トップページlivejupiter
730コメント171KB

白人様「ラーメンに餃子 日本料理はどれも最高だよ!」中国人「…まぁええか…確かに旨いし…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:18:39.01ID:67oY2TDgd
中国父さんって変なところで寛大だよな
あんまり起源とか拘らないんやな
0002風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:19:30.93ID:L1tebGAY0
もはやカレーも日本料理や
0003風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:19:35.01ID:6z9m13in0
拘ってるの韓国ぐらいやろ
0004風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:19:39.12ID:TqZ6oFzm0
コロナ←まぁ起源どこでもええやろ
0005風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:19:52.05ID:TqZ6oFzm0
コロナ←まぁ起源どこでもええやろ
0006風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:19:52.87ID:gGEZVtgN0
キムチの起源で兄さんとバチバチやってんのはなんなんやろな
0007風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:20:09.48ID:O0+TLWQma
父さんからしたら全て自分起源な上で、それを発展させた日本のもの、韓国のもの、アメリカのものがあるって感じなんやろな
それが中華思想や
0008風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:20:48.58ID:1riglYmNd
まあちょっと調べりゃわかるしな
0009風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:21:34.19ID:KoJYbTfd0
>>6
躾や
0010風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:21:45.89ID:7qK+Cmt6a
>>7
キムチとサムゲタンでメチャクチャ兄さんとケンカ中やで
0011風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:22:03.54ID:RXlGLn4IM
>>6
あれは韓国が誤訳したのが発端やな
0012風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:22:20.96ID:n7HiP6IE0
カリフォルニアロールって寿司だけど日本料理だと思ってないし
それと一緒ちゃうか
0013風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:23:19.82ID:2b6DFSjta
日本人「ラーメンは中華料理」
中国人「日式拉麺は日本料理」
ええ関係やな
0014風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:23:27.67ID:Uz+NHKLrd
>>6
広い解釈をしたらどこまで韓国の歴史とするか、という話でもあるからな
そもそも美術品や宗教関連の物で当時韓国でなかった頃の物まで韓国の物と主張して何年も揉めてるっていう背景もある
日本で言う対馬の仏像やな
0015風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:23:40.52ID:vOPVJa0b0
あんかけ焼きそば
ピザマン
味噌ラーメン

この辺はもはや中華の面影なくない?
0016風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:24:15.93ID:LJzaTLWyM
中国が日本の餃子パクったとか言わん限りええやろ
0017風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:24:17.67ID:XZ1+7ZlY0
むしろ中国本場のラーメンってどんななんや?
0018風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:24:26.66ID:6iy5zs5yM
>>6
いうて日本は起源主張せんし
0019風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:24:34.33ID:TTAe0bV30
中国は水餃子がデフォって聞いたわ
0020風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:25:02.25ID:nTk0xbPgM
父さんには自分の大家族がおるやろ
チー牛ジャップは上っ面だけでも褒められたらすぐ有頂天になるんや
0021風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:25:09.35ID:RkRPhRZCM
陳建民「回鍋肉にキャベツ入れます」
陳建民「担々麺を汁ありにします」
陳建民「エビチリにケチャップ入れます」
0022風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:25:22.00ID:QxEhInlSr
でも元々は中国のものだよな?
に素直にそうだよと答えてるから許されてる
起源まで主張すると韓国みたいに許されない
0023風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:25:43.03ID:RXlGLn4IM
中国人「キムチ?ああ韓国の漬物(泡菜)やから韓国泡菜でええか」

韓国人「中国人がキムチのことを泡菜とかいう謎の中国料理と同じ扱いにしてる!キムチの起源は韓国や!」

中国人「何言ってるんやコイツ。泡菜なんて2千年前からある名称やぞ?徹底的に争ったるわ」
0024風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:25:46.79ID:At16ImQkM
トリビアの種で宮廷料理人が日本のカップ麺を真剣に食べ比べてたのすき
0025風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:25:53.28ID:XgPDdKuC0
>>22
これよね、流石にそこは弁えた上でのこれや
0026風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:26:08.95ID:OhkBji1U0
死ぬまでに本場の中華料理堪能してみたいわね
0027風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:26:17.84ID:2b6DFSjta
>>21
有能
0028風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:26:22.24ID:dd7rBj820
父さんの文化へのリスペクトがあるからやろなぁ
0029風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:26:27.76ID:RXlGLn4IM
韓国人が中国語わからんゆえに生じた誤解やね
やっぱ漢字捨てた民族はアカンわ
0030風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:26:35.89ID:RubgsrXF0
日本国民「やっぱラーメンと餃子は美味いなあ!中華最高!流石父さんや!」
0031風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:27:04.24ID:latnlctJ0
中華料理取り上げられたら日本人自殺しそう
0032風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:27:16.21ID:3uPn7r/N0
火薬も紙もケチャップもパパのもんやからね
0033風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:27:29.93ID:HzoiFXX70
>>26
日本でもあるから行ったらええ
日本なのに日本語通じなかったりするけど
0034風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:28:00.94ID:EgCv5PmyM
>>26
日本の中華の方が下に合うぞ
本場は八角が万人受けせんわ
0035風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:28:09.69ID:1bwIYkeld
>>31
キモ
0036風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:28:17.95ID:2IzBpcCYx
中華料理と中国料理は違うからな
0037風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:28:18.99ID:lldcg5zg0
>>24
わかめが絶妙とかいうコメント草生やした
0038風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:28:23.81ID:Ti9kMIOBa
日本人「カレーはインド料理」
0039風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:28:51.83ID:I5C+Nzjl0
カレー、ラーメン、餃子、天津飯、スパゲティナポリタン、スパゲティイタリアン、トルコライス、カツレツ…
本家の奴らから一番賛否両論になりそうなのはどれや?
0040風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:28:56.46ID:kMsigdjZd
>>36
これちゃんと教えるべきやな
0041風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:29:10.99ID:sA1pP7Js0
カリフォルニアロール食って寿司うめー!って言うアメリカ人にガヤガヤ言うほど野暮やないみたいな感じか?
0042風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:29:11.25ID:O0+TLWQma
>>10
親が子供が「ーー君の家は大きくていいねー」とか言われとっても別になんとも思わんやろ?
それをガキが調子に乗って「この家はワイが建てたんや、ワイの力や」とか言い出すとそりゃちゃうやろ?ってなるってことちゃうか?
0043風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:29:17.05ID:RubgsrXF0
>>39
ナポリタン
0044風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:29:18.49ID:RkRPhRZCM
陳建民の中華料理が逆輸入されてるらしいから本場の中華も味が同じになりそう
0045風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:29:30.74ID:6T/xfWcld
>>34
地域によって全く味付けちゃうし
八角に支配されてるのは台湾料理ちゃうか
0046風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:29:48.14ID:latnlctJ0
>>41
そのレベルで別物なんかな日本の中華料理は
0047風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:29:51.58ID:yZJj7bIw0
そろそろ焼餃子は日本起源とかほざくヤツが出てくるぞー
0048風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:29:52.25ID:t2oJMmCK0
日本の文化なんか遡れば大体中国起源やからしゃーないな
0049風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:30:03.46ID:LY7jnCb3M
>>17
揚州商人みたいなのとか刀削麺とか、
0050風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:30:10.11ID:RkRPhRZCM
>>39
ナポリタンやろなぁ
ガチで嫌われてる
0051風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:30:12.79ID:DSb1ixFsM
>>13
あおいそらだけは譲らないんだよな
0052風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:30:32.34ID:qZDxmZ9jd
日本人「ラーメンは中華!オムライスは洋食!ナポリタンはナポリ料理!カレーライスはインド料理!」
0053風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:30:33.62ID:tekIVT2Oa
美味いなら何でもいい
0054風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:30:46.96ID:gK5YDW2b0
日本の中華は嘘つきの中華やからな
0055風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:30:50.38ID:2AyPWh1Wp
>>47
叩きたいから出てきてくれの間違いや
0056風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:30:54.69ID:ma5+yumva
料理の発明は革命的やな
0057風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:31:02.51ID:yZJj7bIw0
>>49
あんなん以外にも死ぬほど種類あるぞ
0058風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:31:02.52ID:IP3Y3SJFM
>>39
ナポリタンだろ
0059風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:31:17.83ID:2EGTCWOL0
中国料理やなくて中華料理やから
0060風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:31:25.01ID:/+TXFbRr0
中華は世界に認められた料理やから細かいことにごちゃごちゃ言う必要ないんやで
0061風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:31:26.68ID:akrQuvi0M
これが朝鮮ヒトモドキなら発狂しとるしな(笑)
0062風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:31:26.67ID:2wotJwjL0
日式拉麺もカリフォルニアロールも現地の中国人や日本人が発明してるから目くじらたててもしょうがない
0063風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:31:31.17ID:OhkBji1U0
>>41
スパイシーツナロール食ったことあるけど中々美味かった
良い所は素直に認めて受け入れる姿勢が大事やな
0064風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:31:39.97ID:TF7CSPhhM
中国人も日本ラーメン美味いと思っとるからな
0065風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:31:46.06ID:hOj7jM710
水餃子と刀削麺だったら指摘してくるやろけど焼餃子と醤油ラーメンは許してくれるぞ
0066風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:31:48.45ID:1cwRPeg2r
起源主張してホルホルする日本人とは大違いやね
0067風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:31:51.64ID:i3GJqPea0
父さんラーメンってこれやろ
https://i.imgur.com/KO814g4.jpg
ワイらは父さんを超えてしまったんです…
0068風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:32:10.96ID:MIcvfR/fd
>>47「(頼む、焼餃子は日本起源とかほざくやつ出てきてくれ)」
0069風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:32:14.63ID:6P4DwWyX0
>>50
ナポリタンはなんで嫌われてるんや?
0070風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:32:19.94ID:/+TXFbRr0
中国のラーメンと言えばランゾウラーメンや
中国のどこでも食える
0071風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:32:27.31ID:KSAU/s1T0
アメリカのチャイニーズレストランで出てくる料理も中華料理かと言われたらそうじゃないからの
中華風アメリカ料理
0072風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:32:27.36ID:FVIgT82S0
中国本場のラーメンはびっくりするほど不味いからもし今後中国いくことあったら食べるのおすすめやで
0073風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:32:32.67ID:PkgrTNMJd
最近の父さんは日式拉麺屋で焼餃子食うの気に入ってると聞いた
0074風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:32:39.10ID:xxgjfMdF0
美味しんぼでは味の分からない日本人のせいで中華料理がダメになったって言ってた
0075風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:32:51.80ID:2Cr0h/i20
台湾ラーメンアメリカンだよね
0076風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:03.11ID:ldnF+qfgM
なぁ何でこの件については父さん大人しいんや?
白人に餃子拉麺褒められて喜んどる日本人を見て父さんが喜んどるんか?
0077風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:04.19ID:acnWF/ST0
中華料理って魔改造されてもうまければなんでもいいって思ってるよな
0078風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:16.01ID:6P4DwWyX0
>>67
中華料理ではラーメンは単品じゃなくて他の料理と一緒に食べること多いから薄いスープで作ってるらしい
0079風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:25.29ID:e891N1wa0
チュウゴクのラーメン味薄いんだわ
0080風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:32.62ID:6T/xfWcld
>>69
パスタにケチャップが気持ち悪いらしい
米にマヨネーズみたいな感覚ちゃう
0081風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:34.20ID:kpSoaI2Y0
最近中国で日本のスープ取り入れて本格中華の具載せたラーメンが流行りだす逆転現象が起きとる
0082風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:40.99ID:/+TXFbRr0
>>69
ナポリ要素無さすぎるからちゃうか
0083風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:44.24ID:jfnGqkWra
父さんは歴史辿れば流石に自慢するモノありすぎるからね。
0084風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:45.78ID:FVIgT82S0
>>69
トウキョウって名前で醤油炒め飯が日本食として流行ってたら複雑な気持ちになるやろ?
0085風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:47.54ID:EfpDMhvSd
日本は期限でホルホルせずに魔改造とか言ってホルホルするからな
0086風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:58.08ID:osUasCnd0
>>69
カルフォルニアロールを東京寿司って言われたらムカつかない?
0087風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:33:59.43ID:12HrSNFK0
>>65
日本で刀削麺が知名度上がって流行ったのは鉄鍋のジャンでらしいな
0088風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:34:23.11ID:YDuuByV+p
別に日本は起源の主張とかしないからな
0089風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:34:23.66ID:Xp2WerNGd
日本の回転テーブル便利やなぁ
ワイらも使ったろ!
0090風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:34:31.40ID:OhkBji1U0
春に竹になりかけた筍の処分方法でメンマの材料にしようかと思って作り方調べたら
乾燥と発酵繰り返したり相当面倒な手順踏むんやな
中国人ようやるわ
0091風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:34:37.93ID:RubgsrXF0
パスタにトマトソースで論争が起きてたくらいなんやっけ
そらケチャップドバーでナポリタンは怒るわな
0092風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:34:38.45ID:osUasCnd0
>>67
うま味が少ないし香辛料臭いんじゃ
0093風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:34:39.13ID:/+TXFbRr0
>>72
別に不味くないで
普通に美味しいよ
日本みたいなラーメンじゃないだけ
0094風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:34:39.46ID:I4O6l3GJ0
でも父さんにはお返しで
中華料理のあのグルグル回るテーブル開発してあげたから…
0095風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:34:44.53ID:dJxkVE2hp
中国のラーメン出してる店なんてないよな
0096風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:01.28ID:DCu0XPzm0
旨けりゃいいとかいう真理
不味くしたら許さん
0097風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:01.38ID:hcC6SSy30
父さんからしたら日本のラーメンと餃子はもう完全に違う食べ物の認識なんかね
0098風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:09.94ID:f2ue6tJ40
起源の話したら中国いろいろやべーからな
0099風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:11.34ID:J8Ubi/pU0
日本だと焼き餃子がメインだけど中華料理屋行って水餃子食うともちもちでうめえからついつい食べちゃう
ただ白米と合うのは焼き餃子だわ
0100風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:12.28ID:70eN7Pb1M
小さく切った肉を焼いてタレにつける焼肉→刺身をヒントに在日韓国人が発明
石焼ビビンバ→在日韓国人が発明
キムチ→中国由来の漬物に秀吉が持ち込んだ唐辛子を入れた
0101風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:15.31ID:jfnGqkWra
>>85
コレな。
向こうの中華系がやってるそこそこ売れてるローカライズ寿司とかはパクリだなんだケチつけて、自分たちがやれば魔改造みたいな連中はおる。
0102風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:21.29ID:/+TXFbRr0
>>73
お客さんで中国人来たらすき焼きかラーメン食いたがるな
0103風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:21.80ID:FVIgT82S0
>>86
なお日本人が作って広めた模様
0104風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:23.26ID:2b6DFSjta
そもそも中華料理次第が幅広いから、例えば北京から見た広東料理とか四川料理もおらが村の中華料理とは別物なんやろな
ある意味日式中華もその並びなのかもしれん
0105風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:24.79ID:yZJj7bIw0
>>67
蘭州ラーメン、流行りつつあるぞ
0106風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:25.22ID:latnlctJ0
お好み焼きで争ってる大阪と広島がバカみたいじゃん...
0107風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:25.84ID:wfau9pqGr
捏造中華料理って日本に限らず世界中にあるらしいから
イチイチ目くじら立てるつもりもないんだろう
0108風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:27.08ID:joNZgBheM
中国人「一蘭うめえええええ」

この程度やしな
0109風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:34.20ID:ldnF+qfgM
ドラゴンボールとかも完全に西遊記なのに父さん怒らんよな
0110風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:35:34.78ID:shdlzQFx0
>>21
回鍋肉はほんまはきゃべつ入れやんのか!?
あんなんキャベツを食う料理かと思っとった
0111風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:01.88ID:B0J8jDe/d
>>22
日本人は基本的に中国を敬ってるで
最近の中華帝国は槍杉でヤバ杉やけど
0112風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:05.53ID:UYp6km6y0
ジャップに餃子が中華じゃないっていうやついないし
0113風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:07.89ID:8DQDeX30a
子供の頃中華街で食ったチャーシュー麺のチャーシューが中国式チャーシューで「なんやこれ!まっず!」ってなったの懐かしいな
0114風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:10.24ID:yZJj7bIw0
>>102
ワイ仕事柄こういうこと多いけど、お好み焼きとかたこ焼き喜ばれる
0115風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:16.14ID:dm4H5t1X0
ラーメンで美味い言うてたら他の和食だし系食ったら脱糞するやろ
0116風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:22.39ID:kVoKAujB0
中国のラーメンって美味いの?
0117風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:26.94ID:gUfDU8dW0
まあ日本人も「カリフォルニアロールうめえ、アメリカ料理もイケるやん」って言われてたら「日本食やぞ」とは言わないだろ
0118風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:29.47ID:uucHrNkH0
キムチ
0119風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:39.83ID:I5C+Nzjl0
>>67
アッサリ系やね〜
と言いたいが浮いている葉っぱみたいなのは癖がありそうやね
多分、ネギちゃうやろ?
0120風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:41.52ID:TLwoCNqc0
陳建民って地味に天才ちゃうか
無から日式中華生み出したんやろ
0121風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:42.61ID:J8Ubi/pU0
>>21
真的父親
0122風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:46.26ID:vwWQk9Vk0
>>17
ぶっかけうどんみたいに麺を食べる料理
日式ラーメンはスープ料理だと思われてたくらいやし
0123風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:53.71ID:yZJj7bIw0
>>113
銀座アスターの中華風チャーシューめっちゃ好き
0124風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:54.72ID:ArJg59otd
うどんも起源は中国よな?
0125風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:36:57.18ID:LCNzbQTkM
蘭州ラーメン好き
あれはあれでうまい
0126風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:03.57ID:zKmzJaX/0
中国「ラーメンは中国起源!餃子も中国起源!」
日本「はい・・・」
中国「漢字は中国起源!箸も中国起源!寿司も中国起源!」
日本「はい・・・」
中国「お茶も和服も剣道も弓道も全部中国起源!!!」
日本「はい・・・」
中国「ふんっ」

韓国「桜は韓国起源」(ボソッ)
日本「起源主張やめろおおおおおおおおおおおおおお!!!!」

ジャップさぁ・・・
0127風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:05.20ID:5GJ1/vbk0
父さんの余裕よ
チョンカスとはえらい違いや
0128風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:14.23ID:KG/eRUaQr
そんだけ中華料理に自信あるんやろな
0129風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:17.46ID:6iLt0Vf80
>>23
日本でも前は朝鮮漬けって言ってたな
0130風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:18.68ID:RvaOu/C/d
>>111
中華料理好き三国志好き中国共産党嫌いな日本人とかいっぱいおるやろしな
0131風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:22.98ID:IP3Y3SJFM
中華はアロガントスパークとマッスルスパークの関係に似ていると思う
0132風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:23.14ID:LCNzbQTkM
>>119
香菜という名のパクチーやで
0133風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:29.18ID:akrQuvi0M
ローカライズされるの
0134風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:32.28ID:7DxkKwXNd
テコンダー朴の画像まだかよ
0135風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:35.68ID:tW/TD+Jkd
中華料理と中国料理の違いもわからず議論してるやつおって草生えまくりんぐ
0136風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:36.58ID:B0J8jDe/d
>>105
蘭州なの?中華帝国の端っこやん
0137風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:37.56ID:wM+t+P2F0
>>6
日本人が「醤油は日本の和食の調味料」って言うのはスルーできても「醤油の発祥は日本」って言うのはスルーできへんってことやな
0138風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:40.84ID:tefUONtY0
>>21
これは父さん
0139風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:41.73ID:8YcG3O8Q0
>>119
パクチーや
これのせいでわいは食えんわ
0140風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:46.19ID:W+6mVQep0
五毛が中国人は器が大きいみたいな工作してるけど、未だにファンタジー抗日ドラマでホルホルして卓球で負けたくらいで発狂する程度には小物だぞ
器的にはある意味チョンより小さいかもしれない
0141風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:53.32ID:fA36HiWrd
回鍋肉にキャベツ入れないと知った時膝から崩れ落ちた気分やったワイにとってはキャベツ料理だったのに
0142風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:53.32ID:shdlzQFx0
>>39
イタリアンてなんや?新潟かなんかのヤツだっけ
0143風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:37:57.80ID:67oY2TDga
>>126
勝てそうな相手にだけイキる陰キャ気質
そらこんな湿度上がるわ
0144風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:10.06ID:wfau9pqGr
>>109
アメカス「悟空は白人!」「悟空はヒスパニック!」
なんやこいつら…
0145風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:11.36ID:Yql2p7Hc0
角煮って八角入れるもんなんか?
ワイ苦手なんやけど
0146風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:27.34ID:jfnGqkWra
>>109
アーサー王を少女にしてエロゲに出した時ブリカス怒ってた人たまにいたのに、ジャップは完全スルーしたよね
0147風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:27.83ID:/+TXFbRr0
>>116
https://i.imgur.com/5VcrOAi.jpg

こんな感じ
日本人がイメージしてるラーメンとはちゃうな
うどんに近いかもしれん
0148風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:27.86ID:LCNzbQTkM
>>140
流石にチョン以下はないわ
あらゆることにケチつけてくるチョン以下はない
0149風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:30.68ID:yZJj7bIw0
>>136
端っこや
あとこのラーメン屋やってんのは大半がネトウヨ大好きウイグル民やぞ
0150風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:31.83ID:Xp2WerNGd
スパイス盛り盛りのラーメン屋があるんやがパクチーを最後に載せるのだけは理解できんわ
クセあり過ぎやろあの野菜
0151風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:45.55ID:KG/eRUaQr
>>147
うまそう
0152風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:45.96ID:qZDxmZ9jd
>>143
ほんと韓国さん異常だよね
0153風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:46.24ID:OMSn+vpnr
そもそも日本の伝統文化とか元はと言えばすべて中国やろ
わざわざ起源主張する意味もないやろ
0154風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:47.15ID:MHFoyr4Xa
>>147
普通にうまそうやな
0155風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:50.60ID:dJxkVE2hp
中国は偉大だけど一枚岩じゃないからな
0156風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:56.90ID:gK5YDW2b0
天津飯とか言う日本料理
ケチャップ甘酢とかいうこの世のゴミ
0157風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:38:57.02ID:RTIFfXe8M
まぁジャップ国自体がもともと中国起源だし、遠くない未来日本は中国の物になるわけだし細かいことはええんちゃうか
0158風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:00.69ID:gUfDU8dW0
>>142
イタリアンはミートソースのってる太麺の焼きそば
0159風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:05.37ID:xuedrkt40
>>148
まあ同レべかな
0160風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:05.82ID:0pWeSuld0
日本の三大国民食
1位:カレー インド起源
2位:ラーメン 中国起源
3位:焼肉  韓国起源

なんなんやこの国・・・
0161風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:07.57ID:67oY2TDga
>>147
ラーメンのラーてラー油のラーで合ってたんか
0162風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:15.97ID:g3Xz19kQ0
冗談抜きに韓国料理嫌いなもの多いわ
なんでやろ
0163風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:29.99ID:eJRaq9heM
でもこれが卓球になると…?
0164風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:31.09ID:RBi6rJ+7a
韓国兄さんは英語wikiに素晴らしい記事書いてるから
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_Korean_inventions_and_discoveries
0165風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:35.20ID:yZJj7bIw0
>>140
図体に自尊心がついてってない感じするな
もっと露助みたく余裕持てよって思うわ
0166風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:39.90ID:ClO9di2na
まあ本当に起源の国ならそんなことで騒がなくても良いしな
0167風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:46.70ID:I/iC6Kda0
やっぱ父さんは長いこと色んなものの父さんやっとるからな
そんぐらいでキレてたら色々キレなおかしいし寛大なんやろな
0168風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:49.23ID:gUfDU8dW0
>>160
焼肉が韓国起源?
0169風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:49.61ID:hOj7jM710
パクチー苦手な奴ってカツ丼に乗ってる三つ葉とかも苦手なんかな
0170風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:54.44ID:Xp2WerNGd
焼肉の韓国起源はようわからんわ
期限もくそもないやろ焼肉って
0171風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:54.54ID:Ct3NjW5+a
日本は寧ろ外国起源にしたがるやろ
0172風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:55.74ID:smrLEtPD0
カリフォルニアロールとか有り得んわ😡
まあでも試しに1回くらいは食ってみるわ😤
結構美味い😊

イカンのか?
0173風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:57.34ID:I5C+Nzjl0
>>132,139
これが香菜なんやね
雄山が「ホフホフ、香菜の香りが堪らない」言うてたやつか
0174風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:57.63ID:PT9wxZbx0
>>126
中国「桜は日本起源!!!」
で終わっただろ
0175風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:39:58.56ID:dm4H5t1X0
>>145
八角は香り付けだけで出来上がる前には取り出しておくぞ
0176風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:40:09.47ID:dc+Jh9ER0
ワイは日本食の次に中華が好き
時点でイタリアン料理
0177風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:40:16.83ID:LCNzbQTkM
焼肉なんか遊牧民いたエリアなら似たような料理山ほどあるんやけどなあ
0178風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:40:21.18ID:70eN7Pb1M
>>161
のばすの拉でラーや
ラー油は辛いの意味の辣や
0179風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:40:22.09ID:wfau9pqGr
本場中華は八角の匂いが苦手やわ
中華街で飯食ったとき食欲おきんかった
0180風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:40:37.72ID:+HFpuowxM
>>172
おまえつまらん
0181風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:40:40.99ID:TLwoCNqc0
>>175
それを八角を入れると、称してるんちゃうんか
0182風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:40:45.80ID:veFVnIt+0
政治的にはともかく文化的に中国は解放経済以降ずっとアメリカのハリウッド文化と日本のアニメ文化にどっぷり浸かってるからあんまり敵対はしてこない
0183風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:40:50.78ID:PXUsb00aa
>>160
焼き肉?寿司やなくて?
0184風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:40:56.16ID:yZJj7bIw0
>>168
明らかにそうやろ
いい加減認めようぜ
0185風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:07.13ID:YBCUWQgw0
>>122
そんなことねえよ低脳
0186風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:25.74ID:ckIZi1UtM
>>129
広義やと漬物やしな
キムチ言われたのって90年代後半からやない?
0187風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:29.81ID:LCNzbQTkM
>>164
いきなり大豆の栽培、温室が韓国起源になってて草生えるわ
0188風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:35.77ID:vmO+wrVn0
>>160
焼肉はまあ在日朝鮮人さんやろな
0189風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:36.14ID:3sDYQXOrd
>>160
国じゃなくてお前がガイジなだけや
0190風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:45.21ID:6T/xfWcld
パクチーは錆みたいな臭いする
ただごま油で食べると割とうまいのと
生春巻きとかトムヤムクンだとうまいんよな
0191風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:45.52ID:1qwVoLYAr
一方日本

ぶっこみジャパニーズ!
海外の間違った寿司を正していく!
0192風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:48.63ID:xuRIaZGJ0
なんだかんだで中国人は過去に重きを置いてないからなぁ
0193風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:51.43ID:dRqjhzCma
麻婆豆腐考えたことだけは素直に褒めてやる
0194風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:55.28ID:RubgsrXF0
焼肉は5000年前から韓国にあった伝統料理らしいな
0195風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:56.09ID:3Sr2ZZk9a
ちなチョンは厳しく躾ける模様
0196風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:41:56.73ID:smrLEtPD0
>>180
流石末尾Mは言うことが違うね😅
0197風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:16.86ID:gUfDU8dW0
>>184
日本で在日韓国人が作ったものは韓国起源と言えるか微妙やろ
0198風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:19.99ID:7VHPB2xKd
コロナの起源も主張せんしな
0199風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:20.01ID:mI2Bfs7q0
ラーメンも焼き餃子もむしろ父さんがあれ日本料理やろっていってたような
0200風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:24.46ID:ckIZi1UtM
>>62
寿司ポリス😡
0201風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:25.34ID:OaYnZTkw0
カリフォルニアロールが日本人考案ってマジ?うまいから海外もやるやんけ!とか思ってたわ
0202風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:29.99ID:dJxkVE2hp
>>168
https://i.imgur.com/VX3esL8.jpg
0203風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:33.82ID:dd7rBj820
焼き肉は韓国料理やないけど町の焼き肉屋は韓国料理屋やないんか?
0204風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:34.26ID:rgKATPUzM
参鶏湯が広東料理ってバラしてたのは草生える
0205風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:37.36ID:beAQj1eE0
起源主張されたら流石に怒るやろ
0206風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:41.12ID:dc+Jh9ER0
オッサンが好きな中華麺は中国料理で
家系とか二郎系とか味噌ラーメンは日本食なんやろ
起源は中国で日本国内で独自発展したってよく言われてるし
0207風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:44.23ID:jfnGqkWra
寿司にアボカド最初に考えた奴は偉い。
0208風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:48.17ID:Crp4GEOrd
これは焼肉の調理してる図だから起源は韓国や
https://i.imgur.com/byS4UCK.jpg
0209風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:42:58.67ID:FXce/TTL0
>>178
手で引っ張って伸ばすの実演してる店あるけどすごいよな
まあ日本の機械で打った麺のほうが旨いけど
0210風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:00.60ID:3SwOiOEm0
>>160
カレーラーメンと来たらハンバーガーちゃうの?
0211風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:01.80ID:7mQG3drYa
>>110
元々保存の効くように肉を扱う上で生まれた料理だからメインは肉よ
回鍋ってのは一度茹でた食材をもう一回鍋で焼くやで〜って意味や
そういう意味ではもはや日本の回鍋肉はかなり別物になってる
なんなら中国本土も
0212風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:07.38ID:RVnfJvUw0
>>202
たしかにこの絵は焼肉を表してますわ🤔
0213風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:13.57ID:dm4H5t1X0
>>193
豆腐以外でも全然いけるのほんま万能
0214風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:14.68ID:dd7rBj820
>>192
まぁ過去に重きを置いてたら本は燃やさんやろしな
0215風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:15.20ID:KG/eRUaQr
このスレも余裕ない人多いね
0216風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:29.42ID:IB9RLOgvd
>>202
これ以上ないソース
0217風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:30.54ID:UYp6km6y0
ミョウガって明らかに変な味するけど別に食えちゃう謎
パクチーは絶対無理なのに
0218風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:31.97ID:gK5YDW2b0
>>201
そもそも裏巻き自体は昔からあるしな
0219風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:32.78ID:XVRvIddIa
>>184
そんなん原始人でもやってたことを認めろってのがキツいわ
0220風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:44.83ID:eKhlpTb+0
>>169
ハーブの文化が無いから香草全般拒絶しやすいよ日本人は
0221風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:47.08ID:yWFXH06Ea
>>202
完全論破はマナー違反
0222風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:47.32ID:0pXYQ36KM
>>3
日本人も海外の寿司についてうるさいやん
0223風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:48.40ID:46N4ymLgd
味付け肉焼くのが韓国焼肉なんやろ
肉焼くだけの焼肉は人類誰もが通った道や
0224風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:51.77ID:HIEnd7gYd
>>202
これは有力説
0225風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:52.22ID:mI2Bfs7q0
陳健一とかいう偉大過ぎるレジェンド
0226風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:57.18ID:TLwoCNqc0
うどんこねてて思ったんやが、麺作ろうとしたら最初にうどんにたどり着かんか
中国とかでもうどん食われてるんやろか
0227風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:43:57.95ID:gt+//CkCr
>>39
トルコ大使館がトルコライスって呼ぶなって言ってる
0228風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:04.04ID:fm/WfHtr0
ビリビリとかみると日本人が勝手に「寛大な中国人」をイメージしてるだけで文化盗用にかんしてはけっこう厳しい意見が多い
ただ料理は国内の地域差が大きくて中国人ですら把握しきれてない
0229風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:15.11ID:qZDxmZ9jd
>>184
BBQやからアメリカ起源やないか?
0230風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:21.39ID:dd7rBj820
>>202
右の人が肉摘んでて草
0231風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:23.74ID:/+TXFbRr0
>>199
せやで
だから日式って付ける
餃子は水餃子が基本やしラーメンはスープや
日本の認識とそもそもが違う
0232風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:25.05ID:I5C+Nzjl0
>>201
渡米した寿司職人「アメリカ人にウケる寿司を作ったろ」
やなかった?
0233風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:26.23ID:m4j/Yp8r0
中国国内でも四川とか北京だかで料理違うんやし些細なもんやろ
0234風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:29.89ID:yWFXH06Ea
>>227
トルコ風呂…
0235風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:34.75ID:yZJj7bIw0
>>197
冷麺やキムチやナムルと一緒に食うのは明らかに韓国式やし、韓国起源とすべきちゃう?
そばやたくあんと一緒に食べてるなら、在日韓国人が発明してたとしても日本料理でええと思うわ
0236風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:35.05ID:rgKATPUzM
>>164
この記事やべえな
星座とか障害者用施設までもが韓国起源になってて草
0237風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:36.31ID:IP3Y3SJFM
>>168
味っ子中国人が肉で麺作ったり黒いスープ作ったりしてやばかったのに対し、韓国人は焼肉の本場は韓国だ。そしてこれがタレだと梨混ぜただけでドヤってたのを思い出した

扱い雑すぎだろ
0238風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:37.77ID:nV9LbjBU0
>>225
建民、な
0239風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:44:53.56ID:mI2Bfs7q0
ステーキみたいな肉焼くだけみたいなのはどこ料理って判断したらいいのかよくわからん
0240風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:00.69ID:zzgUwL6Sd
>>208
いつ見ても使用済みコンドームを突きつけてる図に見える
0241風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:03.20ID:gVPCOzgx0
>>222
もうカリフォルニアロールに文句いってるのおらんやろ
0242風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:08.28ID:4FnZcPXg0
>>219
肉焼いてたら焼き肉なん?アホなん?
0243風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:32.21ID:6T/xfWcld
>>229
タレはほぼほぼ韓国風やし
焼肉屋は韓国料理多いやん
0244風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:45.01ID:YopDg4XE0
>>208
万能壁画くん好き
これは野球の起源は韓半島で間違いないな
0245風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:47.74ID:/+TXFbRr0
>>228
四川、広東、北京、湖南で別の国かなってくらい違うしな
湖南料理なんて普通の中国人は辛すぎて食えないって言うし
0246風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:48.02ID:mI2Bfs7q0
>>238
健一は現役のほうやったな
0247風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:51.81ID:H7/85gPir
>>21
私の中華料理はちょっとウソある。
でもそれ美味しいウソね。
すこ
0248風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:53.22ID:70eN7Pb1M
>>225
建一も素晴らしい料理人やろけどレジェンドは親父の建民やろ
0249風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:56.09ID:+d6F1HlG0
韓国の寿司最高だわとか言われたら嫌な気持ちになりそうなものやけど中国は心も広いな
0250風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:56.84ID:gUfDU8dW0
焼肉に関してはどこが起源かは知らんけど、海外では日式とかジャパニーズスタイルとか言われるし様式の問題やろ
コリアンバーベキューって言ったらプルコギやし
0251風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:57.69ID:gt+//CkCr
>>234
それと一緒だよね、不愉快だろうに
0252風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:45:59.74ID:Zuqqii90a
日本がやってるのは外人が寿司にマンゴー乗せても日本食って言ってるようなもんやから別に怒らんやろ
0253風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:00.79ID:67oY2TDga
>>229
BBQと焼肉は違うやろ
がんこ炎みたいな店はkbbq呼ばれとったわ
0254風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:04.04ID:TCAYVNXFr
>>69
イタリア人はトマトソース使うのが主流でケチャップ使うのは邪道なんや
0255風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:04.98ID:dd7rBj820
>>243
チェーンの焼き肉屋はほぼ韓国料理屋よな
0256風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:12.81ID:LCNzbQTkM
>>243
あいつらがいうコチュジャンとかのジャンって何か考えたことあるんかなと思うわ
0257風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:14.56ID:Wa2p3V0o0
>>1
マジレスするとラーメンとか餃子を日本料理と思ってる白人はごく少数

「日本のピザうめぇ!」って言ったところでそいつがピザが日本発祥だと思ってるとは限らんのと同じや
0258風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:23.06ID:wM+t+P2F0
>>3
海外の寿司についてうるさいのと起源主張するのはまた別の問題やで

日本の場合は「こんなもんを日本起源(の寿司)と主張すんなや」やからむしろ真逆やな
0259風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:27.07ID:6iLt0Vf80
>>186
キムチじゃない、キンチだ
0260風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:28.93ID:vwWQk9Vk0
焼肉は戦後に在日が広めたもので昔からあったプルコギを改良したものやぞ
焼肉は韓国料理やわ
0261風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:37.16ID:vmO+wrVn0
>>235
昔はソウルでもはっきりと日式焼肉って別カテゴリの看板がついててな
厳密には源流が違うけどまあだいたいそれでええわって感じや
0262風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:42.67ID:cN3gRtxQd
>>15
ピザまんはイタリアやろ
0263風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:45.50ID:/9OTBZ6H0
文化なんてみんな混ざり合ってできるもんやから
ローカライズされたらルーツは関係なくなる
イタリア料理を原型に19世紀ロシア方式にローカライズして誕生したフランス料理をイタリア料理やロシア料理なんていったり
ハンバーガーやホットドッグをドイツ料理なんて言うやつおらんやろ
0264風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:51.60ID:ma5+yumva
薬膳まで中国発祥だし料理に関しては世界最強の歴史とクオリティやろな
0265風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:46:57.40ID:kpSoaI2Y0
起源は韓国絵って韓国でもネタにされてるの草
0266風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:47:05.38ID:yZJj7bIw0
>>229
それはアメリカにも失礼
アメリカ人のBBQへの思い入れすごいぞ
0267風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:47:46.90ID:f5g188+U0
グックは豚肉だろw
0268風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:47:52.88ID:RVnfJvUw0
焼肉うめーしどこ起源でもええやん
0269風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:47:53.08ID:5Qc3MEK6a
https://i.imgur.com/bgkkVL8.jpg
陳健一麻婆豆腐店おすすめや
0270風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:47:57.96ID:tnioASpb0
中国はオリジナルがちゃんとあるので、日本の物は魔改造された別物だと理解している
韓国はオリジナルも無いのに何故か自国が起源だと思い込む、もしくは最近パクった物をオリジナルだと思い込んでいる
0271風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:01.47ID:v70JOAbl0
日本人て魔改造して本家を超えるの得意すぎるよな
0272風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:04.59ID:TCAYVNXFr
アメリカ人「ピザとハンバーガーはアメリカ料理」
0273風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:08.15ID:yZJj7bIw0
>>261
韓国式と日本式の違いってなんや?
韓国行ったことないから教えてもらえたら嬉しい
0274風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:12.91ID:6iLt0Vf80
>>269
令和納豆のやつ?
0275風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:13.78ID:nV9LbjBU0
>>249
起源を主張されたらイラッとくるんちゃう?
0276風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:20.92ID:eKhlpTb+0
>>252
どっちかと言うとラーメンなんかは蕎麦にマヨーネーズ付けて食べてる感じや

心情的にはめちゃピキってるけどウマ調の魔力には父さんも勝てへんからもうええわって感じ
0277風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:25.46ID:smrLEtPD0
>>169
苦手やな
食うけど
0278風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:26.17ID:em/EP39K0
>>207
アボカドとわさび醤油の相性を教えてくれた神
0279風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:37.79ID:RubgsrXF0
焼肉のタレって何がルーツなんやろってググッたらジンギスカン出てきて草
色々あるんやね
0280風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:39.52ID:nskHyCyQ0
>>271
超えてないぞ気持ち悪いな
0281風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:50.93ID:yZJj7bIw0
>>271
日本人用にするのは得意
本家を超えたっていうのは失礼やろ
カリフォルニアロールは寿司超えてるか?
0282風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:52.93ID:zKmzJaX/0
>>263
じゃあ日本の品種にほんのちょっとだけ手を加えて作った新たな葡萄や蜜柑やトマトもそこからはもう韓国独自の品種ってことでいいよね
0283風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:48:59.98ID:6bauCwly0
ラーメンも餃子もこっちサイドは完全に中国の物って認めとるからな
キムチの国とは訳が違う
0284風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:00.54ID:l9FmLRXcM
イタリアもイタリアで北部と南部で食文化違うからな
まあそんなこと言ったら日本も東京と大阪で違うけど
0285風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:03.94ID:dm4H5t1X0
>>169
タイ料理はほとんどあかんやろな
0286風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:07.41ID:RDToj6yS0
>>21
息子に的確な教育をする父の鑑
0287風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:12.16ID:f5g188+U0
>>280
負け惜しみグックw
0288風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:13.46ID:n007nxcx0
日本人もちゃんと中華そばとか支那そばって言ってるから
0289風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:14.12ID:gK5YDW2b0
>>269
陳建民の麻婆豆腐ならここで食うよね
https://i.imgur.com/UA3IjAQ.jpg
0290風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:23.84ID:46N4ymLgd
ガチの日本起源ってフグの卵巣漬けくらい?
流石にフグの卵巣食べようとする国他におらんやろ
0291風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:26.81ID:Wa2p3V0o0
日本のカレーうめぇ!
日本のラーメンうめぇ!
日本のキムチうめぇ!
日本の焼肉うめぇ!


別に日本発祥と言ってるわけでも無い
0292風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:35.21ID:49mhcBc/d
アメリカ「寿司にサーモンアボカドマヨネーズかけるぜ!これが本物の寿司な?」
ジャップ「何してくれとんのじゃ!死ねや」
みっともなくて草
0293風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:36.17ID:3nULTl6r0
韓国はなんでも自分が起源だって言うからな
ユッケもタルタルステーキのパクリやし
0294風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:37.01ID:wM+t+P2F0
まあナポリタンについては、ダシもなにも取ってない生醤油をお湯に混ぜてを腰も何もないゆで置きのそばにかけて「日本ソバドウゾ〜」って出されるようなもんやからな

忌み嫌われるのもある程度しゃあないと思うわ
0295風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:44.76ID:dJxkVE2hp
>>269
令和納豆が現代に蘇らせたらしいな
0296風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:49:53.02ID:p/GoRgHO0
持ちやすいから海苔外側にしてんのにカリフォルニアロールにするとか意味分からんわ
どんだけ海苔嫌いやねん
0297風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:50:06.50ID:dm4H5t1X0
>>207
レモンないとき米酢とマヨかけるけど全然いける
0298風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:50:09.10ID:v70JOAbl0
>>280
ラーメンもカレーもハンバーグもパスタもオムライスもぜーんぶこえてる
>>281
カリフォルニアロール種類のひとつだし
0299風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:50:11.88ID:Wa2p3V0o0
ラーメンとか餃子は皿とか雰囲気で中華ってわかるだろ
0300風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:50:12.12ID:mI2Bfs7q0
>>289
納豆屋がなんで陳健民なのっとんねんw
0301風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:50:12.90ID:ezsgQlmY0
>>67
これ現地で食べてマジで好きになった
0302風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:50:22.18ID:TUgqoBq9d
父さん発祥の物多過ぎていちいちレスバしてたらキリがないからな
0303風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:50:29.15ID:5bHTxrjCd
>>22
逆に同じものの亜種として捉えてもらえるかが気になるわ


下手したら豚丼と牛丼くらい違わんかね
0304風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:50:41.54ID:Yn2S0Imr0
>>6
習近平になってから異常に韓国に厳しいよな
0305風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:50:42.19ID:gUfDU8dW0
>>296
一応ごま振って持ちやすくしてるから…
0306風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:50:47.88ID:57bDC2ce0
歴史の長さは認められとるからな
細かいとこつつかれるとお怒りになられるけど
0307風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:00.13ID:f5g188+U0
グックが美味いと言ってる中華料理は全部日式やでw
0308風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:02.13ID:iS9+T8Mxa
麺柔らかそう
0309風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:08.61ID:67oY2TDga
グックてchinkと同じで今は白人が東アジア人を馬鹿にする時に言う言葉やが何も調べずにレスしとるんか
0310風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:09.34ID:yZJj7bIw0
>>269
クッソ美味いよな
スタンプカード全然貯まらんけど
0311風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:10.70ID:Wa2p3V0o0
>>271
まああくまで日本人ウケだから
万国で通じるとは限らんけどな
0312風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:23.82ID:r+P5UUAh0
カリフォルニアロール嫌いやないけど逆巻きなのは意味がわからん
0313風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:26.77ID:BJJmpWGQ0
とんこつラーメンは中国でも日式拉麺て言われるから
0314風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:34.09ID:jZqpxy56a
>>222
今や日本の回転寿司でもわりとなんでもありやし文句言う奴なんておらんやろ
0315風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:35.08ID:nV9LbjBU0
>>294
バスタのケチャップ炒めでいいよな
ナポリタンってトルコ風呂みたいなもんやろ
0316風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:38.69ID:NgCPisb7p
中国は経済でも軍事でも日本抜いたって認識やからな
余裕ができたらアホみたいに食いつかれない限りは細かいことには拘らんよ
0317風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:39.16ID:WgdPE+gd0
そもそも今の中国人とは関係ないやろ?
0318風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:49.65ID:UZFctSOE0
アメリカ人は黒色が食欲減退色なんだってさ
ワイらが見る青色のケーキみたいなもん
0319風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:49.80ID:LCNzbQTkM
チョンさんは鯛焼きですらパクって自国発祥主張するからな
ホンマに頭おかしい
0320風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:55.43ID:em/EP39K0
>>215
お腹減ってるんやろね😢
人は空腹だと心も貧しくなるんや😣
0321風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:51:55.64ID:l9FmLRXcM
ベトナムのフォーとかいう麺料理好き
0322風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:00.71ID:q53/Qnvq0
本場のラーメンクソまずいぞ
中華ラーメンは食えたもんじゃない
0323風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:02.68ID:GrOrPg1za
>>298
カレーは超えてない
0324風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:09.39ID:naehn5Sr0
はじめに作ったのは中国やねんから中華やろ
0325風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:16.11ID:NgCPisb7p
一蘭とかもはや来日中国人台湾人で持ってるのほんと草
0326風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:19.35ID:UjbTXwnq0
餃子ラーメンカレーは日式で認知されてる
0327風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:23.70ID:keR+/OfRM
>>258
カリフォルニアロールが日本の寿司いわれたら怒るけど
カリフォルニア料理って言われるなら素直に納得するわ
0328風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:23.70ID:yZJj7bIw0
>>298
>>280
ラーメンもカレーもハンバーグもパスタもオムライスもぜーんぶ種類のひとつだし
0329風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:35.88ID:n8+LslMep
ナポリタンは本場イタリア人が食って美味いって言ってたからセーフ
0330風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:37.54ID:v70JOAbl0
>>311
万国でジャパナイズされたものの方が美味しいってのが大体数の意見やと思う
0331風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:43.99ID:UZFctSOE0
>>298
パスタは本場式の方がうまいわ流石に
0332風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:44.95ID:RDToj6yS0
>>39
公認を得るためにイスラム教徒のトルコ人にトンカツ使ってるトルコライス食わせようとしてたぞ
0333風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:55.74ID:f+eJL23aa
ナポリタンはイタリア料理
0334風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:52:57.46ID:em/EP39K0
お昼やでみんなもご飯食べよ🤗
0335風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:00.56ID:v70JOAbl0
>>323
超えてる
0336風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:01.56ID:w2SgnDktd
寿司に関しては日本より海外の方が進化してるわ
固定概念に囚われ過ぎや
0337風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:01.86ID:LCNzbQTkM
なお中国で大人気の日式ラーメンは味千ラーメンの模様
0338風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:08.23ID:6HMOft10d
肉焼いた料理の起源主張とか悲しくならんのか
ジャージャー麺とかの方主張した方がええやろ
0339風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:08.41ID:g/bkFjQGa
父さんはそもそもラーメンを中華料理だなんて言うなと思っとるやろ
0340風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:09.31ID:/m6y6sC2p
日本文化が中国から影響受けまくってるってことだしプライド高い中国からしたら誇りにすら思うんじゃねえの
どっかの国みたく起源主張してるわけでもないしな
0341風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:09.50ID:Crp4GEOrd
海外って海苔消化できんとか聞いたことあるが
実際どうなんやろな
0342風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:13.78ID:an3dBKgF0
そもそも中国視点で見るとアジア圏に中国起源の物なんて多すぎていちいち主張してたらキリがないんやないの
0343風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:19.27ID:4FnZcPXg0
原型とどめてないもの出されて日本料理を詐称されるのも
ほぼパーフェクトな日本料理を出されて韓国料理と豪語されるのも
どっちも違うベクトルで腹立つな
そう考えると父さんは寛大や
0344風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:24.00ID:v70JOAbl0
>>331
日本風の本場式な
0345風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:30.01ID:UjbTXwnq0
>>322
蘭州拉麵が日本人の舌に合ってると思うこればっか食べてたわ
0346風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:34.09ID:v70JOAbl0
>>328
どういうことや
0347風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:40.57ID:67oY2TDga
>>330
現実見るか4chanで聞いてこい
0348風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:41.62ID:igufeL6rd
カレーはなんで飯マズ経由したのに美味しいんやろな
0349風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:44.33ID:QIGokLWr0
ブッコミジャパニーズ観てる層にブッコミチャイニーズみたいなの見せたら憤死しそう
0350風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:53:57.88ID:LCNzbQTkM
>>338
ジャージャー麺なんかモロ中国の拌麺やからなあ
0351風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:54:04.69ID:TCAYVNXFr
>>325
あんな高いラーメン日本人は通わんわ
0352風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:54:09.49ID:v70JOAbl0
>>347←の現実は掲示板らしいで
0353風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:54:11.40ID:keR+/OfRM
>>348
インド人労働者が作ってたからな
0354風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:54:14.63ID:70eN7Pb1M
韓国に元からあったのはプルコギみたいなあらかじめタレに肉を焼く料理
ジンギスカンと刺身をヒントに客席で肉焼いてタレつける食べ方考えたのは在日韓国人
味付けは韓国風が元になっててそれを韓国料理屋で出してたから韓国料理と認知された
成り立ちは天津丼に近い
0355風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:54:19.99ID:f5g188+U0
>>347
悔しいのwグックに生まれて悔しいのw
0356風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:54:32.50ID:M+bfyd060
中国人は食に貪欲だからな
少しの違いも許さないケツの穴が小さいジャップとは違うんよ
0357風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:54:46.31ID:jRftTwTkp
イタリアでパスタ食ったことないやろ
マジでクソ適当やから麺カッチカチだったりゆっるゆるだったりマジで運次第やぞ
0358風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:54:46.85ID:6/TFYBPsp
思ったんやけど俗に言う「洋食」って海外にあるん?
0359風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:05.52ID:r+P5UUAh0
>>358
ない
0360風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:07.62ID:UZFctSOE0
>>344
お前面白いと思ってんの?死ねよ
0361風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:10.74ID:1/pBdpL6a
>>351
怒らないでくださいね
それじゃあ日本人が中国人台湾人より貧しいみたいじゃないですか
0362風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:11.42ID:eI0Tkwha0
一方チョッパリは正しい寿司を広める番組でホルホルしていた
0363風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:13.25ID:aAXm/b4Q0
カレーという料理はないとインド人も言ってるし
日本式カレーはカツカレーとして市民権を得た
0364風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:13.74ID:AW3GjIta0
旨い麻婆豆腐の作り方教えてくれ かなり辛くしたい
0365風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:14.34ID:6QV1LVWvM
俺らもカリフォルニアロールなんてどうでもええやろ
0366風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:21.45ID:xR6BynV9d
>>347
4chanこそ正義
4chanこそ民意
4chanこそ世界

だよなンゴ
0367風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:30.31ID:LCNzbQTkM
>>358
上海にも日本で言う洋食屋あるぞ
まんま同じでびびるわ
発祥が何かは知らんが
0368風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:30.79ID:MDXGw7xya
日本式パスタなのカルボナーラとナポリタンしかないやん
どっちも美味しくない
0369風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:30.89ID:9/xbVycma
>>257
それは嘘やね
英語のWikipediaでも明確に日本料理と書かれてる
0370風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:38.46ID:v70JOAbl0
>>360
君の負け
0371風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:39.07ID:MRCzJbQy0
>>22
そもそも日中はそこに価値観の相違ないしな
東アジア史も歴史資料準拠で半島だけ異質な状態だし
対立してるの共産党プロパガンダ含んだ戦後史の部分だけ
0372風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:47.11ID:wIt0Jdc5d
中国では豚骨だけ好まれるらしい
0373風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:47.14ID:yZJj7bIw0
>>346
どういうことやろ
0374風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:48.98ID:RDToj6yS0
日本で麻痺れが受け入れられるようになったのって最近だよな
0375風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:52.36ID:RNwPjyoi0
>>271
キモすぎ
10年前くらいのネットはこんなんで溢れてたよな
0376風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:55:58.62ID:xR6BynV9d
>>360
だっさ…w
0377風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:56:06.48ID:MDXGw7xya
>>369
もうちょっとちゃんとしたソースもってこいよ
0378風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:56:25.23ID:njo/y33zM
>>312
海苔が紙みたいで嫌だー
でも海苔使わないと強度に問題がー
よし逆巻きにしようとかじゃね
0379風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:56:28.50ID:RFFsfCmT0
名古屋めし台湾ラーメンアメリカン
0380風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:56:29.89ID:wM+t+P2F0
>>348
飯マズから来たのはビーフシチューで、それにカレー粉と小麦粉ぶっこんで米にぶっかけたのは日本の所業とちゃう?
0381風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:56:31.53ID:4FnZcPXg0
フランス人は料理ごとに違うソースを用意するけど日本は醤油と味噌が旨すぎるからソース文化が発達しなかったとかいう謎理論
日本人が食に貪欲なんて嘘八百や
0382風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:56:32.32ID:f5g188+U0
>>368
頭悪いなこのグックw
同じ料理でも日本風に改良されてんだよバーカw
0383風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:56:34.49ID:TCAYVNXFr
>>368
醤油パスタあるやん
0384風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:56:35.94ID:46N4ymLgd
>>357
イタリア紹介するなんかで
ガイドブックとかに載ってる外人向けの店は適当って聞いた
0385風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:56:36.07ID:/+TXFbRr0
>>372
豚骨鍋の店多いからな
逆輸入なのか元々あったのかしらんが
0386風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:56:37.31ID:67oY2TDga
>>366
少なくとも4chanは世界は合ってるやろ
redditでもいいが
0387風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:56:59.10ID:I5C+Nzjl0
>>364
それ言うと麻と辣のどっちが好きなんや?ってところから始まるんちゃう?
0388風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:13.77ID:+LJtdoSi0
蘭州ラーメン好きやわ
0389風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:14.52ID:9/xbVycma
>>360
まあ本場の方がうまいものもあればアレンジの方がうまいものもある
全部一緒くたにしか考えられない時点で頭が3流やで
0390風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:15.92ID:MDXGw7xya
>>383
不味そう
0391風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:21.68ID:tK6Of2ehM
>>361
所得の話はするな。ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや
0392風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:28.47ID:mI2Bfs7q0
>>364
陳健一のレシピ調べて作ればおk
辛さは自分で調節しとけ
0393風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:35.76ID:xR6BynV9d
>>386
えっ…w
0394風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:37.33ID:ePO2hziBM
>>174
中国「桜の起源は中国 ソメイヨシノの起源は日本」やろ
0395風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:40.99ID:wpT34cJjd
>>222
え?
0396風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:41.13ID:M+bfyd060
>>22
こういうやつほどパクリ大国はクソとか叩いてそうな日本人ナの笑うわ
0397風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:50.24ID:J9GLaN4z0
よく考えてみたら「監督をおとこにする」のおとこって漢って書くもんな
つまり、この漢って漢民族の漢由来やろ
昔は漢文読めないと知識人認定されなかったわけやし
0398風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:53.87ID:keR+/OfRM
>>390
ツナ缶にしょうゆのパスタはまあまあうまいぞ
0399風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:55.39ID:tnioASpb0
>>184
肉を焼いて食べる事に起源などは無い
焼肉=韓国料理という認識が広まっている理由は三つあり

1.戦前戦後屠殺業を営んでいたコリアンがあまったホルモンを焼いて食っており(正肉以外は売り物にならなかった)
 コミュニティ内で店を出すこともあった。
 それは長らく韓国焼き肉店と呼ばれていたが、安くて美味いので日本人にも人気となり市民権を得て今に至る
 (焼肉屋=キムチやサンチェなど韓国料理が出るのはその為)

 因みに韓国本土の焼肉は、戦後に定着した物でハサミで長いカルビを切って焼いて食べるスタイル
 そもそも韓国では王族以外で牛肉を食べる文化は無かったので長らく肉と言えば豚(デジカルビ)の事
 花札の様な正肉を焼いてタレで食べるのは日本発祥で、明洞などでも日式焼肉として区別されている

2.朝鮮の王宮料理「火肉」(プルコギ)の発音が焼肉と同じだったので韓国人が焼肉=韓国料理だと思い込んだ
 実際のプルコギはすき焼きに似た料理で焼肉とは全然違う物

3.韓国人がアメリカで日式焼肉屋を始めるケースが多く、現地のアメリカ人にコリアンバーベキューとして認識された

だいたいこういったこと
0400風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:57:58.45ID:Fv6U96Cu0
餃子はわからんけどラーメンは完全に超えた感はある
0401風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:58:02.57ID:njo/y33zM
>>381
そのの謎理論ははじめてみたわ
0402風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:58:19.33ID:gs5KvX0Y0
>>99
中国人「餃子をおかずにごはん…?何のために皮で包んでると思っとるんや(ドン引き」
0403風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:58:21.81ID:r+P5UUAh0
>>384
普通に現地の人間が行く店も適当やぞ
麺の名前の種類すら適当やから地方によって太麺が細麺だったりするし
0404風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:58:27.20ID:Crp4GEOrd
>>390
醤油パスタは美味いぞ
0405風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:58:28.24ID:IdYFgE7Q0
中華料理って陳健民始め日本向けのアレンジ入ってるの多いけど
オリジナルのまま日本で人気になっているのってどれなんや?
0406風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:58:45.36ID:TCAYVNXFr
日本人なんて大豆の輸入止められたら食文化一気に死ぬぞ
0407風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:58:45.63ID:M+bfyd060
>>391
もう牛丼の値段すら高いとかいってそう
お昼ごはんはチキンクリスプと水ですか?w
0408風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:58:49.46ID:MDXGw7xya
>>398
いやまあ美味いけど
0409風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:58:52.35ID:mI2Bfs7q0
>>368
日本式カルボナーラはクソやな
なんならカルボナーラですらないたまごのせチーズふりかけ生クリームパスタまである始末
0410風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:58:52.98ID:AW3GjIta0
>>387
ちがいなんや? 赤いやつがお家でも食べたいんや!
0411風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:58:53.00ID:4FnZcPXg0
>>401
有名やないんか
ワイの母親(ネトウヨ)がしょっちゅう言ってたから一般的に言われてるもんやと
0412風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:59:06.31ID:YyHpTqtcp
父さんのように広い心を持ちたいよ
0413風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:59:18.43ID:PfsdhDi10
>>377
てめーが持ってこい
0414風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:59:18.86ID:9/xbVycma
>>377
それ言うたらワイの相手のソースがそもそも何一つないんやからまず相手側に言えば
0415風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:59:20.69ID:l9FmLRXcM
パンとかは流石にヨーロッパの方が美味かったわ
0416風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:59:21.49ID:70eN7Pb1M
イギリス行った時に日本国旗が飾ってある店でカツカレー食べたらカツはチキンカツでカレーはココナッツミルクのタイ風カレーだった
意外と美味くてグローバリズムを感じた
0417風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:59:26.44ID:FtTBOQycd
中華料理は世界中の料理に影響与えてるからいちいち起源なんて主張すんのもアホらしいんやろ
0418風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:59:29.10ID:wpT34cJjd
>>390
食ってから言えよ バター醤油とかくそうまいわ

冷製パスタの氷で凍めるて発想も日本人独特らしいな
0419風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:59:30.06ID:Iu7KVwr7a
>>405
唐揚げぐらいちゃう?
ぶっちゃけイタ飯とかもアレンジ入りまくってるしよくわからんな
0420風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:59:38.35ID:Aa6yImYEp
>>386
それ5ちゃんの意見は日本の言うレベルやろ
0421風吹けば名無し2021/08/06(金) 11:59:44.60ID:BfsdE7Mj0
>>6
泡菜はどう考えても四川由来だからや
0422風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:00:03.64ID:tnioASpb0
>>353
インド人の料理人を雇うのが最高の贅沢と言われたらしいな

後、誰が作っても同じ味になるカレー粉の発明がイギリス
0423風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:00:14.89ID:TCAYVNXFr
>>410
山椒由来か唐辛子由来かじゃね?

知らんけど
0424風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:00:15.36ID:keR+/OfRM
>>410
花椒をいっぱいいれろ
0425風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:00:25.06ID:S44PJaqj0
麺とは小麦粉を使った料理のこと
細長く伸ばした形状のものを麺というわけではない
だから十割蕎麦は麺ではない

鉄鍋のジャンで知った知識や
0426風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:00:31.49ID:+zXVBHZ/0
>>17
牛骨でスープ取るイメージ
0427風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:00:35.14ID:NpFs18hPa
>>39
トルコ風呂
0428風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:00:39.84ID:ldnF+qfgM
>>336
抹茶とか日本人は昔そのもののしか飲まんかったのを
ガイジンがアレンジしてそれを逆輸入して今商品バリエーションがかなり増えとるからな
0429風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:00:48.07ID:SJgr7xL8d
中国自体も色んな文化から影響受けてたりするしな
韓国と違うのはそこから自国起源主張せんとこやね
0430風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:00:54.30ID:MDXGw7xya
韓国冷麺嫌い
盛岡冷麺大好き
0431風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:00:56.01ID:mR76QIY90
てりやきバーガーは日本料理でええか?
0432風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:01:04.35ID:tnioASpb0
>>357
ウマイ店マズイ店があるのは万国共通だけど、お前が言ってるのはフカシだろ
0433風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:01:04.73ID:46N4ymLgd
>>403
はえ〜
じゃあパスタへの拘りはなんやねえ
0434風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:01:06.30ID:nsSW/2Hap
キムチは四川泡菜から発展したって言えばよかったものの起源主張したからやろ
白菜は四川泡菜には使わないからとか言い出して
0435風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:01:13.23ID:gs5KvX0Y0
>>405
日本人に好まれてる=魔改造してるってことやからな
寿司のカリフォルニアロールみたいなもんや

ナポリタンとかイタリア人は知らんもんやし
0436風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:01:15.09ID:I5C+Nzjl0
>>410
麻は唐辛子のような辛さで、辣は山椒のような辛さだったような
0437風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:01:20.06ID:kqWNAuK90
そもそも中国国内でも内戦状態やから他所のことなんてさして気にしないで

https://i.imgur.com/DAJYRij.jpg
0438風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:01:24.78ID:Zjt07mc30
>>160
言うほど焼き肉食うか?
寿司か牛丼やろ
0439風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:01:31.39ID:w2SgnDktd
和食ってめちゃくちゃ簡単やからな
醤油みりん酒だけでほぼ味付け出来る
土人並みに簡素や
0440風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:01:57.97ID:oDG87zg2M
>>149
回族とウイグル族は別民族定期
0441風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:01:58.04ID:OiuveUqK0
>>357
普通に美味かったぞ
0442風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:01:59.49ID:DyeN9cLA0
中国で汁の無い食べたけどかなり美味かったで。ただし辛かった
上海でも200円くらいで食えたし
0443風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:02:01.14ID:S44PJaqj0
>>381
というか欧米の人が和食を食べると「どれも同じ味付け」と感じるらしいな
ほとんど何でも醤油と砂糖と出汁の味なのと
ハーブ類が全然ないのが和食だから
0444風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:02:04.34ID:1/pBdpL6a
>>409
ローマのラ・カルボナーラでカルボナーラ食べてみたんやが
正直カプリチョーザの方がうまかった
0445風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:02:04.72ID:gK5YDW2b0
ナポリタンはイタリア人ブチギレや
https://i.imgur.com/leYHjr7.jpg
https://i.imgur.com/amNYgNQ.jpg
0446風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:02:22.53ID:4FnZcPXg0
>>425
細かいこと言うと蕎麦って植物やからな
別に麺状とは限らん
ロシアではおかゆにするし
江戸時代ではパン型が主流やった
0447風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:02:25.50ID:z7pCMfnYd
父さんは万物の祖やからね
0448風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:02:29.51ID:RNwPjyoi0
>>371
病院行きなさい
0449風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:02:41.82ID:S44PJaqj0
>>445
ナポリタンは「アメリカン」という名前ならみんな納得だった
0450風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:02:51.37ID:l9FmLRXcM
>>439
さしすせそとかあるくらいなのにそれはねーわ
自分の舌が貧相なだけやろ
0451風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:02:53.70ID:wpT34cJjd
>>445
ニッコニコやん
0452風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:03:09.37ID:1/pBdpL6a
>>449
ケチャップ使われるのが納得いかんらしいな
0453風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:03:22.41ID:S44PJaqj0
>>446
ガレットもあるし日本の蕎麦屋でも蕎麦がきもあるしね
0454風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:03:23.47ID:eI0Tkwha0
日本人の外国の料理を日本風にアレンジする癖に日本料理を外国風にアレンジするのは許さん風潮ほんとクソ
0455風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:03:26.12ID:DyeN9cLA0
つーか本場の味は日本人には合わんって言うけど全然そんなことなかったわ
特に安徽省の料理は日本人の味覚にかなり合うと思った
0456風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:03:33.26ID:tnioASpb0
>>368
カルボナーラはローマ発祥だろ
生クリームを入れるのは日本だけだけど、これは一種の手抜きで魔改造とか言うのは恥ずかしいレベル
日本発祥パスタと言えばたらこや和風スパだろう
前者はイタリア人にも人気
0457風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:03:42.66ID:wpT34cJjd
>>454
そんなんないやろ
0458風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:03:48.42ID:CUvYjLkcM
>>436
逆やぞ
辣は唐辛子や
麻は痺れるからさや
0459風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:03:49.19ID:/+TXFbRr0
>>444
名前忘れたけどわいが食ったところはマジで美味かった
くっそ濃厚やったけど
0460風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:03:52.39ID:H3yvIK+40
>>81
どんな感じかわかんないけど美味しそう
0461風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:03:52.50ID:wE6wgz89a
>>424
赤いのは唐辛子だろ
0462風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:03:53.89ID:eYQhnp/c0
>>69
茹でた後油まぶして放置してあえてモチモチにするやり方見てブチギレや
0463風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:04.58ID:Eqy9s84vM
怒涛の日本下げで草
0464風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:10.64ID:xWQhi/ac0
>>202
この壁画韓国じゃなくて北朝鮮にあるのもほんと面白い
0465風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:10.68ID:6iLt0Vf80
>>445
ご飯にキムチかけてトーキョーボウルって売り出すようなもんやからな
0466風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:17.93ID:f5g188+U0
>>456
イカスミも日本だな
0467風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:20.09ID:o1KS+FSId
結局中国料理と中華料理て何が違うん
0468風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:21.14ID:S44PJaqj0
>>455
本場の味は日本人には合わない!
という奴は自分の味覚が狭いだけなのに主語を大きくしてるだけだよな
それぞれみんな美味いわ
0469風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:25.90ID:6Z5SJoC5M
>>439
調味料それだけじゃみそ汁すら作れんやろ
0470風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:26.47ID:mI2Bfs7q0
>>444
まじかよ、うらやましいな
うまいかどうかはともかく元祖の味を知ってみたいわ

なんかイタリアのは塩けが強いとも聞くな
0471風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:36.61ID:3xEev400d
中国とかいうガイジ国家は虫唾が走るほど嫌いやが中華料理を生み出した先人共には感謝しとるで
0472風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:37.08ID:1/pBdpL6a
>>459
ラ・カルボナーラってのはカルボナーラ発祥の店なんや
0473風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:46.96ID:AW3GjIta0
>>454
あの番組のせいや!
0474風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:47.80ID:ePO2hziBM
世界三大料理
フランス料理 中華料理 あとひとつ
0475風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:48.90ID:qNrQ++m2r
>>84
醤油ならええやん
0476風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:57.48ID:/FyhYkjZd
三大意外と日本発祥と知られてない料理

天津飯
ドリア

あと一つは?
0477風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:04:59.67ID:a8ysUgfR0
>>399
王宮料理にあるのは事実やけど平壌式でソウル式はすき焼きみたいなやつ
平壌式は漬け込んだ肉を焼いてそのまま食べるんやけど
煙いからコンロやつけだれに変えたものが日本で生まれた
これが日式ってやつや
0478風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:00.47ID:CUvYjLkcM
上海料理の魚の煮付けとか完全に日本と作り方と味同じやからな
気候が似てれば料理も似るんだよなあ
0479風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:01.09ID:ZKNgNjfh0
父さんからすりゃあ日本自体中国起源みたいなもんやろ
0480風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:02.69ID:k4nBBCTs0
>>472
ええなぁ…
3000円くらいするんやっけ?
0481風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:04.16ID:2pF2V+9R0
中国嫁日記で焼き魚にドレッシングかけとって中国料理は奇想天外やなって思ったわ
0482風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:05.36ID:tnioASpb0
>>430
冷麺は北朝鮮料理な
0483風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:06.73ID:1fn53No1r
このスレにも日本がパクるのは良いパクリで中韓がパクるのは悪いパクリだって主張してるなんj民たくさんおるやん
0484風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:13.81ID:1/pBdpL6a
>>470
イタリアは味しっかりつけるな
0485風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:38.73ID:1xcGgbSu0
>>454
例の糞番組嫌い
0486風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:39.63ID:itKKSfXQd
>>455
ワイは厦門で福建料理食ったけど、やっぱり不味かったで
特に貝入れた煮こごりみたいの最悪やったわ
0487風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:52.14ID:S44PJaqj0
>>456
実はイタリアではカラスミパスタが定番だからタラコスパも違和感なく受け入れられるという
刻み海苔は見慣れないだろうけど
0488風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:54.38ID:1/pBdpL6a
>>480
さほど高いイメージはなかったが
EUみんな外食高いわ
0489風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:56.44ID:BfY7w0ZMd
日式ラーメンも別の名前つけといたら完全に起源主張できたのにな
もったいない
0490風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:58.41ID:wpT34cJjd
海外なんて肉か芋しかくってないようなとこがおおいいんよな
0491風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:05:59.30ID:7rJU7iL/d
天津飯とか台湾ラーメンとかオリジナルを作っといて起源を押し付けるの好き
0492風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:11.53ID:TCAYVNXFr
お前ら海外で日本恋しくなって日本食レストラン中華レストランあったら中華レストラン入るやろ?
0493風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:14.18ID:FtTBOQycd
>>336
未だにサーモンは邪道とか言う原理主義者はホンマ害悪や
0494風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:18.47ID:0oS7pg0ja
日本の国民食の起源になった国の国民食ってなんなん?
インドは毎日カレー食ってそうやけど
中国人そんなラーメン食べへんやろうし
韓国は焼き肉より唐揚げ食べてそう
0495風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:20.77ID:UsQki7xu0
>>481
白髪ネギかけて中華ドレッシングかければ向こうの魚料理っぽい
0496風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:21.01ID:ZiKmiH7z0
>>419
唐揚げは日本から中国に進出して本場の味として人気出てるのに中華料理そのまんまなんか?
0497風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:21.81ID:CUvYjLkcM
>>486
福建料理は全般的に不味い
というか日本人の口に合わない
ただノロ持ってない牡蠣がクソ安く食えるからおすすめ
0498風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:22.13ID:M+bfyd060
その国の人間に向けてアレンジして料理してるだけなのに
勝手にそれは日本料理じゃないとか別物作ってるだけなのに元のものとは違うとか起源主張してるのとなにが違うねん

自分たちが同じことすれば日本風とか謎擁護始めるし
0499風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:29.31ID:zZ50FVXf0
高円寺にあった香満楼って中華料理屋の麻婆豆腐がむちゃくちゃおいしかった
0500風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:31.95ID:HEk/GKm1a
>>386
4chanとかアングラ過ぎて参考にならんのは言うまでもないとして
そもそも今どれだけ4chanの人口減ってるか知らんのか?
あんなもんで世界を語るとか痛すぎるぞお前中学生か?
0501風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:33.25ID:CdaxI9T2M
焼き餃子自体が中国だマイナーらしい
0502風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:37.10ID:DyeN9cLA0
>>486
そら日本でも関西人が納豆を苦手な割合多いのと同じで単発の料理の好き嫌いは普通にあるやろ
0503風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:41.99ID:MPj9j0bAp
日本が魔改造したからなw
0504風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:45.23ID:uhilA7UHd
>>481
ドレッシングと魚の種類によっては結構いけそうやな
0505風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:47.16ID:wM+t+P2F0
>>474
トルコ料理って言うほどメジャーかってのあるよな

まあそれ言い出すとフランス料理の時点で???やけど
0506風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:06:58.44ID:70eN7Pb1M
魚のカルパッチョ考案したのが落合シェフって聞いて意外やった
0507風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:04.01ID:S44PJaqj0
>>471
中華料理という括りは広すぎるけどな
ほとんどアジア料理くらいのニュアンスやろ
0508風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:13.84ID:GrxksPP1d
>>69
三つ星イタリア人シェフがナポリタン食って美味いって言ってたけどな。
0509風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:17.69ID:k4nBBCTs0
>>488
EUは特にそうらしいな。
本社から来たドイツ人とイタリア人が
サイゼ神!サイゼ神!って興奮しとったわ。
0510風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:18.32ID:ZPu1UlVJ0
キムチに怒るなよ
0511風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:24.33ID:vFwFQC5m0
https://i.imgur.com/KypddHK.jpg
0512風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:27.95ID:1/pBdpL6a
>>490
日本人は毎晩違う献立考えるから偉いって言われるらしいな
0513風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:32.66ID:w2SgnDktd
>>450
簡素なもんに誇り持ってて草
料理したらわかるけどほぼコレやで
0514風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:34.33ID:TCAYVNXFr
>>494
韓国の国民食はキムチよ
0515風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:38.69ID:1fn53No1r
>>498
ダブスタすぎて笑うよな
どんどんお互いの文化を取り入れ合う、ただそれだけのことやのに
0516風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:39.96ID:P73BsGFd0
>>39
トルコライス発祥の地は日本やろ
0517風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:41.06ID:Zie2P+pFa
>>494
そもそもインドのカレーと同じペースで日本人が食ってるものなんてないぞ
0518風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:45.87ID:gs5KvX0Y0
>>505
フランスってワインのイメージしかないなら何の料理があるの?
エスカルゴかな?
0519風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:47.62ID:CUvYjLkcM
日本にある中華料理は広東料理とか南に偏ってるからな
陳健民のせいやな
0520風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:48.96ID:njo/y33zM
>>486
中国人、日本人関係なく自国の料理だろうが場所が変われば不味い上手い言ってんだし、好みによるとしかいえんだろうさ
0521風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:49.77ID:tnioASpb0
>>453
蕎麦粉のガレットやクレープは上質な小麦が採れない高緯度地方で餓えを満たすために食べる悲惨な貧乏料理定期
イーストを入れても膨らまないしオーブンも無いのでフライパンで焼いてモソモソ食べる
0522風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:52.30ID:r+P5UUAh0
生クリームや牛乳入れるカルボナーラが日本式とか言ってるけどあれはアメリカ式な
その程度の知識でドヤ顔で話すのやめろよ恥ずかしい
0523風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:07:53.75ID:wM+t+P2F0
>>504
やったことはないけど焼き魚に青じそドレッシングはだいたい外れない気がするわ
0524風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:02.25ID:cMptS/xpd
どの地域の食ったのかは知らんけど本場で食べた中華料理マジで美味かったって同僚が言っとったな
0525風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:07.58ID:DyeN9cLA0
中国で食った中華料理であんまり美味くないなと思ったのは鶏の脚とかゼラチン系とか腐らせた魚を煮た料理とかやな
0526風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:21.23ID:kRa64wAsd
本場の中華って結構辛いよな
0527風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:21.38ID:TCAYVNXFr
>>505
三大料理って宮廷料理のことやし
0528風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:22.95ID:yWFXH06Ea
>>521
蕎麦自慢は恥やからな
0529風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:23.68ID:a8ysUgfR0
>>478
中国で同じ作り方で煮魚って作れるんか?
中華鍋で煮たらすげー生臭くなるやろ
0530風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:29.65ID:geLQjZo/r
>>402
日本で言うと肉うどんおかずに米食ってる感覚なんやろな
0531風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:32.09ID:Fg8RmWWG0
いうてワイらはラーメンは中国起源やって父さんが言ったら同意するやろ
0532風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:36.37ID:cdLcMf+t0
こういうスレ見ると
なんJ民って意外と聡明やなと思うわ
文化と政治はキッチリ分けて考えるもんな
0533風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:40.34ID:4FnZcPXg0
>>511
日本人が民度高いって絶対嘘だよな
0534風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:42.95ID:k4nBBCTs0
ピータンだけはどうしても無理ンゴねぇ…
あの香りが無理…
0535風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:45.83ID:CUvYjLkcM
中国料理は当たり引くとクッソ美味いからな
これだけはガチ
0536風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:47.64ID:l9FmLRXcM
>>513
は?
他はともかく塩使わないで料理できるとかお前料理エアプだろ
0537風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:49.38ID:70eN7Pb1M
>>523
秋刀魚に味ぽんみたいなもんやろな
0538風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:08:58.01ID:tnioASpb0
>>466
イカスミパスタはヴェネチアの伝統ソウルフード
0539風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:00.21ID:1xcGgbSu0
>>511
陰湿
0540風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:01.71ID:QIJvN9jSH
ソース焼きそばって異質な食い物だよな
日本料理とも中華料理とも言い難い
0541風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:03.79ID:nQdiz78fM
https://i.imgur.com/fs8Sm3g.jpg
0542風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:08.22ID:14t0SD/br
父さんからしたら豚骨ラーメンなんかゲテモノなんやろな
実際ゲテモノやけど
0543風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:10.95ID:gK5YDW2b0
ナポリタンなのにシーフード使わないことにブチギレや
https://i.imgur.com/EpKE9wv.jpg
0544風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:12.59ID:yQmU6C4F0
カルボナーラってベーコンと黒胡椒がキモやろ
卵とか生クリームとか些細な違いでしかないわ
0545風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:14.34ID:1/pBdpL6a
>>527
つまり巨大なハーレム作った国があるとこなんやな
0546風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:15.21ID:8PMf/B+Ld
中国「キムチの起源は俺やぞ」 

  


ええんか…
0547風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:18.35ID:5AwBbBxNa
わかる。全部中華料理なんだけどそれでギャーギャー騒ぐのは聞かないよな。どっかの国は自分の国のものじゃなくてもギャーギャー騒ぐのに
0548風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:21.85ID:GrxksPP1d
天津飯美味えよな
0549風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:26.26ID:njo/y33zM
>>521
天皇そんなん食わされたのか
0550風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:26.60ID:Emx6iJx1p
ペクチョン共には理解できないかもしれないが
旨味を発見した時点で日本人が世界で最も優れた味覚を持つのは間違いないからな
0551風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:38.67ID:f5g188+U0
>>538
それイタ公の嘘やで
0552風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:38.79ID:FtTBOQycd
>>450
他所の国はそこにさらに香辛料やらハーブやら加わるんやで
0553風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:39.46ID:r+P5UUAh0
>>544
ベーコン使うのもアメリカ式やぞ
0554風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:43.24ID:cMptS/xpd
>>534
ワイもピータンと紹興酒はまずいと思うわ
紹興酒に関しては旨さを感じるポイントがわからん
0555風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:09:47.15ID:CUvYjLkcM
>>529
醤油酒生姜ドバドバで煮るだけやで
0556風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:02.53ID:0oS7pg0ja
>>541
カンボジアとミャンマーのラーメン食べてみたい
0557風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:07.91ID:kGSUKffWa
葉ニンニク入り回鍋肉食べたいんやけどどこにも見つからん
0558風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:08.31ID:7DiHUjKS0
父さんの懐のデカさはまるで黄河の様だ
0559風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:15.57ID:k4nBBCTs0
>>542
父さんのとこの牛骨スープの方がつらいよ…
うまいとこのはうまいんだけどさ
0560風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:20.73ID:S44PJaqj0
>>521
そもそも蕎麦が救荒作物だからそれ言い出すところ日本の蕎麦切りもそうなんだけど
元々がそうであれ今は洗練されて美味い食べ物になってるのが食文化というものや
0561風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:22.50ID:2pF2V+9R0
中国人がやってる安めの中華料理屋の定食たいてい温いわ
熱々くれや
0562風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:35.08ID:DyeN9cLA0
フランス料理のソースの多彩さに比べると和食の味付けが単調ってのもわかるけどな
0563風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:44.67ID:IS0+Oqbi0
起源突き詰めたらこの辺のもん大概中国やからな。強者の余裕やろ
0564風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:45.58ID:wpT34cJjd
>>535
当たりひいたらうまいんはどこも一緒やろ
当たりひいて不味いのは罰ゲームやで
0565風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:46.32ID:zjr7GmRJp
>>547
中国のゲームでラーメンが日本食扱いされてたからそもそも違う食い物やと思ってそう
0566風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:46.68ID:CUvYjLkcM
>>554
紹興酒はお湯割りで飲むんや
あとは砂糖入れたりする飲み方もある
トンポーローとかの油っこい料理に合わせて飲むものや
飲み方が伝わってないから不味く感じるのはしゃあない
0567風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:50.36ID:wM+t+P2F0
>>518
うーん、ポトフとか?ブイヤベースとかを王道フランス料理って言うのはなんか違う気がするし

まあ東洋代表の中華料理に対して西洋代表として名前挙げただけなんやろうなあ
0568風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:52.18ID:K94UX+4ja
関係ないが本場のメキシコ料理って実は素朴な味らしいな
留学した人のブログ見たけど面白かったわ
俺らが想像するチリソースや玉ねぎドバドバのタコスみたいなんは全部アメリカがアレンジしたものらしいで
0569風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:52.35ID:S44PJaqj0
>>528
恥と捉えるのは食文化の否定や
0570風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:57.18ID:mI2Bfs7q0
>>544
キモはチーズや
生クリームは元々つかわん
0571風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:10:59.06ID:M0Y1xwe7r
>>34
そらシビ辛麻婆豆腐とかシモに喰わせたらいかんやろ…
0572風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:00.20ID:GrxksPP1d
でも日本製が本家超えしてしまう事が多いのは何故なんだい?
ウイスキーすら本場の超えちゃったじゃん
0573風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:03.78ID:l9FmLRXcM
>>552
言うほど西欧で醤油や味噌が使われてるか?
0574風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:10.94ID:sxgj7tDb0
ワイは麺類に関しては東南アジアが至高だと思ってる
ワイの好みだからもちろん異論は認める
0575風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:12.45ID:ZCHBbh03a
しかし先日のフランス人からの差別はジャップにとってはかなりショックな出来事だっただろww
今まで自分達の容姿のことに関してはなるべく触れないように聞かないように見ないようにして小さい小さいプライドを守るのに必死だったのに、あそこまでハッキリと言われてしまったからなww
0576風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:15.64ID:1/pBdpL6a
関係ないこと言うけど
舌はあまり肥やしすぎない方がいいな
安いもので満足できなくなる
0577風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:26.78ID:w2SgnDktd
>>536
せやな
しょっぱくなるくらい塩使ってるな日本料理は
0578風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:29.78ID:1fn53No1r
お前らが大好きな台湾の料理は半分以上の日本人の口には合わんやろな
薄味だし八角がキツい
0579風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:36.76ID:cV7naFsAa
中国人は韓国人に対しての対応は苛烈だよな
0580風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:40.25ID:vFwFQC5m0
韓国兄さんの料理割と口にあって美味く感じるけどあそこも割と胡麻油の風味がある料理多いよな
大陸側やからなん?
0581風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:43.88ID:DyeN9cLA0
中国人がクッソ飲ませてくる白酒とかいう飲み物は単品だとフルーティーで美味いけどあれ料理には合わんやろ何考えてんねん
0582風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:47.81ID:S44PJaqj0
>>540
焼きそばの起源を追い出すともはや中国に留まらないぞ
そして世界中にありとあらゆる焼きそばがあるからソース焼きそばもそんなに異質でもない
0583風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:50.01ID:cMptS/xpd
>>566
はぇ〜サンガツやで
普通に出されたから普通にそのまま飲んだけどまずい醤油酒みたいな感じやったわ
0584風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:52.29ID:w2icWWAc0
陳建民「日本人に好かれる為に汁ありにしました」

日本人「本場の汁なしを元に汁なし担々麺を開発しました」
0585風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:55.34ID:0oS7pg0ja
西洋で飯うまい国ってまずどこやねん
南欧以外どこもジャガイモ齧ってそうな国しかあらへんやないか
0586風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:57.02ID:8UzN/0UI0
父さんはよく分からんとこで寛容なんよね
ラーメンも拉麺やなくてramenとして欧米に輸出されとるし
漢字も「Chinese character」やなくて「Kanji」の方が圧倒的に優勢なんやけど何故か怒ったりせんし
0587風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:11:58.27ID:bsqY1eRKM
https://i.imgur.com/XYnVHKR.jpg
0588風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:04.82ID:a8ysUgfR0
>>555
それ中華鍋でやるんかな?なんか鉄なべは生臭さあおるんやけどいけるんやな
皿に乗せて蒸すイメージやったわ
0589風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:04.97ID:f5g188+U0
>>575
とゴブリン顔のグックが日本人顔に整形w
0590風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:05.60ID:wpT34cJjd
そもそもラーメンの日本での立ち位置は中華そばいうんが起源ちゃうんか?
その時点で中華料理と認めとるやん
0591風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:10.90ID:xVwZvuKdd
ジンギスカン←これモンゴル人ぶち切れるらしいな
0592風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:25.42ID:mPfINsfor
>>578
丁度いい味が小籠包しかなかったな
0593風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:26.85ID:k4nBBCTs0
>>554
紹興酒は料理に合わせて飲むらしい
スパイス効いた料理の締めに30mlぬるめにしてザラメ入れてクイっといくと
どんなに寒くてもいい気持ちで家に帰れるそうな
0594風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:27.41ID:DPwzw6yf0
>>39
キャベツ入り回鍋肉とか
0595風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:29.22ID:Z5cen+Coa
豆腐を日本読みの「toufu」じゃなく中国読みの「doufu」にしようって運動はあったらしいけどな
ただ定着しなくてやめちゃったみたいやが
豆腐は正真正銘中国生まれなだけに少し可哀想
0596風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:33.76ID:wM+t+P2F0
>>549
まあ日本の蕎麦だってもともとは米食べられない貧民が食べる下等な雑穀やったんやし、発祥はただの発祥やで
0597風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:36.65ID:xWQhi/ac0
スレチやがドミノピザのカルボナーラ美味しいか?今から頼もうと思ってるんやが
0598風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:41.63ID:rbqDSvXp0
>>585
イタリアうまいやんニンニクだらけで
0599風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:42.85ID:CUvYjLkcM
>>581
白酒は北方の飲みもんやからな
肉焼いたやつとか饅頭みたいな素朴な味付けのものと合うんやろ
0600風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:43.34ID:cdLcMf+t0
アメリカ人もモスバーガーとか食ったら
うめえってなるんやろか
0601風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:46.14ID:mI2Bfs7q0
>>578
台湾茶は大好物やで
台湾料理はバーミヤンで食ったけど全然うまくなかった
0602風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:49.37ID:I5C+Nzjl0
輸送や保存技術の向上で食材を活かす調理法が主流になっているんだっけ?
デミグラスソースなんかは時代遅れみたいな感じ
0603風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:50.55ID:fXH9zCR9d
ラーメンや餃子は中国料理って言われたらそらそうやろとしか思わへんわ
0604風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:12:57.65ID:tnioASpb0
>>505
イタリア料理も実は怪しい
トマトや唐辛子(ジャガイモも)は大航海時代に新大陸からもたらされた物なんだけど
それまで何を食ってたんだという
食が貧相だったのでカロリーが確保出来ず古代ローマ以来100万都市が誕生しなかった
0605風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:03.90ID:GrxksPP1d
味の素の冷凍餃子は中国人も唸ってたな
0606風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:08.34ID:rbqDSvXp0
>>578
八角大好きやから最高やわ
言うほど味薄いか?
0607風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:08.97ID:ndbUqQQ90
食通が最後に行き着くのはトルコ料理って一番言われてるから
中国も日本も雑魚
0608風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:14.28ID:N+Fzd9LIM
肉なんか北京原人でも焼いてる定期
0609風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:15.42ID:9Wa15TP20
中国人の料理屋やからって美味しいわけやないんよな
職場近くに量的にはクソ多いけど味は全然の中国人が営んでる中華屋あるわ
0610風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:21.78ID:YwEa/C3EM
>>1
父さんにとっては焼餃子は日式なんやろ
シンセンや東莞には日本風の炒飯や焼餃子出す店有るし
0611風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:23.72ID:kGSUKffWa
>>586
漢字の漢は漢民族の漢やからええんやろ
0612風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:30.46ID:WIf+ENAdd
>>197
その論法やとカリフォルニアロールは和食になるな
0613風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:35.46ID:vFwFQC5m0
>>575
指輪物語のエルフなんだが?
クラスの集合写真を白人に見せると在日韓国人の子以外が白人に見間違われるレベルなんだよなぁ
0614風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:37.66ID:sDZcMRXud
>>603
そもそも中華料理ってカテゴライズされてるしな
0615風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:38.73ID:DyeN9cLA0
>>585
伝統的らしいドイツ料理食べたけど普通に美味かったよ
芋のスープと羊肉とマッシュポテトって感じやったけど
0616風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:40.86ID:tniYwgyP0
天津飯は天津にはない
0617風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:42.54ID:0oS7pg0ja
>>598
イタリアは南欧やろボケが
0618風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:42.65ID:I21MDs40a
>>587
「愚かなり無識なチャンケ」

声に出して読みたい名セリフやわ
0619風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:44.98ID:wpT34cJjd
>>600
なってる
0620風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:46.42ID:CUvYjLkcM
麺の種類は中国のほうが圧倒的に多いからな
日本のラーメンは麺の種類が少ない
スープの方凝ってるからな
0621風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:47.40ID:LdRqMavwd
>>572
値段2倍〜3倍くらいになって萎え萎えよ😥
0622風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:50.09ID:fXH9zCR9d
なんで中国はキレへんのやろうな
0623風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:54.24ID:cMptS/xpd
ロンドン行った時飯普通に美味いじゃんと思ったけど、よく考えたらロンドン内の海外料理レストランばっか行ってたからやわ
現地料理ほぼ食べてない
0624風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:55.30ID:k4nBBCTs0
>>581
あれはなんというかプレミアムモルツ的な高い酒でもてなしたるで!!!って言う心意気なんじゃないの?
高いんでしょあれ。
0625風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:13:58.76ID:4FnZcPXg0
>>586
そもそも日本人が漢字使ってることすら知らないやつもおるし外国に興味ないんやろ
ビリビリでバラエティ番組とか見てるとよく中国人が「小日本って漢字使うん?」みたいなコメントしとるで
0626風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:01.32ID:S44PJaqj0
>>578
台湾料理は基本的に食感が柔らかいよね
日本に旅行に来て豚骨ラーメンバリカタで頼むのを楽しみしてる台湾人おったわ
0627風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:01.52ID:mPfINsfor
>>606
ビールすら薄くて草生えたわ
濃いのは不味いほど濃い
0628風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:03.96ID:csOMWsEJ0
起源にこだわるの世界に1国しかないから
0629風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:05.36ID:1fn53No1r
>>606
スープとか台湾で食うと結構薄いのが多いぞ
0630風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:12.62ID:43/KAzGLd
日本は全体的に飯が美味いしな
ここまで美味いなら日本オリジナルとしてもええな
0631風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:15.71ID:l0sRpAtka
名前使ってるだけで半分別料理やろ
0632風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:28.17ID:Umul3+860
父さんのおかげですわ
0633風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:29.39ID:3VyHNzGud
>>426
牛骨ラーメンってあまり日本で流行らんよな
味は悪くないと思うんやけど
0634風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:42.48ID:YwEa/C3EM
>>611
呉服屋さんなのに和服言うのも如何なものか
0635風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:44.74ID:LbarxJFPp
>>572
ヒント:味覚
0636風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:47.09ID:t2+y9H0D0
>>617
西欧と西洋の違いがわかってないガイジやん
0637風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:51.41ID:70eN7Pb1M
台湾料理は千と千尋の肉圓が不味かったのが残念やった
何で甘酢味やねん
0638風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:54.21ID:6qekAhnOd
醤油の発祥は韓国なんだよなあ🤣
0639風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:54.41ID:DyeN9cLA0
>>599
未だと上海辺りでも普通に飲まされるんだよな。あいつら何も知らん日本人に強い酒飲ませて遊んどるんか
0640風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:57.53ID:8UzN/0UI0
>>611
漢を強調するなら「Hànzì」と言うべきなんだよなあ
0641風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:57.98ID:wM+t+P2F0
>>586
漢字は自分の国で捨てとるんやからあんま言えないんとちゃう?

というかKanji自体が語義からすればChinese characterってことやし
0642風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:58.72ID:aHnGRtZ1r
ラーメン(中国での呼称)か中華そば(日本のものではなく父さんのものです)
って日本人は呼ぶからな
0643風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:14:59.96ID:XjZ2WLVZa
陳建民とかいう本国では稀代の大嘘つき野郎扱いされてるレジェンド
0644風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:04.56ID:mI2Bfs7q0
>>597
カルボナーラはガチの店しか食ったらあかん
トマト系を頼むと大体どこの店でも無難なもんがでてくるで
0645風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:10.66ID:1/pBdpL6a
>>586
圧倒的に自信あるからやろ
アジアの文化の祖は自分にあると
実際まあそうやし
0646風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:14.73ID:2pF2V+9R0
>>620
近くの蘭州牛肉麺屋10種類くらいから麺選べて楽しめたわ
0647風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:17.20ID:DPwzw6yf0
>>633
鳥取で推されてて食ったのは美味かったけどな
ほかだとほとんど流行っとらんわ
0648風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:21.19ID:b8XgbQKva
うまいうまいって食ってる奴からしたら起源とかクッソどうでもいい事だからな
むしろ邪魔まである
0649風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:22.46ID:uhilA7UHd
>>540
ソースは広義のウスターソースと言えるからイギリス起源やしな
0650風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:22.68ID:GrxksPP1d
>>621
中国人が買い占めてるからね🤣
0651風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:22.86ID:qJ9JZy+D0
>>578
八角は好み分かれるわな
ワイは大好きや
0652風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:23.80ID:PJJJVT5wa
中華料理が日本にパクられるのは許すのに卓球で負けるのは許さない
0653風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:26.42ID:CSUQSZuX0
トーストサンドイッチの起源主張権だれかいらんか?
0654風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:26.48ID:M+bfyd060
>>572
超えられることも多いじゃん
切磋琢磨して当たり前じゃん

それができないのが日本料理ってだけや
0655風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:31.25ID:Yu99HLOGr
プロの日本料理人が外国の店に行って潜入見たいなの見てて普通に不快だったわ
0656風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:32.67ID:0oS7pg0ja
>>615
そうなんか、でも確かに文面だけやとおいしそう
0657風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:38.18ID:QHQGxqzh0
ラーメンはあんだけ手間暇かけて一杯1000円ぐらいにとどめてるんだからすげえわ
情熱なきゃやってられんだろ
0658風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:38.30ID:/+TXFbRr0
>>609
そらそうやろ
日本で食べる日本料理でも当たり外れ普通にあるんやし
0659風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:43.67ID:rbqDSvXp0
>>617
1行目しか見てなかったわすまん
でも西洋の飯うまい国ではあるやん
0660風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:49.62ID:DyeN9cLA0
>>624
そういう面もあるやろなあ。安い酒でいいよ言うても桐箱みたいなんに入った高そうなボトル入れたがるし
0661風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:52.60ID:z5ck8kzZa
四千年の歴史あるから大概は子供に見えるんやろか
0662風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:54.86ID:Zie2P+pFa
右翼雑誌記者「フランス人は何にでもバターと生クリームの味音痴!日本はすごいって記事書くわ!」
山岡「日本も何にでも醤油やぞ」


って回が美味しんぼにあったな
0663風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:15:55.76ID:1fn53No1r
アジアで中華に並んで飯がうまいのはベトナムや
ホーチミンの屋台で食うフォー最高やで
0664風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:00.01ID:Umul3+860
でもよう考えたら 寿司警察とか恥ずかしいから普通せんわな
0665風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:03.06ID:l9FmLRXcM
>>577
ほな料理エアプが偉そうなこと言うなよ😅
0666風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:03.56ID:0oS7pg0ja
>>636
ワイの負けです
0667風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:04.28ID:xkmnMA7Yd
>>633
牛骨うまいって思えるの羨ましいわ
あれ他の骨と違ってもろに牛肉がぐずぐずで不味くなったスープの味する
0668風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:06.09ID:5AwBbBxNa
>>565
本来の中国のラーメンってどんな感じなんやろなそもそも
0669風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:09.34ID:h37pM7Xs0
兄さんにとってキムチは唯一の拠り所なんやから取り上げられたら怒るわ
0670風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:16.28ID:vTsspoDM0
全く関係ないが卵の値段がクソ高いまま下がらんのは何でや
0671風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:16.47ID:1/pBdpL6a
>>613
スタートレックのフェレンギ人や
0672風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:17.68ID:bhFD3IMO0
中国さんサイドも「ラーメンは中国発祥、つまりラーメン二郎は中華料理!」って言われたら流石に嫌やろ

日式拉麺だから中華料理ではないって入れたくなるやろ普通
0673風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:21.65ID:wpT34cJjd
>>642
なのに朝鮮漬けは差別用語扱いなんがなぁ
0674風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:22.47ID:hb9wiAvY0
まぁ言うて本場の中華料理はちゃんと残っとるし
0675風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:22.97ID:CUvYjLkcM
>>639
現代ではどこでも飲むからな
白酒は酔っ払うために飲む大衆酒やからな
昔は2元で一瓶売ってたからなあ
0676風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:24.07ID:svD81xMvM
>>642
支那そばやぞ
0677風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:25.48ID:TJlmZRHFr
中華飯の起源は横浜
0678風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:29.20ID:8PMf/B+Ld
>>590
せやで
中国的には今の日本のラーメンを日本食って言うのはセーフなんや

ラーメンの起源は日本って言い出したらキレるけど
0679風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:29.28ID:mPfINsfor
本場の味とは
https://i.imgur.com/glHTFEy.jpg
0680風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:32.23ID:JB9+8+k00
適当に広東とか四川とか名乗る方が怒ると思う
0681風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:33.04ID:f6yAUyCCH
>>639
ジャップといえばアル中やから普通におもてなしやろうで
0682風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:45.16ID:dmLCVXy+0
うまいって言ってたの味の素の冷凍餃子だし日本のでいいだろ
あれ中国の水餃子と全然味ちゃうぞ
ラーメンも似たようなもんや
0683風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:45.29ID:njo/y33zM
>>572
本家超えているんじゃあない
大衆受けする改良しているだけだ
0684風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:47.56ID:KVUPkYmzd
>>633
牛骨がBSE問題とかで安価に手に入りにくくなったからね
0685風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:16:51.60ID:I5C+Nzjl0
>>572
科学技術もあるんちゃう?
伝統的製法ってのは聞こえは良いが、美味しさを科学的視点から追求には敵わないとか?
0686風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:00.15ID:fXH9zCR9d
よく中国を馬鹿にする感じで言われてる中国で食わないのは両親と机の脚ってフレーズ中国料理の技術の高さを表す言葉らしいで
0687風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:00.90ID:/hCDxG/kM
なんかいたてるねん
0688風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:02.08ID:8UzN/0UI0
>>641
漢字捨てた、の意味がようわからんけど簡略化って意味でなら日本も新字体使っとるからな
0689風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:03.56ID:tnioASpb0
>>551
ソウルフードなのは事実だし何が嘘なのか分からん

イカスミパスタ自体の発祥はシチリアという説が有力(カタルーニャ説もある)
ヴェネチアにイカスミパスタ発祥の店と言うリストランテがあるがアレは嘘
0690風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:05.56ID:hMkBdmpBd
>>679
アメリカンってなんやねん
0691風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:07.02ID:7M0Y4sDu0
バカチョンはトンスルで逝っとけw
0692風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:14.89ID:mI2Bfs7q0
>>643
本国やとそんな扱いなんか?
0693風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:15.29ID:Jj4QDoav0
中国はむしろ起源しかないし
0694風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:16.89ID:svD81xMvM
>>662
言うほどフランス料理ってバターと生クリーム乱用してないわ
0695風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:17.29ID:rbqDSvXp0
>>627
ビールは暑い国どこも薄いやん

>>629
確かにスープはそうかもしれん
でも肉料理系はあんま薄いと思ったことないわ
0696風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:20.27ID:wIt0Jdc5d
中国の朝飯食いたいわ
なんかクレープみたいな奴とか甘い豆乳とか
0697風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:25.00ID:3fNX9S8zr
結論:韓国が悪い!
0698風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:28.19ID:CUvYjLkcM
中国の東北人が
日本で四川料理とか広東料理とか名乗ってるのは草
0699風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:35.98ID:Wa2p3V0o0
ふむ
0700風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:36.70ID:KVUPkYmzd
>>650
コロナで中国人観光いなくなってノンエイジが出回るようになったよな
0701風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:42.20ID:oevt3OaNa
>>572
単に日本人の口に合わしとるだけちゃうか?
0702風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:42.56ID:Zie2P+pFa
>>690
辛さ控えめをアメリカンというんやで
0703風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:44.93ID:M+bfyd060
>>628
おっ、起源にこだわるの国の起源を主張してんな
お前韓国人だな
0704風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:46.67ID:W+6mVQep0
パエリヤってスペインじゃ観光客向けの料理で自分らじゃあんま食わんって本当なんか?
0705風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:50.51ID:yi8HLdImd
ジャップ「カリフォルニアロール許せない!!あんなの寿司じゃない!!馬鹿舌の外人が!!」

少しは父さんを見習えよ
0706風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:53.33ID:TzC0VjNI0
韓国の三大悲惨
キムチが日本由来
歴史の始まりが中国から
0707風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:55.04ID:hMkBdmpBd
ロシア料理はサワークリーム乱用しすぎ
0708風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:55.87ID:Lm7QZupZ0
日本も他国の料理アレンジするくせに海外が同じことするとしゅばってスカッとジャパンするの嫌い
0709風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:56.76ID:w2SgnDktd
>>665
エアプはお前やで笑
料理したら醤油味醂酒しか使わないのが大半なのすら知らんしな
簡素なもんに簡素って言ったら怒るネトウヨさん笑
0710風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:17:58.54ID:sDZcMRXud
>>685
旨味成分発見したのも日本人やしな
0711風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:04.96ID:1/pBdpL6a
>>702
アメリカンコーヒーって薄いってことか
0712風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:10.73ID:+VvlorjXa
>>643
美味しい嘘は偉大
0713風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:12.34ID:xkmnMA7Yd
>>683
味覚に関しては日本人の研究まじで異常やで
和牛とかその最たるもんやけどあの肉質に仕上げるとかキチガイの領域
0714風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:14.24ID:zLYwZDGX0
パクチー食えるやつがお前食えへんのか?wwこんなに美味いのにwwってドヤドヤする現象ウザすぎんか
0715風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:14.34ID:hgh+5dRzM
>>582
焼いた麺、いたるとこにあるな…
ヨーロッパはあんまりないか
0716風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:17.03ID:7M0Y4sDu0
>>628
ビッグバンすらウリナラの起源らしいw
0717風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:17.40ID:nsSW/2Hap
>>689
カルボナーラに生クリーム使うのが日本式とか言う知識足らずが何言ってもなあ
0718風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:20.35ID:K+gj7XLM0
>>586
日本語の方が英語で発音しやすいししゃーない
禅とかもZenやし
0719風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:20.44ID:svD81xMvM
>>668
地方によって違う
0720風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:21.06ID:ZdN+kpMEM
ラーメンは父さんにトリプルスコアつけてる
くらい圧倒的にジャップのが旨いからしゃーない
麺料理は日本のレベルは高すぎる文句なしにNo1や
0721風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:23.51ID:CUvYjLkcM
>>704
インドのビリヤーニもお祝いの時しか食べんのにバクバク食うからな
0722風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:28.86ID:kp822RoPp
日本料理はUmamiの概念を世界に広げた功績はデカいな
イノシン酸ひとつで料理のレベルがワンランク上がる
0723風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:31.05ID:gK5YDW2b0
ナポリタンの話ししたら喫茶店のナポリタン食べたくなってきたンゴ
0724風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:32.03ID:qcsTE1ju0
餃子は中国発祥だけど焼いて食うのは日本人で美味いって言われてんの焼き餃子やからええんちゃう
広島風お好み焼きみたいに日本風餃子ってことや
0725風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:34.90ID:verLZD4Pd
洋ドラでよく見る箱入りの中華飯美味そうに見える
0726風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:37.46ID:59Lss1KUa
ラーメンはもう日本料理と言ってええと思うけど餃子にも文句言ってないの?
0727風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:43.02ID:kGSUKffWa
>>640
父さんは寛容やから自国のリーダーがしゅうきんぺいと呼ばれててもしーじんぴんに修正しないくらいには寛容やからな漢民族の字ですって言われればオッケーなんやろ
0728風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:44.32ID:Xdl81bxG0
日本人「ぶっこみジャパニーズ」
0729風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:50.27ID:y13d3by/0
子供の成長は喜ばしいことやし
0730風吹けば名無し2021/08/06(金) 12:18:55.29ID:2pF2V+9R0
>>701
海外で買われまくっとる
投機的な意味もデカイけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています