MS「未だにWindows7使ってる奴さぁ…いい加減にしろよな!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/07/02(金) 15:34:03.76ID:G70QJgba0•Windows 10:65.68%
•Windows 7:18.46%
•Mac OS X 10.15:4.54%
•Windows 8.1:2.64%
このように見てみると、Windows 10にこそ大きくシフトしてはいるものの、Windows 7のシェア率は18%強ということで、5人に1人の割合で未だに活用していることがわかります。次世代モデルとなるWindows 8.1と比較すると、そのシェア率は10倍近くあることも驚きですね。
https://workit.vaio.com/i-windows7-risk/
0201風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:04:20.80ID:E/A14K/MM0202風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:04:30.11ID:oPRpRNnR0マ?
金正恩とかどうやってstreamのゲームやってるんや
0203風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:04:41.98ID:HTrYko5900204風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:04:48.04ID:R2YnTKSCr2021出たら死ぬ運命
0205風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:05:06.35ID:GVGPQN/i00206風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:05:16.34ID:E/A14K/MM管理含めて楽したいわな
0207風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:05:56.38ID:bGAjB6YYHワイ「あれ、削除できへんやん・・・」
0208風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:06:13.45ID:Jh9izFfQM0209風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:06:23.83ID:ngUNRpfr00210風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:07:02.28ID:kLVdMyP8rXPとかセキュリティガバガバやろ
0211風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:07:22.11ID:/Sx0Mvdt0昔から無能やろ
0212風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:07:22.88ID:E/A14K/MM0213風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:07:35.33ID:AuMz6B4G00214風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:07:39.04ID:Ve5bb+OBr理由は独自システムが10未対応
わざわざグレードダウンするくらい
0215風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:07:50.32ID:CisuNjuQa0216風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:08:33.97ID:ngUNRpfr00217風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:08:45.88ID:E/A14K/MMFireWallなりのセキュリティとイントラネット内で完結するなら別にええやろとは思う
0218風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:09:09.65ID:Jh9izFfQM0219風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:09:12.69ID:aPzZCvorM世界定期
0220風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:09:28.49ID:PJrR8MpSM0221風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:09:44.33ID:KAt9MfqQd今は余計なことしてる
0222風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:09:47.09ID:HpkZF0Gy032ビットのエロゲーをどうしてもやり続けたかったんか?
0223風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:09:58.41ID:s4jvAM4X0公式マルウェアほんまゴミ
0224風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:10:12.87ID:B+PBzFw80くだらんことにリソース割きすぎや
0225風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:10:19.51ID:bFBhROItMXPから8.1に移行したから、UIに慣れるのがしんどかったわ
でも、ビスタからそうなってたから今後こうなるもんやと受け入れたけど
0226風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:10:20.77ID:iYCpTOkS0セキュリティパッチがセキュリティリスクになった事例なんてあったか?
0227風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:10:49.96ID:HpkZF0Gy0単純にバグの話やろ
0228風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:10:53.39ID:qtyFr62O00229風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:11:16.09ID:HpkZF0Gy0ウソつけ
0230風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:11:21.35ID:n9+56I3YM10も良いけど10にするメリットも無いし
0231風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:11:51.32ID:WUpM8lJ5d0232風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:11:55.00ID:FyHcQjFZM0233風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:11:55.78ID:rrve5dNf0アイホンでファイル管理出来るようになるん?
0234風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:12:10.46ID:iYCpTOkS0要らんとこするのは良くあるけど脆弱性増えるみたいなのは聞いた事なかったから確認したかったんや
0235風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:12:11.40ID:MkBeTsg2a0236風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:12:18.34ID:+zqnId/H00237風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:12:20.76ID:XjoT2WQWMWindows10の200倍やぞ
0238風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:12:24.21ID:Jh9izFfQM0239風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:12:40.58ID:ngUNRpfr0買いかえれない貧乏人だけがなにかと理由つけて吠えてるんでしょ
0240風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:13:10.60ID:DLjXUxfU0いまってどのくらい時期悪い?
0241風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:13:38.76ID:283Qc+AIMうおおおおおおおおおおお!
0242風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:13:38.99ID:WUpM8lJ5dちょうど時期が悪い
0243風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:13:41.89ID:X33qBBFQM貧乏人やからずっと7使ってるで
0244風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:13:42.95ID:TLy5D5ZE00245風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:14:03.61ID:X33qBBFQMめちゃめちゃ悪い
0246風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:14:05.18ID:E/A14K/MM0247風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:14:10.85ID:MkBeTsg2a時期悪くないよ
デスクは時期悪いけど
0248風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:14:15.97ID:ruXWmvpA0買うやつはアホやと思う
0249風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:14:22.14ID:85VDk1coaワイは20周年BOX買って手に入れたぞ
0250風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:14:22.74ID:hPTPx+aGM7使ってるガイジはレスするな
0252風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:14:38.56ID:Jh9izFfQMリース更新で納期遅延出てるレベルやぞ
0253風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:14:38.73ID:swk4WHn3a0254風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:14:40.38ID:ek/Z42xc0デメリット以上にメリットあるやろ
0255風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:14:49.66ID:X33qBBFQM実際悪いやん
11出るのに
0256風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:15:01.43ID:N+WsKyFG07だ10だ言ってる内は全然マシとかいう地獄やぞ
「osってなに?」が20代にも居る
0257風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:15:06.25ID:MkBeTsg2a😅
0258風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:15:12.05ID:Ve5bb+OBr悪すぎや
恨むならビットコイン恨め
0259風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:15:14.34ID:hPTPx+aGM7使ってるガイジはレスするな無能
0260風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:15:15.56ID:rOONp+Mm00261風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:15:20.13ID:iYCpTOkS00262風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:15:30.78ID:orHiRkP5r設定とか保存しているファイルそのままでOSだけ入れ替わらんの?
0263風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:15:51.60ID:X33qBBFQMでもWindowsは7のまま
0264風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:15:52.16ID:85VDk1coaメインは10やけど
0265風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:15:59.42ID:SxgXauzbM0266風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:16:06.89ID:dS8rRJ9t00267風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:16:09.34ID:MkBeTsg2aノートが時期悪い要素ってなんだよ
0268風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:16:14.14ID:E/A14K/MM0269風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:16:16.13ID:Mp6DK+X+00270風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:16:29.48ID:HPPR6mSEM0271風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:16:44.98ID:WUpM8lJ5d2000やXPみたいな完成形を出すには一回クソに戻さんといかんのや
0272風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:16:55.04ID:MkBeTsg2a0273風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:17:02.29ID:Jk1ToNHZ00274風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:17:10.72ID:Jh9izFfQM0275風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:17:21.82ID:7aemKUw+dどんだけ老害多いんだよ
0276風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:17:49.04ID:ng3evAAu08年使ってたで☺
0277風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:18:06.63ID:MkBeTsg2aそういう奴は自動アップデートが適切だわ
0278風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:18:06.91ID:Jh9izFfQMfirefoxとか使えば普通に見れるで
生刺しは今時やらんやろ?
0279風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:18:14.77ID:4z+/8N+U00280風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:18:15.31ID:Oh1PylfBd0281風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:18:15.45ID:fhXZakCcM0282風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:18:25.73ID:E/A14K/MMベンチマークなんかやったことないけど
0283風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:18:33.15ID:BhxauXk200284風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:18:40.46ID:s4jvAM4X0高すぎる🥺
0285風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:18:48.38ID:O6e6clHi011は出来なくなるそうだがマジか?、アホちゃうかなわけでな
0286風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:19:04.44ID:ngUNRpfr032bit使ってSSDすら入ってないPCでwin7は快適!win10は重い!っていうアホしかおらんからな
0287風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:19:09.29ID:4sEgLauw00288風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:19:53.65ID:WtYH5xtL0いっそのこと自分で作ればいいのに
0289風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:19:55.69ID:E/A14K/MMいつの時代なん?32bit選択って・・・
0290風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:19:55.96ID:Jh9izFfQM貴社の設定済みインストールディスクください
0291風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:20:08.95ID:LG4r5UY0M0292風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:20:12.96ID:+zqnId/H0PC版なんだが、かってにアップデートして、それから動かなくなった。
もう、Windows7では使えないってことでFA?
31 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/28(日) 19:31:16.71 ID:2wgnLhQr
>>29
前スレでいろいろ書き込みがあるが、日本amazonの正式回答はWin7切り捨て
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1586872000/979
バックアップがあるならバックアップから旧バージョンと置き換え
なければどこかから旧バージョンのインストーラーを拾ってきて
上書きインストールしかない
直前のバージョンは確か1.29.0(58059)
自動更新しないを選択していても強制アップデートされる事象が
報告されているからインストールフォルダをコピーして保存しておき
いつでも上書きできるようにしていた方が良い
36 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/03/01(月) 12:24:16.65 ID:ho5cFgLY
>>31
ありがとう。
電子書籍にはこういう落とし穴があるんだね。
0293風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:20:16.21ID:UOBuVRLnM0294風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:20:24.09ID:MkBeTsg2aMDT作っとるで〜
0295風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:20:45.45ID:rAvCCz5kM0296風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:20:52.84ID:5/uBuItL00297風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:21:01.49ID:B8XSC3k/d素人のワイでも分かるように教えてくれ
0298風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:21:16.97ID:oZnqk5jWM0299風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:21:25.92ID:q7msSi0A0なぜなのか
0300風吹けば名無し
2021/07/02(金) 16:21:36.75ID:ruXWmvpA0ワイの感では11はスキップや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています