トップページlivejupiter
1002コメント197KB

【悲報】松屋、掟破りの100円値上げ なんJ民お断りの高級店路線へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/09/22(水) 13:20:48.36ID:4sU3kYaod
いつも松屋をご利用いただきありがとうございます。
2021年9月28日(火)14時より、牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」におきまして、
「プレミアム牛めし」が新しく「牛めし」として生まれ変わります。
それに伴い、牛めし関連商品を全国統一価格に変更させていただくことになりました。
変わり続ける松屋の「牛めし」を是非ご賞味ください。
※店舗により、変更時間は前後する場合がございます。

https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/whatsnew/menu/36402.html
https://i.imgur.com/U6BjvSt.jpg
0711風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:05.26ID:T/3p0O+o0
創業カレーだけの一発屋
0712風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:13.66ID:gLudqQ1O0
>>694
ランチでトッピング上乗せ出来るがな
当然プラスされるが
ワンコインにこだわるなら贅沢しない
0713風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:19.91ID:NZF31XzR0
>>670
そりゃそうでしょ
0714風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:21.20ID:ktTCrdZcM
うちの近くの牛丼屋松屋しかないから糞だわ
すき家か松のやに変えろよ
0715風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:29.48ID:FUM3INO50
結局定食ばっか頼むから関係ないわ
0716風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:38.01ID:4sU3kYaod
>>627
美味しいけど正直これはマンサンカレーではないと思う
本場を知る俺からするとね
0717風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:38.79ID:+W/4gPjf0
>>710
そう
それを知らないやつが多いから話がこんがらがってる
0718風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:40.34ID:rMEx0h1R0
民主時代のデフレの頃ってよかったな
牛丼が290円くらいで食えた気がする
0719風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:48.76ID:hgKfeGRo0
松屋のバカどもは底辺のための飯屋って事がわかって無い
0720風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:48.93ID:oUTSJseBa
松屋はご飯ミニも券売機で出来ないようにしてセコい
早朝以外は大戸屋か王将行くわ
0721風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:53.03ID:wFYKDVF80
クソゴミ雑魚店に成り下がったな
もう行かんわ潰れてろ
0722風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:01:54.45ID:KsjclZRHd
>>652
都心部だけぼったくられてた
関東でもほとんどの地域は320円やった
0723風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:02:02.84ID:u2aVKc9Bd
牛丼屋なんて半年〜年に一回行くぐらいやからどうでもええな
って言うか値上げしても高くはないやん
0724風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:02:05.11ID:nZNFNtLn0
>>701
物価と給料は同時に上がるもの
日本の場合は物価が高くなってるのは原材料やエネルギー輸入コストに合わせてるだけで、給料を高くするものではない
0725風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:02:12.17ID:fGa621lHa
やっぱりすき家がナンバー1やっぱりすき家がナンバー1
0726風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:02:13.96ID:NZF31XzR0
>>692
吸いたい奴は他削るからな。飲食店やコンビニや飲み屋潰れようが知らないよ
0727風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:02:14.61ID:ZEdSbpV4M
セルフの松屋でババアと外国人女がだべっててカレー一杯に10分待たされたから2度と行かんわ
0728風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:02:25.61ID:Tt20Y45H0
熟成肉にしていい七味にするから値上げするで←わかる
こっそり熟成肉やめるけどお値段据え置きやで←は?
いい七味もやめてプレミアムじゃなくすし値上げするぞ←??????
0729風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:02:30.81ID:e4kZDkcC0
どうでも良くね?
たかだか100円上がってワーワー言ってるゴミの発狂なんかただの酒の肴やろw
0730風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:02:31.45ID:8s6C2f20d
>>706
なんJ民は友達も家族もおらんし
0731風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:02:37.72ID:mYOccFj1d
三国志の一国が凋落していったか。松屋が呉軍とはな
0732風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:02:44.09ID:4NTCEwUu0
チルド肉化を値上げの言い訳にしたんだから冷凍肉に戻すなら値下げしないと辻褄合わないよね
0733風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:02:50.03ID:AY9k2oWJM
冗談かと思いきや底辺ブチギレてて草
0734風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:06.09ID:O4QtpyPh0
インフレするけど給料は上がりませんw

これ経済学笑うらしいな
0735風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:07.28ID:+7KCq8F6p
>>729
良くないから松屋がどんどんオワコン化してんだろ客は正直だね
0736風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:13.57ID:qOlIeXBYM
値上げ幅すごいな
もう行くことは無いと思う
0737風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:14.55ID:cwwqRVJnd
あれ?ワイが最後にいった頃は牛めし290円やったかで300円券売機に入れたらお釣出てきたの覚えとるけどいつの間に330円になっててさらにそこから値上げの話になっててどれだけ松屋行ってなかったんやワイ
0738風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:17.21ID:gLudqQ1O0
>>727
松屋ユーザーは店員に声掛けられない説
あると思います
0739風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:18.59ID:kD4Qrx7v0
>>698
あのへんな唐辛子好きやったのに残念やわ
0740風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:19.49ID:VIGTaAyaM
プレミアム要素無くなったのに値上げするんか
0741風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:20.43ID:ZfuLb9iN0
牛丼屋は潰れてええからかつ屋かてんやが欲しい切実に
0742風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:25.02ID:OsaMpMhCd
ホンマに嫌なインフレ来とるな
ホンマに一時的なインフレなんか?信じられへんのやが
0743風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:26.40ID:8qbcmc2R0
松屋の味噌汁の味がしないって言ってコロナ感染疑ってたやつほんま草
0744風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:27.00ID:Ihkg/L+y0
最低賃金上がったからね
上げるしかないんやろな
0745風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:30.81ID:T/3p0O+o0
味噌をお湯に溶かしたやつは生まれ変わらないんか
0746風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:38.35ID:SPTA+2qt0
なめすぎやろ
なんJの方針は“不買”でええな?
0747風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:40.16ID:7gNgtEA50
は?ふざけんなクソが
マジで頭おかしいんかこいつら
0748風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:45.34ID:4jy7vmFa0
>>724
原材料コストやエネルギーコスト上がった分が物価に跳ね返らなかったら結局それは人件費圧縮に繋がるだけやけど
原材料上がったから価格上がるのは当然や
0749風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:50.61ID:n6mgj+93a
牛丼屋で値段いちいち気にしてないだろ
どうでもええニュースすぎる
0750風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:50.64ID:dqpk6B5Wa
大丈夫か?客めっちゃ減りそう
0751風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:03:58.39ID:+7KCq8F6p
>>744
いや松屋だけ一人負けしてたからやろ数字ではっきり出てるしな
0752風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:03.16ID:lA9Cwwgu0
>>722
栃木だが320円だった。すき家より高くなるんじゃちょっと微妙だなあ
0753風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:05.45ID:7gNgtEA50
近所にあるからいつも行ってたのに裏切られたわ
二度といかんわ死ね
0754風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:13.17ID:rDYhcP5hd
>>742
いうて日本の物価まだまだクソ安いわ
0755風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:16.18ID:nkhgAMvRr
ほなすき屋のチー豚食うで
0756風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:17.53ID:nZNFNtLn0
ほんま庶民にとっては円高が有利としか言いようがない
0757風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:18.57ID:GcaLrDwp0
もう300円で牛丼並が食える時代が終わってしまったのね
380円なら安い弁当買った方が満足感高いと思う
0758風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:19.18ID:oUTSJseBa
>>696
どんどん値段あげて客が減ってひとり負けになったから値上げでカバーするンゴやぞ?
0759風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:24.17ID:UPWXTW0G0
美味いなら行くけど実際は大して変わりないんやろな
0760風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:27.99ID:JRPZ9yQ7a
最近客単価あげようとして高いメニューばっか増やしとるよな
0761風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:28.89ID:7gNgtEA50
>>749
貯金できなさそう
コンビニで大量に買ってそう
0762風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:33.42ID:mYOccFj1d
なおこれでもなか卯はまだ勝てん模様。そら松屋も調子乗る
0763風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:34.19ID:lJcHwJgdd
>>718
天災の震災と違って自民党のコロナ対応は完全に人災やしな
不当に叩かれすぎや
0764風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:35.02ID:wGpN8Vnq0
かつや「100円値引きします」

すまん普通かつや行くよね
0765風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:39.07ID:pOtflNYA0
このスレ見ると意外と関東おらんのな
0766風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:40.24ID:Ow38v+J80
あれワイのところ何ヶ月か前から値段上がってたで
0767風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:44.45ID:NZF31XzR0
>>760
増税の影響や😅
0768風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:49.66ID:zQ/xchL3d
給料上がるぐらいインフレって牛丼1000超えるんじゃね
でも上が吸い取るから下まで回ってこなくて餓死増えそう
0769風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:04:52.85ID:STDou15jM
牛肉PPP(だっけ?)で安くなったんや無いんか?
0770風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:01.35ID:ZZRNpYQT0
並100円またやってくれや
0771風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:01.69ID:dGnDHlNg0
https://i.imgur.com/8lyyF9Q.jpg
https://i.imgur.com/mZgYc2K.jpg
https://i.imgur.com/5m86WfP.jpg
0772風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:02.05ID:ZhRsO44Ip
>>749
少しは気にしたほうがいいよ
0773風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:06.01ID:03R5AQsfr
>>692
わかばですら500円ってほんま
0774風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:07.92ID:MHrZULNqd
なんかザマァ
0775風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:08.44ID:+7KCq8F6p
>>767
他の店はやってないのにおかしいな
0776風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:09.01ID:w9CEYOSla
>>762
なか卯不味くね?
この間親子丼食ってびびったわ
0777風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:10.01ID:XuFM/DmgM
松弁ネットでポイント配ってるからだよ
0778風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:11.85ID:88tTCSY40
もうなんJの松屋ではなくなったな
0779風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:17.01ID:+W/4gPjf0
すきパス買っちゃうとすき屋しか行かなくなるから
0780風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:21.98ID:NZF31XzR0
>>749
これで景気わかるんやで
0781風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:22.81ID:gLudqQ1O0
>>764
衣がせんべいみたいに硬すぎる
松のやの方が真島
0782風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:26.30ID:S9yUeKuL0
ツイカスの馬鹿相手にやっすい鶏肉食わせといた方が儲かるのは一目瞭然
0783風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:27.96ID:88tTCSY40
松屋行かンゴ
0784風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:29.48ID:OsaMpMhCd
>>754
今来てるインフレは物価しか上がらんタイプのインフレやろ
0785風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:30.32ID:1WJwU5sh0
高すぎやろ…😭
庶民に優しい牛丼屋はどこに行ったんや😡😡😡
0786風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:41.15ID:y0Yc3hfC0
>>771
顔に比べて腕が貧弱すぎだろ
0787風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:45.51ID:7gNgtEA50
ガチで行くのやめるわ
0788風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:55.54ID:Ow38v+J80
週一で牛めしの頭大盛りテイクアウトしてたけど480円になって480円出してまで食べる味ではないなと思って買うのやめた
せめて米をまともにしろ
0789風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:05:59.66ID:0B/nhHmQM
>>31
原価が上がるならともかく労働者の賃金が上がるのは嫌だな
0790風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:00.59ID:0vKgVrve0
月1の牛丼を楽しみに生きてたのに、もう食べられないよ😭
0791風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:06.25ID:4jy7vmFa0
ニートとか強制収容して田舎に囲って食用牛育てさせれば
0792風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:06.41ID:fNYTKs5K0
カツ丼食うのと100円しか変わらんならカツ丼食うわボケ😡
0793風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:06.95ID:NZF31XzR0
>>775
一人が競走辞めます宣言すれば、他も辞める🥺
0794風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:07.08ID:e4kZDkcC0
ワイ松屋行くと大抵900〜1200円ぐらいするんやけど?
お前らワンコイン以内で食べてんの?
ヤバくね?
0795風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:07.89ID:i8XJltbTr
なんで素直に値上げしますって言えないんや
0796風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:11.66ID:Y2YB45UbM
もう終わりだよ
0797風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:13.80ID:zTwXI4o4M
>>470
嫌儲に毒され過ぎると本気でこういう会話しかできない人間になるんやろな
0798風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:15.18ID:Ow38v+J80
>>764
あれ二重価格にならんのやろか
0799風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:24.05ID:Uw86m69+0
プレミアムはどうなるんや?
0800風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:29.21ID:GzQjpfBU0
>>794
なにが?
0801風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:34.28ID:tr23LWwUa
たばこ並に値上げしてて草
たばこの値上げに賛成してるガイジこれにはイライラな模様
0802風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:36.52ID:+7KCq8F6p
>>793
一人負けしてる松屋の理想論w
0803風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:38.80ID:jwc9lV200
この中に早口の鹿児島弁が理解できるやつゼロ説
あれほんまナチュラルな暗号言語
0804風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:38.93ID:thSsNa+Q0
素直に値上げと言えよ
0805風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:45.35ID:+/mw2VW60
安いチェーン店ないかなあ🥺
0806風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:45.97ID:7snilQm+M
恨むなら円安とコロナを恨め
0807風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:49.58ID:NSwEa0Dvd
値上げしてから値下げするってないやろ?
大体は値段下げたように見せて原材料粗悪にしたり内容量減らす
しゃーないけど一億下級層よ
0808風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:50.91ID:rMEx0h1R0
>>794
1200円はすごいな
なにを注文するんや
0809風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:51.90
年々米は安くなってるのにな
0810風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:52.61ID:scbbFYPI0
>>421
関税で輸入チーズは高いし生産調整で国内産乳製品も高いとかいう地獄あほくさ
0811風吹けば名無し2021/09/22(水) 14:06:54.28ID:qNx3KHkL0
そもそもプレミアムはなにがプレミアムやったん?
説明できる奴おるんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています