【号外】コロナのデルタ株の感染力は水疱瘡級と判明(ガチの空気感染レベル)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:40:28.99ID:3FlSS81OMhttps://imgur.com/IdidRmV.jpg
https://imgur.com/VZFTSF5.jpg
https://imgur.com/0NzI3Lm.jpg
0002風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:40:36.75ID:3FlSS81OM2021.07.30 Fri posted at 13:15 JST
CDCのワレンスキー所長がデルタ株の感染力の強さについて警鐘を鳴らした/Greg Nash/Pool/AFP/Getty Images
ワシントン(CNN) 全米で感染が急拡大している新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」はより重篤な症状を引き起こし、水痘と同じくらい容易に蔓延(まんえん)するとみられる。米疾病対策センター(CDC)の内部資料から明らかになった。
資料は発表用スライドの形式で、未公開のデータを含む内容。それによるとデルタ株の場合はワクチン接種済みの人であっても未接種者と同程度の割合で感染を広げる可能性があるという。
CDCのワレンスキー所長は、資料が本物であることを確認した。資料の内容は米紙ワシントン・ポストが最初に報じた。
ワレンスキー所長はCNNの取材に対し、デルタ株について「これまで知られた中で最も感染力の強いウイルスの一つ」と指摘。はしかや水痘と同水準だとの認識を示した。
CDCはデータを30日に公表する予定。ワレンスキー氏は27日、感染対策のマスク着用に関する指針を見直し、感染拡大地域ではワクチン接種が完了した人にも屋内での着用を勧めるとした。この決定は物議をかもしたが、新たなデータはこの内容に裏付けを与えるものとなりそうだ。
CDCの資料によると、デルタ株は1人の感染者が平均8〜9人に感染させる。これは水痘と同程度。一方、変異前のコロナウイルスは通常のかぜと同じく1人の感染者から約2人にうつるという。
またデルタ株に感染した場合は、ワクチン接種者であっても未接種者と同じくらい人にうつす可能性がある。
ワクチンは90%以上の確率で重症化を防ぐが、感染そのものの防止効果はそこまで高くない。このためワクチンを接種していても感染する「ブレークスルー感染」が起こりやすいと、資料は指摘する。
また資料では複数の報告を引用しながら、デルタ株がより重い症状を引き起こす可能性にも言及。「戦況が変わったことを認識するべき」として、ワクチン接種の義務化と誰に対してもマスク着用を求めることを推奨している。
https://www.cnn.co.jp/usa/35174591.html
0003風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:41:15.13ID:3FlSS81OM水痘とはどんな病気ですか?
A1.水痘とは、いわゆる「みずぼうそう」のことで、水痘帯状疱疹ウイルスというウイルスによって引き起こされる発疹性の病気です。空気感染、飛沫感染、接触感染により広がり、その潜伏期間は感染から2週間程度と言われています。発疹の発現する前から発熱が認められ、典型的な症例では、発疹は紅斑(皮膚の表面が赤くなること)から始まり、水疱、膿疱(粘度のある液体が含まれる水疱)を経て痂皮化(かさぶたになること)して治癒するとされています。一部は重症化し、近年の統計によれば、我が国では水痘は年間100万人程度が発症し、4,000人程度が入院、20人程度が死亡していると推定されています。
水痘は主に小児の病気で、9歳以下での発症が90%以上を占めると言われています。小児における重症化は、熱性痙攣、肺炎、気管支炎等の合併症によるものです。成人での水痘も稀に見られますが、成人に水痘が発症した場合、水痘そのものが重症化するリスクが高いと言われています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/varicella/index.html
0004風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:41:24.54ID:jJuRga/u00005風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:42:11.13ID:3FlSS81OM水痘とは
◆感染経路
感染経路は、患者の咳やくしゃみに含まれるウイルスを吸い込むことによる感染(飛沫感染・空気感染)、あるいは、水疱や粘膜の排出物に接触することによる感染(接触感染)があります。発しん出現の1日から2日前からすべての水疱が痂皮化するまで感染性があります。
◆症状
潜伏期間は10日から21日間です。特徴的な症状は水疱(水ぶくれ)と38℃前後の発熱で、全身に直径3〜5mm程度の丘疹(盛り上がった赤い発しん)が出現します。
数日にわたり新しい発しんが次々と出現しますので、 急性期には紅斑、丘疹、水疱、痂皮(かさぶた)のそれぞれの段階の発しんが混在するのが特徴です。すべての発しんが痂皮になるまで6日程度かかります。
通常、軽症で終生免疫(一度の感染で生涯、その感染症にはかからない)を得ることが多いですが、成人では重症になることがあり、髄膜炎や脳炎などの合併症の頻度も高くなります。またウイルスは治癒後も体の中に潜伏していて、何年も経過してから「帯状疱疹」として再発することがあります。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/chickenpox/
0006風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:42:22.31ID:5OfwRA7p00007風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:42:29.76ID:aupJpJvP08月から地獄
0008風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:43:23.31ID:JOYBLI4yr0009風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:43:23.78ID:tZD7dNiS0まだの奴らは哀れよのぉw
0010風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:43:32.89ID:DmR8ulo80https://i.imgur.com/fifab7B.png
0011風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:43:51.50ID:3FlSS81OM言うほど重症化しなければええか?
https://imgur.com/kiaUmAk.jpg
ワイは嫌やわ
0012風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:44:00.98ID:UG2Mg9/ua0013風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:44:30.00ID:3IL47HXUM中等症で普通に呼吸できないレベルだぞ
酸素吸入必至だ
中等症が増えまれば治療できなくて重症化する人も必ず増える
0014風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:44:31.98ID:hoT9H3oup0015風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:44:53.65ID:aupJpJvP00016風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:44:58.61ID:Watqvqna00018風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:45:04.95ID:fAXmvNTra0019風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:45:26.01ID:ej1DEQKO0ワクチン接種者がばら撒くからさらにタチ悪くなってる
0020風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:45:38.56ID:sibBEp/er0021風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:45:48.26ID:5mkxWVJD0デブが増えそう
0022風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:45:50.44ID:upUvbFBe0血を汚すだけ損や
0023風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:45:54.10ID:3lnS7IlC0日本政府は学級崩壊しとるけど
0025風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:46:15.68ID:bZprYWbj00027風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:46:23.15ID:BniH9uvP00028風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:46:38.12ID:3EfDZu7G00029風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:46:42.50ID:Br/6hFdf0自業自得
0030風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:46:55.86ID:sibBEp/erワクチン打っても気緩めたらアカンで
数割りは感染や
0031風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:47:19.40ID:3lnS7IlC0ぢゃっぷさんw
0032風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:47:27.59ID:VB+Cqw1o00033風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:47:32.03ID:3FlSS81OMCDBソース見つけたわ
https://edition.cnn.com/2021/07/29/politics/cdc-masks-covid-19-infections/index.html
0034風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:48:25.01ID:3lnS7IlC0パンデミックで集団免疫獲得のほうが早そう
0035風吹けば名無し
2021/07/30(金) 20:48:27.02ID:e0levWDeaハゲます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています