トップページlivejupiter
730コメント171KB

白人様「ラーメンに餃子 日本料理はどれも最高だよ!」中国人「…まぁええか…確かに旨いし…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:18:39.01ID:67oY2TDgd
中国父さんって変なところで寛大だよな
あんまり起源とか拘らないんやな
0488風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:54.38ID:1/pBdpL6a
>>480
さほど高いイメージはなかったが
EUみんな外食高いわ
0489風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:56.44ID:BfY7w0ZMd
日式ラーメンも別の名前つけといたら完全に起源主張できたのにな
もったいない
0490風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:58.41ID:wpT34cJjd
海外なんて肉か芋しかくってないようなとこがおおいいんよな
0491風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:59.30ID:7rJU7iL/d
天津飯とか台湾ラーメンとかオリジナルを作っといて起源を押し付けるの好き
0492風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:11.53ID:TCAYVNXFr
お前ら海外で日本恋しくなって日本食レストラン中華レストランあったら中華レストラン入るやろ?
0493風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:14.18ID:FtTBOQycd
>>336
未だにサーモンは邪道とか言う原理主義者はホンマ害悪や
0494風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:18.47ID:0oS7pg0ja
日本の国民食の起源になった国の国民食ってなんなん?
インドは毎日カレー食ってそうやけど
中国人そんなラーメン食べへんやろうし
韓国は焼き肉より唐揚げ食べてそう
0495風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:20.77ID:UsQki7xu0
>>481
白髪ネギかけて中華ドレッシングかければ向こうの魚料理っぽい
0496風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:21.01ID:ZiKmiH7z0
>>419
唐揚げは日本から中国に進出して本場の味として人気出てるのに中華料理そのまんまなんか?
0497風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:21.81ID:CUvYjLkcM
>>486
福建料理は全般的に不味い
というか日本人の口に合わない
ただノロ持ってない牡蠣がクソ安く食えるからおすすめ
0498風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:22.13ID:M+bfyd060
その国の人間に向けてアレンジして料理してるだけなのに
勝手にそれは日本料理じゃないとか別物作ってるだけなのに元のものとは違うとか起源主張してるのとなにが違うねん

自分たちが同じことすれば日本風とか謎擁護始めるし
0499風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:29.31ID:zZ50FVXf0
高円寺にあった香満楼って中華料理屋の麻婆豆腐がむちゃくちゃおいしかった
0500風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:31.95ID:HEk/GKm1a
>>386
4chanとかアングラ過ぎて参考にならんのは言うまでもないとして
そもそも今どれだけ4chanの人口減ってるか知らんのか?
あんなもんで世界を語るとか痛すぎるぞお前中学生か?
0501風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:33.25ID:CdaxI9T2M
焼き餃子自体が中国だマイナーらしい
0502風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:37.10ID:DyeN9cLA0
>>486
そら日本でも関西人が納豆を苦手な割合多いのと同じで単発の料理の好き嫌いは普通にあるやろ
0503風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:41.99ID:MPj9j0bAp
日本が魔改造したからなw
0504風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:45.23ID:uhilA7UHd
>>481
ドレッシングと魚の種類によっては結構いけそうやな
0505風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:47.16ID:wM+t+P2F0
>>474
トルコ料理って言うほどメジャーかってのあるよな

まあそれ言い出すとフランス料理の時点で???やけど
0506風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:58.44ID:70eN7Pb1M
魚のカルパッチョ考案したのが落合シェフって聞いて意外やった
0507風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:04.01ID:S44PJaqj0
>>471
中華料理という括りは広すぎるけどな
ほとんどアジア料理くらいのニュアンスやろ
0508風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:13.84ID:GrxksPP1d
>>69
三つ星イタリア人シェフがナポリタン食って美味いって言ってたけどな。
0509風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:17.69ID:k4nBBCTs0
>>488
EUは特にそうらしいな。
本社から来たドイツ人とイタリア人が
サイゼ神!サイゼ神!って興奮しとったわ。
0510風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:18.32ID:ZPu1UlVJ0
キムチに怒るなよ
0511風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:24.33ID:vFwFQC5m0
https://i.imgur.com/KypddHK.jpg
0512風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:27.95ID:1/pBdpL6a
>>490
日本人は毎晩違う献立考えるから偉いって言われるらしいな
0513風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:32.66ID:w2SgnDktd
>>450
簡素なもんに誇り持ってて草
料理したらわかるけどほぼコレやで
0514風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:34.33ID:TCAYVNXFr
>>494
韓国の国民食はキムチよ
0515風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:38.69ID:1fn53No1r
>>498
ダブスタすぎて笑うよな
どんどんお互いの文化を取り入れ合う、ただそれだけのことやのに
0516風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:39.96ID:P73BsGFd0
>>39
トルコライス発祥の地は日本やろ
0517風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:41.06ID:Zie2P+pFa
>>494
そもそもインドのカレーと同じペースで日本人が食ってるものなんてないぞ
0518風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:45.87ID:gs5KvX0Y0
>>505
フランスってワインのイメージしかないなら何の料理があるの?
エスカルゴかな?
0519風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:47.62ID:CUvYjLkcM
日本にある中華料理は広東料理とか南に偏ってるからな
陳健民のせいやな
0520風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:48.96ID:njo/y33zM
>>486
中国人、日本人関係なく自国の料理だろうが場所が変われば不味い上手い言ってんだし、好みによるとしかいえんだろうさ
0521風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:49.77ID:tnioASpb0
>>453
蕎麦粉のガレットやクレープは上質な小麦が採れない高緯度地方で餓えを満たすために食べる悲惨な貧乏料理定期
イーストを入れても膨らまないしオーブンも無いのでフライパンで焼いてモソモソ食べる
0522風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:52.30ID:r+P5UUAh0
生クリームや牛乳入れるカルボナーラが日本式とか言ってるけどあれはアメリカ式な
その程度の知識でドヤ顔で話すのやめろよ恥ずかしい
0523風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:53.75ID:wM+t+P2F0
>>504
やったことはないけど焼き魚に青じそドレッシングはだいたい外れない気がするわ
0524風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:02.25ID:cMptS/xpd
どの地域の食ったのかは知らんけど本場で食べた中華料理マジで美味かったって同僚が言っとったな
0525風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:07.58ID:DyeN9cLA0
中国で食った中華料理であんまり美味くないなと思ったのは鶏の脚とかゼラチン系とか腐らせた魚を煮た料理とかやな
0526風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:21.23ID:kRa64wAsd
本場の中華って結構辛いよな
0527風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:21.38ID:TCAYVNXFr
>>505
三大料理って宮廷料理のことやし
0528風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:22.95ID:yWFXH06Ea
>>521
蕎麦自慢は恥やからな
0529風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:23.68ID:a8ysUgfR0
>>478
中国で同じ作り方で煮魚って作れるんか?
中華鍋で煮たらすげー生臭くなるやろ
0530風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:29.65ID:geLQjZo/r
>>402
日本で言うと肉うどんおかずに米食ってる感覚なんやろな
0531風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:32.09ID:Fg8RmWWG0
いうてワイらはラーメンは中国起源やって父さんが言ったら同意するやろ
0532風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:36.37ID:cdLcMf+t0
こういうスレ見ると
なんJ民って意外と聡明やなと思うわ
文化と政治はキッチリ分けて考えるもんな
0533風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:40.34ID:4FnZcPXg0
>>511
日本人が民度高いって絶対嘘だよな
0534風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:42.95ID:k4nBBCTs0
ピータンだけはどうしても無理ンゴねぇ…
あの香りが無理…
0535風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:45.83ID:CUvYjLkcM
中国料理は当たり引くとクッソ美味いからな
これだけはガチ
0536風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:47.64ID:l9FmLRXcM
>>513
は?
他はともかく塩使わないで料理できるとかお前料理エアプだろ
0537風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:49.38ID:70eN7Pb1M
>>523
秋刀魚に味ぽんみたいなもんやろな
0538風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:58.01ID:tnioASpb0
>>466
イカスミパスタはヴェネチアの伝統ソウルフード
0539風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:00.21ID:1xcGgbSu0
>>511
陰湿
0540風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:01.71ID:QIJvN9jSH
ソース焼きそばって異質な食い物だよな
日本料理とも中華料理とも言い難い
0541風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:03.79ID:nQdiz78fM
https://i.imgur.com/fs8Sm3g.jpg
0542風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:08.22ID:14t0SD/br
父さんからしたら豚骨ラーメンなんかゲテモノなんやろな
実際ゲテモノやけど
0543風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:10.95ID:gK5YDW2b0
ナポリタンなのにシーフード使わないことにブチギレや
https://i.imgur.com/EpKE9wv.jpg
0544風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:12.59ID:yQmU6C4F0
カルボナーラってベーコンと黒胡椒がキモやろ
卵とか生クリームとか些細な違いでしかないわ
0545風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:14.34ID:1/pBdpL6a
>>527
つまり巨大なハーレム作った国があるとこなんやな
0546風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:15.21ID:8PMf/B+Ld
中国「キムチの起源は俺やぞ」 

  


ええんか…
0547風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:18.35ID:5AwBbBxNa
わかる。全部中華料理なんだけどそれでギャーギャー騒ぐのは聞かないよな。どっかの国は自分の国のものじゃなくてもギャーギャー騒ぐのに
0548風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:21.85ID:GrxksPP1d
天津飯美味えよな
0549風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:26.26ID:njo/y33zM
>>521
天皇そんなん食わされたのか
0550風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:26.60ID:Emx6iJx1p
ペクチョン共には理解できないかもしれないが
旨味を発見した時点で日本人が世界で最も優れた味覚を持つのは間違いないからな
0551風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:38.67ID:f5g188+U0
>>538
それイタ公の嘘やで
0552風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:38.79ID:FtTBOQycd
>>450
他所の国はそこにさらに香辛料やらハーブやら加わるんやで
0553風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:39.46ID:r+P5UUAh0
>>544
ベーコン使うのもアメリカ式やぞ
0554風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:43.24ID:cMptS/xpd
>>534
ワイもピータンと紹興酒はまずいと思うわ
紹興酒に関しては旨さを感じるポイントがわからん
0555風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:47.15ID:CUvYjLkcM
>>529
醤油酒生姜ドバドバで煮るだけやで
0556風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:02.53ID:0oS7pg0ja
>>541
カンボジアとミャンマーのラーメン食べてみたい
0557風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:07.91ID:kGSUKffWa
葉ニンニク入り回鍋肉食べたいんやけどどこにも見つからん
0558風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:08.31ID:7DiHUjKS0
父さんの懐のデカさはまるで黄河の様だ
0559風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:15.57ID:k4nBBCTs0
>>542
父さんのとこの牛骨スープの方がつらいよ…
うまいとこのはうまいんだけどさ
0560風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:20.73ID:S44PJaqj0
>>521
そもそも蕎麦が救荒作物だからそれ言い出すところ日本の蕎麦切りもそうなんだけど
元々がそうであれ今は洗練されて美味い食べ物になってるのが食文化というものや
0561風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:22.50ID:2pF2V+9R0
中国人がやってる安めの中華料理屋の定食たいてい温いわ
熱々くれや
0562風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:35.08ID:DyeN9cLA0
フランス料理のソースの多彩さに比べると和食の味付けが単調ってのもわかるけどな
0563風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:44.67ID:IS0+Oqbi0
起源突き詰めたらこの辺のもん大概中国やからな。強者の余裕やろ
0564風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:45.58ID:wpT34cJjd
>>535
当たりひいたらうまいんはどこも一緒やろ
当たりひいて不味いのは罰ゲームやで
0565風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:46.32ID:zjr7GmRJp
>>547
中国のゲームでラーメンが日本食扱いされてたからそもそも違う食い物やと思ってそう
0566風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:46.68ID:CUvYjLkcM
>>554
紹興酒はお湯割りで飲むんや
あとは砂糖入れたりする飲み方もある
トンポーローとかの油っこい料理に合わせて飲むものや
飲み方が伝わってないから不味く感じるのはしゃあない
0567風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:50.36ID:wM+t+P2F0
>>518
うーん、ポトフとか?ブイヤベースとかを王道フランス料理って言うのはなんか違う気がするし

まあ東洋代表の中華料理に対して西洋代表として名前挙げただけなんやろうなあ
0568風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:52.18ID:K94UX+4ja
関係ないが本場のメキシコ料理って実は素朴な味らしいな
留学した人のブログ見たけど面白かったわ
俺らが想像するチリソースや玉ねぎドバドバのタコスみたいなんは全部アメリカがアレンジしたものらしいで
0569風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:52.35ID:S44PJaqj0
>>528
恥と捉えるのは食文化の否定や
0570風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:57.18ID:mI2Bfs7q0
>>544
キモはチーズや
生クリームは元々つかわん
0571風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:59.06ID:M0Y1xwe7r
>>34
そらシビ辛麻婆豆腐とかシモに喰わせたらいかんやろ…
0572風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:00.20ID:GrxksPP1d
でも日本製が本家超えしてしまう事が多いのは何故なんだい?
ウイスキーすら本場の超えちゃったじゃん
0573風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:03.78ID:l9FmLRXcM
>>552
言うほど西欧で醤油や味噌が使われてるか?
0574風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:10.94ID:sxgj7tDb0
ワイは麺類に関しては東南アジアが至高だと思ってる
ワイの好みだからもちろん異論は認める
0575風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:12.45ID:ZCHBbh03a
しかし先日のフランス人からの差別はジャップにとってはかなりショックな出来事だっただろww
今まで自分達の容姿のことに関してはなるべく触れないように聞かないように見ないようにして小さい小さいプライドを守るのに必死だったのに、あそこまでハッキリと言われてしまったからなww
0576風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:15.64ID:1/pBdpL6a
関係ないこと言うけど
舌はあまり肥やしすぎない方がいいな
安いもので満足できなくなる
0577風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:26.78ID:w2SgnDktd
>>536
せやな
しょっぱくなるくらい塩使ってるな日本料理は
0578風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:29.78ID:1fn53No1r
お前らが大好きな台湾の料理は半分以上の日本人の口には合わんやろな
薄味だし八角がキツい
0579風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:36.76ID:cV7naFsAa
中国人は韓国人に対しての対応は苛烈だよな
0580風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:40.25ID:vFwFQC5m0
韓国兄さんの料理割と口にあって美味く感じるけどあそこも割と胡麻油の風味がある料理多いよな
大陸側やからなん?
0581風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:43.88ID:DyeN9cLA0
中国人がクッソ飲ませてくる白酒とかいう飲み物は単品だとフルーティーで美味いけどあれ料理には合わんやろ何考えてんねん
0582風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:47.81ID:S44PJaqj0
>>540
焼きそばの起源を追い出すともはや中国に留まらないぞ
そして世界中にありとあらゆる焼きそばがあるからソース焼きそばもそんなに異質でもない
0583風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:50.01ID:cMptS/xpd
>>566
はぇ〜サンガツやで
普通に出されたから普通にそのまま飲んだけどまずい醤油酒みたいな感じやったわ
0584風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:52.29ID:w2icWWAc0
陳建民「日本人に好かれる為に汁ありにしました」

日本人「本場の汁なしを元に汁なし担々麺を開発しました」
0585風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:55.34ID:0oS7pg0ja
西洋で飯うまい国ってまずどこやねん
南欧以外どこもジャガイモ齧ってそうな国しかあらへんやないか
0586風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:57.02ID:8UzN/0UI0
父さんはよく分からんとこで寛容なんよね
ラーメンも拉麺やなくてramenとして欧米に輸出されとるし
漢字も「Chinese character」やなくて「Kanji」の方が圧倒的に優勢なんやけど何故か怒ったりせんし
0587風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:58.27ID:bsqY1eRKM
https://i.imgur.com/XYnVHKR.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています