レジ袋有料化して1年経った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:21:44.18ID:wWlLlbxlM大手コンビニ各社によりますと、
レジ袋を辞退する客は7割以上に。
一方、家庭用のポリ袋の購入量は2倍以上に。
有料化がプラスチックごみの削減につながっているかどうかは不透明です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210630/amp/k10013110471000.html
0172風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:46.59ID:48P3Y4JmK0173風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:47.34ID:CaXY91zF0持ち手の紐がでかくて緩々で、普通にぶら下げると地面についちまうやん
どういう設計すればあれでいこうとなったんや
0174風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:59.80ID:sBRK5LQr00175風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:01.91ID:P7fbiL9+0ビニール袋に捨てる以外で考えないといかんやろ
0176風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:02.09ID:5ED/mO0X0米軍の射爆場に払い下げろ
0177風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:04.21ID:ee18kaVB0アイツってガイジ以下だわ
0178風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:21.26ID:2+/ry/R+rなおトレーは環境を破壊しません
0179風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:26.63ID:gjetJvW30wwwwww
0180風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:28.42ID:DoJF7gkYd5円ぐらいポンと出せるようになりたい
0181風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:29.25ID:WXa1d/m600182風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:35.91ID:Pj57gSy7p0183風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:46.21ID:z7g4fzrr00184風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:48.89ID:JkfKI8lPHワイは抗議の意味も込めていつも袋貰ってる
0185風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:52.78ID:n560EmkG00186風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:54.35ID:5iXOdVv900187風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:54.50ID:Uc2CYceN00188風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:56.60ID:AL7Te/52a官僚や
所詮、公務員は浮世とは離れてるからな。
0189風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:58.24ID:61RTaGJfd効果の測定ができんやん
0190風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:58.59ID:jSPRCEnYa0191風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:59.00ID:vzwslYxf00192風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:04.99ID:0zJaF9vsdコンビニの大半が国内産使ってた影響も大きいんだろうけど
0193風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:10.98ID:bZlqY2ov0いやいやじゃあ何のためにやったんだよ
0194風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:12.73ID:26cMIVjBa0195風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:13.01ID:cdHAy+sr0その分他のものの消費が減ったら本末転倒
ついで買いが減ったらしいし
0196風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:14.09ID:CB3W3Cjfdエコバック持ち歩くのだるすぎるわ
0197風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:15.11ID:+AfuG8A/00198風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:20.81ID:sE2s5teG0コンビニやスーパーがゴミ袋だけしか置いてないならな
マイバック以上の物を買わなくなったから売上落ちてるよ
0199風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:30.92ID:QW+JsKf4aこの会話すらできない奴ってわりといるんや
今までは適当に袋に入れとけばよかったんやけど今は嫌でも会話せなあかん
0200風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:48.76ID:5FoQiVJ4d紙袋=街ですれ違う人への宣伝効果にもなるのに高く設定してる店は無能なんやろな
0201風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:56.89ID:rWRJZQEN0その中で有料にするガイジがいるらしい
0202風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:00.80ID:4UGIwDwI0パヨクの総本山学術会議だぞ
そもそも学術会議の言ったことをそのまま進次郎が言ってるだけ
0203風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:08.14ID:AL7Te/52aまあ、調査くらいしろって話だよな。
0204風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:09.90ID:Axgk4koP0唯一の功績がこれやと思うわ
0205風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:14.15ID:sNLazqHNdそもそもレジ袋無料化の理由に万引きやスーパーのカゴの盗難対策があったからなぁ
0206風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:22.77ID:yjWEY7+Bp必要以上の買い物をしなくなったから売上落ちてるらしい
0207風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:25.42ID:eUOXe0RJ00208風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:33.61ID:GtFFdk9P0タグとかでもいいけど
0209風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:36.16ID:5FoQiVJ4dレジ袋ケチってるくせにキャリア回線使ってるからなあいつら
0210風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:40.63ID:DoJF7gkYd0211風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:42.00ID:JkfKI8lPH0212風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:47.42ID:5iXOdVv90エコじゃない
0213風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:54.73ID:WW83ESCj0ギリ健みたいな奴にも聞かないとなんだよな
0214風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:55.03ID:NANqeVZx00215風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:07.28ID:Y0vYm+Dv00216風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:17.04ID:nHVycSLa00217風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:25.56ID:rWRJZQEN0なんも考えてないガイジの行動
0218風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:26.67ID:dxEoFSX6dこれな
コンビニやスーパーの店員マジで可哀想
誰かさんのせいで余計な仕事が増えたという
再利用された持ち込み袋やエコバッグでコロナ感染拡大させてる事に気付いてないという
0220風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:29.25ID:sb1QRc1Jr0221風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:32.18ID:F1m9ex6K0https://nanjsoku.com/wp-content/cache/2021/03/1615345681netagazou.jpg
0222風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:35.68ID:oRAF64nI0まあそこは劣等種の淘汰にも貢献しててええかもしれんな
コンビニすら恥ずかしくて餓死する奴なんて死ぬべくして死んどるやろ
0223風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:36.11ID:nHN/pbeh0Q. 次の政権の総理大臣にもっともふさわしいと思う政治家は誰か
河野太郎 22.4%
石破茂 16.1%
小泉進次郎 13.2%
安倍晋三 6.4%
菅義偉 4.6%
岸田文雄 3.9%
※自民党支持者限定
河野太郎 27.7%
小泉進次郎 14.9%
石破茂 13.7%
安倍晋三 11.3%
菅義偉 7.5%
岸田文雄 5.3%
0224風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:36.32ID:MId5qwIP0レジ袋有料化したということは、レジ袋を有料化したということなんです
0225風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:40.98ID:Gt2Vhdz80やって終わりは学生以下やぞ
0226風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:58.11ID:Dr1fpg1kdクーポン券お持ちですか↓
ポイントカードお持ちですか↓
支払いは現金ですか
流石に効率悪いやろ
0227風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:21.14ID:xj/ImBuY0大臣なる前の数字やろこれ
0228風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:22.70ID:rWRJZQEN0それは仕方ないやん
複数店舗跨ぐこと自体は悪でもなんでもない
0229風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:27.73ID:yjWEY7+Bp確かに衝動買いは減ったかも
たかが数円だけど思い留まる理由にはなる
0230風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:28.84ID:DoJF7gkYdやったぜ
0231風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:32.58ID:LIYZsGABd0232風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:36.03ID:GKbE00+Rdそれは解決してるじゃん
0233風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:43.92ID:eRc2Hp8Rd0234風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:45.47ID:QvnU3gxT0知るかボケ!お前が判断しろや!!
このパターン多すぎ
0236風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:55.60ID:y8ZSBKQjd0237風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:04.28ID:2dcUdDr10普通に袋くれって言ってるわ
0238風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:08.64ID:kUu/UyRhM0239風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:17.15ID:GKZtsJsI0これ決めたやつ頭わいてるだろ
0240風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:20.48ID:R7MO46E/0今まで店舗が払ってたレジ袋代を消費者に負担させてるだけだから利益になってない
原価知ってるから前軽く計算したけど大体1枚3円ぐらいだった
0241風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:21.10ID:Axgk4koP00242風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:24.93ID:cdHAy+sr0いやお前が判断しろよ
0243風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:27.66ID:CKvaUikW00244風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:27.70ID:HKCII2eC0エコバッグに入らなかったら困るから少なめに買うようになったわ
0245風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:27.75ID:pLrnAdd600246風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:33.50ID:4tdkFHpN0ついで買いが減ったのって言うほど袋だけのせいか?
今みたいな状況のデータを平時のデータと比べられてもなんとも言えんぞ
0248風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:47.48ID:sE2s5teG0進次郎曰くみんなが環境について考えるようになったから意味あるぞ
0249風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:48.01ID:QvnU3gxT0店によって大きさ違うんだからわかるかよ
0250風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:52.61ID:bZlqY2ov0ほんまこれ
入るやつでお願いしますって言ってもサイズ聞いてくるやつ頭イカれてんだろ
0251風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:56.42ID:CQHu/lRo0まあおにぎり一個とかでもつけるから断んのめんどくさいなと思ってたけどコンビニ行ったら手で持てん分は袋いるやろ
てかなんで家庭用ポリ袋増えてんの??ゴミ出しにコンビニ袋なんぞ使えんやろ?
0252風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:05.94ID:RNkB138br0253風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:15.81ID:Fe3IVdAO0お客様は神様か?
0254風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:22.33ID:dCUpWyjg0将来総理大臣ももってのほかや
0255風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:28.74ID:13ifa89G0今まで無料で使ってたものを買うようになったんやから効果あるやんけ
何が言いたいんや?
0256風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:38.22ID:0uo1l2Zzdますの寿司に無いと困る
0257風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:39.16ID:35M6Jb9iaポリ袋2倍になったから無意味ってちょっと違くね
0259風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:39.82ID:FYtB+Kpi00260風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:41.93ID:HgDVWTbZr0262風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:53.38ID:n/+5mtqu0それより企業側が商品の個包装やめればへらせるのにな
袋の中の小袋とかいらんやろ
0263風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:55.09ID:kzBh+Ck3d一応全国的な国策なのに使用する袋の規格が統一されてないからな
0264風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:58.68ID:4Ljz8xlA00265風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:58.72ID:JkfKI8lPHゴミ出しに使うんやなくてゴミ袋に入れる前の段階で使うんや
0266風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:00.48ID:tYXSrNzw0袋ない時手に持てる範囲のものしか買わん
それが日本全体で良いかって言われたら絶対違うけど
0267風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:01.63ID:QvnU3gxT0ホントゴミだわ
バカを騙して儲ける
0268風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:09.11ID:l2x19MUr02021年2月20〜21日に取ったアンケートらしいよ
0269風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:11.18ID:b1nAJ418p0270風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:12.49ID:cdHAy+sr0バッグに入るサイズを意識せざるをえんしコンビニとかだと詰める手間考えるとたくさん買わんようにはなるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています