人類「240万年の歴史があります。239万年間ウホウホやってました」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/10/11(月) 16:59:07.12ID:mhxcP0Pu02000年前までまともな暦ありませんでした
500年前まで世界地図作れませんでした
200年前まで電気ありませんでした
100年前まで自動車ありませんでした
20年前までパソコンありませんでした
10年前までスマホありませんでした
ええんかこれ
0216風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:30:53.85ID:W0uzyPpF00217風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:30:53.88ID:eDI+CyND0理由は、一回途絶えてリスタートしてたら今の状況まで進化するには時間が足りないから
0218風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:04.08ID:Y6q4OakU0この期間生きてた人って本当に凄いもの見たと思う
子供の頃に人間が初めて空を飛んだと聞いて晩年には月に行くところを見る
今に例えるならどんな感じなんだろう
0219風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:11.29ID:N8ipu/2Qdなんならワイが体験してない時間時空は存在してないも等しい
過去エントロピーは一つしかないことがそれを証明している
QED
ちな未来のエントロピーは無限に存在するので間違いなくタイムマシンは作れない
0220風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:11.06ID:MmD2/jv7pヒトはいろんな条件が整ってた+必要があったから脳味噌でかなったんや
恐竜はくそ強いから頭良くなる必要無かったんや🦖
0221風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:13.92ID:24aMYcYTa心はお猿さんのままだよ
0222風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:17.69ID:i4QlUx/Taやべえレベルでブーストされたと思うで
0223風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:19.69ID:JM2MkkMX0初飛行の10年以上前には光の速さとか強烈な重力で時間が狂うみたいな話するやべーやつがいたんだよなぁ
0224風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:23.62ID:C2yLwnKc0↓約30年後
ジャンプでこち亀連載開始
こういうのすごいよな
0225風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:23.93ID:674CAmVU0「mRNAワクチンはワクチンを摂取した人々の血液中に
何千もの小さな毛細血管を塞いでいるとのことです。
ほとんどの人が数年以内に心不全で死ぬでしょう。」
0226風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:30.78ID:kMgCB/rK0せやで
今の人類とその頃の人類は犬と狐くらい別の生き物なんや
0227風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:37.15ID:v5VVY5Ws0言うて僻地に生き残りが僅かに居たって程度やで
0228風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:37.07ID:1B8Uxrv300229風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:38.69ID:aMGR4K4Q0これすごいよな
当時の人間は今から日本に収まらず世界を巻き込んだ大規模な戦争が起こって同時にとてつもない技術革新が起こると思わず平和ボケに暮らしていたんやなあって
ワイらの平和もいつかは終わるんやなってのがよくわかるわ
0230風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:38.66ID:My2+6oN3a0231風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:43.44ID:9FJrZfaH00232風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:45.70ID:J1SLy7vJaしもしもー?w
0233風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:47.92ID:I4zwSajt00234風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:47.94ID:674CAmVU0「私たち研究者は、この種のウイルスのワクチンについて動物実験で成功したことは一度もありません。
あるいは、これまで人間で(この実験を)行ったことはありません。
ワクチン接種後、(治験の期間中)実際に人々を追跡した最長の期間は 2か月です。
これは、抗体依存性感染増強(ADE)の問題がないことを知るには十分な時間ではありません」
0235風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:48.61ID:C+33aM93rアンチ乙
既にもう出会ってるけど隠してるだけだから
ごく近い将来我々の前に姿を現すって矢追純一が言ってた
0236風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:51.60ID:T/KoCKHC00237風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:52.39ID:62z1EmmoM0239風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:31:57.16ID:i4QlUx/Taあとネジもな
あれ考えたやつもシンプルにすげえ
0240風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:32:08.23ID:VwWexyYUr0241風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:32:11.98ID:9ZLszcLm0滅んだ文明の人間おるやん
0242風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:32:23.29ID:5V7CS9lG00244風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:32:58.95ID:xVbaEKTxaマジかよ知らなかったわ
0245風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:33:08.91ID:C+33aM93rでんぐり返しと夜電気消して寝られるくらいには進化したぞ
0246風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:33:14.10ID:oJ4FKthMr0247風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:33:15.83ID:7qs8HKSmM0248風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:33:20.24ID:CywQ98+w0世界大戦なければいまだになんjもスマホもないやろうな
0249風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:33:25.70ID:ADZqi+SMaやっぱこち亀って神だわ
0250風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:33:29.87ID:Za+AeiGB0インドのデカン高原で火山噴火起きてて温暖化進んどったからどの道大型の恐竜は絶滅しとった
0251風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:33:38.00ID:YIF+IzPF0縄文文化にあったのかどうかは知らんけど当時から文字はあったやろ
0253風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:07.43ID:lPT4jg7h00254風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:15.22ID:N8ipu/2Qd環境依存を抜きにして江戸時代と令和じゃ精神構造が異なるらしい
つまり別の生き物
0255風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:09.82ID:24aMYcYTa0256風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:14.58ID:Js90BeAfdテクノロジーが発展してはいるけど世界中のリソースを使ってこれやからな
この先数百年の間に戦争や人口爆発による飢餓でテクノロジーを発展継続させるだけの余裕がなくなるわ
0257風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:19.14ID:MmW3OeTDd産業革命が無かったら文明がここまで加速度的に発達はしなかった
0258風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:30.27ID:ZMow5NQt00259風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:30.39ID:kt9AFgjSM文明を発達させたのが言葉なら文明の発達を妨げてるのは言葉の壁やろ
どの言葉使うかが問題になるなら新しい言語でも作ってみんなそれを喋れば世界中で統一的な意思疎通ができるようになって文明も三人寄れば文殊の知恵的により発展していくやろ
0260風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:33.42ID:mSmAW6GW00261風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:37.08ID:w9VREAKw0文字があっても記録する方法生み出さなきゃ意味ないよ
0262風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:41.78ID:iItjDgtm00263風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:42.18ID:KL81RqqK00264風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:44.45ID:I4zwSajt0暴力で解決する時代になったらまた大きくなるやろうけど
0265風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:34:59.21ID:C+33aM93rアカン高原とかいってバカにしてたけどやるやん👍
0266風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:35:00.68ID:I4zwSajt0暴力で解決する時代になったらまた大きくなるやろうけど
0267風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:35:03.44ID:XMjF0eI70人類の知識共有化で技術がとんでもなく飛躍してる
0268風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:35:03.95ID:oDFatHuid0269風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:35:06.50ID:MmD2/jv7pネアンデルタール人も壁画とか描いとったんやっけ?
そうすると記号やら文字やらもしかしたら持ってたかもと思うとロマンあるわ
0270風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:35:11.12ID:DUpcSjW9r5年後とかならまだしも30年って別に普通じゃね
0271風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:35:16.56ID:DpW7XiTWM温泉で肉を茹でて調理してた痕跡が170万年前には有ったとかの説もあるし
0272風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:35:45.07ID:CywQ98+w0それよりもみんなで英語使った方が早いから
0273風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:35:42.00ID:DpW7XiTWM温泉で肉を茹でて調理してた痕跡が170万年前には有ったとかの説もあるし
0274風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:35:45.66ID:TX5l8gy6dチビの願望
0275風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:35:43.28ID:N8ipu/2Qd第三次社会主義で人類は次のステップにいくよ
0276風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:10.78ID:pSPOMtW50やっぱ稲作か?
0277風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:18.15ID:C0xjXiPB01000年か?
0278風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:36.54ID:3/c7uSOOa気温低いほうが生きづらいんやなかったっけ?
0279風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:26.41ID:Qb7NmaB9d0280風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:26.73ID:w9A8c0kQrPubMedない時代にどうやって論文書いてたんだか想像できんわ
0281風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:27.75ID:oPWUC/im00282風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:30.36ID:aMGR4K4Q0いや、ほんの数十年前までは一国だけだった
世界全体の協力態勢に移ったのはつい最近のことや
リソースって意味やともう少し進化の余地はあると思うで
0283風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:37.27ID:C0xjXiPB01000年か?
0284風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:37.95ID:dKfrjHz10進化バランス悪すぎ
0285風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:39.62ID:MjCRfeZO0まあtiktokとか見てると最近の高校生すげえ頭悪そうだもんな
0286風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:41.27ID:i4QlUx/Taでも大多数の無能な人間が小賢しくなっただけって気もする
世界を変えれるのは少数の超有能な人間だけやろうし
0287風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:41.41ID:iItjDgtm0我々はシンギュラリティ、ポストヒューマンなんてのに直面できるのだろうか
0288風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:36:43.48ID:vuJqVFprM人類派もう限界だけど、第四次産業革命はAIって言われてる
シンギュラリティきたら人類が思いつかない革命が起こる
結構真面目にガートナーとかもそういう話し始めてる
0289風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:37:00.39ID:C+33aM93rそのうち30分で世界変わったりするんやろか?
0290風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:37:01.94ID:4O5fAEJ+d0291風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:37:08.59ID:TX5l8gy6d全人類が同じ言語使い出したらぶっ壊れるやろな
0292風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:37:14.76ID:24aMYcYTa0293風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:37:42.26ID:zvE+WaD0a0294風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:38:02.77ID:usK1uKgL0火を扱うようになって脳がデカくなった
それで出産が命懸けになってしまった
0296風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:38:08.37ID:R68IQ8/+00297風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:38:09.06ID:JGr29BZs0次に進化するのは多分そこら辺や
0298風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:38:22.92ID:MmD2/jv7p宇宙人👽知らんのか?
世界各国の神話に描かれてるのが証拠なんだが?
0300風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:38:58.67ID:j2zW+WcXpまぁ次くらいには来るやろ
0301風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:39:11.34ID:w9A8c0kQrまあこれが全てとは思いたくないけど、大きな要因やろな
冷戦なければ月まで行けなかったやろし
0302風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:39:11.51ID:aIGniDfGaガイジガイジガイジ
コンピュータは60年前に既に実用化されてる
0303風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:39:20.05ID:C2yLwnKc0ノーベル賞級のことをAIが発見しまくるみたいなことになるんかな?
0304風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:39:23.16ID:D3tpVRWmrこれある意味脳みそのクラウド化とか知能の並列化やろ
どんなバカでもある一定の知識を入手できるんや
インターネットをベースにして更に飛躍した頭脳を持つ天才が生まれると思うで
0306風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:39:31.89ID:7xPLX16MMYouTubeの自動字幕
ネギは薬味だし→ネギは焼く身出汁になっとるし同音異義語多すぎる日本語は無理やと思うで
0307風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:39:45.17ID:/aZZtcxg0人類誕生4万年前←おお!
恐竜滅亡6400万年前←やべええええ!!
地球誕生46億年前←うわあああああああああああああああ!!
宇宙誕生138億年前←うわああ…え…?え?あれ
…?えーと?
0308風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:39:33.44ID:RI2TPTV3p逆や大多数の無能な人間はYouTubeとかで時間潰したりして昔より無能になってる
一部の天才は子供の頃からネット上の無限の情報を取捨選択できるから天才がより天才になってる
0309風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:39:43.35ID:R68IQ8/+0こーいうことだぞ
0310風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:39:45.70ID:pSPOMtW50はえ〜
0311風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:39:48.35ID:qdbDMWHs0その種は人間よりもかしこい生き物になるんやろか
0312風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:39:50.56ID:4O5fAEJ+d統一してもまた分かれるんやで
0313風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:40:04.17ID:vuJqVFprM翻訳サービスかなり完成度高くなってるし、音声認識も実用できるレベルだから
もうリアルタイム翻訳サービスは間近だよ
0314風吹けば名無し
2021/10/11(月) 17:40:11.23ID:9/FGYEpZr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています