トップページlivejupiter
873コメント226KB

【悲報】なろう主人公さん、とうとう生きてるだけで敵を殺してしまう……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/09/17(金) 01:59:01.74ID:ghCJkj0za
https://i.imgur.com/zxQtMl7.jpg
https://i.imgur.com/ySzjRjc.jpg
0291風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:10.49ID:ODAZ+bqIa
>>265
調査兵団のブレードは実際めちゃくちゃ脆いから使い捨てって設定でしたね…
0292風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:12.17ID:GgvaNDPP0
>>264
このなろうこの2枚で全てわかるから誰も読んでないよな
0293風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:14.63ID:Y/5MV4zza
>>264
数えられてなくて草
ここまで振り切ったやつは面白いわ
0294風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:21.71ID:TDYGw5EWd
>>165
衣類が発達してるのに食文化の発展遅すぎない?
0295風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:26.18ID:UMqw0JmRd
>>224
臨公お座りアコの末路
0296風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:32.47ID:KwsV6H8F0
>>35
これ絵うまいな
ジャンプ作家レベルやん
0297風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:33.60ID:VrGtl+MB0
チートスレイヤーに転生どころかチートでもない異世界食堂の現地民モデルのキャラがいたのはチースレ作者が過去に手がけてた作品の売り上げが原作アニメ共に異世界食堂に負けた恨み説ほんとすき
0298風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:39.15ID:ghCJkj0za
https://i.imgur.com/ZWXCHhZ.jpg
https://i.imgur.com/6dC4gto.jpg
0299風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:40.72ID:f653DbXep
>>264
何を言っとるんやこれは
0300風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:45.12ID:MgZ1x+q70
>>182
Angel Beats!のパクリかな
0301風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:47.90ID:xuP+jQ+30
>>224
この後どうなりあがるんや?
0302風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:48.93ID:rkpplHz60
なろう小説は読めば基本的に作者の性格や思想がわかる
0303風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:53.59ID:GOLmcKEI0
>>264
偏差値10で異世界転生みたいな奴だっけ
これは面白かった
0304風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:55.59ID:4rGLPH1f0
ドクターストーンは説明することを放棄してないのがいいよな
あくまで表面的なものなんやがそこがなろうと違うところやないかな
0305風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:27:59.56ID:EhIzeXSGa
コミカライズ担当「何かもの足りないなぁ...せや!ここでワイのギャグをひとつまみ...w」

https://i.imgur.com/STMJbpS.jpg

https://i.imgur.com/GEOBYqh.jpg
https://i.imgur.com/M6eeNOb.jpg
https://i.imgur.com/FG7vBog.jpg
0306風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:00.06ID:5IsJaqXP0
>>286
これもっと無双したら面白くね??って思った作者が大量にわいたんやろ多分
0307風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:02.12ID:uVNFgAUD0
臭さもキモさも外見も全てアノスの丸パクリすぎて尊敬するわ
0308風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:02.74ID:WCwurhH+a
>>277
あばれる君「そう簡単には土器は出来ないぞ」
0309風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:04.44ID:ogocTMwsa
古いけど転スラとかあれ最弱のスライムが知能とか人脈で頑張って生きていくみたいな話かと思ってウキウキで観たら普通にチートしてた上にスライムですらなくなって草
あれ主人公スライムにした意味なんもねーじゃん
0310風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:05.31ID:VrGtl+MB0
なろうもかなり過酷な世界みたいやな
まず人気のためには毎日更新がほぼ必須という
0311風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:06.25ID:mHzBWR1Q0
>>199
難し目のRPGやと割とそんなもんじゃない?
0312風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:07.90ID:FMi4TPb7M
読んでるだけで脳が萎縮しそう
0313風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:10.54ID:ODAZ+bqIa
>>292
https://i.imgur.com/ziE8XWE.jpg
https://i.imgur.com/w9IBZOU.jpg

漫画版もあるぞ
0314風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:11.15ID:RFKIl0W40
>>286
結局ストレス溜まってイラつくという評価になったから廃れたんやろな
0315風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:12.84ID:nklf9CNz0
>>298
中学生の妄想を漫画にするな
0316風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:13.38ID:sd7kd9y00
>>290
流石にリゼロは安易ではなくないか?
0317風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:25.89ID:765oXrqJ0
主人公「錬金スキルを手に入れたぞ」
ワイ「錬金が上手にできるようになるんだろうなあ」
主人公「よし!錬金スキル使うぞ」
材料揃えるだけであとは勝手に完成品ができる模様

どんだけゲーム脳やねん
0318風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:26.41ID:s9jQ/wD30
はめフラ最近見たけど主人公が何をしてもひたすら好かれまくるだけでおもんなかったわ
0319風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:32.48ID:5sCdanmfa
なんでこういう小学生でも思い付くようななろうばっか流行るんや?
有名なのだとドクターストーンとかいうやつとか
0320風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:32.91ID:M31d+JRG0
>>264
王都から出て右の村から出てから出て右の村から出て右の村好き
0321風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:34.87ID:yPSrrkx7p
時間停止出来るチートアイテム持ったなろう主人公描いてみたいんだけどどうかな?
0322風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:35.42ID:3GKQKSxM0
もう終わりだよこのジャンル
0323風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:38.23ID:Z642mcng0
>>264
これはギャグとして完全に狙ってやってるからまあ
0324風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:41.23ID:W3y0opcg0
>>11
>>23
二段落ちほんと草
0325風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:41.96ID:yACc1wfh0
メアリー・スーとかと本質が一緒やねんな
とにかく凄い人を描いてそこに自己投影する感じ
0326風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:42.68ID:KYEpmMTTa
>>145
ただの馬鹿やん
0327風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:43.57ID:9gR2B27j0
>>264
これは児童書として読めば面白い
小4とかで読んでれば一番楽しめる
0328風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:46.90ID:PuCMjlxW0
>>277
3が一番重要なのに省略し過ぎぃ!
0329風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:48.45ID:0yt321Fd0
なろうを書いたり読んだりする感覚がワイには本当にわからん
まあ人の趣味やからとやかく言うべきではないのは分かってるんやけど、
流石にレベルが低すぎるというか、中学生の頃にやってた「オレの考えたさいきょうモンスター同士を友達と戦わせる」みたいな、
それを未だにやってるような嫌悪感を抱く
0330風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:49.12ID:kTBzhE2y0
石も入間くんもなろうっぽいけど不快にならないのはやっぱ主人公のキャラなんかな
0331風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:49.93ID:cNp07tEsM
>>305
0332風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:56.93ID:MgZ1x+q70
>>236
なろうなんて原作より漫画のが大体改良されてるからええやろされてても
0333風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:28:59.15ID:7BYhNpDs0
>>264
これギャグの皮を被った感動作やで
0334風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:01.24ID:1cBosooC0
>>264
凄いのは安藤百福定期
0335風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:03.59ID:NDeDa2K70
こんなん逆にストレス溜まるやろ
つまらないもの見るほどストレス溜まることないぞ
0336風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:03.75ID:9BGor4Lp0
題名知らないが画像で見たゲーム世界だからバク技で無理やり変な行動するみたいななろうは少し面白かった
0337風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:04.43ID:19yef6+ga
>>281
月島さんやな
0338風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:05.97ID:BwxWR+HQ0
>>313
これある意味レジェンド
0339風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:07.08ID:lwfceFuW0
>>285
スレで晒される前からランキングでそこそこ上位になってたという闇
0340風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:10.86ID:6ISArAvV0
>>313
この漫画の原作ってこれなんか?
主人公なんか違くない?
0341風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:15.43ID:irMvDV6qM
>>298
ツンデレヒロインの「負けたらアンタの奴隷にでもなんでもなってやるわよ!」でガチで奴隷になる意味不明な作品
0342風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:17.54ID:xu3EHAVGa
>>302
大半はのし上がるためにパクってるだけで自分の意志なんてないぞ
0343風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:20.66ID:ODAZ+bqIa
>>305
有能
0344風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:34.38ID:W3y0opcg0
>>224
0345風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:37.20ID:19yef6+ga
>>282
教養もセンスもないからあんなふうになるんや
0346風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:37.43ID:fB+q6PNpM
>>141
これな
現実はクラスの陽キャは性格良くて、陰キャが性格悪い
0347風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:38.66ID:NMlstew10
>>313
猿の知能テスト定期
0348風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:40.55ID:wfU3OHxj0
>>278
ペルソナ
0349風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:42.86ID:g6dD2cGS0
>>305
ちゃんと説得力増してて偉い
0350風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:49.70ID:7rzIpdfNa
>>313
0351風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:53.51ID:5IsJaqXP0
>>301
なんか別の女神さまと契約して黒魔術覚えるんだよ
主人公を捨てた三人は敵が強くなってきて回復間に合わずアウトとかだった気がする
似たような作品たくさんあるからうろ覚えやけど
0352風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:57.92ID:X58MT+wo0
>>313
全編こんな感じなのか?センスいいじゃん
0353風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:59.56ID:RFKIl0W40
>>310
毎日更新っていうか特定の時間にコンスタントに更新しないとお客さんの目につかないからな
0354風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:29:59.58ID:Z/Z6fFAw0
お前らってホントコンプレックスの塊やね
こんなんの何が楽しいんだが
0355風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:01.85ID:Dms8y4ei0
実際お前らが今江戸時代初期に転生したら何披露する?飯系はいけそうやが
0356風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:02.59ID:w3RavBWBd
ジャンプだから許されてる感あるけど最近のドクターストーンはガチでひどい
登場人物全員超人になってる
0357風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:07.04ID:6ISArAvV0
>>321
それ系はたくさんある
0358風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:07.33ID:y4zFBaHk0
古墳時代でも服織ってたって地味にやばいよな
ワイが古墳時代に飛ばされても服なんか織れへんのに
https://i.imgur.com/McJjrQm.gif
0359風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:11.20ID:2VaR4NJ60
>>341
対魔忍かな
0360風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:14.04ID:GgvaNDPP0
>>290
流石になんも悪いことしてないのにあんな痛い思いするのは可哀想やなぁと思ったで
まぁレム告白以降はこいつクッソきしょいなぁとしか思わなくなったけど
0361風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:18.21ID:Z642mcng0
>>305
サンキュー作画担当
0362風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:19.43ID:VrGtl+MB0
なろう系で不快かどうかはチートそのものよりもサブキャラや敵の扱い、そして何より主人公の性格やと思う
主人公の性格が悪すぎて容赦なさすぎたりするとアカン
0363風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:29.07ID:ghCJkj0za
https://i.imgur.com/875nZ7H.jpg
https://i.imgur.com/T9yYT0b.jpg
https://i.imgur.com/jAVJfTG.jpg
0364風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:35.52ID:a7MerOn8a
>>313
こういうギャグ漫画なのか
0365風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:36.85ID:6FoqI50S0
>>313
これはギャグに振り切ってそうやしええんやないか?
0366風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:37.34ID:c9hl8OVo0
今ちょっとなろうの日間ランキング見てきたけど、相変わらずこんなんばっかだったわ
誰がブックマークしたりポイント入れてるんやこれ
0367風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:46.07ID:UadJNjZ10
>>305
有能
0368風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:48.10ID:1cBosooC0
>>345
世界観の設定もまともに考える気ない奴が良ネーミングなんて思いつくわけないわな
0369風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:30:58.08ID:W3y0opcg0
>>325
元々なろう自体ゼロ魔の二次創作から来てるからな
スタートレックから自立したメアリースーみたいなもんやな
0370風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:01.82ID:RFKIl0W40
>>328
そもそもこんな焼き方じゃできんよな
0371風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:02.44ID:LuyxJ0Zp0
>>23
大と小があるのかと思ったわ
0372風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:02.45ID:5IsJaqXP0
>>332
言うほど改良か?
弱いのに威張ってるゴミカスみたいに見えちゃうじゃん
0373風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:05.65ID:TRZJUXHQ0
>>277
なめ過ぎだろ
なろう作家ってあばれる君一人に論破されそうなことばかりするよな
0374風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:07.49ID:X7581v5Cd
>>200
実際バケモンや
セリフにある司や大樹って人達もバケモン
この作品にたくさん出てくるバケモンの1人がこの女の子や
主人公は逆にくそ貧弱や
0375風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:10.66ID:V2ucbcnP0
>>238
https://i.imgur.com/UkVh0RB.jpg

これが現実
0376風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:14.01ID:h7yBHSdIa
呪術回線が有名漫画のパッチワークとか言われて叩かれてたけど
なろうに関しては他人のネタをパクるなんて日常茶飯事むしろやらない奴探すのが難しいレベルだからほんと魔境や
0377風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:22.44ID:lCdsjC9wa
>>328
土ねりが出来ないとまず焼き上がらないから全部大事や
0378風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:24.73ID:Z/Z6fFAw0
>>363
ほんとなろう主人公ってみんな同じ顔してんな
0379風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:33.02ID:4bIuwFP20
>>11
そもそも滑車がある時点で十分文明的なんだよなぁ
井戸=滑車があると思いこんでいる時点で文明に毒されとるんだわ
0380風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:37.66ID:JMzVNiQC0
>>35
その辺に原生してる果物とか食べないのかな
0381風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:38.98ID:50+uOqtq0
異世界迷宮の最深部を目指そうをすこれ
0382風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:41.38ID:swkCzrjb0
>>238
描写下手すぎやろ
0383風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:41.77ID:GgvaNDPP0
>>305
センスあるよ
0384風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:44.94ID:wzyo4xcXp
>>238
敵さん付け替えるの待ってくれてて草
0385風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:47.43ID:W3y0opcg0
>>313
主人公が変わってるの残念やけど
漫画担当もセンスあってほん草
0386風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:49.80ID:nklf9CNz0
>>358
別に今の人間と知能レベルは変わらんしなあ
そこら辺勘違いしてるよななろうは
0387風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:51.55ID:TRZJUXHQ0
>>305
心変わり描写に説得力を持たす有能
0388風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:55.97ID:on1CxM1g0
なろう主人公に高身長がいない理由
0389風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:31:56.98ID:AL38YRB+d
なろう叩く奴も同族嫌悪よな
いっつもジャンプ作品持ち出しては矛盾を指摘して「俺ならもっとこう出来る」って話してるし
これを絵で描くかネットに書くかの違いだけ
だから題材だけ揃えて小さい所で自分なりの「改善」するだけ
0から1を生むんじゃなくて10を10.1くらいにする0.1の能力しかないのに10を踏み台にするから勘違いするんや
オリジナリティがない人間の末路やね
0390風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:32:00.51ID:9BGor4Lp0
>>348
そうなんやなサンガツ足遅いキャラとかつまり育てにくいやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています