トップページlivejupiter
597コメント138KB

武藤遊戯「お前この島で一番弱いんじゃねーのw」インセクター羽蛾さん「いやそれはないでしょ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:31:48.45ID:s8hffJVcp
城之内克也「インセクター羽蛾さんは仮にも世界大会で優勝してますからね」
0261風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:35.83ID:EzjpYMw40
>>243
カプモンはプレステででてるぞ
0262風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:38.15ID:kdD8hPv2a
>>256
遊戯vs海馬(バトルシティ)は熱いぞ
0263風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:49.22ID:8mH3V7hF0
>>3
格安デッキ組んでそうな名前で草
0264風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:49.52ID:r6Omt11W0
いけっ!ダイスロ〜ル!
0265風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:52.54ID:Q1N9fkacM
大砲だるまとかいうキラカード持っとったわ
どんなデュエリストが使っとったんや
0266風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:02.40ID:MEwPo05V0
>>243
特にオリジナリティない普通のTRPGやし
0267風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:05.94ID:luVkbvoV0
>>256
バトルシティはええやろ
王国はゴミ
0268風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:20.42ID:aST8ptcO0
>>244
オンラインで対戦出来たらCPU問題解決出来そうやけどなあ
あれ誰かとやりたいわ
0269風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:24.59ID:sCyUdeOk0
>>256
バトルシティはええやろ
0270風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:25.37ID:Zp89KvuVa
>>223
はえ〜たしかに
ペガサス編のときまでは座ってたな
0271風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:27.61ID:0Jnc4B0ya
実際ダイスの振り方ってあんな自分でスピンかけたりしたからってなんかあるんか
0272風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:33.21ID:8xdG6ZHuM
カップ焼きそばの手札に直接攻撃できるっていうアイデアもよかったんやけどな
なんであんま掘り下げんかったんやろな
0273風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:33.28ID:/uAfGoP+0
コスモクイーンすき
ホーリーナイトドラゴンすき
0274風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:38.30ID:nEbcGVa50
矛盾とか俺ルールが色々OCGと対比して面白すぎる定期
0275風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:39.58ID:2tSeRGYw0
>>243
バクラのTRPGのやつゲームボーイにあったな
究極龍とか闇遊戯作ったわ
0276風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:54.50ID:sCyUdeOk0
>>268
御伽が空気扱いされる世界でマネタイズできるんやろか……
0277風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:01.51ID:b8ouAyfIM
>>3
山崎にもツッコんでやれよ
0278風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:04.69ID:MSYCs6Pp0
>>253
ケースにカード大量に入れてるのもおかしくないか?あの世界ならありか?
0279風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:06.17ID:pJGPoq0E0
https://i.imgur.com/YqG1poR.jpg
0280風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:06.21ID:EzjpYMw40
遊戯王パックは
上の銀の面積部分が大きいほどレアカード当たる法則
0281風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:08.39ID:/uAfGoP+0
初期のバニラモンスターすき
0282風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:10.98ID:0bivgt4La
封印されし記憶とかよくあんなもん市場に出せたよな
リモコン読み込み以外ゴミだろ
あれ最後どうなるの
0283風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:12.04ID:XCVQgbSo0
タッグフォースあくしろ
0284風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:17.32ID:F4oo8jrsr
孔雀舞のアロマタクティクスって普通にメチャクチャイカサマよな
0285風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:17.84ID:UPOeFJ6j0
バトルシティ編ホンマ名勝負多かったと思うわ
0286風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:19.39ID:NOyg9HA30
【朗報】マリク・イシュタールさん、悪事は全て闇人格のせいだった
0287風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:24.07ID:ZUhaCsnt0
>>243
モクバとやったやつは流石に精神世界ゲームやし
0288風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:26.75ID:pJGPoq0E0
https://i.imgur.com/CWr8Ccb.jpg
バクラvsマリクすき
0289風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:40.67ID:a0tSEgFH0
原作者をうんこ製造機と説教した教師もさぞ鼻が高いやろうな
0290風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:48.51ID:wE3hg8woM
>>271
昔買ってやってみたけどスピンはかけられるけどもうひとつのダイスに当てて目を変えることはほぼ不可能や
0291風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:48.94ID:KHgLzJz00
>>243
使えるキャラが直前のガチャで決まるとかいう謎システムさえなければワンチャンあった
0292風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:52.16ID:xZgr9qcdd
遊戯王のゲームは独自ルールからちゃんとOCGルールにしたのになんでまた独自ルールに戻したんやろな
0293風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:53.99ID:hjdUzBWO0
>>129
いらんこと言うな城之内くん!定期
0294風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:00.62ID:LBDuoTbFd
闇遊戯が3回負けとるがペガサス戦は無しでええやろ
攻撃しているからルール上勝ちなのに時間切れで負けとか意味わからんわ
0295風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:02.68ID:OhrO1VWj0
>>273
わかる
0296風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:17.44ID:sCyUdeOk0
>>277
0297風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:28.25ID:8mH3V7hF0
>>223
確蟹
0298風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:45.72ID:4kIdTF6e0
>>260
いっぱいドローできて楽しい
0299風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:53.73ID:kdD8hPv2a
最終話タイトルが
遊戯 王 なの美しすぎる
0300風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:53.72ID:sCyUdeOk0
>>282
今はだいたいYouTubeで見れるぞ
0301風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:00.30ID:0bivgt4La
>>223
デュエマもギャザのときは座ってたな
0302風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:02.58ID:2ZoqQELw0
>>256
vsジーク・ロイド
0303風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:10.48ID:0dY85n+i0
長年に渡る和解すき
https://i.imgur.com/RdB88l8.jpg
0304風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:13.92ID:ZUhaCsnt0
>>256
え?アルティメットドラゴンをマンモスの墓場で破壊するやつ名バトルやろ
0305風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:21.25ID:XWX8sdss0
>>294
そういう意味だとルール上はちゃんと勝ってる海馬の方がマシやな
0306風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:35.99ID:ds4VT2swd
>>14
そういうんが地力やろ?
0307風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:40.11ID:Zp89KvuVa
なんでこんなチー牛をライバルキャラに据えたのか
https://i.imgur.com/DvFJie9.jpg
0308風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:11.89ID:luVkbvoV0
>>302
ジークロイド戦はエンペラーが見れるのがええよな
0309風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:12.42ID:MSYCs6Pp0
羽蛾とか竜崎とかGXで何してんだろあいつら一応あの世界だとそこそこ強者なんだよな
0310風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:14.35ID:sCyUdeOk0
>>292
リンクスのことならあのタイミングでリアルカードの忠実な再現しても勝算ないやろというのはまあわかる
0311風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:21.05ID:GtZ0TPdC0
『飛行』の効果強すぎないか?
グレート・モスも『飛行』だから近接攻撃受けないとかあったやろ
同じく『飛行』持ちの竜騎士ガイアなら近接攻撃可能だったと思うけど
0312風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:25.92ID:a0tSEgFH0
人は彼を遊戯王と呼ぶ
0313風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:35.60ID:OhrO1VWj0
カㇷ゚モンはチェスに近い感じでルール煮詰めていったら普通におもろそうだったわ
DDMは製品化されてたけどつまんなそう
0314風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:37.06ID:vp5DZ29f0
>>304
ほな、ライフ減るごとに一歩下がるから……
0315風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:45.96ID:EWiXUiVw0
>>17は別に間違ってなくね
0316風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:49.43ID:0bivgt4La
>>303
究極完全態が正しいけどな
0317風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:55.23ID:VKRStZpS0
>>308
次元融合でボコボコに擦るシーン大好き
0318風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:01.07ID:4kIdTF6e0
>>302
手札開示したら3枚ともブルーアイズが出てくるとこ絶望感高くてすき
0319風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:03.12ID:6UfPDDQb0
>>307
作者の知り合いのチー牛がモチーフやった気がする
0320風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:10.48ID:1PbqKPtu0
>>314
自分を人質に脅迫するとか操られたヒロインぐらいしかやっちゃあかんことを平然とやる男
0321風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:13.40ID:1A3w65vTd
闇遊戯の3回負けってビデオペガサスと飛び降り海馬とあとなんやっけ?
洗脳城之内君は表扱い?
0322風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:13.81ID:2tSeRGYw0
>>303
誤字してんじゃねーよ
0323風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:15.33ID:FR0PiIe4a
>>288
0324風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:16.06ID:XWX8sdss0
>>315
主観だからな
彼がそう思うならそうやし他人が違うと思うなら違う
0325風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:28.19ID:UPOeFJ6j0
>>299
タイトル回収もそうだけど
遊戯と王様の二人の別れも表現しとるんかなと思うと素晴らしいわな
0326風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:29.16ID:n6gYXapL0
本家mtgを見習ってMomaコンボ使ったらドン引きされるししゃーない
0327風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:45.15ID:ZUhaCsnt0
>>294
あれいまだにわけわからんわ。なんでミレニアムアイで録音された試合で勝てんねん。明らかに定まってなかったやろ
0328風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:45.92ID:IQy2a6N8a
>>286
グールズ仕切ってた時は完全に表だったんだよなぁ
0329風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:54.27ID:chmPl+/Sa
アニメだと融合モンスターに召喚酔いあったよな
遊戯がキマイラ召喚して攻撃するまでに手札4枚消費してて草生えた
0330風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:54.44ID:kC8ozLxy0
>>303
普通カード名で調べたら今のカードが出るはずやからそんなわけないよな
0331風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:58.85ID:VKRStZpS0
汗ベイベェ…
0332風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:07.60ID:XWX8sdss0
>>321
そら相棒よ
0333風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:10.78ID:0Jnc4B0ya
>>290
やっぱ難しいわな
0334風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:14.73ID:TYR9yZlb0
>>307
改心してからも普通に殺人未遂だらけでやばい
0335風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:16.75ID:sCyUdeOk0
>>313
そもそも何の勝算があってDDMをアニメ化したのか
びっくりだよ
0336風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:22.37ID:E+RTtgD/a
>>17
むしろ漫画単体で見ても傑作レベルやろ
0337風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:24.62ID:/uAfGoP+0
星4 1900が最強の時代すき
みんなデーモンの召喚入れてたなあ
0338風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:24.71ID:n6gYXapL0
https://i.imgur.com/eQMvKJb.jpg
0339風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:26.96ID:1A3w65vTd
>>332
ほんまや
一番大事なの抜けてたわ
0340風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:30.54ID:mlNCSBZjM
光の護符剣で支えてた城に潰されて負けたやつとかあれルールが理不尽だよな
0341風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:30.77ID:sCyUdeOk0
>>335
間違えた商品化
0342風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:36.15ID:6UfPDDQb0
>>316
OCGでは正しいけどゲームでは完全究極だった記憶あるわ
0343風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:41.33ID:2tSeRGYw0
>>327
当初は未来読めるとかだったんやろか
0344風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:51.04ID:MSYCs6Pp0
パンドラブラックマジシャン使いなのにガールの存在知らないとかありえるの?
0345風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:00.54ID:h7ZP7hfS0
>>307
心読んでる定期
0346風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:02.16ID:kdD8hPv2a
>>329
原作もあるで
0347風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:05.72ID:wtQSkI+D0
海馬三大黒歴史

・「ふはははースゴイぞーカッコいいぞー」
・ブルーアイズ破り捨てる
・負けたら自殺します
0348風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:15.72ID:EzjpYMw40
>>327
サブリミナルでデッキ構成から操ってた
0349風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:27.49ID:1g6O7mYld
『飛行』
35%で回避
地震攻撃が無効
飛行持ちでないと近接攻撃無効
0350風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:32.38ID:0dY85n+i0
デーモンの召喚のコスパよ
0351風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:34.98ID:kC8ozLxy0
>>345
声に出てたんやろ(適当)
0352風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:35.01ID:UPOeFJ6j0
>>327
Zoomの時間切れや
0353風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:38.74ID:prMy8/dwM
世界チャンプとしてペガサスと一回は会ったことあるんだよな
0354風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:39.27ID:chmPl+/Sa
>>338
これすき
0355風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:40.64ID:sCyUdeOk0
>>326
後発のアニメだと近いことやってるの草生えるんだよな
0356風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:40.76ID:K36SxByZa
>>129
これ城之内くん何も悪くないやろ
ライフポイントを攻撃力にするんやから減るに決まってるやん
どこから発生するんや
0357風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:44.90ID:F4oo8jrsr
>>313
なんやそのチタタㇷ゚でしか見ないㇷ゚
0358風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:47.14ID:fQDoRXGZ0
>>3
コスパ良いデッキの組み方教えてくれそう
0359風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:49.51ID:ZUhaCsnt0
>>314
漫画としては全然ありやから名バトルや
0360風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:52.76ID:6UfPDDQb0
>>336
そこまでいくとただの思い出補正としか思わんな
読み返したら普通につまらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています