トップページlivejupiter
289コメント58KB

魚「タダですw」 漁師「原価タダだから丸儲けww」←こいつらが許されてる理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/09/13(月) 08:31:29.99ID:+b/wP9Ibd
なんでや
0200風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:11:09.16ID:/rWUu6Dz0
>>35
ヤクザのシマやからな
漁業組合長が工藤会に殺されたりしとったやろ
0201アフィサイトへの転載は禁止です2021/09/13(月) 09:11:26.19ID:PtpjzWm80
>>105
生シラスってあんま上手くなかったな
0202風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:11:49.66ID:pveP5EZi0
底引き網って規制されないの?
もはや沿岸の海の底は荒地やろ
0203風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:12:07.25ID:WmjPUXLRa
漁師の生活うんぬんいう話なら漁師を公務員にすればいいだけ
漁師の生活は保障する
これで一般人が魚とれるようにする
そして魚を売ることを違法にすれば秩序は守られる
0204風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:12:16.49ID:Ji5+URHia
>>32
乱獲を許したら味落ちて値上げになるからしゃーない
秋刀魚や鰻なんかもろやん
0205風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:12:20.10ID:8Q0U5ALe0
>>199
浜に流れ着いた漁具も責任持って回収しますも入れとけや
0206風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:12:24.20ID:0RZHmqAJ0
>>196
ワイは組合が砂売りまくって地元の海水浴場潰したこと忘れんからな
0207風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:12:31.98ID:zYfhIU6pd
ちりめんとかしらすとか網目が細かいので一網打尽にするから他の魚も被害に遭ってるって
0208風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:12:53.98ID:pveP5EZi0
>>204
サンマは温暖化ちゃうんか
0209風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:13:15.37ID:NL+I/Oiia
テメエラで乱獲しまくって値段が安いだの数が減っただの馬鹿じゃねえのか
0210風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:13:16.72ID:ApvoXTUya
>>203
一般人は魚取れなくてええわ
海沿いに住んでる奴が有利すぎるやろ
0211風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:13:18.17ID:rPyPdMiK0
漁業界の闇は割と日本でも最大の闇ちゃうか
昭和から一切何も変わってない唯一の業界やろ
0212アフィサイトへの転載は禁止です2021/09/13(月) 09:13:54.68ID:PtpjzWm80
>>207
海を荒らしすぎだよな
プラゴミとかもこれのせいやろ
0213風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:13:55.49ID:qDPWxH69a
>>202
やってるとこが世界各国の大企業やからな
0214風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:14:05.08ID:pveP5EZi0
サンマは食べやすくて美味くて安くて最高だったのにな昔は
0215風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:14:07.96ID:OwZ32/gMa
原油「タダですw」 
石油メジャー「原価タダだから丸儲けww」←こいつらが許されてる理由
0216風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:14:26.45ID:OZAM7ETD0
>>206

それはかわいそう
0217風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:14:30.77ID:A6g6V2MIM
海の魚はかわいそう。
お米は人につくられる、 牛は牧場で飼われてる、 鯉もお池で麩を貰う。
けれども海のお魚は なんにも世話にならないし いたずら一つしないのに こうして私に食べられる。

金子みすゞ
0218風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:14:36.09ID:izZqddAd0
>>204
乱獲してるのは漁師だよ
0219アフィサイトへの転載は禁止です2021/09/13(月) 09:14:39.84ID:PtpjzWm80
>>211
政治も昭和から変わってねえだろ
0220風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:14:56.52ID:NeVgo6sC0
>>105
最近フグの混入事件あったな
https://i.imgur.com/c4up3su.jpg
0221風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:15:00.72ID:DfUcwfVx0
>>170
漁業関係者って全員ガイジなん?
0222風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:15:05.24ID:Av9HNqFPd
>>53
言うほど畑作ってるか?
0223風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:15:11.83ID:Ji5+URHia
>>208
乱獲というか過当競争というべきやったかな
中台も絡んできて数が減りすぎた
0224風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:15:29.99ID:pveP5EZi0
>>215
これやばいね
でも金持ちやけど、あそこらへんの国々は国力全然無さそうや
0225風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:15:30.95ID:724dlLa/r
荒らすだけ荒らして俺が管理してる!ってどういう事や
0226風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:15:31.01ID:wa6AefRua
儲かる仕事だとしても俺に漁師さんは無理だわ
あの人たちすげえわ
0227風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:15:42.24ID:chhl9rivp
魚取れないのは気温の上昇の棚焼けとか南の魚が上がってきてるのとか理由はあるけど
日本の漁師は資源育てないからね
まじで遅れてるよ釣るのは世界一と言ってもいいけどね
0228風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:15:59.38ID:ycDo/kDE0
>>217
家畜よりよほど自由な人生を謳歌したんだから逆やろ
0229風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:16:11.83ID:lVKUdMltr
>>220
実際フグの毒は体内に蓄積されるものだからシラス程度に混ざる奴のなんか毒なんて入ってねーよ
0230風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:16:17.94ID:Ji5+URHia
>>218
せやで
だから管理者が必要って話や
本当はもっと役人が出張るべき場面が多々ある
0231風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:16:24.83ID:NR0+Dw6H0
>>161
あの事件は元組合長も元山口組やぞ
0232アフィサイトへの転載は禁止です2021/09/13(月) 09:16:33.62ID:PtpjzWm80
>>215
掘るのにスコップがいるぞ
0233風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:16:38.11ID:pveP5EZi0
>>220
いいスパイスになる
0234風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:16:41.96ID:OZAM7ETD0
>>215
原油は漁師に比べたら苦労してるレベルな気もする
0235風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:16:51.81ID:OZAM7ETD0
>>231
0236風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:16:55.45ID:ukMC0lps0
漁師漁獲量は守ったり守らなかったりします←これが許されてる理由
0237風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:17:16.37ID:9qoukvou0
ちょっとアワビ取るのもダメとかふざけてる
いつから海は漁師のものになったんだ?
死ね強欲漁師
海で金儲けするな💢💢💢
0238風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:17:17.51ID:EBE2DFa8a
>>131
草枯れる
0239風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:17:26.83ID:Av9HNqFPd
家畜も野生が美味かったらなぁ
0240風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:17:39.66ID:pveP5EZi0
ワイ地底卒ニートやけど昔漁師になりかけたわ
0241風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:17:40.75ID:X12UkEM30
アワビの45%が密猟ってマジ?
0242風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:18:17.83ID:FNebbrc+0
燃料代やら整備代高いとか言ってるガイジ漁師
整備くらい自分でしろや
0243風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:18:22.67ID:pGARQlQc0
漁業権の利権だけはどう説明されても納得いかん
よく環境保護引き合いに出すけど、そもそもそんな考えができる前から利権はあったし、素人がとるならその分漁師が取らんかったらええ話やろ
流通がーってのも素人が取る分なんてたかだかしれてる
0244風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:18:25.24ID:+y7Eya2z0
>>223
毎年40万トン捕れてる
日本が捕れてないだけ
0245風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:18:31.61ID:x69gwBCq0
漁師ってヤクザなん?
0246風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:18:40.63ID:DACUeCLD0
資源保護の為に漁業権的な法律は必要だと思うけど
控えめにいって漁師はガイジしかおらん
性格もやべーやつばっかだし普通にタバコとかポイ捨てするし
朝とか船でどなりあってうるせぇ

釣り人とか密猟にキレるのはいいけど資源を増やすみたいな活動は全部国任せ
0247風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:18:42.62ID:pveP5EZi0
メルカリで干しアワビ・干しナマコ売ったら怒られる?
0248風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:18:52.63ID:2P+8EFqpM
漁獲量も誤魔化し放題なのがすごい
0249風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:19:06.08ID:rTTV2eiG0
>>245
ヤクザが半分
もう半分は頭のおかしい一般人
0250風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:19:36.11ID:pGARQlQc0
そもそも漁業権とかいうならまず中国や韓国の密猟船から海守れや
0251風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:19:45.19ID:x69gwBCq0
>>249
結局ヤバいのしかいなくて草
0252風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:19:48.34ID:chhl9rivp
>>245
港町=ヤクザの町や
0253アフィサイトへの転載は禁止です2021/09/13(月) 09:19:48.47ID:PtpjzWm80
>>131
これ今の朝ドラ
0254風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:20:26.38ID:8Q0U5ALe0
>>245
偉そうにしとるやろ?ヤクザや
0255風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:20:33.07ID:U+YWpwnWa
いうほど魚食わない
0256風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:20:46.99ID:XzgKUvonp
>>249
0257アフィサイトへの転載は禁止です2021/09/13(月) 09:21:07.49ID:PtpjzWm80
>>252
競艇もあるしな
0258風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:21:24.73ID:pveP5EZi0
ヤクザに頼まれて死体処理やってる漁師絶対おるよな
0259風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:21:39.25ID:pGARQlQc0
>>131
積み立てとかないんかな?
0260風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:22:39.00ID:rTTV2eiG0
>>251
すでにレスしたことやけどこいつら漁の許可された範囲を当然のように超えて運搬船に迷惑かけるクズやで
網を他の船の通るとこにわざとしかけるんや
それで引っかかった奴相手に被害者面して騒ぎ出す

でも漁師側の人間が海のルール決めてるからそれはなにも違法ではないんや
おかしな話やで
0261風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:22:47.33ID:pFcmR5nG0
そいつらに船外機とか言うのを独占して売るヤマハ発動機
利益率20%だすエンジンとかヤバいで
売値の2割は純利益ねw
0262風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:22:49.92ID:4Ms4u7Ev0
船上まで管理できんのと、漁師の気性の粗さと役人の気弱さと事なかれ主義の相性が悪すぎると思うわ

そりゃ話し合いも進まんで利権諸共なぁなぁになるよね
役人がまず漁師及び組合と話しに行きたくないもん
0263風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:22:53.06ID:r2Vrwmoyd
石油もダイヤも原価タダになる理屈やめーや
0264風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:23:32.88ID:n8enTBfQa
>>263
石油は知らんかダイヤは山を買うとこから始めなあかんのやろ?
0265風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:23:43.50ID:QSM7T9sEa
魚殺しの業を背負う
0266アフィサイトへの転載は禁止です2021/09/13(月) 09:24:00.04ID:PtpjzWm80
>>260
小泉はこういうのに文句言えよ
0267風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:24:19.00ID:+9zFn1drd
>>99
そんなに減らんやろ
0268風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:24:25.28ID:QcEAKKEx0
求職者「タダです笑」転職エージェント「原価タダだから丸儲けwww」

ええんか?
0269風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:24:25.89ID:6RDFMYUK0
謎定期
0270風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:24:48.01ID:x69gwBCq0
>>260
うーんこの無法地帯
0271風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:24:54.46ID:Bc8hADHVa
>>3
人はお金かからないで
100円入れて歩くパンダの遊具じゃないんだから
0272風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:25:08.84ID:DACUeCLD0
漁師が全くいない港町があればそれだけで観光資源になりそう
0273風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:25:50.00ID:Zmh/TftTd
漁師の八割は糞や
0274風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:26:00.12ID:Bc8hADHVa
農業は自分で育ててるやん
魚はとってるだけやないんか?
0275風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:26:19.90ID:bBW5hI40d
>>44
これ
0276風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:26:24.43ID:6OEcB0UXa
魚食いまくるクジラ穫れば不漁は減るんか?
0277風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:26:35.20ID:4KkUfbRBM
それはいいけど税金で整備された港や海岸をたびたび漁師が独占してんのは気に入らねえわ
0278風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:26:48.89ID:kAGRgpi00
>>266
マイクロプラスチック問題なんて漁のゴミが大半なのになぜかビニール袋とか言い出した時点で察しろ
0279風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:28:07.43ID:uJgvp6F7M
農家は種巻いて終わりっていったらどう言われるんや?
0280風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:28:11.02ID:vPpIfInE0
実力行使で海独占してたヤクザもんの子孫やろ
0281風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:28:43.90ID:DSVIlHdfM
昔から当たり前だから疑問にならんけど
やってることヤクザが行政に圧力かけて資源独占してるだけっていうね
0282風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:28:59.72ID:aWVxsm+YM
下手に新規参入しようと思ったらガチで船壊されるからな
ヤクザの世界や
0283風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:29:03.22ID:NZUdG3wEd
釣りとか遊びだし邪魔だから漁業権に金払って無いくせに
0284風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:29:25.96ID:CtouRSHGd
>>221
せやで
0285風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:29:37.44ID:rTTV2eiG0
>>266
>>270
もはや組合の発言権が強すぎて法改定できんのや
いうなれば漁師は陸で例えると道路を歩いてる歩行者や
0286風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:29:56.11ID:DfS5WYqs0
>>3
海に落とせばタダになるやん
0287風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:30:02.80ID:DACUeCLD0
林業の人は結構温厚な人多いのはなんでだろ
ガチムチなのに
0288風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:30:21.83ID:Bws0Za17d
>>249
海上自衛隊の船の前を横切って煽ったりするからな
たまにミスってぶつかるが
0289風吹けば名無し2021/09/13(月) 09:30:32.26ID:NZUdG3wEd
お前らは船も買わないし燃料代も出さないくせに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています