トップページlivejupiter
227コメント55KB

発売前にドラクエ12の内容を予想するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:13:32.42ID:o0jcD8jB0
ワイは天空物やと思う
0102風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:41:10.93ID:EJuZVs0o0
別にコマンドRPGでも昭和的スケベネタがあってもいいけど
意味なしループ選択肢は何とかしてくれ
プレイヤーの選択で取り返しのつかない未来があるのはもっとやってもええぞ
0103風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:41:42.89ID:o0jcD8jB0
>>98
ええけどもっとモンスターの密度が欲しい
無双というにはちょっとスカスカや
モンスター密度がps4>pcなら考えを改める
0104風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:41:47.08ID:/H3W+oE90
堀井がコマンドやめたいっていうのは理解できるけど
ユーザーがドラクエをクソほど乱立してるアクションゲーにして欲しいってのは何なんやろな
そんな奴がドラクエやってる理由が謎過ぎる
0105風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:42:15.25ID:hr3Z3jn00
意味なしループ選択肢は主人公に喋らせないための工夫だからしょうがない諦めろ
っていうか全部はい押せばループならんやろ
0106風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:42:26.24ID:37ynO/NG0
>>99
DQ10は魔界だナドラガンドだって言っても制作費ケチってコピペのモブが出てくるだけやもんな
肌の色が違うだけでアストルティア人と何の違いもない
ガッカリやで
0107風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:43:09.28ID:o0jcD8jB0
>>102
ワイ「おい!お前はバケモノや!」

アモス「wwまさかw」
その後彼の姿を見たものはおらん
初見でこれやって後悔してる
0108風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:43:38.67ID:aT9EOknY0
>>104
アクションなんか外伝でええしな
0109風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:43:45.68ID:wunTQBs20
主人公が人型の魔物なんやろ
0110風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:43:55.47ID:iSaXZ3rRM
>>47
1がタワーディフェン系のクソゲーってあったら2買ったけど
3Dモデリングのクオリティがええから、ドラクエのキャラでアクションRPGする感動はぶっちゃけある、声もあるし
ただし、無双としてはザコ敵もボスも固すぎやし、大勢の敵を良い感じに巻き込めないし、いうほどワラワラ感もない

アクションRPGとして敵が硬すぎでダルイし、ボタン連打しすぎて疲れる、無双アクションだから操作も単調で微妙
キャラゲーとして見るならアリ、ゲームとしては無双買った方が楽しめる
0111風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:44:06.02ID:hr3Z3jn00
そういう層はドラクエバカにしたいだけや
0112風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:44:15.11ID:O/RxK0360
>>94
そんな感じで言葉では言われてたけど描写欲しいなって思ったんや
0113風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:44:33.29ID:eMtzMYYx0
ドラゴンズドグマは面白かったからあれみたいなアクションなら歓迎するで
0114風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:44:54.82ID:EqBFte0Qd
グラフィック綺麗になるにつれて移動とか戦闘のテンポがダルくなっていくの何とかして欲しいわ
海外版DQ11はダッシュできるってホンマなんか?
0115風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:45:01.15ID:o0jcD8jB0
6は拒否権あって好きや
マーズの会話全部いいえにすると追い出されるシーンがあって感動した
なお取るもの取ってこればストーリーに影響は無い模様
0116風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:45:55.64ID:o0jcD8jB0
>>114
馬あるしええやろ
0117風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:46:07.66ID:hbFgZgh2p
あくまで主はコマンドバトルで
そこに何か他ゲー要素取り入れるくらいなら
実験としてやってもええと思うけど
いうて成功する未来が想像できん
0118風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:46:42.94ID:HYrE0U1gd
中盤くらいから仲間の一人が絶望して魔王になる展開ありそう
0119風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:46:51.68ID:hr3Z3jn00
え?日本版11ってダッシュできないの?
初期でダッシュでええやんって思ったらそういうことか
0120風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:46:53.11ID:9xL2pTYo0
ブレワイの評価に嫉妬してるから絶対ブレワイっぽくなるで
0121風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:46:59.90ID:o0jcD8jB0
>>117
もともとあった付け焼き刃みたいな謎解き要素をクソ増やすとかやりそうや
ゼルダみたいになりそう
0122風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:47:00.45ID:VCcD8c5Pd
海外で売れたいならコマンドじゃ無理
会社がどう考えるか
0123風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:47:20.21ID:xAdlcfU7M
勇者の父親が魔王で寝込みを襲われるが逃げ出し、仲間を集め力をつけて魔王を倒し、近所の小学校を襲う話
0124風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:47:35.16ID:zLUHj0efa
ヒーローズは無双ゲーなのに無双してなくて単調なところは無双そのままやったな
あと歴代キャラの人選もひどくて123910からは無し・4はブライ以外全員参戦・5は嫁二人いたのに2でリストラで参戦0
でその2が全然売れなかったから多分新作はもうないと思うわ
0125風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:47:36.91ID:wdQ5z87IM
でもドラクエらしさ追求してオッサンだけターゲットにしてても先細りやん
現に11の売上は開発費に見合ってないらしいし
0126風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:47:44.78ID:iSaXZ3rRM
>>114
日本版のSでもできるぞ
その他も色々と完全版って感じで買うならS一択
なお、PC版ですらPS4より画質が落ちる模様
0127風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:48:10.89ID:hr3Z3jn00
なんか敵シンボル簡単によけれてエンカなしアイテム意味ねーなとは思ってた
0128風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:48:18.75ID:hbFgZgh2p
>>121
なんか結局いらんわってなりそうとしか思えんのよな
0129風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:48:25.87ID:QIJV/e4K0
ちな主人公
https://i.imgur.com/nQFoyCK.jpg
0130風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:48:29.99ID:o0jcD8jB0
>>122
海外展開はチャイナのドラテンで失敗してるしそもそもその気は無いと思う
ワイ自身も海外展開はせんでええと思うし古臭い方が好きや
国内でも売り上げが落ちてきてるならその時はドラクエ終焉の時やし受け入れる
0131風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:48:31.26ID:12tPU16w0
特段掘り下げて欲しい作品もないから新規でいいよな。
ロトはもういいし

天空も別に。

9はネトゲでやったらしいし、8は綺麗にまとまってる。
7もなんか違う気がする。
0132風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:48:58.00ID:2LMU1eeq0
FF7Rみたいな戦闘システムにして欲しいわ
あれ近年じゃ割と楽しかった部類やしドラクエでもいけるやろ
0133風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:49:02.07ID:geFhjGLCd
5のフルリメイクで良いのに
今なら仲間に出来るモンスター3倍増やせるだろ
0134風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:49:22.14ID:mSp5bpJb0
11に続きまさかの総集編
過去キャラ過去BGM使いまわし
0135風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:49:26.99ID:d1J3JAkb0
魔王を倒した後日譚とかありそうやけどな

魔王を倒しました

魔王を倒したその勇者の力こそ一番危険なのでは?

勇者を迫害する王国、街が続出

居づらくなって魔物達と過ごす日々が増える

いつしか魔物を守るために勇者の力を使い始める

魔王になる


ダークファンタジーって言ってたしこんなストーリーとかありえるかな
0136風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:49:31.98ID:12tPU16w0
>>124
あれ地味に難しいのも流行んなかった理由よと思うわ
0137風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:49:32.16ID:o0jcD8jB0
>>129
アベルやんけ
何年前やねん
0138風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:49:44.41ID:EJuZVs0o0
>>125
ドラクエの開発費に見合ってないってのは
開発時間が長すぎる事が原因やからな
11も歴代で見ればバカ売れした方やし
0139風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:49:55.80ID:xAdlcfU7M
なんjとけんもうとゲハとdqo板とソシャゲ板の天才ゲームデザイナー様たちの意見をすべて取り入れたやつ
0140風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:50:01.73ID:t5Gsfv9G0
新作出す頻度遅すぎやろマジで
0141風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:50:09.89ID:W8JnOqaQ0
>>125
まあこういう現実もわからんでもないから
あんま文句言うててもしゃーないんやろうけど
ならもう潔く終わればええんちゃうか?とも勝手ながら思うわ
0142風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:50:11.72ID:VCcD8c5Pd
>>130
モンハンワールド見たら羨ましくて舵きるかもやろ
まぁ君がじゃなく会社がどう思うかやからな
0143風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:50:14.18ID:hr3Z3jn00
ダッシュやムービースキップも含めてそういう利便性のところは最新でええんや
そういう意味で11Sはよくできてるドラクエや
0144風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:50:29.23ID:EwD2Oy1H0
ドラクエ10オフラインヤバくないか?値段強気すぎるやろ
0145風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:50:43.09ID:eMtzMYYx0
ヒーローズは街がないのがダメ
3出るなら11のそのまんまでいいから街たくさん入れて欲しい
0146風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:50:50.93ID:wdQ5z87IM
>>130
受け入れるってなんやねん開発費出すのお前ちゃうやろ
0147風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:50:59.76ID:o0jcD8jB0
>>134
まあ過去キャラ出てきたらオオッってなるしbgmも4辺りが凄まじいからな
過去ナンバリングやった事ある人なら嬉しいやろうけど初ドラクエの人にとってはなんやこれ?って感じやろな
0148風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:51:21.09ID:zLUHj0efa
>>136
防衛戦が多すぎるんよね
無双ゲーのくせにスカッとしないのもそのせい
0149風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:52:11.76ID:o0jcD8jB0
>>144
8000円出して買うゲームじゃ無い
Steamで値下がりするのを待つわ
ただ3リメイクも気になるし極論買う必要すらないかも
0150風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:52:30.65ID:2LMU1eeq0
11で今までのシリーズの集大成で繋がりもそこそこに出したんやから
12はもうロトとか天空とかええよ、それよりオープンワールドにして欲しいわ
橋一本渡ったら惨殺されるぐらいの難易度で滅亡寸前の世界からスタートして欲しい
0151風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:52:52.73ID:o0jcD8jB0
>>146
あーせやね
0152風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:52:54.70ID:ED/pqNDQ0
今までがダークじゃないという風潮
2の王女→故郷滅ぼされて親と国民も皆殺し
4→幼馴染が殺される挙句の果てに殺した奴の女を生き返らせる
5→両親が目の前で死ぬ10年奴隷
0153風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:52:58.32ID:HuVZwGxY0
すぎやまじゃない人が音楽担当
寿命的に
0154風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:53:16.17ID:uUvClhN20
正直捻って新しいことしただけじゃ駄作になりそう
今までの良さを引き継ぎつつ常識を変えて欲しいわ
0155風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:53:27.65ID:hr3Z3jn00
ででたーオープンワールドガイジー
だから別のゲームやれよ
0156風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:53:41.78ID:12tPU16w0
ドラクエソード見たいな奴覚えてる奴おるか?

あれクリア出来ずにいまだにストーリー分からん。

ロリデボラ見たいな奴可愛かった
0157風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:54:26.26ID:o0jcD8jB0
>>153
憤慨する爺が現れるぞ
多分年齢的にも椙山手掛ける最後のドラクエになりそう
0158風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:54:52.90ID:EwD2Oy1H0
>>149
8000はないよなー
しかもストーリーが一段落付くのがver2だから実質追加課金必要だし12000円だもん
いくらなんでもがめつすぎるわ
0159風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:55:00.75ID:hr3Z3jn00
イシの村の住人全員生きてたって聞いてなんやねんそれって思ったやつ多いと思う
ああいうシーンでしっかり皆殺しにするゲームであってほしい
0160風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:55:11.23ID:o0jcD8jB0
>>152
今までがダークじゃない訳や無いで
0161風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:55:26.62ID:9JGi/2psr
なにもゲームの中の主人公がアクションする必要ないんじゃ無いか?
せや!自分で剣振って戦うドラクエにしたろ!→剣神ドラゴンクエスト発売
0162風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:55:30.61ID:k+yDW2ej0
もうスクエニはゴミしかおらん
0163風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:55:31.24ID:U/WlijHn0
ダークなドラクエで今までにない
つまりモンスターとの仲良しごっこはしないとゆうことや喋るスライムとかも無しや
0164風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:55:58.96ID:EJuZVs0o0
10オフラインは2頭身がガイジすぎる
キャラメイクできるRPGでなんで10年前に出た9より劣化しとんねんアホか
0165風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:56:20.69ID:hbFgZgh2p
>>163
モンスタースプレッド合体させてコンゴトモヨロシクやぞ
0166風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:56:31.29ID:12tPU16w0
>>152
話が重いなとは思うけどダークか?

どっちかっていうとダークファンタジーってそもそもの世界観的なものやと思ってるが
0167風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:56:36.54ID:O/RxK0360
>>145
町の探索ってRPGの楽しみの一つやからな
0168風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:56:38.27ID:o0jcD8jB0
>>161
あれは決まった軌道しか描けんからな
腕ぐるぐる回しても剣はそれに追い付かんかったし
アームズとかもそうやけどまだ早いと思う
0169風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:56:48.04ID:hr3Z3jn00
10オフラインは10信者専用のおナニーやろ
健常はスルーでいい
0170風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:56:53.85ID:pyC8cUQk0
とりあえずスケベ枠が発表されて盛り上がる
0171風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:57:03.01ID:2LMU1eeq0
>>161
ドラクエソードの続編出してほしかったわ
switchの仕様的にピッタリやと思ったけど結局そういうの出なかったな
変なVRは発表されたけど
0172風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:57:20.43ID:ffQVXo8R0
正直なんでもドラクエのナンバリングなら買うわ
0173風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:57:39.25ID:hbFgZgh2p
>>161
あれの仲間ももんじゃ闇堕ちすんのほんま悲しい
0174風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:57:58.27ID:hiS7V5Tdp
食わず嫌いしてた10が結構楽しかった
今2章終わったとこや
0175風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:58:09.23ID:hr3Z3jn00
いうほど10買ったか?
ナンバリングにMMO混ぜるのやめろカス
0176風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:58:24.40ID:o0jcD8jB0
>>172
これ
ドラクエってだけでひとまず買う気になれる
まだまだブランド力は健在やな
ただソシャゲの乱立で昔程の力は無いと思うけど
0177風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:58:35.51ID:y2EwpjNF0
10はver2までおもろかったからオフ化したんやろな
3からゴミやし
0178風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:59:12.21ID:EwD2Oy1H0
>>174
ストーリーやる分には楽しめるぞ
ただストーリーが終わったらすぐにやめないと闇に飲まれるから早く逃げろ
0179風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:59:31.99ID:hbFgZgh2p
>>175
ドラクエに限らずFFとかもこれほんと嫌い
ブレスオブファイアなんかソシャゲが最終作やぞ
0180風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:59:39.50ID:37ynO/NG0
オフラインって8980円に更にver2のDLC代かかるんやろ?
ほんま強気やで
0181風吹けば名無し2021/10/04(月) 16:59:42.08ID:hr3Z3jn00
ドラクエの闇にのまれたら英一郎になるという風潮
0182風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:00:04.70ID:o0jcD8jB0
>>175
いつか終わりが来る事が確定してるのにナンバリングにするのはあかんよな
モンハンフロンティアだってナンバリングにはしなかったし
サ終したら一生出来ないしどうしてもやりたいなら2頭身のよーわからんやつ買うハメになる
しかもサブタイトルにオフラインなんて付けるから劣化を感じる
0183風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:00:21.70ID:P4mj1OiA0
10オフラインはこういうのでええんやでに仕上がってるのに評価低いな
0184風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:00:49.81ID:hr3Z3jn00
>>182
というか単純にMMOやらん人間からしたらただの欠番やし
0185風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:01:22.09ID:o0jcD8jB0
>>177
これもう運営が2までが最盛期って認めてるようなもんだよな
3以降出す気無いやろし
0186風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:01:24.38ID:EJuZVs0o0
>>183
せめて3頭身やわ…
種族ごとの頭身の差もあるゲームなのに
一番チビと一番でかいのが同じなのはあかんやろ
0187風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:02:17.92ID:37ynO/NG0
>>183
5000円+DLC3000円くらいやったら褒めてたわ
ver1ってまあまあ薄いけどフルプライスで大丈夫かって感じや
エスターク編とかも入れるんかな
0188風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:02:28.78ID:W8JnOqaQ0
ドラクエ10は崖から大量投身自殺とかザオリク祭りとか
側から見てる分には笑えて好き、まあやらんけど
0189風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:03:04.68ID:o0jcD8jB0
いつまで続くんやろか
もうちょい新作出すサイクルを早くして欲しい
一年とか言うとfcドラクエ2みたいになりそうやけど
0190風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:04:11.06ID:hqhxcEIT0
せっかく10やりたいのにオフライン版クソみたいなグラやからやらんわ
0191風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:04:11.25ID:/H3W+oE90
10オフはオンライン特有のガバガバゲームバランスがなくなって楽しめるかもと思ってたけど
追加コンテンツでバージョン2とか同じ轍踏むだけやんけ
オフゲーでもレベル上限解放クエストとかやるつもりなんやろか
0192風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:04:13.17ID:o0jcD8jB0
>>187
エスタークっていた?
厄災の王みたいなやつは居た気がするけど
0193風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:05:08.33ID:Ewq4JUgkd
モンスターを仲間に
0194風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:05:10.88ID:hY8JlBbjd
鳥山とすぎやま外すんやないか?
そろそろ限界やろ
色々変えて新生ドラクエへの橋渡しにすると思うわ
0195風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:05:17.31ID:eB71BrDWp
>>178
6章が追加されるみたいなんやけどあれもストーリーついてくるんか?
0196風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:05:27.48ID:o0jcD8jB0
ドラクエ10オフは正直難易度高いと思うわ
オフラインやし強すぎる派遣を雇えんくなると思うねん
今までやと身の丈以上の派遣雇って眺めてるだけやったけどオフラインやとそうはいかんと思うわ
0197風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:05:47.72ID:P4mj1OiA0
>>187
売り方のこと全然見てなかったがそんな感じなのか、そらあかんな
セールになってからが本番や
0198風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:06:12.63ID:37ynO/NG0
>>194
すぎやんはガチでやばいな
弟子とかおらんのやろか
0199風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:06:30.78ID:o0jcD8jB0
>>194
鳥山絵じゃなくなったらまあ行くところまで行ったなって感じがするわ
まあ歳は取るししゃーない
0200風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:06:53.88ID:o0jcD8jB0
200
0201風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:07:40.77ID:o0jcD8jB0
>>198
多分居らんで
交響曲団の人がやるんちゃ?
0202風吹けば名無し2021/10/04(月) 17:07:46.12ID:U/WlijHn0
JRPGでARPGで今一番メジャーなんて何や?そこを目指すんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています