トップページlivejupiter
235コメント54KB

【悲報】大日本帝国の国家予算に占める軍事費、パチンカスの家計みたいになってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:43:13.59ID:2DTlEzUD0
大丈夫か?
https://i.imgur.com/JkZ7mAf.jpg
0064風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:57:56.34ID:PvSG3MXw0
よしトータルでは勝ってるな
0065風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:58:17.62ID:5btILP+wd
他の国はどれくらいだったの?
0066風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:58:28.33ID:Mu5a8GAt0
いまの政府よりマジキチ
0067風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:58:52.86ID:3n5XowHEd
>>46
ベトナム人が「アメリカと中国に勝った事あるのはベトナムだけ」
言うとるの見たら哀しなるやろ、それを自分でやっとるんやで
恥を知りなさい
0068風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:59:03.14ID:wVs7A3WDa
>>32
それ現代基準やろ
勝つまで欲しがらせなければ割といける
0069風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:59:41.83ID:8Uxxsb510
これで何で食糧は現地の雑草なんや…
0070風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:59:47.66ID:01hi7dOM0
http://imgur.com/1n7q8Of.jpg
0071風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:03.80ID:OH1c975K0
当時国家の金の使い道なんてあるか?
福祉なんてない時代やぞ
0072風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:09.22ID:fhnKVPgU0
>>63
中国の南の方は逆に関東軍が「やめーや」言うとったんやろ?
国を挙げてのがいがい音頭やな
0073風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:09.58ID:/8JfqgwQ0
>>55
英露戦争はナポの遠征の影響で完全に中断されて和解しただけやろ
日露戦争はイギリスおらんかったら確実に負けてるし同盟あっての物やろーが
0074風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:10.49ID:FsWbuRFza
>>69
牛もあるぞ😁
0075風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:38.12ID:Q7JgoGs/0
>>67
全然哀しくならんわ
この2大国に勝って日本は列強になったんやで
むしろ日本の誇るべき歴史やろ

確かに太平洋で日帝はやらかした
これは恥じるべきや
ただこれらの栄光は誇るべきちゃうんか?
0076風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:39.45ID:tO8xtYeCa
>>11
そうや
0077風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:57.48ID:P+jIYfb/0
>>70
なるほど!ってなんでやねーん!
0078風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:01:14.25ID:0u3Sw7NX0
>>67
それ普通にすごいやん
0079風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:01:20.75ID:LkE8rbNu0
タタールのくびき(タタールの軛)またはとは、13世紀前半に始まったモンゴルのルーシ侵攻とそれにつづくモンゴル人(モンゴル=タタール)による
ルーシ(現在のロシア・ウクライナ・ベラルーシ)支配を、ロシア側から表現した用語である。
現在のロシア人などの祖先であるルーシ人の、2世紀半にわたるモンゴル=タタールへの臣従を意味するロシア史上の概念である
0080風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:01:39.88ID:z38zvLvI0
太平洋戦争は経済制裁されてたし金あっても物売ってくれないから仕方ないんちゃう
0081風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:01:45.52ID:Q7JgoGs/0
>>73
イギリスなんて一人も軍出してないからな
日露戦争はイギリスのおかげ論は眉唾
0082風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:01:53.43ID:/FaZwIjma
シベリア出兵と対華二十一ヶ条のダブルガイジコンボが日本に破滅をもたらしたという風潮
0083風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:13.79ID:hOT0LdBb0
これも当時の電通みたいなのが中抜きしまくったんやろな
0084風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:15.62ID:4HZJDIU/a
秋水はよ作ろうや
0085風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:30.07ID:yP6KLFUva
>>75
仮に日本がアメリカに勝っててもワイや君がなにかしたわけじゃないのに何を誇ることがあるん?
0086風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:37.15ID:VpbxNfX/0
20年あたりはシベリア出兵というより88艦隊じゃないか?

軍縮期でも3割あったんやな
0087風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:40.77ID:nRoxHJBI0
>>7
小学生か?
0088風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:43.83ID:LkE8rbNu0

中国の王朝(1271〜1368)。モンゴルが金(きん)と南宋(なんそう)を滅ぼし、異民族として初めて中国全土を支配した、いわゆる征服王朝である。
元(大元)という国号は、『易経(えききょう)』の「大なるかな乾元(かんげん)」に基づく。
0089風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:49.78ID:/FaZwIjma
>>83
三井&三菱「すまんな」
0090風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:56.75ID:m0iGJtBUa
そら軍人さんのお給料や年金なども軍事費なんだから膨れ上がるよ
働かざるもの(軍事関係に従事しない者)食うべからずや
0091風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:04.27ID:PJtsGjku0
>>63
関東軍て所詮出先だから
問題なのは止めろと言った人間を中央の権限で無力化したことや
だから近衛は無能なんや
0092風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:19.76ID:/8JfqgwQ0
>>81
んなわけあるかよ馬鹿
日本がどんだけ国債発行したと思っとんじゃ
0093風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:22.82ID:IVxgGYBXp
昔は福祉という概念がほぼほぼ無かったしやっていけてたんやな
それにしても消防警察やら役所やっていけてたのかよ😱
0094風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:26.41ID:sJHEpJg4M
日本のコロナ死者数1万5000人
戦争での死者数310万人


これどう思ってるんや、戦争知らん世代は軽々しく戦争ネタにするけど
コロナの比じゃない大勢の人が亡くなってるんやぞ
0095風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:46.55ID:IrbtqNRl0
>>46
ネトウヨさん…
0096風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:52.49ID:3n5XowHEd
>>75
東大入ったが燃え尽きてポンコツなったみたいなもんやから東大誇れ言われてもいまいちな
0097風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:57.59ID:K9JevY4u0
金に汚い長州人と戦争基地外のさつま人が天下獲った時点でジャップランド終わってた定期
0098風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:04:02.36ID:yq0BEgBQ0
>>75
じゃあベトナムのが上やな
0099風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:04:22.54ID:4ogbzg+0M
なお現在の防衛費…
0100風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:04:28.28ID:9eAat84f0
太平洋戦争期間地獄やな
0101風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:04:31.38ID:cdXk3smi0
アメリカからガソリン輸入しながらアメリカと戦ってどうすんねん
0102風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:04:48.28ID:yq0BEgBQ0
>>94
日本が悪いからしゃーない😂
国民全員テロリストだったんやろ?
0103風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:05.41ID:01hi7dOM0
http://imgur.com/NSYFbm5.jpg
0104風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:12.47ID:bMoVCncE0
>>11
それどころか戦闘機作るために国民から鍋やタライ徴収するぞ
0105風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:19.77ID:/ja42ml20
>>11
本土の舗装率はイタリア以下やったぞ
だから自動車産業も発達してなかったんで
基礎工業力低かった

戦後アホみたく道路作ったのもこれがあるからやろな
0106風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:20.36ID:LkE8rbNu0
>>46
聞くは一時の恥や
なんも悪いことじゃない
0107風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:28.59ID:N96dyXblp
>>16
パラドゲーってhoiにEUもヴィクトリアも基本日本が謎の強さ持ってるよな
0108風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:34.27ID:9VKlMTzn0
他の国も戦争中なんてこんなもんちゃうの
0109風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:47.08ID:QUz78BqJa
勝ったとしてその後どうするつもりやったん?
0110風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:54.76ID:4xXHmCNW0
お!45年からパチンコやめてるやん
ギャンブル依存症を抜け出せたんやね…
0111風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:56.47ID:nuUFjcXCr
まあ何から何まで軍事予算にしたってのもあるがな
総動員体制やし
0112風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:06:18.24ID:/mtAiD3P0
そこまでしたのにアメリカに片手で捻られた模様
0113風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:06:28.08ID:3NINTElkK
勝ったな。南方行ってくるわ
0114風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:06:38.35ID:4ogbzg+0M
>>109
勝つ気なかったぞ
講話持ち込み作戦や

なお
0115風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:06:58.60ID:LkE8rbNu0
>>109
ヒロヒトさま何も考えてないと思うよ
0116風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:00.24ID:4tTnc6Qq0
勝てばいいのよ
0117風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:33.65ID:W8VUYYgwd
>>103
なんだ昔から犬やん
0118風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:38.78ID:0u3Sw7NX0
>>104
結局分別せずに集めたところで使い物にならんから集めただけで放置したんやけどな
0119風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:41.45ID:kQYjWEUF0
少ないときですら30%使ってんの草
どっちにしろ詰んどる
0120風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:50.00ID:+wk/kJU80
戦前の日本ってなんでこんなにも軍事に振り切った国家だったんや?
今の自衛隊ですら批判殺到の軍事アレルギーな国民性見るに信じられんのやが
予算だけじゃなく軍人の数も500万人とかおったんやろ
当時の人口の1割近いやんけ
0121風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:50.34ID:N96dyXblp
>>105
ドイツの水冷エンジンDB601をあっさりライセンス生産できたイタリアとまともに生産出来なかった日本の違いよ
0122風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:53.09ID:JlTx0SXx0
朝鮮討伐だから
0123風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:57.55ID:3m6laiR/a
アメリカはともかく中華民国にはなんで勝てなかったんや
0124風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:02.25ID:eG589ExkK
犯罪的軍閥
0125風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:11.46ID:LkE8rbNu0
徴発するだけして闇市に流すだけの簡単なお仕事や
0126風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:11.75ID:tddjt04R0
欲しがりません勝つまではの精神や
0127風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:24.20ID:/8JfqgwQ0
日露戦争ではイギリスも予想以上に長引いたボーア戦争に釘付けで極東からのロシアの南下政策に直接対抗できんかったから日英同盟結んで日本の国債買ったり船売ったりした
それが無かったら落ち目とはいえ大国のロシア帝国には確実に負けてるよ
0128風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:27.14ID:/26hofZk0
>>107
そら国力が割とダイレクトに戦力に反映されちまうからな
ある程度強くしないとあっという間に太平洋戦争終わるし日露でロシアが圧勝しちまう
0129風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:35.92ID:9uNKNIUQ0
>>109
そんな先の展望を考えてるなら戦争なんかせんわ
0130風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:39.27ID:Qd4HrelbM
>>115みたいなアホを結構な割合で見かけるな
0131風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:58.49ID:QUz78BqJa
>>120
日本人は0か100思考になるんやろ
戦争ガイジか軍事アレルギーの2択や
0132風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:02.04ID:kQYjWEUF0
>>120
反動やろ
戦後民主主義と日教組や
悪いこととは全く思わんが
0133風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:02.40ID:/8JfqgwQ0
>>109
勝ったらなんとでもなるやろ
0134風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:15.22ID:PJtsGjku0
>>109
どこに勝つんや?
アメリカ相手にやろうとしたのはフィリピンをアメリカ寄りのケソン政権のままで返還で交渉やぞ
しないほうがええしそもそも秋丸報告も三井報告もアメリカは無視が基本線やったんや
でもアメリカとしたわけや
0135風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:18.43ID:zPSJkMi6M
>>118

伝統芸能やってる感やん
0136風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:29.51ID:/26hofZk0
>>108
こんなもんだよ
例えばイギリスもずっと90%超えてる
0137風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:55.28ID:FA0WQssE0
満州事変あたり凹んどるのはなんでや
0138風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:10:28.01ID:mJS2a7DrM
戦時中の航空機生産数って、日本はどれくらいやったん?
米ソが圧倒的として日本はその次くらいか?
太平洋戦争て航空機がほぼすべてみたいな戦場やったし
0139風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:10:42.69ID:75/06qpT0
>>11
GHQが東京見て「日本に道路は無かった」って言うレベルやで
0140風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:10:48.46ID:/8JfqgwQ0
>>120
そらそもそも民主主義と兵役ってずっと切り離せん物やったし国民国家に生きるなら国家の為に戦うのが当たり前っていう思想あったやろな
0141風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:00.51ID:LkE8rbNu0
>>120
帝国vs米ソの構造で帝国主義を続けたい日ナチスは引くに引けなかったんや
0142風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:05.67ID:N96dyXblp
>>137
海軍軍縮期間ちゃうか
0143風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:07.82ID:zeYSCfBYd
>>130
黙れ
0144風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:09.11ID:58XxP9+5M
>>120
当時のアジア周辺国を見ればわかるやろ
0145風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:11.00ID:RpD3k1hE0
東北の飢饉ほったらかして朝鮮や満州開発してんの謎
0146風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:14.37ID:78gjYEs20
こんだけやっても圧倒的に負けたの草
0147風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:19.84ID:PJtsGjku0
>>120
いやWW1終了したあとにカウンターインテリジェンスの予算激減しとるよ
日露の時が一番使ってる
0148風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:21.42ID:D/eldMbEa
日本「これだけカネをつぎ込んで、
   今さら引き返せない」
0149風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:25.91ID:LkE8rbNu0
>>130
ほうほうそれでそれで?
0150風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:28.50ID:ds/3DsSwd
>>139
それ考えたらアウトバーン作っただけヒトラーのがマシなんかね
そこらへんはよう分からんが
0151風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:40.11ID:VpbxNfX/0
>>120
1920年代は軍人アレルギーやったぞ
無駄飯喰らいていうとった
0152風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:44.75ID:8QMc/8Oc0
「数字より大事なものがある、それは精神力だ。日本人にはアメリカ人にはない精神力の強さと大和魂がある。君も机の上で数字とにらめっこしてないで精神力の強さを身に着けなさい」

これマジなん?
0153風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:54.32ID:yy7k2iIh0
パチンコで負けた金額をパチンコで取り返そうしてる図に見える
0154風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:54.40ID:9onkBav+0
>>145
そもそも植民地とか言う時代遅れ政策にこだわってる時点でバカ
0155風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:10.09ID:ds/3DsSwd
>>148
伝統芸能やなマジで
0156風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:28.15ID:58XxP9+5M
>>154
フランス「せやろか?」
0157風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:31.43ID:/26hofZk0
>>121
これよく言うやついるけど、イタリアは生産ラインのジグとか工作機械含めて
丸ごと輸入してんだから作れないわけねーだろ
図面から起こした日本と条件まるで違うわ
0158風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:38.09ID:/8JfqgwQ0
>>145
東北なんか開発しても何にもならんかったやろな
0159風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:40.70ID:fWZNPKuk0
今だって予算はオーバーしまくりやろ
0160風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:52.56ID:9uNKNIUQ0
>>120
軍人が内閣を簡単に倒せたからやで
陸海軍大臣は現役の武官でないといけない制度やったから軍の気に入らない総理や政策があると陸海軍の大臣を辞任させて内閣を総辞職に追い込んだんや
0161風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:13:05.41ID:A9O//0Jgd
>>150
高速道路って言葉が韓国語にそのまま借用されてるのを見る限り戦前からあるにはあったんちゃうか
0162風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:13:25.44ID:9onkBav+0
>>161
ない
0163風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:13:27.73ID:78gjYEs20
で、五輪の予算は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています