トップページlivejupiter
574コメント131KB

人類「240万年の歴史があります。239万年間ウホウホやってました」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/11(月) 16:59:07.12ID:mhxcP0Pu0
10000年前までまともな文明ありませんでした
2000年前までまともな暦ありませんでした
500年前まで世界地図作れませんでした
200年前まで電気ありませんでした
100年前まで自動車ありませんでした
20年前までパソコンありませんでした
10年前までスマホありませんでした


ええんかこれ
0390風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:47:38.24ID:NL3I01fI0
>>351
文明の発達につれて栄養状況がよくなるのでガタイは良くなる
体を使わなくなるのでひ弱になる

と言う圧力はあると思うけど、どっちが勝つかな
0391風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:47:44.19ID:rvHVp9Jq0
>>370
戦争終わって落ち着いてから生まれてよかっだと思うけどな
0392風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:47:55.46ID:L7Yr1D+1d
10年前までスマホ普及してなかったって考えると最近も進化の流れ早くね?
0393風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:47:55.67ID:C+33aM93r
将来人類は肉体から解き放たれ
現実世界はAIによって管理され
我々は電子の海で直接レスバするようになる
0394風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:47:57.07ID:w9A8c0kQr
>>384
生態的地位が近い種は滅したで
0395風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:47:57.52ID:bZhV2Byv0
まだ世界恐慌があってから100年経ってないのヤバいやろ
0396風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:04.03ID:tMsUOSkld
>>375
いや今までの生き物の知能考えたら文明発達速度やばいやろ
あかんグリッチ利用しとる奴らおるなんとかせなって動いとる最中や
あと2万年くらいしたら修整のために隕石とか落としてくるやろ
0397風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:05.41ID:YIF+IzPF0
>>386
電気って1800年代やなかったっけ
0398風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:10.81ID:DtOCkomGa
>>358
lainを好きになりましょう
0399風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:17.13ID:tHXUDbYlM
でも今後第三次世界大戦が起こる気はあまりしないな
中国もアメリカと戦争する程キチガイじゃないだろうし
戦争がなくなれば技術進歩も遅くなるやろ
0400風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:19.95ID:PTYxbHrLa
>>392
今思えば嘘みたいやな
0401風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:29.98ID:b/K5b//br
こう考えると電気うみだしたエジソンってこの世で一番天才なんじゃないか
0402風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:30.41ID:1oM3o6wGM
>>292
すまん、まだVRヘッドセット被って親子付けしたドールに腰振りバーチャルセックスしてない旧人類なんか?


https://i.imgur.com/sZykKPV.gif
0403風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:35.16ID:JCQC8STDd
>>346
近世欧米人「産業革命や!大量生産で儲け放題やで〜!」
近世江戸人「てやんでい!べらぼうめ!wwww」
0404風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:36.79ID:1klf/EVR0
はよシンギュラリティ起きないかなー
0405風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:37.25ID:Gb+kAs9cd
>>391
まあ100年前1000年前と比べればこれでも天国のようなものやろな
0406風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:37.73ID:24aMYcYTa
くだらない自画自賛やめたら?恥ずかしいよ
0407風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:44.57ID:d9hKBbOv0
中国すごいよスレ
0408風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:44.75ID:WFh6hLFdp
>>384
滅んだというか今の人類が野蛮すぎて他は滅ぼしたというか
0409風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:48.84ID:VbqzeGvTp
>>390
それは圧力ではない
0410風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:49.35ID:Za+AeiGB0
>>384
ご先祖様がキチンと他のホモ族と乱交したから、ワイらの中でちゃんと生き残ってるで
0411風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:50.87ID:6qttjvPGd
SDGsの行き着く先は全人類のデータ化なんやろな
今からマトリックス反りの練習しとくわ。
0412風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:51.60ID:3fYufxYBd
>>360
こんなアホでも出来るなんj
0413風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:55.67ID:+6Ax7gIMr
>>389
怖いな。ファミコンやりすぎて視力わるくなったら死ぬしかないんやろ。
0414風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:56.19ID:DUxBwOJz0
ここ百年の人口増加率wwww
ヤバすぎでしょwwwww
真面目にこれ人類滅亡するんちゃう?
食料の奪い合いで戦争が起きそう
0415風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:58.20ID:FFUCGQYE0
ワイらの時代が科学的に最先端いってるって傲慢やないか?
何億年も前の時代に今より栄えて滅んでを繰り返してるかもしらんやん
0416風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:48:58.50ID:G9hinLt0d
中国が最近キナ臭いから正直2050年までになんか起こるんちゃうかとは思う
0417風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:01.50ID:eNw1hLgNd
>>389
淘汰されるべきやよな
文明の進化と肉体の進化は反比例する
0418風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:04.73ID:4O5fAEJ+d
>>380
大正義産業革命
0419風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:09.44ID:MjCRfeZO0
>>384
一応今の人間にはネアンデルタール人の遺伝子が2%くらい入ってるんじゃなかったっけ
0420風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:11.40ID:chPxdfef0
人類が滅びた後の支配層


イ   カ
0421風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:19.13ID:LuY1Q5G2a
>>380
蒸気機関の発明
鉄道の敷設
電気通信の発明
海底通信ケーブルの敷設

ここらへんが一気に起こった
あたまおかしなるで
0422風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:23.93ID:C+33aM93r
>>377
熱的死も回避しよう
0423風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:25.13ID:whZ8It930
>>12
江戸末期っていうほど江戸時代感ないからな
0424風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:29.15ID:33lY5EZfd
>>375
正直モブが自我持ちすぎなだけやろ
0425風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:31.26ID:8J/ZTOgad
恐竜とかマンモス復活ってもうやってないの?

昔テレビでマンモス復活やろうとしてるとか言ってた記憶おるけど
0426風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:32.10ID:sm1Hq/IDM
>>55
いちばん大事な農耕がない
野生動物は一日中餌探して終わる
どの動物もそう 当たり前

農耕を手に入れたことにより余剰の時間を得て野生動物とは別の生き方を手に入れてウホウホとサヨナラした
0427風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:35.17ID:R68IQ8/+0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org3818.png
0428風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:46.23ID:vcb4kwB/0
ウィルスと同じで進化しまくって滅ぶパティーン
0429風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:46.42ID:aMGR4K4Q0
>>399
歴史を考えると今の均衡は割と奇跡的な状態だと思うで
なにか大きなことが起こると一気に崩れる可能性はある
0430風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:49:58.42ID:g7bZGkwD0
>>390
それは単に後天的な変化やろ
今の人間の設定範囲で出来る範囲の差が出てるだけや

遺伝子が変わるためにはガタイのいい奴は死ぬとか逆にひょろい奴は死ぬとかそういう圧が必要なんや
0431風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:50:01.74ID:J5NVXlzC0
他の動物見てると人間ってほんと異質だよね
0432風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:50:01.93ID:C+33aM93r
>>399
父さんが遅れてきた覇権主義をどうするか次第やな
0433風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:50:03.89ID:d9hKBbOv0
>>373
ITはコロナで10年分進んだらしいで
0434風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:50:19.14ID:+6Ax7gIMr
>>399
テロに技術を売るために開発は止まらんやろ。ドローン特攻隊とかホンマに恐ろしい
0435風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:50:21.48ID:w1HTlqJw0
明治2年頃にはアメリカではやきうやってるからな
0436風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:50:44.65ID:irZA8C9D0
フォールガイズかな
0437風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:50:45.93ID:s1lEA9W20
人類の歴史は600万年くらいあるだろ
0438風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:50:46.25ID:w9A8c0kQr
>>420
タコ頭良すぎるし、頭足類が天下取ってもおかしくはないな
人類滅ぶ時は地球も道連れにしそうやけど
0439風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:50:50.92ID:b/K5b//br
>>427
流石にガバガバすぎだよな
人類5回くらい木っ端微塵に滅亡してるだろ
0440風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:50:55.69ID:OOQy59E90
ぶっちゃけ人類がもう一万年存続するとおもえへん
頭よくなるのって実は馬鹿なんちゃうか
0441風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:09.78ID:Js90BeAfd
テクノロジーってブレイクスルーと成熟停滞期を繰り返して進歩していくから
あと20年もすればスマホもガラケーみたいに過去の遺物になるんやろか
0442風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:13.86ID:aGcjfiDh0
地表の掘り出しやすい鉱石は粗方取り尽くしてるから
現生人類が滅んだら文明が地球で再興するのは難しいって話すき
0443風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:15.48ID:1oM3o6wGM
>>373
もう3万出せば無線でVRセックスできる時代やぞ
>>402
0444風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:20.89ID:ejDOrPeq0
人類なんて1000年もしたら消えてそうやな
0445風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:21.01ID:AXyV4sfSa
今のうちに媚び売っとけよ
仕事もAI食事もAI掃除もAI夜の世話もAI娯楽もAI身体の調整もAI車の運転もAI
全部AI様がやるようになるからな
未来の人間は何してるかって?芸術()作りながら電子ドラッグでトリップしてるんやろ
0446風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:23.15ID:d9hKBbOv0
>>435
そのちょい後に正岡子規がやきうってネーミングしたからな
0447風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:32.89ID:F2/k19SZM
>>426
餌探すついでに女見つけてセックスしてた方が良かったかもな
0448風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:32.90ID:Iup4kBYE0
∀ガンダム「全てのガンダムの終着点です」

最初のガンダムから∀までより
∀終了〜現代までの方が長い
0449風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:33.04ID:3TO4jzPFd
>>434
トルコが今やっとるんだっけか
日本もチョンに対してやるべきなんやが
0450風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:44.70ID:LuY1Q5G2a
>>384
人間が滅ぼした説
混合説
地球環境に適応出来なかった説

好きなのを選んでええぞ
0451風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:47.84ID:X8Iuar0z0
>>421
海底ケーブルって100年以上前から太平洋にあるんだよな
ビビるわ
0452風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:48.97ID:Gg/E4wwla
宇宙進出は思ってたより進歩しなかったよね
コロニーに何十万の人間が住んでるとかロボ乗って惑星間での戦争とか出来るのはどれくらい後になるんやろ
0453風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:50.15ID:qRkePUKVd
>>399
引き金なんてたった1人でもひけるやろ
0454風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:51:55.35ID:1oM3o6wGM
あと100年後に生まれたかったわ

SFみたいな世界になってたはずなのに
0455風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:00.41ID:Y29cDVR/d
アメリカ人「底辺だから年収800万しかないです ラーメン一杯2000円します 家賃月20マンです」
0456風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:01.52ID:CNsNS6FS0
世界は5分前にできてワイらはウホウホ言ってた期間なんて存在しなかったんやで
0457風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:01.63ID:2f4SbKS5d
古代の人間がいた頃に恐竜の生き残りぐらいはおったんか?
0458風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:02.45ID:d9hKBbOv0
>>441
ガラケーも不便なとこ多いから間違いなくなるわ
0459風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:03.84ID:KsabI2+1d
240万年かけた命のバトンをお前の代で終わらせていいのか胸に手を当てて考えて見るんや
0460風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:05.62ID:D3tpVRWmr
>>399
国の境を超えてグローバル化してるのが一番の理由やと思うわ
戦争するべき他国に自国民が大量にいる
例えば日本に来てる中国人や韓国人ってかなりの数いて当然祖国には親戚がいる
反日感情やなんや言うけど家族のいる街にミサイル撃ちたいとは思わんよ
0461風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:07.90ID:9eFgPrBAM
数億年で太陽が膨張して地球の気温がヤバくなるの諸行無常すぎる
惑星移住とかいうほど可能か…?
0462風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:13.28ID:C+33aM93r
>>414
初代ウルトラマン放送当時からすると20億くらい増えてるから
余裕でバルタン星人も移住できた模様
0463風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:20.84ID:w9A8c0kQr
ミトコンドリアとかいう大成功した遺伝子キャリア
0464風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:23.08ID:whZ8It930
>>439
人類滅んだら1万年ぐらいで文明の痕跡完全に消えるみたいな話聞いたことあるわ
0465風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:33.09ID:+6Ax7gIMr
戦争の目的が食物や金の略奪であるならば、次の世界戦争は貧困国vs先進国か?
0466風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:36.83ID:yWdQwVl70
>>7
もう既にパソコンを扱える猿を操ってるやんか
0467風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:38.94ID:fdVr+8uU0
>>390
栄養状況なんてもう先進国では限界まで行っとるやろ
0468風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:42.87ID:2q7tBsoua
>>45
仮に核ミサイルか何かで人類絶滅して地表が焦土になったとき、1000万年後とかに文明の痕跡のこるかね?
0469風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:51.11ID:r/flAOVQM
1万年もあったら傘より手軽でまともな雨具出せや
未だに雨降ったら足元ビチャビチャって頭悪すぎるやろ
0470風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:52.11ID:JNRT+L3d0
織田信長が死んでからまだ100年経ってないのか
0471風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:55.14ID:1G8qgIEfM
2000年後どうなっとるんやろ
正直SFみたいな事にはならんような気がする
0472風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:52:58.81ID:wyE4kJZY0
レイ・カーツワイルとかいうガバガバ予想おじさん
0473風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:02.29ID:G6fWM+uid
いつまでたっても車は空を飛ばないし宇宙も身近にならない
aiもまだまだだしここ最近の人類は何をやってるの?
0474風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:02.51ID:KIW2aOwk0
>>399
戦争があったから技術が進歩したとか完全な結果論で何の因果もないぞ
世界大戦終わってからのが進歩スピード速いし
0475風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:05.30ID:JeI14SB7p
>>459
40億年定期
0476風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:14.39ID:1klf/EVR0
現代に生まれてきてよかったと思うけど更に未来はどうなんやろな
ディストピアになってたり
0477風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:15.64ID:qdbDMWHs0
そろそろゴリゴリの立体映像とかできへんのか
アイアンマンのトニースタークのラボみたいなヤツ
0478風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:22.32ID:X8Iuar0z0
>>470
ん〜〜??
0479風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:25.93ID:W8AOmN/wd
>>452
やっぱ労力に見合ったメリットが少ないんやろうな
映画みたいな地球もう死にますって状況じゃないとやらんと思うわ
0480風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:25.92ID:kY71N88a0
>>399
地球持たなくね?
0481風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:27.64ID:i4QlUx/Ta
>>462
てかなんであいつらは集団でウルトラマンをたこ殴りにしなかったんや?数は力やろ
0482風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:30.85ID:+ImyV6PMp
>>468
残るやろ
0483風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:32.81ID:3bj+MrJOM
>>464
スフィンクスあるから1万年くらいじゃ到底無理やな
0484風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:34.20ID:C+33aM93r
>>473
空飛ぶ車は最近本気出してきた
0485風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:34.66ID:w4gTFW1F0
絶対嘘だわ
0486風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:34.64ID:JCQC8STDd
>>459
😭
0487風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:35.72ID:g6g7J9R0p
台湾「つい400年前まで国家も文明もなくてウホウホやってました。120年前に日本人が漂着したので首を狩って村に飾りました」

これ地味にやばいよな?
0488風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:35.76ID:LuY1Q5G2a
>>390
文明始まってから長い期間食料事情はむしろ大抵の場合は狩猟採集民より悪かったぞ
0489風吹けば名無し2021/10/11(月) 17:53:39.40ID:aMGR4K4Q0
>>470
え?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています