トップページlivejupiter
591コメント131KB

ドラクエ8→2004年発売 ドラクエ11→2017年発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/14(土) 01:50:18.93ID:nBf20rf/0
まともなドラクエは13年間発売されてなかった事実
0219風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:15:45.26ID:nI5vmpI4r
10の最新バージョンのラスボスの戦闘曲が既存の曲ですぎやまももうダメみたいだな
0220風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:15:56.02ID:aixijAgfM
11Sはどのハードでやるのがオススメ?
0221風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:04.01ID:t9M7LsTMa
>>133
ストーリーより魔王倒し行くのを楽しむゲームやしだから変にイベント盛られて足止めくらうと不評なんや
0222風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:05.32ID:tIM5zPTh0
ダイ大アニメリメイクあるしゲーム化出来ないん?
0223風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:11.09ID:hARq19690
>>206
これほんま意味わからん
10の戦闘システム楽しそうだしオフライン欲しかったのにこれじゃやる気せんわ
0224風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:15.20ID:8dLE3ABGd
9は地方でもそれなりにすれ違い出来たのが凄いわ
まあ見えざる魔神みたいなのは根気良くやってやっと手に入るぐらいやったけど
0225風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:15.47ID:BcBylHo30
>>201
やっぱせやったか
ドラクエでそれはいかんでしょ
0226風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:24.37ID:SHEmM5XU0
>>216
あれってロックされてるのを解除する方式やから有志が何かクエスト解放できるようになんかやってなかったっけ
0227風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:34.15ID:jILyL5cSd
8は1番大事な旅立ちが回想シーンで済まされるせいで根本的にストーリーに乗れないのがあかん
祖国救済みたいな動線のストーリーなのになんでその国がプレイヤーにとってよく知らない場所やねん
0228風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:35.83ID:Zp7Om8/I0
11って普通に駄作やろ
0229風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:39.37ID:n/0b+YfW0
9のときは子供人気凄かったのに11はまじでこどおじしかやってないよな
0230風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:40.54ID:nBf20rf/0
>>220
そらPS4よ
0231風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:48.75ID:Rv0DWAeu0
>>216
クエストとか配信してたけどあれもうコンプリート不可だよな
0232風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:55.59ID:9Idbhfxd0
>>220
スイッチ版がロードが長いくらいで
後はどれも同じや
0233風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:16:55.70ID:Q4vsBGaZ0
10は体験版で2章まで出来るんだからオフライン版買う必要ないよな
0234風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:04.12ID:ry0w1iK70
8で終わった感。ワイの中では
効果音や技の雰囲気とかかわいくなりすぎや
7はまあ鬱々としすぎやがもっとそれまでの雰囲気でいってほしかったなあ
0235風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:11.08ID:Yc+f6nrIp
9懐かしいな
あれは外伝みたいなもんよね
0236風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:11.68ID:vLl6mdKMr
友達いないジジイがアンチしてるんだよな9
0237風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:11.66ID:XvsPm2Vx0
>>220
画質拘るならSwitch以外やが気にせんなら持ってるハードでええ
0238風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:16.57ID:MwnKg10n0
オムニバスの4大好き
0239風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:16.93ID:uKvnYked0
暗黒皇帝ガナサダイ
0240風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:33.64ID:b8D9tsrn0
>>234
8はドラクエ復活の象徴みたいなもんやで
0241風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:36.25ID:L6xOwEVg0
11全縛りで金色のウルノーが魔で倒せるんか?
0242風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:38.35ID:/JV4z2dSd
YouTubeで見たけどセブンのWiFiに繋いでなんかやれば9の配信全部出来るらしいで
地図は知らん
0243風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:51.46ID:Rv0DWAeu0
>>229
11の発売前イベントおったけど親子連れだらけやったぞ
0244風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:53.41ID:7ILoROgg0
>>227
7で最初のスライム出てくるまで2時間とかかかった反省からの即戦闘やぞ
0245風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:17:55.86ID:aq6f45680
>>234
ダメージ表記ポップすぎるやろと思った
0246風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:01.64ID:+nBXTNiBp
9叩いてる奴しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
0247風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:04.99ID:O6ayoFwr0
>>234
12はダーク路線って発表されてるで
復帰の刻や
0248風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:05.45ID:pBzCsFcHM
ドラクエウォークでイオマータとかいう臭そうな呪文出てきて草生えたけどこれはどのシリーズのやつなんや
0249風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:05.90ID:+nBXTNiBp
しねしねしねしねしねしね
0250風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:07.11ID:OJMXxNgz0
9を苦しみながら養護する任天堂信者見れるからおもろいわ歴代のドラクエ語るスレは
0251風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:09.73ID:+nBXTNiBp
しねしねしねしねしねしね
0252風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:19.71ID:xLfvn7vg0
10はエンドコンテンツに手を出さへんかったらちょっとかったるいソロRPGやで
0253風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:20.79ID:SQMlVwAw0
まさゆきと川崎ロッカーとかあったな
0254風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:22.76ID:rldDIuFg0
>>220
steamでええよ
0255風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:25.84ID:QsFKDo6f0
>>243
親子連れ(30歳と60歳)
0256風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:33.19ID:4I/eLcq50
>>240
死んでないのに復活ってなんやねん
0257風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:40.27ID:vLl6mdKMr
>>205
キャラがダメと言うよりはコロコロ強制的に変わって育成が難しいし
1人一番いいキャラが消えるし
育成システムもつまらない、心が失敗
0258風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:45.03ID:Yc+f6nrIp
12はいつ出るんや
11みたいな完全版商法やめて欲しい
0259風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:50.35ID:vLl6mdKMr
8のストーリーは苦行連続殺人しか思い出に残らない
あれがストーリーとか言われても困る
0260風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:18:55.31ID:cLNWgz5i0
ドラクエ6で思い出すとか何に使うんやいらんやろとレスした時
お前はバカかあれはターニャのセリフを後から見返すために使うんやと言われて初めて論破されたの思い出した
0261風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:19:03.97ID:n/0b+YfW0
>>255
0262風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:19:10.07ID:9Idbhfxd0
>>243
初めは3DS版の方が売れてたくらいやしな
0263風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:19:11.45ID:3zF8YDL40
>>169
ムービー見るために装備しないといけないのと敵倒すために装備固定されるのだったら前者のほうが楽やろ

それに2の風のマントや5のビアンカのリボンとか装備品や持ち物でイベントが強制される演出=めんどくささはドラクエあるあるやで
0264風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:19:17.29ID:lm364sW20
>>229
もうおっさん向けにしないと売れないからしょうがない
0265風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:19:22.45ID:ZkbCiKA7d
>>248
ジョーカー3が初出
0266風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:19:25.87ID:h2W2AZdEp
シリーズ最高傑作は9
0267風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:19:26.73ID:tEeg4Jnsa
>>204
現代戻っての石板集めの2週目マラソンとフリーズやな悪いところ
0268風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:19:32.34ID:/JV4z2dSd
>>260
名前忘れとるやん
ちゃんと思い出す使えや
0269風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:19:35.28ID:tIM5zPTh0
正直完璧なドラクエなんて今まで出たことないのでは?
0270風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:19:41.82ID:pGI23JAXp
9はおもしろいな
0271風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:19:55.37ID:bKT/fx4z0
12でほんまに路線変更して成功するんやろか
0272風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:03.21ID:qrnwfYEIp
9面白いかも
0273風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:03.40ID:XvsPm2Vx0
9はストーリーようわからんやろ
天使界の掟に縛られたり、話の都合で天使やめさせられたり
アバターなのに、プレイヤー=主人公って気があんませんわ
0274風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:03.87ID:Y6r6iJ0y0
8は当時は冒険してる感もの凄かったで
最初の洞窟入った時感動したわ
スティック倒して視点を見上げる形にするとなお良い
0275風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:04.29ID:bYswG9H50
ダーク路線ってなんやねん
ぷるぷるぼくは悪いスライムだよ〜つって襲い掛かってくるんか
0276風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:09.73ID:uXBm5es90
魔王使って勇者倒す外伝出せよ
0277風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:12.69ID:nBf20rf/0
>>269
PS2版の5やろ
0278風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:16.92ID:j4GeaN/2p
ストーリーは9が至高
0279風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:22.24ID:jv7IJsod0
初めてのドラクエが8やったけど子供ながらにフィールドの広大さに感激したわ
時のオカリナを初めてプレイした時並みにインパクトがあった
0280風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:29.97ID:9Idbhfxd0
>>269
本編より
ドラクエビルダーズの方が面白いくらいやしな
0281風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:31.78ID:zOLvbi+D0
>>269
完璧なFFもないしなぁ
程度の差こそあれ賛否両論別れるのはしゃーないわ
0282風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:37.53ID:SOGPt2bia
10は過去作BGM使うならちゃんと使えやと思いながらやってたわ
今は知らんがDQ4以外の曲使えんのか?って思ったわ
0283風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:37.66ID:Jmqwgqa/p
9は地図が最高
0284風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:37.74ID:yDSX0+r/d
たしかに6,7で終わりかけてたのを8で復活させて、9,10でまた落ちてからの11で有終の美
0285風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:43.31ID:6E7zEWr40
11とか10の劣化じゃん
0286風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:57.77ID:pBzCsFcHM
>>265
ほへぇ
ジョーカーもやってたけど記憶なかったわ
0287風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:20:59.72ID:zZErMQp5p
8の進化っぷりは凄い
11の基盤をしっかり作ってたわ
0288風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:02.52ID:zgvahY2e0
>>192
8は当時の感動込みちゃうかな
それ以降のやつをやった後だと微妙かもしれんのはまあ分かる
0289風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:03.79ID:1oHO9Bbo0
9が初めてのドラクエだったから特に何も思わなかったけどその後8やって9批判される理由わかったわ
流石に作りが完全に別ゲー過ぎ
0290風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:04.38ID:RGZSCTJmp
9こそが至高
0291風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:15.74ID:MwnKg10n0
10のオフライン来年やねんな
まだまだやん
0292風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:28.91ID:L6xOwEVg0
そもそもダークストーリーってなんや?
鬱エンドみたいな感じか?
0293風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:31.79ID:vLl6mdKMr
>>234
フィールドがドラゴンボールになったのよくない
11で踏襲してるのがまたよくない
0294風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:33.87ID:0cSQ0uQVa
9のストーリー云々あるけど他のナンバリングもいうて覚えてないわ
0295風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:45.34ID:HVseb5220
9がマトモじゃないかのような印象操作やめろ😡
0296風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:45.43ID:9Idbhfxd0
>>285
10やってない人は気づかないからええんやで
0297風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:46.95ID:6BdZnDsYa
>>269
GBC版3
0298風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:51.03ID:34EhaUzR0
>>252
婚活・直結ツールやったで
0299風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:55.28ID:2Dk97tVJ0
ドラクエ3って何時間で終わる?やってみたいんやけど
0300風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:56.48ID:rldDIuFg0
8は最初だけやな
フィールドがおお!ってなったわ

でも戦闘だるいし
正直7の方が好きや
0301風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:57.03ID:0QYMF3bsp
9が一番面白い
0302風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:21:57.23ID:alrezkmp0
11は鬱度が足りない
7並の鬱ストーリーが欲しい
0303風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:00.58ID:Yc+f6nrIp
そもそもドラクエって小中学生に人気あるんか
9やらDQジョーカーやらは人気あっただろうけどそれ以外は20、30代ばっかりのイメージ
0304風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:05.33ID:nBf20rf/0
てか9って元々告知されてたのとはまったく別ゲーになったよな?
なんか最初アクションじゃなかった?
0305風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:09.72ID:f69hCfvrp
9のリメイクやりたいね
0306風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:13.70ID:K2lxJsue0
11買って楽しめるか?
ps5でやる事ないし買おうと悩んでるんやが
0307風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:18.10ID:4I/eLcq50
>>284
7ってPSで一番売れたソフトやのに終わった扱いする意味が分からん
0308風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:19.71ID:b8D9tsrn0
>>293
言うてもリアル調なグラフィックにするのもまた違うやろ
0309風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:20.09ID:awWu9Arop
シームレスで一つの島をぐるぐる回れた8は結構感動したわ
0310風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:22.14ID:1cbdRTRY0
12は魔族ハーフの勇者なんじゃねえの
0311風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:26.71ID:XvsPm2Vx0
>>299
やる媒体によるけど30時間くらいちゃうか
0312風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:35.44ID:vLl6mdKMr
250みたいなオワコンプレステ信者が9叩いてますアピールだってよ
0313風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:36.62ID:9Idbhfxd0
>>299
2時間〜40時間くらい
0314風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:22:44.16ID:YZ/MJpnEa
>>1
そのせいでファン層が完全にオッサンになったな
0315風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:23:02.98ID:XvsPm2Vx0
>>306
未プレイならやろうや
11Sを買うんやで
0316風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:23:09.54ID:6BdZnDsYa
>>299
10時間くらいやないか?
0317風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:23:18.54ID:lYKifZA+0
>>157
無料の体験版で十分なのに
0318風吹けば名無し2021/08/14(土) 02:23:20.11ID:uXBm5es90
>>307
地味にff7抜いてるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています