykf0
四球を選ぶ打者は減俸
0038風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:09:50.01ID:HC2n9drwd
球速1500キロ
0039風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:08.40ID:HJlXoDDC0
徳久地が言ってたが、わざわざマウンドで投球練習をさせないとダメなのかな?
練習してマウンドに来るはずだが
0040風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:20.34ID:S22wEDf/0
表と裏一回づつ
27アウト交代で大分短縮されるやろ
0041風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:37.07ID:3oF4qMQS0
2球場で27アウト分の攻撃と守備を同時にやる
0042風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:47.66ID:b1tGJYoe0
攻守交代してピッチャーが投げるまでの間が20秒以内
0043風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:50.57ID:nN6kxfqB0
>>33
一試合でボールが動いてる時間は20分くらいってデータを知ってパワプロを思い出した
そういうことや
0044風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:54.21ID:pK/WKxpsM
>>32
見る側としては長く楽しめるからええけどオリンピック見ててやっぱ野球はスポーツとしては長いなぁと思ったわ
マラソンより長い時間やっとるしな
0045風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:10:57.49ID:427tVaYPM
ピッチャーは30秒以内に投げる
0046風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:00.43ID:X1iZAOQw0
シングルヒットなら1アウト
0047風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:09.02ID:x1SEBpgC0
毎回のマウンドの投球練習とかいらんやろ
0048風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:09.81ID:1LMj+X8ar
2時間超えたら強制終了すればいい
遅延行為は厳しく罰しつつ
0049風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:21.02ID:7klFGiBT0
ワオは五回までバント禁止にしてほしい
0050風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:26.15ID:urVOapOPp
>>39
ビジター側のブルペンの傾斜いじってるクソ球場があるからな
0051風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:11:26.67ID:6vhD9r1T0
>>33
投球間隔が違いすぎるから
0052風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:05.15ID:9j7GCSQhM
一球勝負や
1ストライク1ボール制
0053風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:08.62ID:SL6wVJTed
普通に7イニング制にすればいいだけ
0054風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:13.09ID:FKpdsv5Gd
ここまで歌舞伎の回転式なし
0055風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:22.37ID:m13xYsqHa
日ハムを追放する
0056風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:22.50ID:Pn3wq6g5a
いっそ2時間でタイムアップにしたらどうよ
0057風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:32.24ID:eZ7EwcEj0
ボール回しやめてみたらどうやろ
0058風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:53.02ID:Y/KqlwWD0
ファール数の制限
0059風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:55.80ID:DQEpNZsc0
テンポいい試合でも投手交代がとにかく長いからまずここから着手するべき
0060風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:12:58.34ID:OTdxnnWqd
申告奪三振もつける
0061風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:05.40ID:FKpdsv5Gd
>>53
完全試合記録今までのがぶっこわれてまうやん
0062風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:07.44ID:82SyJ2Pi0
グランド整備無いと土のグランド大変やで
0063風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:16.72ID:znbdeBlR0
リリーフの投球練習もいらんな
ブルペンで練習してこい
0064風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:20.62ID:VvaEk1cs0
そういや人気者でいこう!でキビキビする野球のコーナーみたいなのあったな
0065風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:35.87ID:Oj4NmOzD0
投球練習ブルペンで全部終わらせてこい
0066風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:37.63ID:HJlXoDDC0
ワンナウツ「こうなりゃ雨天コールドになるまで時間稼ぎしてやる」
なんjで炎上
0067風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:37.77ID:RSmWgfFY0
イニング減らしたら投手層厚いところが有利やん
0068風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:46.38ID:Ldtem6pd0
ネクストサークルをバッターボックスのすぐ近くに置く
0069風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:46.74ID:b69ro9/I0
バッターボックスから出たらアウト
0070風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:47.63ID:+i3Rqykf0
選手交代を告げる監督が猛ダッシュ
0071風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:13:47.72ID:qgBQD+vO0
投球間隔10秒以内でええやろ

あそこテンポ悪すぎ
0072風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:08.16ID:XhbO6fLh0
>>62
じゃあまずは土グラウンド禁止からだな
0073風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:08.36ID:x1SEBpgC0
投球間隔はソフトみたいに時計置いとけばええやん
0074風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:11.11ID:HtwaQazVM
ワンポイントはほんま禁止でいいと思う
0075風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:13.91ID:SpDMkspBr
20ファールしてスリーランホームランとか面白いやん
0076風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:17.65ID:vQI/luNW0
>>33
交代の時間ないし
0077風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:18.34ID:FKpdsv5Gd
代打を告げてからネクストバッターズサークルに行くのは無駄
最初からネクストバッターズサークルにいくべき
0078風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:23.07ID:aVmdH1Ak0
高校野球は大体2時間位で終わるやん
あれの真似したらいい
0079風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:23.62ID:uf2mC0SdM
1ストライクで三振
2ボールで四球
1アウトでチェンジ
これでサクサク行くと思う。

そして得点差関係なくホームランが出ればその瞬間打ったチームが勝利とする。そうするとタイムリーヒットで10点取っててもホームラン1本で逆転だから相手チームは捨て試合にならず緊張感も生む。
0080風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:27.98ID:bSPybD/rd
野球って6回でいいよな
後半惰性やん
0081風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:37.19ID:hVDvQLOh0
オリンピックのソフトボール見て2アウト(?)でキャチャーランナーやったら変わるのはええなと思った
0082風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:39.53ID:9PByoHar0
ワイ楽天ファン、涌井の投球テンポにイライラ
0083風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:41.54ID:9kHJrgzn0
>>67
関係ないやろ
いいピッチャーのコマ数少なくても良くなるし
0084風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:44.58ID:SL6wVJTed
>>61
別に良くね
記録なんか圧縮バットラビット統一球でこれまでも何回も壊れてるし
0085風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:47.46ID:aDbCwE410
ロジンぽんぽん髪いじいじ帽子キュッ一塁に視線牽制返球牽制返球……
0086風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:48.61ID:N9eoH84K0
野球観戦に慣れるとバスケ観に行くとあっという間に終わるわ
0087風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:14:57.61ID:m3JAdJxi0
27アウト交代で1回制
0088風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:04.95ID:bSPybD/rd
>>85
これほんま阿呆みたい
0089風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:06.51ID:urVOapOPp
盗塁は監督同士が牽制カードと盗塁カードを出し合ってじゃんけん方式や
0090風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:06.60ID:w4H63n4/d
マウンド回転式てなにが狙いやねん
0091風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:14.82ID:RtBhVdI1a
>>44
なるほど、確かに選手からすれば毎日の試合が3時間ってのは長いな
0092風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:22.26ID:JgcJKmxo0
そもそも短くせなアカンのか?
0093風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:25.05ID:Bidkdhgs0
投球間隔縮めようと思ったら盗塁どうにかせんとな
0094風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:25.77ID:+4kHFHQ+0
ジャンケンで決めろ
0095風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:32.07ID:RSmWgfFY0
投げ急いだらボーク取られそうやし難しいわね
0096風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:37.08ID:zwBglt6B0
リード禁止牽制球禁止
0097風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:42.62ID:m13xYsqHa
気持ち的には789回だけでいい
1-6回はオートプレイでええわ
0098風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:45.07ID:r+XD1ekqp
リアル野球盤にする
0099風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:55.31ID:GsLpsIrA0
高校野球がそんなもんやから、投球間隔詰めればええだけやん
0100風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:15:58.59ID:znbdeBlR0
>>85
出てきた中継ぎがたらたらやって結局四球やとほんま腹立つわ
0101風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:02.79ID:4HpbIKxvd
>>92
長いせいでアメリカですら閉じコンになってきてるぞ
0102風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:09.55ID:XLT3/VTy0
>>98
それはそれで試合が終わらなくなる可能性がね
0103風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:16.70ID:dxx2qf1x0
中日とたたかう
0104風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:17.53ID:w4H63n4/d
7回制って選手会反対せんのかな
0105風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:25.09ID:XhbO6fLh0
>>86
サッカーもあっと言う間すぎて物足りないわ
週一で試合時間90分って全然満足できへん
0106風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:28.59ID:bJJLdACL0
ウグイス嬢首にしたら3分くらいは短くなりそう
0107風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:37.05ID:xNM2/K3V0
ソフトボールルールでええやろ
0108風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:42.62ID:82SyJ2Pi0
>>103
退屈過ぎて寝てしまう
0109風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:48.04ID:4SlSlypv0
球場行ったら4時間かかったゲームでも少なく感じるわ
0110風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:50.96ID:mUfeJrcJp
1回27アウト制
各回チェンジのgdgdがなくなる
0111風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:16:59.61ID:R6b+bPYS0
でも高校野球でも途中で寝てしまうんだよなぁ…
0112風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:10.23ID:0M6fDiPRd
6回までに決着ついてなかったらタイブレークでええやろ
0113風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:17.62ID:zbnFCgn90
ソフトボールみたいに投げるまでに制限時間設ければいいやん
0114風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:18.48ID:JgcJKmxo0
ワイは今まで通りで一向に構わんで
0115風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:28.31ID:sdEfDz680
牽制2回までにしたら絶対2回目出来なくなるやん
実質1回しか出来なくない?
0116風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:34.47ID:RtBhVdI1a
そういや投球間隔開きすぎたらダメみたいなルールなかったっけ
0117風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:39.70ID:BPSH2bTA0
投球練習禁止
0118風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:17:40.68ID:69HE4iXdd
言うほど短くする必要性あるか?
放映しにくいとかいうマスゴミの都合100%やん
0119風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:00.54ID:t3FT4ETja
イニング間のイベント無くして高校野球みたいに淡々とやれば2時間くらいで終わるんちゃう
0120風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:08.37ID:b69ro9/I0
キャッチャー主導の配球もやめろ
投手が投げたいところに投げられたらサインで首振る時間とかなくなるやろ
0121風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:14.21ID:t1vxaz5Od
投球間隔5秒以内にしろ
過ぎたら1ボール
0122風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:19.60ID:QX0ESesAM
>>86
コロナ前に一回行ったけど常に歌ってるようなもんやから全然飽きる暇すらなかったわ
0123風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:24.15ID:82SyJ2Pi0
2ストライクでアウト
3ボールで出塁
これでどうや?
一球ずつ無駄を省いたら案外バランスええんちゃう
0124風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:26.93ID:Rv1qBh7s0
試合前に40球ぐらい投げてイニング間に8球投げてとなると投手に負担がかかるから7イニングまででイニング間投球練習も廃止
投手の怪我も減るし試合時間も減るからいいことしかないな
0125風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:31.26ID:kYvdowVB0
内野でバウンドしたらアウトで良くね
内野安打狙いのゴキバッターが居なくなるし
0126風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:32.20ID:LtPH3NgI0
>>116
あるけど割と新版の機嫌次第やぞ
0127風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:37.57ID:q0m/GVTup
6回まで盗塁禁止にしてみるか
リードを取るメリットが減って当然牽制も減る
先発適正、リリーフ適正が今よりはっきりする
0128風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:18:44.38ID:TMvH3k1j0
ダラダラ投げるな
0129デブサイクル ◆ubumiser26 2021/11/05(金) 21:18:46.63ID:ssb5RSHE0
地上波メインでしたら2時間で終わらせたいですが、そういう時代でも無いですから、
試合時間はそこまで気にはならなくなってきました……。
イニング間の時間は、場内イベント等の工夫もされてますし……(;';ё;`;)
0130風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:00.25ID:w4H63n4/d
>>119
あれ基本的にはグラウンド整備とか必要な時間の暇潰しやろうから、なくしても時間はかかるんでない?
0131風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:03.32ID:BN9lKwYQd
>>125
これでええな
決定や
0132風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:03.83ID:2g0HiU7i0
ビハインドマシンガン禁止
0133風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:07.65ID:Ldtem6pd0
イニングに制限時間を設定する
120分÷(9×2)=6分40秒でチェンジ
0134風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:17.92ID:LtPH3NgI0
タイムとコーチがマウンド行くのは禁止でいいやろ
0135風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:20.31ID:FKpdsv5Gd
ベンチからの指示は無線で
ピッチャーとキャッチャーも
0136風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:27.27ID:ayoqeKv60
ピッチクロックは厳密にやれやとは思う
サイン交換の電子機器やり取りは解禁すべき
0137風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:32.36ID:l3v0+0pcd
もう一球勝負でいいじゃん
0138風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:36.27ID:QX0ESesAM
延長なし・イニング間の広告も6回以外禁止でええわ
0139風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:37.51ID:SL6wVJTed
>>124
少なくともアマチュア野球は明日からでもやるべきだよな
球数制限とか明後日の方向で矛先逸らそうとしてんのガイジすぎるわ
0140風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:45.54ID:/0BZDu6Z0
攻守交代とか面倒やから9回まで先に守ろうや
0141風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:47.17ID:VvcQPcgV0
>>134
満塁のたびに話し合うのしょうもない
0142風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:47.37ID:Q/mWzBsM0
6回制にして最終回はノーアウト23塁からスタート
0143風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:47.47ID:pPfoh3mvd
5イニング制延長なしでええやんか
0144おにぎり2021/11/05(金) 21:19:49.51ID:QjxmVvTf0
動かない時間多いし、やきうももっと動き回るルールに変えようや
0145風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:19:56.32ID:1acmLWOwd
1回表から9回表やったあと1回裏やる
0146風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:02.01ID:YOGGSO1g0
盗塁なし牽制なし
0147風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:15.21ID:bqm76lT6d
サイン盗みとか未だに横行してる土人スポーツ

無線でやりとりしろ
0148風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:22.04ID:AOB2CuVcd
そもそもこんな不人気スポーツやる必要ないやろ
無理矢理ルール変えて延命とか情けなさすぎ
0149風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:27.16ID:TjjDUKL90
抑えるな
ワイはダラダラ9時過ぎまで見たいんや
0150風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:28.12ID:GsLpsIrA0
>>114
せやな。3時間あるから途中で風呂入ったりコンビニに酒買えに行ける訳やしな
現地で見るにしてもあれくらいが丁度や
0151風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:29.24ID:8La1fsna0
>>44
同じこと思った
見慣れとるはずなのに途中で長いなあって感じたもん
0152風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:29.66ID:J4Ahhe1X0
投球練習なし
0153風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:34.66ID:Eh/Q8Ix50
ボールを超加藤球にすりゃいい
平均防御率2点台前半にして打ち合いなくせば自然と短くなるし球数へって投手生命も守られる
0154風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:42.25ID:mTidTf3U0
延長なしって良かったなわ
変にルールで規制するより早く終わってたわ
0155風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:51.03ID:/0BZDu6Z0
>>147
普通傍受するよね
0156風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:20:51.99ID:sdEfDz680
DHみたいに守備専門の野手1人追加したら短くならんか?
0157風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:13.87ID:xNM2/K3V0
>>130
5回終了後のグラウンド整備以外は要らんやろ
高校野球は2時間くらいで終わるし
0158風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:23.39ID:Eh/Q8Ix50
打ち合いで時短はイニング減らす以外無理だよな
0159風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:26.29ID:ckx3nHmq0
タイムなし捕手が投げ返してから十秒以内に投げる


これでだいぶ短縮されるだろ
実際上原の試合とか2時間くらいで終わってたし
0160風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:27.93ID:70SFYPScM
先制点が入った時点でそのイニングで
決着でええ
0161風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:43.05ID:xNM2/K3V0
>>147
アメフトみたいにインカムつければいいよな
0162風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:44.40ID:xDoMLB10M
2ストライクでアウト
2ボールで進塁
2アウトで交代
でええやろ
ついでにベースも2塁までの3角ベースや
0163風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:21:49.96ID:QX0ESesAM
ファームの試合なんてすぐ終わるからな
0164風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:05.07ID:AMaGBwfc0
延長なしの方がええわ
ダラダラ糞試合見せられても疲れるだけ
0165風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:12.36ID:y8PzqC2C0
確かにオリンピックとかで他の競技のスピーディーさを見たら野球は退屈やったわ
実際全然見てない
ソフトボールみたいに投球間隔に時間制限設けろや
帽子取ったり顔触ったりチンタラすんな
0166風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:16.48ID:APGTrFhG0
熱盛いぃい!(歌舞伎バージョン)好き
0167風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:17.04ID:GsLpsIrA0
>>144
動けばええってもんちゃうやん
Jリーグの2時間とか体感5時間くらいに思うし
あとフルマラソンとか。あれこそ何がおもろいねん
0168風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:18.20ID:zGNGQAQEr
やきう禁止
0169風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:18.56ID:BPSH2bTA0
>>105
逆に野球みたいに週末2連戦方式にすればええやん
0170風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:23.95ID:EY43b3kI0
リリーフカー超スピード狂
0171風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:24.64ID:qPFJBuTv0
>>154
それでも4時間かかったセの最終戦...
0172風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:29.43ID:Hi5E+zkW0
両軍攻撃担当は中日ドラゴンズとする
0173風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:32.41ID:+i3Rqykf0
高校野球を思い出すため勝ったチームは球団歌をみんなで歌う
0174風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:32.55ID:Rv1qBh7s0
「Speed Up 11ヵ条」
1 スピードアップは、プロ野球の価値を大きく高める
2 1球1秒の短縮は、1試合約5分のスピードアップ
3 攻守交代は、全力疾走
4 投手は、速やかにマウンドへ
5 投手は(無走者時)、捕手からの返球を受けて15秒以内に投球
6 打者は、予備のバットを必ずベンチ内に用意
7 打者紹介のアナウンスは、バッターボックスへの移動
8 バッターボックスは、絶対に外さない
9 むやみにタイムは、要求しない
10 審判員の指示には、素直に従う
11 遅延行為は、ファンに対する侮辱行為
https://npb.jp/gbp/2008/speedup11.html
2008年にこれ作ったんだしまた復活させよう
0175おにぎり2021/11/05(金) 21:22:33.65ID:QjxmVvTf0
ボールすぐ投げるとか
20秒以内に投げないとダメみたいな
0176風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:42.26ID:8jP6TYnO0
2h経った時点で終了すればいい
0177風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:44.14ID:6zoDkVpJd
投球間隔だけはほんまに制限設けてほしい
謎の帽子キュッキュとかバッターの体勢直しとかいらんねん
0178風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:22:52.11ID:RpzAK1bm0
1回あたり5アウトの3イニングでええわ
0179風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:00.38ID:pgG71r2G0
7回までにする
0180風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:07.43ID:xNM2/K3V0
早よ投げろやって選手は多いからな
0181風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:09.11ID:AOB2CuVcd
客離れ激しいんでルール変えますので見てください😢😢😢
ださすぎて草
0182風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:13.76ID:0+91pmL6d
車で入場しない
0183風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:22.38ID:OssacMj10
>>164
引き分けなんてサッカーぐらいしかないガイジルールやで
タイブレークでええわ10回でほぼ終わるし
0184風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:28.99ID:uf2mC0SdM
まあ一番シンプルなのは現行のルールのままで試合時間を2時間と決めておいて、その時点で勝ってるチームが勝ちにしたらええねん。その時点で同点ならサッカーのPKみたいに代表が出てきてホームラン競争で決めたらえねん。
もしそんなルールになったら俺はバカバカしくてみない
0185風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:34.10ID:nxm454OX0
1打席10以上のファールってシーズン何回くらいあるんやろ
そんななさそう
0186風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:38.83ID:UpN6bSHc0
野球好きでも投球間隔長い奴はイライラするやろ
0187風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:39.11ID:0+91pmL6d
高校野球と違いすぎてね
0188風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:23:40.43ID:5rowvI6O0
別に3時間くらいあっても良くないか?
0189おにぎり2021/11/05(金) 21:23:49.76ID:QjxmVvTf0
>>167
確かにフルマラソンとか何が面白いんやろな
でも見たい人おるからやるんやろ
0190風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:03.73ID:SFPoxbYkd
>>188
よくねーから若年層で廃れてきてんだろ
0191風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:06.22ID:8jP6TYnO0
ルール変更してラグボールにしてしまえばいい
https://i.imgur.com/bxA82wq.png
0192風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:07.92ID:RFLzG2XQd
>>36
これだけ意味わからん
0193風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:09.91ID:izF8p5EA0
投球間隔短くするだけでだいぶ変わるやろ
0194風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:17.20ID:2qsO/fyO0
グラウンドにバネを設置して攻守交代の時に選手がビヨーンって飛ぶ
0195風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:21.05ID:9+nNo03r0
守備を持ち時間制にしたらええねん
攻守交代時間も含めてチェンジになった瞬間からカウントする
1時間超えたら以後投球間隔5秒過ぎる度にボールカウントが増える
0196風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:25.86ID:O3fBEqD20
交代に各チーム時間制限設ければ?
1試合で合計10分間までとか
そしたらだいたい1分で交代終わるやん
0197風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:26.28ID:Dh8TNAwx0
野球の欠点が「長すぎる」やな
2時間くらいで終われば地上波もやってくれるかもしれん
0198風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:27.96ID:RFLzG2XQd
交換 か
0199風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:29.12ID:5iFBBC8X0
1イーニング9アウト
1試合3イーニング
0200風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:41.77ID:+w2JI7baH
バッターボックスが下からせり上がってくるようにしたらボックス入る時間短縮出来るんちゃうか
下で地面は削っといてさ
0201風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:48.15ID:JIcVR/Ji0
ピンチでマウンドに集まるの禁止
間を嫌ってプレイ中断も禁止
0202風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:49.26ID:5rowvI6O0
>>190
00年台に比べたら今は野球人気回復してるような気がするけどそうでもないんか?
0203風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:53.24ID:/aREBSji0
>>23
高校野球はキビキビ動くからあんなに短いのにな
0204風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:54.47ID:9PmyCCoQ0
>>159
いまもあるやろ
誰も守ってへんけど
0205風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:24:59.81ID:rcLn/x8Pd
バッターがファールで粘るのも5回やったら強制アウトでええやろあれ
0206風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:01.03ID:/0BZDu6Z0
死球は一塁に行くんやなくて食らったらアウトにする
0207風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:01.48ID:hVfb0Q750
今後も9回で終了するルール続けて欲しいわ
0208風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:08.32ID:+i3Rqykf0
外野手はベンチまで遠いのでファールグラウンドの椅子に座ってもらう
0209風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:11.97ID:ZFBORQKv0
>>33
試合時間普通に3時間とか表示されてるけどエアプ?
0210耶律ソガイ ◆QcN0JunjLg 2021/11/05(金) 21:25:17.86ID:X0nNPlD30
歌舞伎みたいな回転式ってどゆこと?
0211風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:24.04ID:Dh8TNAwx0
>>206
殺人野球開幕やんけ
0212風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:25.53ID:EWnChTQlM
>>188
テレビに売りたいからだよ
長い上にいつ終わるかわからなくて後ろ圧迫してたのも地上波消滅した一因だし
0213風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:26.41ID:8JKi8TdO0
投手は毎回クイックモーションにすればだいぶ短くなりそう
0214風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:28.18ID:EY43b3kI0
打者専門部隊と守備専門部隊に分けて2会場で同時進行
0215風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:28.53ID:9PmyCCoQ0
>>202
入場者は増えてたらしいで
視聴者は減ってたけど
0216風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:28.95ID:D1pdtnc80
天才ワイ「三塁まであるのは多い、二塁までにするべき」
0217風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:30.58ID:8La1fsna0
だいたいが投球間隔のせいやからな
ボール受け取って10秒以内で投げなかったらマウンドをグラグラ揺らす装置つけたりしろ
0218風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:30.85ID:LtPH3NgI0
>>183
贔屓がタイブレークでバントするクソ監督だったら発狂するのでNG
0219風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:38.72ID:pEkSg0bNd
ファール制限はあった方がええな
0220風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:48.05ID:sdyKH2Bsd
盗塁なしにすれば結構短縮されるんじゃね
0221風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:25:50.87ID:omi2qd5T0
3時間過ぎたら10分毎に監督にボールが当てられる
0222風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:02.56ID:LHOS9FJc0
攻守交代はマジで走れと思う 
誰とは言わんがクソ守備で扇風機のレフトとか
0223風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:03.11ID:bAtrCgrgM
牽制回数制限つけたら盗塁し放題だよな
0224風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:14.39ID:5F0mkjKxM
>>202
球場とかの売上は上がってるけど競技人口はドンドン減ってる
そんでコロナ直撃で球場の売上も低下してるからこのままだとどうなるか分からん
0225風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:15.42ID:1f+1Ok/yM
回転式ってどういうこと
0226風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:18.21ID:VNkkEejK0
>>202
昔は球場行かなくてもみんな知ってたスポーツ
今は球場だけ盛り上がってるスポーツ
0227風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:20.06ID:WAp8Gb190
>>33
キャッチャー返球せんやん
0228風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:20.71ID:Eh/Q8Ix50
>>206
なんでそんなひどいことするの
一得点でいいだろ死球最悪選手生命終わるし
0229風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:24.74ID:rcLn/x8Pd
>>223
盗塁も禁止でいいぞ
0230風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:30.89ID:YvL2ozU/0
5アウト5イニング制にしたらいいのに
0231風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:31.99ID:kFk8P60od
守備交代の時は高校野球みたいに全速力させろ
0232風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:33.64ID:9PmyCCoQ0
>>197
延長廃止はガチでありやろ
0233風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:36.36ID:uf2mC0SdM
個人的に野球好きだから長くなっても別にいい。ただ試合途中で野球中継終わるのがイラッとする。
控えめに言っておっ3テレビ最高や
0234風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:39.08ID:UzphgtGY0
百均で売ってるプラスチックバットでどう?
0235風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:41.38ID:5rowvI6O0
>>212
今時地上波路線もないやろ
0236風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:41.53ID:hqqhfvux0
選手交代1分未満

超えたら相手に1点献上
0237風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:41.54ID:OTXeM5GZd
毎日のように長時間やってんの笑うわ
毎回見てるやつほぼ脳溶けてるやろ
0238風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:44.48ID:1f+1Ok/yM
>>23
テレビのCMなんだよ
0239風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:49.14ID:/0BZDu6Z0
>>223
牽制球はボール扱いにしたらイケるかも
0240風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:26:55.77ID:LEFCBggN0
2ストライクで三振
2ボールで四球扱い
投球間隔制限
これで2時間切れるやろ面白いかは知らん
0241風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:01.47ID:9PmyCCoQ0
>>224
少子化やからしゃーない
0242風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:04.69ID:1f+1Ok/yM
盗塁牽制リード禁止でいいよ
0243風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:09.22ID:5rowvI6O0
>>226
ええんやないか別それで。
0244風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:20.86ID:x6722Af00
打席に入ったら素振り禁止 手袋触るのも禁止  
0245風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:24.31ID:69HE4iXdd
>>206
日本のエース藤浪
0246風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:30.04ID:bAtrCgrgM
>>197
長引くと終電間に合わんくなることもあるからなぁ
ナゴドやと9時超えると東三河まで間に合わんくなる
0247風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:35.41ID:4AggE/Rh0
回転式マウンドが意味分からん
0248風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:36.27ID:BuyACJBHr
野球専門の無料チャンネル作れや
0249風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:37.91ID:9PmyCCoQ0
>>235
つってもいっちゃん儲かるのは地上波放送じゃね?
0250風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:53.32ID:kFk8P60od
5回終わった後のグランド整備もいらんわ
0251風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:27:59.58ID:Rv1qBh7s0
後任野球規則8.04
塁にランナーがいないとき、ピッチャーはボールを受けた後12秒以内にバッターに投球しなければならない。ピッチャーがこの規則に違反して試合を長引かせた場合には、球審は“ボール”を宣告する。
12秒の計測は、ピッチャーがボールを所持し、バッターがバッタースボックスに入り、ピッチャーに面したときから始まり、ボールがピッチャーの手から離れたときに終わる。
この規則は無用な試合の引き延ばしを止めさせ、試合をスピードアップするために定められたものでる。従って審判員は次のことを強調し、それにもかかわらずピッチャーの明らかな引き延ばし行為があったときには、遅滞なく球審は“ボール”を宣告する。


ちゃんとこのルール守れや
0252風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:02.91ID:6kTuVU050
ストライク2球で三振
ボール3球で四球
2アウトで交代
これが一番楽やろ
0253風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:03.49ID:0bY1FLeF0
2021最多ファウル打者
492 近本光司(神)
477 西川龍馬(広)
446 岡本和真(巨)
444 中村晃(ソ)
441 浅村栄斗(楽)
437 杉本裕太郎(オ)
436 近藤健介(日)
432 佐野恵太(D)
427 大島洋平(中)
424 栗原陵矢(ソ)
421 村上宗隆(ヤ)
419 菊池涼介(広)

こうらしい
0254風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:17.67ID:XhbO6fLh0
麻雀の自動卓みたいにマウンドに新しいボール次々出るようにしてキャッチャーからの返球なしにすれば短縮できる
0255風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:18.07ID:RpzAK1bm0
表裏やめーや。
0256風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:22.50ID:3TK1IKs00
時短頑張ったところで野球興味ない人が見るようになるとは思えんし試合時間長くて別にいいと思うんやけどな
メジャーは放映権メインだから時短頑張るのはわかる
0257風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:24.06ID:4SlSlypv0
そんな時短いるか?
ワイはそうは思わんわ
ただ糞テンポのピッチャーは死ねと思うが
0258風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:35.53ID:5rowvI6O0
>>249
そこは知らんからなんとも。
だずーんとか巨人はエグいくらい貰ってるとかいうネタもあったしなあ
0259風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:35.74ID:LeJ3hm+LM
>>50
広島の悪口はやめろ
0260風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:43.76ID:2IUuvCFpM
プロ野球なんて慈善事業もうやめようや
やるならトーナメントにして一週間でおわらせろや
0261風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:28:46.99ID:i96ldsOH0
キャッチャーとピッチャーにインカムはどうや?
監督から直接音声指揮できたら時間短縮なるやろ?
0262風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:01.49ID:odDazlxU0
違反球時代の時短クソつまんなかったし今までの野球が一番ってこった
でももう延長はいらんかな…
0263風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:17.32ID:BRNYruiy0
NPBの試合時間短縮て地上波で放送してもらうためやったのに放送してもらえんし
メジャーだと試合時間長いから視聴率下がってるなんて理論でやり出したのに視聴率低下止まらんし
もう無理に短縮しなくてええんちゃう
0264風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:18.62ID:9PmyCCoQ0
攻守交代全力疾走して投球間隔10秒にして延長線廃止したらええ
0265風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:35.32ID:8JKi8TdO0
>>261
サインを無線で伝達はMLBが試験的に導入してた気がする
0266風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:39.78ID:omi2qd5T0
5回ファウルしたらシングルヒットと同じ扱いにする
0267風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:40.90ID:VZHGWD/m0
飛ばないボールにする
0268風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:41.48ID:DxV4u1kK0
7回と言いたいところだけど巡りが悪いから6回にしよう
0269風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:42.19ID:Dh8TNAwx0
>>261
サイン盗みもなくなるしええな
0270風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:43.60ID:1f+1Ok/yM
>>261
リード厨いなくなるからこれでいいよな
0271風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:46.48ID:dGFA1h9K0
18人制にして球場を2つに分けて攻撃と守備同時にやればよくね?

オリックスAチーム→球場1で9回までずっと攻撃
オリックスBチーム→球場2で9回までずっと守備
0272風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:46.50ID:EY43b3kI0
バッテリーとバッターのみで打球の速度と角度と方向を基に打撃結果をAIが判定
0273風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:46.85ID:pEkSg0bNd
>>206
これには川瀬涼子ちゃんもニッコリ
0274風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:29:50.55ID:M0KXaj320
イニング間の投球練習ボール回しいらんやろ
必要なら攻撃中にやっとけ
他のスポーツであんなことやってるのあるか?
0275風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:30:04.31ID:AlC7iSmSM
https://youtu.be/5HyjdQrf51Q

これ観とけ。
0276風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:30:06.49ID:flTu68+h0
7回で強制終了
9回まででも長いのに更に延長とか見てられんわ
0277風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:30:10.19ID:bAtrCgrgM
>>226
ええやん
TVより現地の雰囲気で楽しむもんやわ
0278風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:30:25.56ID:AhPUvdDW0
全チームに中日野手陣を導入
0279風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:30:26.88ID:F31wFPhbd
>>219
ファール制限設けたら急に飛躍する投手出てきそう
空振り取れない投手とか大分得するな
0280風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:30:29.29ID:LjS2yLCRM
牽制回数制限、5回後のグラウンド整備撤廃、応援歌歌う時間廃止、投球間隔の時間制限、選手交代時の投球練習禁止
ちょっと考えただけでもかなり短縮できそう
0281風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:30:37.08ID:8La1fsna0
>>261
ノムですらホントのピンチの時は古田の目線から逃げてたんやぞ
普通の監督は頻繁にだんまりやから長くなる
0282風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:30:38.78ID:PCZN//EgM
球場行くと投球間隔長すぎてストレスで禿げそうになる
0283風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:30:40.18ID:xJ42GKZR0
>>33
ストライクしか投げないからや
今も山本とかコントロールええ奴が投げたら2時間ぐらいで終わる
0284風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:30:46.88ID:scFfZ59W0
守備やめてボール飛ばした位置で出塁と得点決める
0285風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:30:47.49ID:hcthRgkRd
盗塁要らん
マジでゴミ
0286風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:08.20ID:omi2qd5T0
野球だけやなくてリーグ戦を放送してる民放なんて有らへんしみんなもうスポーツとか興味無いんやな
0287風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:10.48ID:IMfJfpO2a
>>246
名古屋の夜の街の営業をあと1〜2時間後ろ倒す位の啓蒙活動せん限りバンドはもう無理やろ
0288風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:10.98ID:g2x8OcUl0
>>251
構えてから12秒なら大概そうちゃうか?
0289風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:18.32ID:TnyQ/peC0
>>276
大学でソフト部やが7回が丁度いい
0290風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:19.62ID:ZppCFoJva
そもそも9回もいらんよな
9人が撃って玉が飛んでる間だけ走れて走った距離長いチームが勝ちでええやろ
0291風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:24.23ID:3TK1IKs00
今野球見てて試合時間長いと感じる人は多少時短したところで長いと感じてファンにならんやろ
0292風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:29.78ID:i96ldsOH0
>>253
近本もっと早打ちしとると思っとったわ
0293風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:35.78ID:cSC+acU80
言うてイニング間縮めすぎるとCM入れづらい
0294風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:38.90ID:hcthRgkRd
7回まで
盗塁禁止
広島攻撃時は4アウトでチェンジ

これで全部解決する
0295風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:47.76ID:XzAUr8890
将棋みたいに一試合でチーム全体でピッチャーが間として使える時間決めて欲しい
チンタラ投げる先発だと中継ぎはほぼ息つく暇なしって感じで
0296風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:51.54ID:mK7XnP2Dd
6回(タイブレークあり)
盗塁禁止
牽制禁止
リード禁止
ワンポイント禁止
投球練習禁止
投球間隔10秒以内
ファール数制限
タイム一回まで


ハイスピード野球時代や
0297風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:56.25ID:Eh/Q8Ix50
>>253
中島いないんだな
0298風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:31:59.04ID:75CJfarM0
戦時甲子園ルールで行こう

敵性言語は使用禁止
選手交代は禁止
エラーをすると軍人に殴られる
0299風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:32:07.97ID:oasYXGgB0
五回で良くないと思うときはある
0300風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:32:09.34ID:4AggE/Rh0
別に時短する必要ないわ

そんなことよりなんJに張り付いて実況してる時間の方が無駄
0301風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:32:11.93ID:Zv5yuW7WM
投球練習とかいうクソどうにかしろや
0302風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:32:14.34ID:5rowvI6O0
DAZN巨人年間20億とか言ってるし別に3時間くらいやっててもええやろやっぱり
0303風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:32:20.04ID:D9Fnp+1dp
投球間隔だけどうにかすればだいぶ違う
ちなやくやけど小川の試合はクソ
0304風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:32:38.27ID:ysVYCiJ40
中日の攻撃は無しでええやろ
0305風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:32:50.40ID:ZChD3Khj0
リード禁止にしたらええやん
ボールが投手の手から離れたらベースから離れていい
そしたら牽制要らん
0306風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:32:56.53ID:kFk8P60od
最近は打者がプロテクター付けすぎだから
腕や足にそれぞれ付けたら1ストライクから
両方付けたら2ストライクからスタートで
0307風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:32:57.76ID:3TK1IKs00
野球は間のスポーツやし時短に力入れすぎるとむしろ野球の魅力削がれるやろ
0308風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:33:01.02ID:RSmWgfFY0
7回やと先発の出来でほぼ決まるか
0309風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:33:17.54ID:VJwzKHID0
一番早くなるのは盗塁リード禁止だろうな
0310風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:33:22.43ID:EY43b3kI0
ネクストバッター地面で待機して順番が来たらポンって出てくる
0311風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:33:28.22ID:cYOpH2Sp0
>>304
無を無にしても無駄では
0312風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:33:37.04ID:hVfb0Q750
正直年間通して最初から最後までまともに観る試合はゼロや
殆どラジオのながら聴きと日本シリーズ最終戦をテレビで観る程度
0313風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:33:39.99ID:j+3qz8aPd
未だにサイン盗みとか言う結果に直結する違反行為すら排除できない老害スポーツ野球が時短すると思うんか
0314風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:33:46.16ID:cpS6Fjcz0
延長なしとピッチクロックが現実的やろ
あとは残塁10以上に罰則付けるとか?
0315風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:33:46.86ID:LjS2yLCRM
6回までで良いよな
中継ぎとか本来必要ないポジションやろ
0316風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:33:48.54ID:ScxGl0sTM
野球ビジネスなんてもう終われよ
世界大会で勝っても意味ない競技なんやから日本のプロなんていらんやん
0317風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:33:52.93ID:qNmkVMKqa
プロ興行は別に長くてもええわな
五輪とかそういう大会の時だけ7回でええやろ
0318風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:33:53.46ID:jh1mRV/vd
新ルール 阪神

バッターがランナーを見たら強制敗北
矢野の間はコメント禁止
0319風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:34:02.73ID:TnyQ/peC0
>>309
塁間短くしないと無理やろ
0320風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:34:07.59ID:qgBQD+vO0
>>307
こういう保守派のおっさん多いよな野球
0321風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:34:14.66ID:y8PzqC2C0
MLBのテンポの良さに比べたら投球間隔はマジでどうにかすべきやな
上原でさえMLBの中じゃそんなに早くない方やで
0322風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:34:14.81ID:5rowvI6O0
2時間以内にする1番良い方法はな
最初の3回くらい放送しなければええ。
昔はテレビで7時からの巨人戦は4回くらいからはじまったやろ?
0323風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:34:28.40ID:L05Zdy7O0
789回はだれるよな
継投代打守備固めが集中するからしゃあないと思うが
となるとやっぱリリーフ走って来させて投球練習なしでいいんじゃね
0324風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:34:29.71ID:HX/zXRJ8a
>>26
仕留められないのが悪いな
0325風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:34:32.59ID:pdxSSRqgd
ファウル含めて3ストライクでアウト
投手は与四球与えた時点で退場
リード、盗塁禁止
内野ゴロはアウト
ホームランにならないフライはアウト
1アウト交代制、9回引き分けで同点なら守備時間が短かったほうの勝ち

これくらいやったほうがいいわ
今のダラダラやってる欠陥スポーツよりだいぶマシになる
0326風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:34:37.58ID:ZChD3Khj0
>>316
赤字垂れ流すサッカーみたいなスポーツと違って野球はビジネスとして有能だからな
0327風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:34:41.47ID:FKpdsv5Gd
ここまで歌舞伎みたいな回転式なし
0328風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:34:47.57ID:kFk8P60od
ファールを打ったら一回につき一万円の罰金
0329風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:34:59.47ID:i96ldsOH0
>>26
言うて最近盗塁減っとるやん
0330風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:00.51ID:/PsJDSuM0
ピッチャー交代のカーいらん
ベンチから走っていけ
0331風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:06.87ID:5eBiMFsQ0
塁減らせばよくね?
4つは多いだろ
2つか3つでいい
0332風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:13.30ID:HX/zXRJ8a
>>322
それは野球じゃなくて中継だろ
0333風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:19.07ID:8La1fsna0
>>308
先発5イニング+2人でええからかなり投高打低になるわな
0334風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:23.65ID:TEPpVT4Oa
2時間に抑える意味がない
0335風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:27.76ID:Nd0SkjnOd
野球を最初から最後まで見てるやつってどんだけ暇人なんやろって思うわ

なんJですら3時間も4時間も出来んわ
0336風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:30.66ID:sxGhBYMq0
野球の監督っていらなくね
0337風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:40.72
5回で終わり
0338風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:40.83ID:FKpdsv5Gd
ピッチャー交代はボッシュートみたいに吸い込まれていくのは?
0339風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:43.41ID:bKnmCo5X0
記録を無視すれば勝ってる側は攻撃回スキップでいいやろ
先に攻撃回を9回使いきった方が負け
0340風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:44.57ID:phGAK7Uf0
バッターを打ち取った後の内野のボール回し
メジャーではあんなことやってない
外野はボール回しなんかしなくてもプレーできるんだから、内野もボール回しなんかいらんはずや
0341風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:54.61ID:YJMdrLQr0
ベンチのサイン伝達ってなんでベンチ→三塁コーチ→選手の順なん?ベンチから直接伝えればええやん
0342風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:54.71ID:EY43b3kI0
初球ストライクなら一気に三振
0343風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:35:58.89ID:gCKRjvBUd
>>334
あるやろ もう高齢オタクしか見てないコンテンツやん
0344風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:11.41ID:M0KXaj320
セもDH制導入&投球練習場整備
これだけで投球練習の無駄な時間をなくせる
守備の肩慣らしの時間なんて不要
0345風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:24.31ID:bo67lsSF0
2時間超えたら新しいイニングに入らなければ良いのでは?

ONE OUTSみたいになりそうやけど
0346風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:25.31ID:i96ldsOH0
>>269
これあればもうイチャモン消えるやろ
0347風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:32.49ID:vdk1MbQJd
2時間制にする
時間が来たらその打者で強制でゲームセット
0348風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:33.91ID:amjLCtaP0
二時間で打ち切りその時点でリードしてた方が勝ち
0349風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:36.46ID:hVfb0Q750
攻撃専門と守備専門の2チーム作って同時に別々の球場でやるのはどうや?
0350風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:40.34ID:Ldtem6pd0
ファールグラウンドにせり出した客席を元に戻せ
0351風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:42.75ID:m0/q7ktZd
>>261
これやると細かな伝達が出来る分あれは無理これは嫌こうだこらこうこれやからあれってなって余計に球決まらなくなるだけやろ
0352風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:43.53ID:orP6QAdIM
>>261
???「次はあれせえ、あれや」「なにしとんねんそんなんしたらそらそうよ…ったく」

赤星しか理解できない監督もおる
0353風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:43.70ID:TEPpVT4Oa
>>343
2時間やと仕事終わり見に行ったら試合終わりやんけ
0354風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:45.66ID:nTlXjj29d
リード禁止で結構時間短縮出来そう
0355風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:45.69ID:ovpXS2uG0
いい加減プルペンの傾斜をマウンドにあわせないやつ規制しろ
投球練習無駄なんや
0356風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:51.10ID:jW77LySf0
6回制にすればいいだけ
牽制だのファールだの小賢しいことするな
0357風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:36:57.11ID:i96ldsOH0
>>348
遅延行為やりまくるやろ
0358風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:01.35ID:K+JNtuPsa
投球練習を時間制に
0359風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:08.47ID:5OMXEqtU0
7イニング制でええよ
先発は長くても5回で降板
0360風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:09.68ID:FkvXmvEQd
>>340
メジャーなんか参考にしても客離れ加速するだけ定期
WSの視聴者6%やぞ
0361風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:14.36ID:kFk8P60od
エラーした時点で強制コールド負け
0362風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:14.85ID:kJ51r1sZ0
試合時間短いと手軽に見れる反面満足度低いんちゃうか?
と思ったけどプレイしてる時間は変わらんから試合時間短い方がええか
0363風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:21.38ID:51w4PX6Pd
無線かなんかで監督が投手に球種伝えて有無言わさずに投げさせろよ 
リードいらねえだろ
0364風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:23.60ID:TRUEmLiQ0
投手の打席とDH無くして
8回まででええやん
0365風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:26.67ID:xJ2lmv9F0
マウンドを回転させるメリットがわからん
0366風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:31.77ID:qNmkVMKqa
普通に高校野球は短いからな
あのノリでやればええだけやろ
0367風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:33.00ID:cpS6Fjcz0
>>348
時間稼ぎして余計グダグダになりそう
0368風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:35.86ID:Me6taKNmr
フォールアウト?
0369風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:36.70ID:tbn94z750
9回は長すぎる
0370風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:38.71ID:BnG7mINc0
打球判定
0371風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:40.51ID:FvDeOCU70
牽制1回した時点で相当きついな
0372風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:41.08ID:cSC+acU80
>>345
二時間半ルールは見苦しいことこのうえなかったわ
0373風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:42.55ID:qvJaZFI20
今年見てて正直延長無くしてええんちゃうって思った
逆に日本シリーズは決着つくまでやるべきだが
0374風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:47.71ID:aSRNlY8A0
投球間隔をMLBと同じにしろよ
それだけでだいぶちゃうやろ
0375風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:53.68ID:RIoIVu4Pa
サイン禁止イヤモニ導入
0376風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:37:58.63ID:YJMdrLQr0
メジャーのワンポイント禁止ルールって効果あったんか?
0377風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:06.22ID:KNkpGGgKM
森禁止
0378風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:06.77ID:amjLCtaP0
>>357
二時間で終わらせたいんやろ?
このレスはスレタイに対する皮肉や
0379風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:06.80ID:o+V0v/e9d
継投禁止
0380風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:17.55ID:vdk1MbQJd
>>357
野球でネイマール観れるで
おもろいやん
0381風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:18.11ID:/PsJDSuM0
>>360
まじで?
そんな人気ないんか
0382風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:21.52ID:uH5MK4hV0
投球間隔をもっと厳密にしろ
15秒過ぎたらボール1取れ
オメーだよ小川 チンタラなげんな
0383風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:26.64ID:l8LPG7750
ロージンとっぱらったらええやろ
名前忘れたけど白い粉で放出点隠すピッチャーもおったし
0384風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:26.77ID:i96ldsOH0
>>373
やるとしたら10回にタイブレークやな
引き分け多すぎるから勝率なりは考え直さな
0385風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:32.79ID:dSG9bWBv0
1日4試合にする
これだけでみんな必死に短縮するぞ
0386風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:34.52ID:TnyQ/peC0
移動全力疾走でいいやろ
0387風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:39.93ID:F31wFPhbd
>>373
延長なしでいいと思うわ
どうせ140試合以上やるんだし
0388風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:40.25ID:omi2qd5T0
要するに今流行りものに近づければ良いんや
野球をyoutubeみたいな形式にすればええんや
0389風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:53.25ID:L05Zdy7O0
バッターのタイムとかいらんわな
ルーティンもいちいち長えんだよ甘えんな
0390風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:38:59.98ID:3TK1IKs00
地上波から野球中継消えた日本で時短頑張る意味はなんやねん
少し試合時間短くなって野球好き増えるんか?
0391風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:00.58ID:f/YgSANV0
そもそも早く終わる事のメリットがない
0392風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:04.74ID:qvJaZFI20
高校野球はテンポ早くてええけど
たまに気抜いてるとアホほど試合進行してて焦る時ある
0393風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:19.64ID:TRUEmLiQ0
>>388
試合中にインスタライブ!これや!
0394風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:26.75ID:0PlRH2obd
バッターのルーティーンと投手のいちいち帽子直すのマジで無駄な時間
0395風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:27.85ID:5rowvI6O0
>>332
大事なのは中継なんやろ?
0396風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:30.43ID:aSRNlY8A0
一番いらんくて一番効果あるのが投球間隔やろ
ここをMLBに合わせるだけやのになんでせんの?
0397風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:36.01ID:bKnmCo5X0
相撲の行事「手を付いて!(半ギレ)」みたいのをアンパイアもやるべきでは
牽制ロジン連発とか投球感覚に対して
0398風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:44.03ID:5vbJScmT0
メジャーリーグなんか長すぎにも程があるよな
平気で四時間くらいやっとるやん
0399風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:45.04ID:FkvXmvEQd
>>381
ガチで不人気スポーツ
アメリカで大谷フィーバーとか日本で報道されてるけどそもそもアメリカ人が野球見ないから大谷なんか知ってるわけない
0400風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:52.95ID:kFk8P60od
キャッチャーがツーアウトから打席入る時はレガースやプロテクターを付けて打席に入る
0401風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:53.41ID:qgBQD+vO0
>>391
やってないのになんでメリットないってわかるん?
0402風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:39:53.65ID:YLu6arOK0
5回制やろ
投手も全力で投げれてかつ故障も減るし
0403風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:40:17.35ID:7pOaTKIX0
野球界の組織が一本化されてないからな
高校野球はスピードアップをして下さいって言われとるで
0404風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:40:18.94ID:omi2qd5T0
>>384
10回とか防御率爆上がりしそうやし誰も投げたがらないやろ
0405風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:40:26.03ID:DC9+0qMtM
試合時間短いなら見に行かねえよ😂
0406風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:40:31.13ID:TnyQ/peC0
>>402
逆転の可能性減らないか?
0407風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:40:32.23ID:f/YgSANV0
>>390
増えない
時短程度じゃ多様化を極めた現代の子供に何の訴求力もない
汚い野球好きのオッサンが喜ぶぐらい
0408風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:40:36.02ID:AVA9cKL+F
三角ベース
0409風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:40:40.12ID:LBwdCULj0
盗塁無しにしたら時短になるやろ
0410風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:40:44.67ID:/PsJDSuM0
>>402
5回はさすがに短いから7回はマジであり
9回は長すぎる
0411風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:40:46.79ID:fhncixYI0
1イニングに使える投手は2人まで
0412風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:40:48.14ID:Dk40qIdPd
時短案出るとこのままでいい!💢って怒る老害おじさん絶対おるよな

どんだけ野球好きなんや🤭
0413風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:00.91ID:cpS6Fjcz0
>>384
それなら個人的に引き分けは0.5勝でええわ
抑えが投げたら試合終わりって方が締まる
0414風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:02.09ID:aSRNlY8A0
>>390
せやで
今どき3時間へたすりゃ4時間付きっ切りのコンテンツなんてだれも見ん
2時間映画すら消えつつあるのに
0415風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:03.80ID:DC9+0qMtM
せめて4時間はやってくれないと元取れへんわ😅
0416風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:08.05ID:bHO9IJVi0
CM流せないやん
0417風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:20.15ID:5H6VWCMv0
ラッキー7廃止
0418風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:23.13ID:pDSZaEpYp
2回牽制投げたら自動的に進塁じゃねえか
0419風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:26.96ID:jW77LySf0
>>404
タイブレークのランナー自責にするとかあたま大丈夫か?
やばいぞその頭
0420風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:34.82ID:cW5rnjU9a
>>412
野球好きじゃないならなんJ来るなよ
0421風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:36.30ID:O449IyJd0
九回で終了延長なしで別に違和感なかったよな
0422風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:37.87ID:PutRZMazd
ベンチに帰ってくるのは甲子園みたいにダッシュしろ
0423風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:43.12ID:Ldtem6pd0
>>404
タイブレークの記録なんて参考記録やろ
球団がちゃんと査定したらええだけ
0424風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:43.78ID:0rFLEBQEM
三点取ったら攻守交代や
0425風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:51.97ID:qgBQD+vO0
>>420
おじちゃんに効いてて草
0426風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:41:57.85ID:dSG9bWBv0
>>421
たしかに
0427風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:42:11.25ID:DC9+0qMtM
花見と同じで長ければ長いほどええんや🤤
0428風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:42:18.30ID:bKnmCo5X0
根本的なルール変えて時短したとして減るファンはいても増えるファンはおらんやろな
0429風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:42:21.76ID:LZpK5CdZM
時短を頑張って地上波放送しても若い人が見る訳無いやん…
若者はそもそもテレビ自体あんま見ないんやし
0430風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:42:22.72ID:aSRNlY8A0
>>397
投球間隔ダラダラダラダラやっとる投手はもうボークでええやろ
お前な、ちょっとは人のこと考えろと
0431風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:42:26.20ID:Kdp3Sf/E0
一試合18回やって試合数減らす
0432風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:42:26.65ID:i96ldsOH0
>>413
まあせやな
延長戦やったのに引き分けなるんが嫌いやわ
0433風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:42:36.97ID:fzVvadSNd
>>428
ソースは?
0434風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:42:38.04ID:4n0YUWVcM
でも試合時間短くなったら
しじみ習慣とかアクサダイレクトのCMが減るんやぞ…
そんなんでええんか…
0435風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:42:51.72ID:m0/q7ktZd
>>401
メリットは分からんけど今あるチケットや球場でのグッズや飲食の売上は確実に減るやろ
0436風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:07.60ID:qvJaZFI20
延長なしにしたら9回の攻防があんなに面白くなるとは思わなかった
何でもやってみるもんやな
0437風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:10.46ID:0rFLEBQEM
>>434
ええやろ
0438風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:26.01ID:BPSH2bTA0
試合時間が今の2/3になったら入場料も安くせんとコスパ的に割に合わんと感じる奴もおるやろな
0439風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:28.69ID:hqssOyyn0
ホームラン後のベーランっているんか?
0440風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:35.36ID:UKKxN2mT0
コロナ特例で延長なしになったけどずっとこれ続けててほしいわ
上でも言ってるように7回で終わりにするとかでもいいと思う
イニング数減らすのが一番効果的なのでは?
0441風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:38.60ID:+k+94Tk3d
>>420
お前は野球が好きなんじゃなくて暇人だから長時間見てられるだけだろ🤣
0442風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:44.80ID:i96ldsOH0
あとこれ導入しようや
怪我減るぞ
https://i.imgur.com/KG9mAYE.jpg
0443風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:47.31ID:QeEQxxrsa
>>401
球場行って終盤やったら最悪やろ
0444風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:51.93ID:f/YgSANV0
>>428
そう思う
子供に媚びて幼少期に触れる機会増やさないともう無理やろ
0445風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:54.20ID:IuJvjCPP0
野球は延長なしでええやろ今までがおかしかったんや
0446風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:54.38ID:omi2qd5T0
ワイのしじみチャンスを奪わんでくれ
0447風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:54.54ID:lsoyPDogM
ファール3回アウトなら2ストライクでアウトで1ストライク後はファール無限の方がええわ
0448風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:43:58.27ID:dSG9bWBv0
>>439
それは要る
0449風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:44:04.26ID:wQsIFVY60
7回制延長9回まででええ
0450風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:44:17.99ID:Mbywog+e0
サッカーのJリーグから組織図は明確に上から下に来る図式が出来上がってたが、野球界はエロげみたいに訳分からん相関図があって難しいみたい
0451風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:44:21.42ID:TnyQ/peC0
>>442
デメリットまじでないわ
0452風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:44:26.12ID:i96ldsOH0
>>428
昔と違って娯楽増えたしな
0453風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:44:38.18ID:rkvTk2Ltd
野球はおっさん老害スポーツなだけあって改善案は叩かれるよな

自民党に投票してそう
0454風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:44:45.66ID:QeEQxxrsa
>>435
引きこもりはテレビ専門やからな
0455風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:44:48.94ID:KBSQKulv0
>>439
いる
https://i.imgur.com/zxpqOKn.jpg
0456風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:44:50.75ID:FXb/Q6Pv0
>>445
延長あると中継ぎが酷使されるしワイも延長なしでいいと思う
0457風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:45:08.36ID:dalGbdVba
5時位からやればええやん
仕事終わりに行けば、実質2時間以内やろ
0458風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:45:11.90ID:lO9ZYUnfd
そもそも子供の野球離れって試合時間関係ないやろ
金かかるしハゲ頭だせえからやらんだけや
0459風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:45:16.38ID:f/YgSANV0
>>435
その通りや
まず球団が難色示すのが目に見えてるから根本的なシステム変更はあり得ない
0460風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:45:24.61ID:5Ky8Ea+S0
高校野球のペースでやると2時間ぐらいで終わるんやで
プロ野球は間が長すぎる
0461風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:45:39.68ID:Ldtem6pd0
>>442
亜流のマネなんてできないってマジで思ってそうやな
0462風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:45:54.23ID:lx7gaFjTd
>>458
いやつまらんからやろ
今時色んな道があるのにわざわざ野球やる意味がない
0463風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:46:01.23ID:IuJvjCPP0
>>460
プロ野球は興行やからしゃあない気はする
0464風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:46:08.14ID:f9RBQwBhd
攻守交代を1回だけにする
0465風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:46:10.66ID:udTfqLAp0
少年野球みたいに5回まで
同点ならくじ引きでええやん
0466風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:46:22.41ID:1k5wbKNOp
点入らなさそう
0467風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:46:30.77ID:X5VC6t2mM
>>450
そもそもプロアマ合わせた
統括団体ないし野球の場合
0468風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:46:31.07ID:TO4CedMZ0
https://twitter.com/310nc39spec3/status/1456570623233126408?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0469風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:46:35.44ID:f/YgSANV0
>>460
高校野球人気の一因はそれやろね
0470風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:46:38.07ID:omi2qd5T0
もっと派手派手にしてキッズの目を引くんや
まずベースはギンギラギンのミラーボールみたいなやつにしろ
0471風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:46:50.38ID:/yYtNdeO0
ヤクルトみたいにサイン盗みをする
0472風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:46:52.57ID:M++Px7pD0
ソフトボールみたいに投球間隔に制限時間を設ける
0473風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:47:02.12ID:V0qe93qH0
>>439
それサッカーでいうゴールまでの過程いるか?全部PKで良いじゃんって言ってるのと同じことやで
0474風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:47:08.00ID:f/YgSANV0
>>470
新庄に期待するしか
0475風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:47:11.41ID:x1SEBpgC0
高校野球が無駄削った結果さっさと終わってるの見るとね
0476風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:47:18.71ID:d9lHK9hA0
>>192
ボール交換やろ
0477風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:47:41.14ID:KmSRP+Yc0
山本由伸対山本由伸ならすぐ試合終わるぞ
0478風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:48:04.00ID:aPIGbZCN0
ファールはまじで5回でアウトでええやろ
0479風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:48:07.58ID:uYZQIacr0
>>473
それはなんかおかしいわ
0480風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:48:21.85ID:M0KXaj320
今は無料でやきうより遥かに面白くいコンテンツに触れられるからな
長時間拘束された挙げ句負けたら時間の無駄にしかならない趣味が好きでしょうがないワイは呪われとるんや
0481風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:48:37.99ID:0eDkd81N0
ファール3回でアウトとか
近藤の打率が5分くらい逝きそう
0482風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:48:38.49ID:a8t1Vedx0
三振したら床がパカッて開いて落ちて欲しい
細かすぎて伝わらないモノマネみたいに
0483風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:48:41.32ID:arkC3UY+0
子供ソフトみたいにリリースするまでランナーはベースから足離しちゃダメにすりゃええやろ
0484風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:48:52.70ID:AcfXQ5r50
いっそのことジャンケンして戦う
0485風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:49:10.12ID:3ZaSItPTd
高校野球もジジババしか見てないやろ
野球自体が面白くないんやから時短しても無駄
0486風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:49:16.41ID:B0AuMxZga
3回9アウト交代でええんやない?
0487風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:49:32.54ID:V0qe93qH0
>>479
可笑しくないだろ
ベース回るのもパス繋ぐのも得点までの過程なんだから
0488風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:49:35.52ID:m0/q7ktZd
>>462
単純にかっこよくないんよな
ユニフォームもダントツでダサいし
アメリカでさえ野球人気落ちとる
0489風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:49:44.80ID:f/YgSANV0
9回制の是非はタブーなんか?
0490風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:49:47.36ID:FXb/Q6Pv0
ファールをわざとする作戦でフォアボール狙うのはずるいから
ファール3回でアウトはいいと思うわ
0491風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:50:09.09ID:AhPLEpmD0
テキパキやるだけでええやん
高校野球はそれで終わるんやし
0492風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:50:13.89ID:omi2qd5T0
>>482
守備側もスリーアウトになったら全員床がパカッて割れて落ちれば時短になるな
0493風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:50:24.78ID:f/YgSANV0
>>491
ほんまその通りや
0494風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:50:27.47ID:IuJvjCPP0
ファール5回までとかなったら糸原いらんやろ
0495風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:50:32.60ID:o8yQ7hmsM
ピッチャー交代3秒以内
0496風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:50:36.23ID:WsKTkT2zd
https://i.imgur.com/IHRdyKI.jpg
0497風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:50:44.50ID:UjJfrNZH0
サイン交換禁止
0498風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:51:04.58ID:FoJQzko9d
高校野球が盛り上がってNPBが閉じコンになってるところみると時短は必要やな

まああっちはノックアウト式なのもでかいけど
0499風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:51:08.44ID:QBzN+RiF0
>>491
テキパキやったらわざわざ金払って見に来んやろ
0500風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:51:08.70ID:YLu6arOK0
一打席に球数制限、超えたら四球扱い
ファール3回で退場
一投手に球数制限、超えたら交代
5回制で同点延長7回まで
0501風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:51:33.01ID:f/YgSANV0
MLBはホームランか三振多すぎてつまらん言い出してるからな
根本的な欠陥あんのかね
0502風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:51:45.00ID:O449IyJd0
ボールをかっ飛ばしても大丈夫な広いスペースに9×2人のプレイヤーとそれぞれが使う道具一式って子どもがやるの厳しすぎる
むしろ昭和がそんなもん日本でやれてたのがすごい
0503風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:23.15ID:3ZaSItPTd
>>498
高校野球もジジババが盛り上がってるだけやろ
キッズウケしてるならキッズも高校球児目指すっての
0504風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:29.98ID:u47CYEP70
時間有り余ってるジジババとチー牛大学生の趣味なんやからどうでもいいよね
0505風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:30.32ID:uYZQIacr0
>>487
HR後のベーランは踏み忘れとかの例外除いて全員一緒やけど
サッカーはゴールまでの過程も全部違うしそもそもゴールは確定事項でもないからな
悪いがその例えでうまいこと言ったと思ってるのお前だけや
0506風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:32.89ID:YC8f6Jf/0
そもそも短いのがいいなら6回から観るとか観客が好きに選べばいいんじゃないの
もちろん森福みたいな害悪は駆除するべきやが
0507風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:34.21ID:NBVr4EkX0
>>501
トレンドの変遷がボールとか用具とかに大きく影響されるせいで意外性は無いなたしかに
0508風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:35.40ID:+PXssX+00
一番見てるのはニートだし3時間かかってもいいじゃない
0509風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:41.45ID:AHRJ+d3H0
バットの届く範囲は全部ストライクゾーンにする
0510風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:49.63ID:2PHOWGqMa
バッターボックスに立つときとかいちいち個人のお気に入り音楽流すなよ
0511風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:51.61ID:rTIpPv3+0
【悲報】ソフトバンクの試合時間が長い理由、誰もわからない
https://i.imgur.com/i70IDfc.png
0512風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:54.65ID:AcfXQ5r50
>>499
高校野球は観るけどNPBは観ないって人が
この世の中にどれほどいることか
ワイが知ってるだけでも5人はいるわ
0513風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:58.59ID:6kTuVU050
小川が遅いことで有名だけど他に遅いやつおる?
0514風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:52:59.73ID:QRCbTWrBa
高校野球との違いを考えたらええんやないか?
なんでプロはあんなに時間がかかるのか
0515風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:53:07.11ID:D8VmxljXd
ボール球が多い奴は強制的にクビにすればいいじゃん
0516風吹けば名無し2021/11/05(金) 21:53:21.58ID:qvT8HdzW0
3回で1回9アウトでええやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています