タワーマンションめっちゃたってるけど人口減少してるのに買ってるやつなんなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/08/01(日) 11:48:59.65ID:7X+kA7zL0金持ちが流入してるわけでもないのに
0072風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:01:37.01ID:7X+kA7zL0久屋大通も伏見も栄もばんばんたっててくさ
0073風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:01:51.94ID:7X+kA7zL0バブルより上がってるからな
0074風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:02:05.01ID:zuCZ/deFd偉くなった気分になる
0075風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:02:22.19ID:7X+kA7zL00076風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:02:23.52ID:9xytDdzq0そのまま住むに決まってるやろ
解体するメリットゼロやん😅
0077風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:02:35.70ID:r9Lk7pdf0転売ヤーしねよ
0078風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:02:44.55ID:QwsONJs0a0079風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:02:49.38ID:6+NpaECu00080風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:03:08.79ID:BmNMtVWpMこれな
相続登記とかはやすいけど
買うとなるとくそ高くてびびる
まあ賃貸がメインだろうな
0081風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:03:45.79ID:7X+kA7zL0まあなんやかんや築50年でもなんとかなってるしな
大地震で壊れるまですむだろ
0082風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:03:47.90ID:P6RjN0dw00083風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:04:07.63ID:1KpiveWf0今はディベロッパーが建てまくって無理矢理相場を引き上げてるだけやし
0085風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:04:22.06ID:7X+kA7zL0相対的に下がらんか
スラムになりそう
0086風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:04:36.85ID:1ESXM+CSM0087風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:04:49.34ID:UOsTty+j0いや段々と修繕費上がってくるから住む人減るやろ。そしたら修繕費賄えなくて団地化するのでは?
0088風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:04:49.41ID:9cKHNfAU00089風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:05:05.79ID:zKOKgO0p0最後の1人になっても解体を反対してたら買取で退去費貰えるぞ
0090風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:05:06.67ID:xQLfzSiS00091風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:05:07.71ID:FNR7TmzV0疑問なんやけどタワマンなんて買えないJ民が何でタワマン事考えてるんや?
そういうのは買える金持ちが考える事やろ
0092風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:05:11.20ID:NB/ySgo/a普通の収入のリーマン家庭は郊外回帰してる
0093風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:05:14.94ID:cOU4YG17p0094風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:05:25.84ID:zvGXD/q2M0095風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:05:54.30ID:HtZOc33S00096風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:05:54.79ID:rITzKI4C0貧富の差が日本以上にエグい国の大都市見りゃわかるけど基本的に高いとこは高いままや
ちょっと離れたらスラム街が普通にあったりする
0097風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:06:01.76ID:P6RjN0dw00098風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:06:04.00ID:7X+kA7zL0いうほど買えるやついるやろ
賃貸タワマンのやついるし
なんj民だからって低くみすぎや
0099風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:06:35.16ID:7X+kA7zL0アメリカは人口増えてる
0100風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:06:48.82ID:HtZOc33S0日本の話やし地震リスクも違うし急に何言ってるんやこいつ
0101風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:06:53.41ID:cOU4YG17pJ民って旧帝早慶卒デフォだし余裕でタワマン住めるやろ
0102風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:07:10.74ID:zuCZ/deFd中層くらいやないんか27って
0103風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:07:26.75ID:lTPxrLPN0なんでや?
0104風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:07:28.63ID:9iGENA5r0都心は人口増え続けるから
0105風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:07:52.55ID:Y66rKM2S00106風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:08:00.41ID:YBgXmFwEMピークは過ぎとる
またバブルでしんだあとみたいになる
0107風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:08:12.97ID:sPfaDXjb00108風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:08:13.58ID:U1/CC9DH0なお土地
0109風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:08:44.94ID:stwZfEn/0たいてい馬鹿でかいので草だわ
すげえよなあ
0110風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:08:51.51ID:7X+kA7zL0定年退職あたりのひとらが戸建て捨ててうつってる
0111風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:09:18.70ID:1KpiveWf0築年数によるな
築浅なら中古もありだけど、中途半端にいってると修繕費で泣くことになる
0112風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:09:21.09ID:c1c2UULd0一軒家は掃除やらメンテナンスが大変
0113風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:09:28.47ID:RPRsCKETM解体費と土地売却でとんとんならいい方
0114風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:09:31.98ID:JWDy02NAaちな札幌
0115風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:10:10.28ID:vtx0xOeu00116風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:10:15.99ID:7X+kA7zL0失礼やけど
若者ばっかやんしかも住むのは犬小屋
0117風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:10:18.92ID:cOU4YG17p中層やけど自分らより上に住んでる人少ないし
0118風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:10:44.01ID:UarO1Jw00都会だけの人口は増えるやん
0119風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:10:47.61ID:1ESXM+CSM下がらんぞ
築5年、立地良ければ7年くらいは
新築と同じ値段やで
0120風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:10:57.74ID:DNAsGOw30高度成長〜バブル頃の〜台とか○○丘とかいう高台にある分譲地が駅近高層マンションに変わっただけや
ブーム
0121風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:11:01.72ID:7X+kA7zL0あるで
結局住む場所なんや
分譲でも賃貸でも
住むやついないと
0122風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:11:10.17ID:DQfebIkFaタワマンとかなおさらや
0123風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:11:20.66ID:S+ioNRTi00124風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:11:39.86ID:mjyk+izAdb 湘南の二階建て一軒家
c 都心の築40年リノベマンション
どれがいい?
0125風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:11:42.96ID:hjzwXDehdいや今マンション相場めちゃくちゃ上がってるから購入時より売却額の方が高いところザラにあるよ
0126風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:11:50.09ID:faIOV2co0わいも住みてえわ一軒家が理想だけどね
0127風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:11:57.17ID:L3OZsG6FMリーマンショックあたりのだからな
修繕費固定資産税管理費考えたらとんとんでもましなのが多い
0128風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:12:01.46ID:mjyk+izAdb 湘南の二階建て一軒家
c 都心の築40年リノベマンション
どれがいい?
0129風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:12:07.64ID:lTPxrLPN0情強さんはどうするもんなんや?
マンション購入検討中やから煽りじゃなくマジで気になる
0130風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:12:17.84ID:F0D8kuHi0あまり都心過ぎたらデイサービスとかの送迎がNGになるから気をつけた方がええで
0131風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:12:46.85ID:lTPxrLPN0年齢次第やけどワイなら迷わずaやな
0132風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:12:49.62ID:g1qZqh4k0不動産は条件より価格次第やろ
0133風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:12:51.14ID:JVf6Qyoj0モリマン
私はサラリーマン
0134風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:13:15.81ID:ggqd4SMS00135風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:13:19.39ID:cDwrP9gT0ニューヨークシティは10年以上連続で毎年5〜8万人の転出超過だけど問題無い
0136風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:13:49.90ID:sPfaDXjb0新築でか?
中古なら一般論として普通にあり得るが新築ならそのセオリー教えて
0137風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:14:00.50ID:5XVhXwKM00138風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:14:25.98ID:mjyk+izAdこの3つは大体同じでフルローンで月15万くらいや
0139風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:14:39.63ID:7X+kA7zL0マンハッタンは数年前まで増え続けてたぞ
0140風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:14:49.01ID:1KpiveWf0子供が小さい時は賃貸に住んで、大きくなったら新築のマンションを買って、子供が自立したらマンションを売って夫婦で住む広さの住宅を買うのが良いんじゃね
0141風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:14:57.51ID:kzoePNZq0マジで誰が買ってるんやら
0142風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:14:58.20ID:F0D8kuHi0子供おるん?
0143風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:15:02.92ID:t4e9jxv5d0144風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:15:10.22ID:NuWZLUKJp0145風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:15:11.40ID:mjyk+izAd普通に上がってるぞ
ワイは5年前に2680マンで買ったマンションが3000万で売れた
0146風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:15:14.97ID:AMxa2vc300147風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:15:28.28ID:7X+kA7zL00148風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:15:45.71ID:DQfebIkFa住居に何を求めるか次第や
同じレベルの情弱他人に対する見栄を優先するならタワマンの上階でも買えばいいが普通に住居としての機能優先するなら戸建て買えよ
0149風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:15:52.85ID:cDwrP9gT0外国人で増加してただけでそれが減って減少続いてんだろ
カリフォルニアと同じで数十年前から転出超過は変わらない
0150風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:15:59.02ID:YDtCDLO6M諸経費考えたらとんとんやん
0151風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:16:15.24ID:mjyk+izAd子供おるで
でも極端に荷物少ないから2dkでも生きていける
0152風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:16:23.60ID:hjzwXDehd新築でも今のマンション相場の上昇だと購入時より高く売れる
人気ある場所は尚更
0153風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:16:25.81ID:RMaEwE49a0154風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:16:40.71ID:lTPxrLPN0家賃補助出るならともかく最初の賃貸はさむ理由があんまわからんわ
0155風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:16:44.22ID:7X+kA7zL0金持ってる外国人が増えてるならええやん
0156風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:16:50.61ID:HqtePCyB00157風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:16:53.48ID:8rOdGbIr00158風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:17:14.95ID:z6ZG/l3100159風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:17:20.12ID:mjyk+izAdとんとんちゃうわ
5年間ローン払ってんだから現金が手元に出来るんだよ
0160風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:17:23.29ID:aXhUwYbQ00161風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:17:33.15ID:cMJDLHyeMあそこはもう建てる場所がないから上がるのはわかる
日本は無理やりたててる
0162風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:17:42.67ID:8zr8t2RZ0とんとんって住んでた年数無料でタワマン生活してたって考えたら爆益やん
賃貸ならその数年間普通に月10万以上持ってかれてるんだから
0163風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:17:47.93ID:dc2ol2M20クソ田舎やん
0164風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:17:57.55ID:DQfebIkFa子供の進路に応じて親が柔軟に動けるようにするためや
0165風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:18:13.31ID:tPTIb8iu0諸経費も何も投資用マンションの話なんだから家賃収入考えたらトントンでも大幅利益やろ
0166風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:18:17.14ID:7X+kA7zL0登記費用いくらや?
0167風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:18:25.30ID:c1c2UULd0現実的に可能なん?
0168風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:18:27.02ID:sPfaDXjb0いやセオリー教えてって言ってんの
一般論で新築買って5年後に売却して利益出るんやろ、ついでに3000万弱のタワマンの新築物件てどこだよ
0169風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:18:49.97ID:IN9eUh3Tdおまえら底辺には分からんのやろけど格差拡大してるだけや
0170風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:18:50.09ID:6x0i/mfR00171風吹けば名無し
2021/08/01(日) 12:18:54.47ID:mjyk+izAdまあ末尾Mやから・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています