トップページlivejupiter
712コメント164KB

レジ袋有料化して1年経った結果wwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:21:44.18ID:wWlLlbxlM
レジ袋が有料化されて1年。

大手コンビニ各社によりますと、
レジ袋を辞退する客は7割以上に。

一方、家庭用のポリ袋の購入量は2倍以上に。

有料化がプラスチックごみの削減につながっているかどうかは不透明です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210630/amp/k10013110471000.html
0032風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:28:25.54ID:ZvspJmIo0
>>15
スーパーのレジ袋を家のゴミ箱に設置するゴミ袋として再利用してたのが有料にされたせいでわざわざ百均で安い袋の束を買わなあかんくなっただけや
袋の消費量は変わってへん
0033風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:28:40.80ID:03XYAakU0
万引きされた商品かようわからんくなってもうた
0034風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:28:48.09ID:ueeRM6EH0
>>21
マスクでボソボソ言うても聞こえんのやろうなぁ
0035風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:29:09.54ID:n+Qv/Sht0
ゴミ袋として有能やったからなあれ
そらポリ袋売れるわ
0036風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:29:36.21ID:Fe3IVdAO0
>>21
その程度でキレるガイジほんま恐ろしいわ
0037風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:29:37.01ID:4lUxTlsyd
>>8
学術会議ってなかよし学級以下やんけ
0038風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:29:40.83ID:ICfQgiU40
>>15
レジ袋をゴミ袋にしてたけど有料化したからゴミ袋を買ってるだけやないの?
そっちの方が安く上がるで?
0039風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:29:45.07ID:SgM8euxJ0
ガイジに国のオールを任せるな
0040風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:29:46.85ID:aM89y1qQ0
結果
消費量変わらずに万引きが増えた

進次郎天才か?時期総理あるやろ
0041風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:30:21.66ID:VEVonIrRa
>>15
生ゴミ捨てるのに使うだろ
0042風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:30:42.07ID:kZSxat/Sp
登場人物全員アホ
それが日本
0043風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:30:47.21ID:8mhoHC6Nd
>>22
考えられてないのは君の方では?🤔
0044風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:31:05.65ID:ZvspJmIo0
エコバッグ万引き増加やばいみたいやな
進次郎のせいやで
0045風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:31:12.13ID:ALf3FE600
意識だぞ
0046風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:31:25.16ID:wIRyZQrZ0
道端のゴミもそのまま捨てられてるのよう見るわ
不快感はまだ袋詰めの方がマシやったかな
勿論ポイ捨てやるやつ自体クソやけど
0047風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:31:33.99ID:WnjhJZdC0
セクシー大臣が思い付きでやったんじゃなくて
環境省の人間がセクシー就任前に構想ぶち上げてたぞ
0048風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:31:57.81ID:XZMTghDna
社会実験やぞどれだけ国民をコントロールできるかの
0049風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:32:19.14ID:S6Jtm+hZd
有料化のお陰でコンビニで無駄遣いすることが減ったわ
ホットスナックとか買う頻度が落ちたし
0050風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:32:38.20ID:o04hwJne0
>>47
止めないセクシーが悪い
0051風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:32:41.62ID:C+bwAskmd
レジ袋有料で万引き増えたのか
大麻増加といいマジで無法国家と化してきたな
0052風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:33:00.90ID:NsDaW7j20
ポイ捨て減らさんと
0053風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:33:19.40ID:8QDDyUHT0
あほやん
0054風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:33:23.64ID:OzL1tJqe0
😕・・・
0055風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:33:33.81ID:6s3XGa6wa
あれビニール袋の海への流出対策が狙いだったっけ?
代わりに包装紙のポイ捨て増えたけど
0056風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:33:33.97ID:tYXSrNzw0
レジ袋有料にしたやつって家で料理とかゴミ掃除とかしたことほとんどないんちゃうの
ゴミ袋として必要なのに
0057風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:33:41.68ID:s9M01kcX0
0058風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:33:54.10ID:cr6K7k9T0
うーんセクシー
0059風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:34:03.26ID:8kreg675p
むしろエコバッグを作る分、資源を余計に使うぞ
0060風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:34:10.51ID:5FoQiVJ4d
脳死でレジ袋買ってるけど快適やぞ
手持ちで袋持参してるやつってマジで頭悪いやろ。時給計算してみろ
0061風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:34:16.45ID:PVa/fOKEa
万引き増えただけで草
0062風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:34:22.56ID:P9RdVGk2d
マジで今からでいいから失敗認めてもとに戻してほしい
不便すぎる
0063風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:34:28.60ID:YFf+QB6b0
>>56
生まれた時から上級国民がそんなことすると思うか?
0064風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:34:32.24ID:zHU/uQEV0
毎回袋入りますか?って聞かれてうざい
要るに決まってるやろ
0065風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:34:40.01ID:4RJ529yy0
エコバックで余計にコスト掛かってるぞ
0066風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:34:40.95ID:ZvspJmIo0
>>51
他店で購入した物が入ってるエコバッグ担いで来てたら万引きかどうか見分けつかんらしいで
0067風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:34:54.19ID:Fe3IVdAO0
>>64
ほな先に言えやガイジ
0068風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:04.74ID:IMts7jEoa
>>4
0069風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:04.81ID:yjWEY7+Bp
>>43
よしなよw
0070風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:12.58ID:tYXSrNzw0
レジ袋有料は腹立つけど便乗して紙袋なのに有料にしてる店はもっと腹立つ
0071風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:18.70ID:aM89y1qQ0
>>56
官僚とか政治家って全部嫁にやらせて自分じゃ何もやってなさそう(偏見
0072風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:19.47ID:a5fqG/JJa
万引き万引きいうけど
結局は基準満たしてるのにわざわざ有料化した店の責任やろ
大義名分つきで袋売れると思ったんやろなぁ
0073風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:24.63ID:cr6K7k9T0
壊滅的に政治家としての資質が無いね
0074風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:27.05ID:px5obvpU0
ワイの買い物ペースだとエコバッグ1枚分の石油資源使うまでにレジ袋だと7年くらいかかるわ
0075風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:33.71ID:5FoQiVJ4d
>>25
楽天で本を買う→ポイント込みで20%引き

すまん街の本屋で買っとるやつおる?
0076風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:41.29ID:W51JsiRH0
だが、目的はあくまでも「レジ袋削減」であり、詳しくは後述するが、「プラスチックごみ削減」につながるかどうかは、かなり疑問である。
政府もそれは承知している。
経済産業省のホームページでは、レジ袋有料化の目的について「普段何げなくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとする」としている。

つまり、「レジ袋を有料化することでレジ袋が削減できれば、プラスチックごみは減るだろう」とは思っていないのだ。

https://diamond.jp/articles/-/241840
0077風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:49.01ID:a5fqG/JJa
>>70
どっかの服屋かな
0078風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:58.05ID:wwUuR498x
意味無いやん結局のところ
0079風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:35:59.95ID:aGv6cAgPM
小泉を操ってるやつやろ最大の悪は
0080風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:36:08.79ID:bRk1Qa3I0
>>66
それワイよくやってるけど本当はやったらダメなんか
ダメなんて決まり一切無いけど
0081風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:36:09.86ID:yjWEY7+Bp
>>61
わざわざ別の店のレシート用意して同じ商品を盗むらしいな
0082風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:36:25.17ID:Igzu1ozQ0
>>75
本屋やCD屋みたいな前時代の遺物はどんどん淘汰されていってるな
0083風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:36:25.48ID:fM6o66rd0
紙袋はどうなん?再利用できるしプラスティックも使ってないし
0084風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:36:32.60ID:UyQbqPu70
スーパーの袋をストックしておいて活用する生活なんて進次郎はしたことないやろどうせ
0085風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:36:35.27ID:biI6atZYd
ピザハットはビニール袋無料だから掃除の時重宝してる
0086風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:36:40.51ID:CKvaUikW0
万引き被害が増えるなんて馬鹿にもわかるのに
政府が馬鹿以下という現実
0087風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:36:43.37ID:CaXY91zF0
家の小さいゴミ箱用にレジ袋がちょうどえかったからマジで困るわ
0088風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:36:48.84ID:cr6K7k9T0
>>78
意味ないどころかクッソ不便になったやろ
0089風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:37:05.49ID:U5ULv0a80
やってる感出したいだけのクズのせいで周りが迷惑すんねん
0090風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:37:10.06ID:xj/ImBuY0
セクシーだね
0091風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:37:12.96ID:Wy2VWkvUd
でもレジ袋自体は減ったんだよね
そこだけ切り取れば有料化は成功だよね
0092風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:37:13.20ID:5fc3SqHr0
0093風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:37:22.98ID:DhTPyAVH0
生ごみとか纏めるのに必要やからな
スーパーはバック持って行くけど
コンビニでは袋に入れて貰ってるわ
0094風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:37:25.02ID:5FoQiVJ4d
一番ヤバいのは袋確認やマイバッグへの詰め替えによる時間の損失やな。日本全体の生産性低下に繋がった最低最悪の施作
0095風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:37:30.53ID:Xn3Nsr55a
いやコロナで中食増えてゴミが増えてるだけじゃね?
0096風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:37:49.33ID:8cYFysUJ0
店員さん可哀相やろ

いりますか?→サイズはどうしますか?→3円ですがよろしいですか?

マジでかわいそうや
0097風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:37:57.05ID:CKvaUikW0
>>76
これ半分伊是名夏子やろ
0098風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:38:07.91ID:ZvspJmIo0
>>89
やる気のある無能が一番害悪っていう典型例やね
0099風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:38:08.93ID:n+Qv/Sht0
>>64
「袋ください」って胸に書いてるTシャツ着ろよ
0100風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:38:17.93ID:VyIZgMPVd
レジ袋無料のままの代わりに商品こっそり値上げしてる店あるやろ
0101風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:38:24.55ID:on57Ed1sd
海で泳いでるときに袋が絡み付いてこないから泳ぎやすくなったわ
0102風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:38:27.73ID:aM89y1qQ0
>>76
ただの嫌がらせで草
0103風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:38:40.68ID:tYXSrNzw0
スーパーの小さいビニール袋必要以上にいっぱいもらってる客増えたんちゃうの
料理の生ゴミ入れに使ってる
0104風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:38:42.85ID:IEMz0Rqp0
小泉なんか受からせる横須賀民が悪い 横須賀だけ有料化せーや
0105風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:38:43.46ID:AL7Te/52a
環境団体からもレジ袋有料化の効果は殆ど無しと言われる始末
0106風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:38:49.33ID:/wCntpM00
店に入る度に買っている。
エコ意識などない。
0107風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:38:54.48ID:UyQbqPu70
ゴミだけじゃないんだよな
スーパーの大きい袋からコンビニの小さいのまでそれぞれ活用方法あったのにな
0108風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:39:10.38ID:h+zohegQr
アンチ乙
エコを意識することが大事だから
0109風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:39:27.92ID:C+bwAskmd
本末転倒とはまさにこのこと
0110風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:39:28.10ID:px5obvpU0
>>104
漁具が一番害悪なんだから横須賀で漁具規制してや
0111風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:39:30.64ID:t7kxQ2Q30
>>31
レジ袋有料化はたしか進次郎の前任者の頃の案だけどな
0112風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:39:32.10ID:mAWhidhH0
たぶん進次郎は朧げに削減する未来が見えたんだと思う
0113風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:39:39.06ID:JhVk7/OA0
>>96
「あっ、すいません。レジ袋要るんでしたよね」で値段がいきなり変わるのもなんか双方損するやり取り
0114風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:39:50.47ID:5FoQiVJ4d
>>96
ハンコ文化を辞めたりキャッシュレス推奨して世の中の無駄を省きに行ってるのに、この政策だけ逆行してるからな
これからの日本はどんどん働き手がいなくなるんだからムダを減らさないと生き残れないぞ
0115風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:39:53.13ID:ZUjGG4QH0
毎回袋くださいって言う手間と3円出費増えただけで草
0116風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:40:08.46ID:DhTPyAVH0
>>103
最近は必要なら店員に声かけろって
置いてないスーパーもあるな
0117風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:40:34.13ID:C4rliYwH0
>>76
レジ袋ってめちゃくちゃ必要なもんなんやなって再認識させられたで
0118風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:40:35.56ID:NNZAYKm+0
コロナ前より家にいる時間増えたんやし家のゴミ出る量増えたからビニール袋普通に使うよな
エコバッグ不衛生なやつもおるし有料化するには最悪のタイミングやったろ
0119風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:40:39.70ID:8ElKhzGWr
エコバッグ持参したら割引く方式で良かったのに
あとスーパーは理解できるがコンビニはやめろ
どこで袋詰めすんねん
0120風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:40:41.89ID:biI6atZYd
>>76
ゲーム感覚やな
0121風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:40:54.50ID:yjWEY7+Bp
その場では袋いらないって言ってたのにエコバッグ忘れたのか割り込んできねやっぱくださいって言ってる人いたな
ああいう時間ば無駄やな
0122風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:41:07.87ID:w2YpUpk3r
俺をシンジロー
0123風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:41:08.33ID:t7kxQ2Q30
エコバッグはほんと頭悪い
高いし不衛生だし
普通にレジ袋買ったほうがコスパいいよ
0124風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:41:16.47ID:beynGVel0
レジ袋が有料化されて1年経ったということは1年前にレジ袋が有料化されたということなんです
0125風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:41:17.58ID:IWEePt8E0
ビニールについて考えてもらうことが目的の政策だから削減はできなくてもええんやぞ
スレが建ってる時点で目的達成や
0126風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:41:24.35ID:JhVk7/OA0
>>115
その代わり国民に環境保護の意識を広めたから実質得と言えるんやぞ
0127風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:41:32.39ID:P7fbiL9+0
会計後に袋下さいって奴多すぎやねん
いつになったら覚えんねん
0128風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:41:37.79ID:CKvaUikW0
>>115
結局コンビニスーパー良く利用する下級国民が困るようになっただけよな
0129風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:41:49.24ID:aZNtLh7F0
レジ袋有料化までは小泉好きでも嫌いでもなかったわ
誰でもいいからこいつを政界から追い出せ
0130風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:41:53.33ID:px5obvpU0
エコバッグを洗うとマイクロプラスチックがドバドバ出るんや
0131風吹けば名無し2021/07/01(木) 11:42:01.85ID:nhLVX78V0
袋入りますか?聞く方も聞かれる方も鬱陶しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています