トップページlivejupiter
574コメント131KB

人類「240万年の歴史があります。239万年間ウホウホやってました」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/11(月) 16:59:07.12ID:mhxcP0Pu0
10000年前までまともな文明ありませんでした
2000年前までまともな暦ありませんでした
500年前まで世界地図作れませんでした
200年前まで電気ありませんでした
100年前まで自動車ありませんでした
20年前までパソコンありませんでした
10年前までスマホありませんでした


ええんかこれ
0524風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:56:14.17ID:i4QlUx/Ta
>>496
マン兄さんエグすぎやな上司に報告せんと独断で判断しとるやろあいつ
0525風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:56:19.80ID:CywQ98+w0
>>498
情報残ってなさすぎるのがね…
0526風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:56:22.98ID:jJLOgMrBM
0から1と1から10の違いや
0527風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:56:25.15ID:5XCq9nqza
今でも容姿については淘汰圧働いてね?
昔のガキもっとブサイクだった気がするぞ
0528風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:56:28.63ID:v3oKbsPL0
文明ってどうやって産まれるんやろな
日本や西欧は流れてきた文明を拾ったに過ぎないけどじゃあその源泉の文明はどうやって発生したんや?

絶対水だけじゃ足らん別な要素があるやろ
0529風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:56:38.17ID:qLcdC41T0
>>402
親子付けってなんや…
0530風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:56:38.58ID:g6g7J9R0p
>>457
3mある鳥が人を食べたりしてたぞ
0531風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:56:43.50ID:d9hKBbOv0
>>498
欧米の天下やからイスラムインド中国が地味な扱いになっとるな
0532風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:56:48.42ID:G0tgBhW1r
ちな現代の日本人が完成したのは1500年前な
https://i.imgur.com/f1vDvei.jpg
0533風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:56:53.67ID:gtnAO6SIa
>>55

帆走
農業
共通規格がないぞ
0534風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:02.98ID:R55ntFsZa
>>518
知能はともかく身体能力や免疫力みたいなところは確実に劣化しとるな
0535風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:08.66ID:g6g7J9R0p
>>528
人が集まって交流することや
個別の天才の知識が集積される
0536風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:08.69ID:Iup4kBYE0
恋愛セックス出産の問題は
IPS細胞とオナホとAIの進化で解決するやろ
0537風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:10.09ID:w9A8c0kQr
>>517
なんJ民全員並列化処理されて便利に使われそう
0538風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:10.47ID:2q7tBsoua
>>524
しかもあのバルタン達気の毒な難民やからなあ
難民を何十億と独断で爆殺とかそりゃ恨まれるよ
0539風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:12.66ID:j2zW+WcXp
>>424
まぁワイらモブは本来ウホウホ言ってるだけやしな
0540風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:14.75ID:qPbvWwzU0
ターミネーター完成まであと何年や
0541風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:15.34ID:C+33aM93r
怒り方だけやたらアナログな未来予想図
https://i.imgur.com/pIUsWqn.jpg
0542風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:28.93ID:O/xf0u3k0
実際人類ってここまで賢くある必要ないよな
0543風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:29.20ID:33lY5EZfd
>>518
怠け者も鈍臭いやつも淘汰されてるからなやから1800〜900年代の人らは優秀やったんかな
0544風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:32.17ID:G6fWM+uid
人口増加ってそんな深刻か?
先進国見ればみんな人口減ってる
途上国だって経済が成長すれば人口増加は止まるからじきに頭打ちになるやろ
0545風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:36.21ID:whZ8It930
>>518
ガイジでも生き残れるなら進化してるという解釈もできる
0546風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:43.12ID:x0jT96Qs0
一万年でその文明の痕跡消えるらしいけど旧文明あった可能性ある?
0547風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:43.24ID:Js90BeAfd
>>534
医療にアウトソーシングした結果やな
自前でどうにかするより効率的やからしゃーない
0548風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:46.61ID:Gb+kAs9cd
>>459
ワイの枝が途切れてもちょっと遡れば別の分岐点からちゃんと伸びてるだろ…
0549風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:57:56.32ID:P3xtUhps0
1850年以降の発展の密度ヤバすぎやろ
0550風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:01.79ID:R68IQ8/+0
人間を発達させたのって戦争やと思うわ
外敵の存在は共同体の形成に役立つ
農業が起点となって戦争が発生した
それ以前は共同体の繋がりが弱かったから内ゲバが普通にあったらしいな
0551風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:07.25ID:w9VREAKw0
>>525
バグダット焼いたモンゴルって人類史の戦犯やろ
0552風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:09.80ID:+6Ax7gIMr
>>527
容姿についてはここ40年くらいで端正になったわな
ついでに小型化も進んだみたいやけども
0553風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:19.47ID:LuY1Q5G2a
>>503
動物がいなければ植物を取り、植物を取れなければ虫を取れる狩猟採集民より
農作物が枯れたら餓死する農耕民の方が飢饉のリスクは高いぞ

餓死がほとんど無くなったのってここ100年くらいでようやくやろ
0554風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:24.65ID:pEDYvKID0
鎖国とかしてたからいかんのや
0555風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:26.20ID:Vt5mjcfCr
>>532
でも皇紀は2600年って…
0556風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:27.40ID:C+33aM93r
>>542
だからある程度賢くなると人口減るようにできとる
0557風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:28.45ID:hq4zMIgPd
>>544
ネットのせいで最近は先進国になる前の途上国の時点から少子化なってる国が多い
0558風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:32.81ID:Gg/E4wwla
https://i.imgur.com/YHhO8ll.jpg

バックトゥザフューチャーで出てきたこのスケボーは2015年やけど、これ作ろうと思えば今でもそこまで不可能ではなさそうやない?
0559風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:33.01ID:/26mi4Iu0
>>465
いや、昔と違ってもはや戦争で勝ったところで富の収奪は出来なくなった
なので最近の戦争は専ら憎しみが原因のものばかり
0560風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:36.62ID:LhuK+fRr0
>>25
マイコンをパソコンと飲んでいいのかやなぁ
FM-7とかMSXあたり
0561風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:41.93ID:JeI14SB7p
>>525
中国には腐るほどのこっとるしなんなら儒教いまだに影響受けてるやん
中高の部活とか
大学や社会人になると1歳差であそこまで威張ってたのほんまヤバいと感じるで
0562風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:42.27ID:66pSGMS9a
>>532
ここにある縄文人でカルデラ噴火前なのか
後なのかで解釈全然変わるだろ
0563風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:45.25ID:kaGYZ8xQ0
でもワイ 飼ってるペットの犬に知能で勝ってる気がしない ペットの犬は誰とでも上手く付き合えるのにワイは揉めてばかり
0564風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:58:46.87ID:q7ECw8vRp
>>533
陶磁器と石工術も何気にやばいよなこれで食料が保存できるようになり城が作れるようになった
0565風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:59:15.96ID:dQOvlg2Dd
>>558
そんな小さいのは無理
0566風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:59:21.49ID:g6g7J9R0p
>>558
無理や
0567風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:59:23.38ID:dQOvlg2Dd
>>455
日本人「底辺だから年収800万しかないです ピザ2000円します 家賃月20マンです
0568風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:59:28.28ID:3bj+MrJOM
>>558
こんな薄っぺらい板では無理やろ
ホバークラフト自体はあるけど
0569風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:59:32.64ID:C+33aM93r
>>563
犬に教えを請え
0570風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:59:35.83ID:cNGwbmUe0
>>45
いやなんでやねん
0571風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:59:48.66ID:G0tgBhW1r
>>562
結局現代人への貢献は1割未満なんで変わんないっすw
0572風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:59:48.94ID:P5jK5lo40
ここ最近で一気に進化してるんやしもっと未来に生まれてどうなってるのか見たかったわ
0573風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:59:49.42ID:v3oKbsPL0
>>535
なるほどな
どうりで世界に名を連ねる文明は大陸が多いわけや
0574風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:59:54.87ID:EW3GkSfm0
まともな文明があったかもしれんが完全に消滅してるだけやで
人類は何回も消滅してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています