白人様「ラーメンに餃子 日本料理はどれも最高だよ!」中国人「…まぁええか…確かに旨いし…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/08/06(金) 11:18:39.01ID:67oY2TDgdあんまり起源とか拘らないんやな
0556風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:02.53ID:0oS7pg0jaカンボジアとミャンマーのラーメン食べてみたい
0557風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:07.91ID:kGSUKffWa0558風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:08.31ID:7DiHUjKS00559風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:15.57ID:k4nBBCTs0父さんのとこの牛骨スープの方がつらいよ…
うまいとこのはうまいんだけどさ
0560風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:20.73ID:S44PJaqj0そもそも蕎麦が救荒作物だからそれ言い出すところ日本の蕎麦切りもそうなんだけど
元々がそうであれ今は洗練されて美味い食べ物になってるのが食文化というものや
0561風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:22.50ID:2pF2V+9R0熱々くれや
0562風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:35.08ID:DyeN9cLA00563風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:44.67ID:IS0+Oqbi00564風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:45.58ID:wpT34cJjd当たりひいたらうまいんはどこも一緒やろ
当たりひいて不味いのは罰ゲームやで
0565風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:46.32ID:zjr7GmRJp中国のゲームでラーメンが日本食扱いされてたからそもそも違う食い物やと思ってそう
0566風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:46.68ID:CUvYjLkcM紹興酒はお湯割りで飲むんや
あとは砂糖入れたりする飲み方もある
トンポーローとかの油っこい料理に合わせて飲むものや
飲み方が伝わってないから不味く感じるのはしゃあない
0567風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:50.36ID:wM+t+P2F0うーん、ポトフとか?ブイヤベースとかを王道フランス料理って言うのはなんか違う気がするし
まあ東洋代表の中華料理に対して西洋代表として名前挙げただけなんやろうなあ
0568風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:52.18ID:K94UX+4ja留学した人のブログ見たけど面白かったわ
俺らが想像するチリソースや玉ねぎドバドバのタコスみたいなんは全部アメリカがアレンジしたものらしいで
0569風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:10:52.35ID:S44PJaqj0恥と捉えるのは食文化の否定や
0572風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:00.20ID:GrxksPP1dウイスキーすら本場の超えちゃったじゃん
0573風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:03.78ID:l9FmLRXcM言うほど西欧で醤油や味噌が使われてるか?
0574風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:10.94ID:sxgj7tDb0ワイの好みだからもちろん異論は認める
0575風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:12.45ID:ZCHBbh03a今まで自分達の容姿のことに関してはなるべく触れないように聞かないように見ないようにして小さい小さいプライドを守るのに必死だったのに、あそこまでハッキリと言われてしまったからなww
0576風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:15.64ID:1/pBdpL6a舌はあまり肥やしすぎない方がいいな
安いもので満足できなくなる
0578風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:29.78ID:1fn53No1r薄味だし八角がキツい
0579風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:36.76ID:cV7naFsAa0580風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:40.25ID:vFwFQC5m0大陸側やからなん?
0581風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:43.88ID:DyeN9cLA00582風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:47.81ID:S44PJaqj0焼きそばの起源を追い出すともはや中国に留まらないぞ
そして世界中にありとあらゆる焼きそばがあるからソース焼きそばもそんなに異質でもない
0583風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:50.01ID:cMptS/xpdはぇ〜サンガツやで
普通に出されたから普通にそのまま飲んだけどまずい醤油酒みたいな感じやったわ
0584風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:52.29ID:w2icWWAc0日本人「本場の汁なしを元に汁なし担々麺を開発しました」
0585風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:55.34ID:0oS7pg0ja南欧以外どこもジャガイモ齧ってそうな国しかあらへんやないか
0586風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:57.02ID:8UzN/0UI0ラーメンも拉麺やなくてramenとして欧米に輸出されとるし
漢字も「Chinese character」やなくて「Kanji」の方が圧倒的に優勢なんやけど何故か怒ったりせんし
0587風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:11:58.27ID:bsqY1eRKM0588風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:04.82ID:a8ysUgfR0それ中華鍋でやるんかな?なんか鉄なべは生臭さあおるんやけどいけるんやな
皿に乗せて蒸すイメージやったわ
0589風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:04.97ID:f5g188+U0とゴブリン顔のグックが日本人顔に整形w
0590風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:05.60ID:wpT34cJjdその時点で中華料理と認めとるやん
0591風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:10.90ID:xVwZvuKdd0592風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:25.42ID:mPfINsfor丁度いい味が小籠包しかなかったな
0593風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:26.85ID:k4nBBCTs0紹興酒は料理に合わせて飲むらしい
スパイス効いた料理の締めに30mlぬるめにしてザラメ入れてクイっといくと
どんなに寒くてもいい気持ちで家に帰れるそうな
0594風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:27.41ID:DPwzw6yf0キャベツ入り回鍋肉とか
0595風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:29.22ID:Z5cen+Coaただ定着しなくてやめちゃったみたいやが
豆腐は正真正銘中国生まれなだけに少し可哀想
0596風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:33.76ID:wM+t+P2F0まあ日本の蕎麦だってもともとは米食べられない貧民が食べる下等な雑穀やったんやし、発祥はただの発祥やで
0597風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:36.65ID:xWQhi/ac00598風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:41.63ID:rbqDSvXp0イタリアうまいやんニンニクだらけで
0600風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:43.34ID:cdLcMf+t0うめえってなるんやろか
0602風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:49.37ID:I5C+Nzjl0デミグラスソースなんかは時代遅れみたいな感じ
0603風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:50.55ID:fXH9zCR9d0604風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:12:57.65ID:tnioASpb0イタリア料理も実は怪しい
トマトや唐辛子(ジャガイモも)は大航海時代に新大陸からもたらされた物なんだけど
それまで何を食ってたんだという
食が貧相だったのでカロリーが確保出来ず古代ローマ以来100万都市が誕生しなかった
0605風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:03.90ID:GrxksPP1d0606風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:08.34ID:rbqDSvXp0八角大好きやから最高やわ
言うほど味薄いか?
0607風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:08.97ID:ndbUqQQ90中国も日本も雑魚
0608風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:14.28ID:N+Fzd9LIM0609風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:15.42ID:9Wa15TP20職場近くに量的にはクソ多いけど味は全然の中国人が営んでる中華屋あるわ
0610風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:21.78ID:YwEa/C3EM父さんにとっては焼餃子は日式なんやろ
シンセンや東莞には日本風の炒飯や焼餃子出す店有るし
0611風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:23.72ID:kGSUKffWa漢字の漢は漢民族の漢やからええんやろ
0612風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:30.46ID:WIf+ENAddその論法やとカリフォルニアロールは和食になるな
0613風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:35.46ID:vFwFQC5m0指輪物語のエルフなんだが?
クラスの集合写真を白人に見せると在日韓国人の子以外が白人に見間違われるレベルなんだよなぁ
0615風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:38.73ID:DyeN9cLA0伝統的らしいドイツ料理食べたけど普通に美味かったよ
芋のスープと羊肉とマッシュポテトって感じやったけど
0616風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:40.86ID:tniYwgyP00617風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:42.54ID:0oS7pg0jaイタリアは南欧やろボケが
0618風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:42.65ID:I21MDs40a「愚かなり無識なチャンケ」
声に出して読みたい名セリフやわ
0619風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:44.98ID:wpT34cJjdなってる
0620風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:46.42ID:CUvYjLkcM日本のラーメンは麺の種類が少ない
スープの方凝ってるからな
0621風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:47.40ID:LdRqMavwd値段2倍〜3倍くらいになって萎え萎えよ😥
0622風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:50.09ID:fXH9zCR9d0623風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:54.24ID:cMptS/xpd現地料理ほぼ食べてない
0624風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:55.30ID:k4nBBCTs0あれはなんというかプレミアムモルツ的な高い酒でもてなしたるで!!!って言う心意気なんじゃないの?
高いんでしょあれ。
0625風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:13:58.76ID:4FnZcPXg0そもそも日本人が漢字使ってることすら知らないやつもおるし外国に興味ないんやろ
ビリビリでバラエティ番組とか見てるとよく中国人が「小日本って漢字使うん?」みたいなコメントしとるで
0626風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:01.32ID:S44PJaqj0台湾料理は基本的に食感が柔らかいよね
日本に旅行に来て豚骨ラーメンバリカタで頼むのを楽しみしてる台湾人おったわ
0627風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:01.52ID:mPfINsforビールすら薄くて草生えたわ
濃いのは不味いほど濃い
0628風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:03.96ID:csOMWsEJ00629風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:05.36ID:1fn53No1rスープとか台湾で食うと結構薄いのが多いぞ
0630風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:12.62ID:43/KAzGLdここまで美味いなら日本オリジナルとしてもええな
0631風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:15.71ID:l0sRpAtka0632風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:28.17ID:Umul3+8600633風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:29.39ID:3VyHNzGud牛骨ラーメンってあまり日本で流行らんよな
味は悪くないと思うんやけど
0634風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:42.48ID:YwEa/C3EM呉服屋さんなのに和服言うのも如何なものか
0635風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:44.74ID:LbarxJFPpヒント:味覚
0636風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:47.09ID:t2+y9H0D0西欧と西洋の違いがわかってないガイジやん
0637風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:51.41ID:70eN7Pb1M何で甘酢味やねん
0638風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:54.21ID:6qekAhnOd0639風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:54.41ID:DyeN9cLA0未だと上海辺りでも普通に飲まされるんだよな。あいつら何も知らん日本人に強い酒飲ませて遊んどるんか
0640風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:57.53ID:8UzN/0UI0漢を強調するなら「Hànzì」と言うべきなんだよなあ
0641風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:57.98ID:wM+t+P2F0漢字は自分の国で捨てとるんやからあんま言えないんとちゃう?
というかKanji自体が語義からすればChinese characterってことやし
0642風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:58.72ID:aHnGRtZ1rって日本人は呼ぶからな
0643風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:14:59.96ID:XjZ2WLVZa0644風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:04.56ID:mI2Bfs7q0カルボナーラはガチの店しか食ったらあかん
トマト系を頼むと大体どこの店でも無難なもんがでてくるで
0645風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:10.66ID:1/pBdpL6a圧倒的に自信あるからやろ
アジアの文化の祖は自分にあると
実際まあそうやし
0646風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:14.73ID:2pF2V+9R0近くの蘭州牛肉麺屋10種類くらいから麺選べて楽しめたわ
0647風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:17.20ID:DPwzw6yf0鳥取で推されてて食ったのは美味かったけどな
ほかだとほとんど流行っとらんわ
0648風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:21.19ID:b8XgbQKvaむしろ邪魔まである
0649風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:22.46ID:uhilA7UHdソースは広義のウスターソースと言えるからイギリス起源やしな
0650風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:22.68ID:GrxksPP1d中国人が買い占めてるからね🤣
0651風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:22.86ID:qJ9JZy+D0八角は好み分かれるわな
ワイは大好きや
0652風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:23.80ID:PJJJVT5wa0653風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:26.42ID:CSUQSZuX00654風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:26.48ID:M+bfyd060超えられることも多いじゃん
切磋琢磨して当たり前じゃん
それができないのが日本料理ってだけや
0655風吹けば名無し
2021/08/06(金) 12:15:31.25ID:Yu99HLOGr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています