トップページlivejupiter
293コメント64KB

銀河英雄伝説の同盟側、ガチのマジで有能な人材がいない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/06/29(火) 13:46:08.10ID:q9Ewrh/maNIKU
こら負けるわ
0194風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:37:26.21ID:LDMIMGnT0NIKU
>>185
は?
0195風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:37:34.49ID:BcKweqpC0NIKU
キルヒアイスのモデルって斉を攻略したくらいの韓信ですか?
この話題、回りの誰もできないのでだれか教えてください
0196風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:37:35.14ID:jx9ddh08pNIKU
レベロが精神病んだりアイランズが覚醒したりトリューニヒトが雲隠れしたりみたいな同盟末期の描写好き
0197風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:37:36.14ID:pSESupT10NIKU
>>167
適当に出世させた弊害やろ
いい艦長がいい提督になるとは限らんのや
0198風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:37:41.76ID:jBf+0ZAJ0NIKU
クブルスリーってどうなんやろな
小説ではなんか出番あるんかね
0199風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:37:46.58ID:f2g7dDvgpNIKU
アッテンボローとかフィッシャーとか有能な将校は居たけど
帝国の幹部みたいに軍一つ丸々任せられるタイプではないわな
0200風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:38:04.67ID:T8Q79TEOpNIKU
ラインハルトがヤンに勝てんのってシャアがアムロに勝てんのと同じやろ
0201風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:38:11.13ID:LDMIMGnT0NIKU
>>195
韓信は死なない
0202風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:38:22.06ID:hWwB0YlR0NIKU
ビッテンフェルトとオフレッサーすこ🤗
0203風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:38:30.80ID:YVEt3MevpNIKU
>>180
最終巻のあのアホみたいな在庫処分はすごいわ
50ページくらいで黒ハゲが死んで地球教も勝手に終わって
ヤベー尺たらねーいいやテキトーで!ってのが目に見えてて
0204風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:38:31.31ID:cpxUWpXd0NIKU
ライオネル・モートン クラスがあと5人いれば
0205風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:38:47.40ID:qmfaHVzA0NIKU
同盟は帝国侵攻しないでイゼルローンで防衛してれば良くね?とはよく言われるけど
民意を考えたら無理なんよなぁ
100年ずっと同盟は攻められる側で防ぐ戦いしかしてなかったところにイゼルローン奪取やから
そら帝国へ侵攻しろ悪の専制主義を打倒しろって民衆は望むわ

仮に政府がそれをガン無視したら次の選挙で野党が圧勝してもっとガイジ侵攻してたと思う
0206風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:11.60ID:9ZPBCNW20NIKU
>>203
アルスラーンはそれを軽く越えたんよなぁ
0207風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:16.07ID:cpxUWpXd0NIKU
>196
アイランズいいよな
0208風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:20.62ID:JRDFBZzq0NIKU
>>154
でもキルヒアイスに救出して貰わなかったら人質にとられたまま死んでたやろなぁ
0209風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:24.26ID:CBXO+IGedNIKU
ミュラーって有能か?忠実で扱いやすい部下だろうけど
0210風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:25.95ID:ySzfiLC10NIKU
ルフェーブル
0211風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:28.15ID:G03pb8x6dNIKU
こいつ思ったより微妙すぎる
https://i.imgur.com/oxmywst.jpg
0212風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:29.72ID:exkJIZfk0NIKU
>>191
読んでないけどアンソロジーはもうなかったっけ?
0213風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:31.05ID:4xOU4hm0aNIKU
シェーンコップという敵味方問わず煽るおじさん
0214風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:32.06ID:bZO3GRFgMNIKU
シトレが無能
0215風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:40.50ID:MzzLZw2j0NIKU
ヤンが韓信のイメージだわ
戦だけ強くて政治は興味ない
0216風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:53.07ID:xZez251b0NIKU
>>198
特にないけどビュコックの爺さんが評価しとったから有能は有能やと思う
0217風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:53.67ID:kl1nkEMHdNIKU
ユリアン
はいるるんば
0218風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:53.75ID:IwKmV9o5aNIKU
このスレ見てても半分くらいちゃんと思い出せねえや
帝国側にオーベルシュタインみたいな名前の人いなかった?最後犬の世話してたやつ
0219風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:55.36ID:RVuyaXUI0NIKU
>>154
マリードルフ伯爵家はカストロプのバカ息子と親戚という事実
0220風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:39:58.91ID:VbsUOWGW0NIKU
じゃがいも士官ってあいつも元帥に昇進してたんやな。そりゃあ軍のトップだからヤンとビュコックが元帥なんだからそりゃそうだけどさっらと書かれてるから最近気づいたわ
0221風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:40:11.74ID:f2g7dDvgpNIKU
銀英伝の小説は三国志演義みたいに史実を盛って作った後世のフィクションで
同盟のユリアン信者と帝国のヒルダ派のバイアスかかりまくってて
史実ではヤンもラインハルトもそこまで綺麗な人物じゃないし
悪役の門閥貴族や無能政治家もあそこまで酷い人物ではない
という考察好き
0222風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:40:14.67ID:f1GSRDp60NIKU
>>203
いくら本部潰されたとはいえあんなショボい勢力しか残ってないのがようわからんよな
銀河中に潜んでるみたいな設定やったのに
0223風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:40:32.08ID:N6Lpz2BP0NIKU
>>211
所属漢中がジワる
0224風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:40:39.74ID:rjWT5bun0NIKU
👴「民主主義は友達作る考えなんや、臣下なんかいらんで」
👱「ぐぬぬ…」
0225風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:40:40.39ID:4Hk2vQ4C0NIKU
ケスラーとかいう欠点がないガチの有能
0226風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:40:50.54ID:8BjlsqpCMNIKU
同盟側は負けたら奴隷だから必死になるのは分かるが帝國側のモチベが分からん
0227風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:40:52.72ID:oQDNbYl/dNIKU
話の都合上同盟仲間が雑魚になったりするのは仕方ないね
0228風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:40:53.36ID:QC9RN7Gy0NIKU
笑ってはいけない童帝訪問すき
0229風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:02.39ID:jx9ddh08pNIKU
>>207
平時は腐った政治家やけどなんだかんだで根っこの良心はあってそれが小物にさせてたんやなって感じでリアリティあってええわ
根っから腐ってるとトリューニヒトみたいな怪物になっちゃうし
0230風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:04.52ID:NB7iqHrTaNIKU
>>218
権謀術数が得意なやつやぞ
声はマ・クベの塩沢兼人
0231風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:05.73ID:r9flb69Y0NIKU
ラップ
0232風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:18.98ID:ySzfiLC10NIKU
ロボス元帥は無能風無能
シトレ元帥は有能風無能
0233風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:21.35ID:kZ2oLYf10NIKU
>>100
ここ作画気合い入れすぎやろ
0234風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:22.55ID:CBXO+IGedNIKU
>>218
それはオーベルシュタインで合ってるで
0235風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:23.22ID:INP7Zwa00NIKU
>>187
宇宙空間の艦隊行動なんてコンピューターでマニュアル化されてるやろとは思うけどな
0236風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:25.80ID:NB7iqHrTaNIKU
>>225
重度のロリコン
0237風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:31.62ID:LDMIMGnT0NIKU
>>218
常に正論おじさん
0238風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:35.77ID:xZez251b0NIKU
>>213
煽ったおかげでおかげでロイエンタールに勝ちかけとるしな
0239風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:51.12ID:f2g7dDvgpNIKU
フジリュー版嫌いやわ
フェザーンと地球教の介入度合いが強まってて
陰謀に翻弄される主役組がアホみたいやし
主役の失態もフェザーンの仕業になるし
何より悪役が過剰にブサイクに描かれすぎや
0240風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:41:59.13ID:XWXWU1FjdNIKU
じゃがいもとかいう無能ほんま草生える
0241風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:42:10.80ID:kl1nkEMHdNIKU
なんもかんも地球教がわるい
0242風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:42:17.09ID:QC9RN7Gy0NIKU
俺は種を撒いても芽吹かせなかった
0243風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:42:45.24ID:qmfaHVzA0NIKU
黒ハゲは完全に持て余してたよな
なんかもの凄い野望を秘めてる大陰謀家みたいな雰囲気出してたけど
結局それっぽいこといって不気味に笑ってるだけで一番の大仕事は死に際の爆破テロというしょーもなさ

まさに有能風無能
0244風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:42:50.96ID:uApWTem+aNIKU
銀河英雄伝説語ってる人って100話以上あるアニメ全部見たんか?
すごいな
0245風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:42:51.10ID:MzzLZw2j0NIKU
>>239
不細工過ぎるのはいただけんよな
リンチとかひでーわ
0246風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:42:51.54ID:E0+vRCaj0NIKU
>>160
物量違いすぎて話にならんところを局地戦と奇策で勝つことにより帝国側を幻惑せしめたところがヤンの凄いところやからな
戦術レベルというより戦略レベルで優れているのがヤンの強みや
0247風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:12.30ID:VbsUOWGW0NIKU
オーベルシュタインが航路局のデーダを軍務省のデーターベースにコピーしたら容量がパンパンになっていらないデータを削除したってとこに時代を感じた
0248風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:13.36ID:jx9ddh08pNIKU
>>244
昔はYouTubeに全部上がってたわ
0249風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:18.79ID:FeFAXs/cpNIKU
ロジハラオーベルシュタイン帝国の面子に嫌われすぎで草生える
0250風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:27.24ID:1kQ7ohZorNIKU
ピカピカ)
失礼
義眼の調子が
0251風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:27.90ID:9ZPBCNW20NIKU
アッシュビーと愉快な仲間達のボロ勝ちとボロ敗けを交互に繰り返すパチンカス野郎が割と好き
0252風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:40.67ID:NZqB+LDN0NIKU
SFに一番夢見られた時代に描かれた作品やから細部はしゃーないわ
この時期は少女漫画までSF方面にかなり針が振られてる良作品多いしな
0253風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:40.88ID:r9flb69Y0NIKU
ヤン
アッテンボロー
ビュコック
ラップ
メルカッツ
ラオ
ウランフ
チュン
0254風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:48.58ID:LDMIMGnT0NIKU
>>243
テロが歴史を動かした事はない…
0255風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:50.47ID:L9obJSLkaNIKU
>>244
winnyに全部あったから落としたわ
時効や
0256風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:51.04ID:HZWVYPaV0NIKU
>>226
尊敬できる指導者の下で反乱軍と戦うんだからそこそこあるやろ
敵は攻めて来るわけだし
0257風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:54.74ID:a8GxaULHrNIKU
>>93
終盤ビッテンフェルトがめちゃくちゃ強くなってた気がする
0258風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:56.76ID:7IErZqonaNIKU
>>244
こないだまでアマプラにあったからな
0259風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:59.09ID:NMZ+VZB00NIKU
>>239
無能はブサイクで有能はイケメンやからな
ほんま薄っぺらいわ
0260風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:43:59.48ID:/XOFDIFqaNIKU
超イケメンの補給担当くらいか有能
0261風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:05.35ID:7JaKgVFD0NIKU
>>200
そうせんとバランス取れんやろ、帝国有能でつえー、同盟腐っててよえーって話やから
0262風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:11.29ID:QC9RN7Gy0NIKU
>>256
しかも大体勝つしな
0263風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:12.47ID:SiY424um0NIKU
>>239
あの漫画はフジリューに日銭稼がせるためだけのものやで
そもそもフジリューからして現代の漫画についていけず取り残された化石やから地力ないし
0264風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:14.09ID:CDJIpouldNIKU
銀河帝国皇帝を自称するラインハルト・フォン・ローエングラムなる者、法律上の資格なくして議場の見学を申請す
0265風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:19.84ID:mGPsJUTZ0NIKU
あのカイザーに一太刀浴びせようとして死んだひげ生やしたおっさん中将だれやっけ
カールセン?あいつすき
0266風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:20.11ID:XA7TvgUg0NIKU
チュン・ウー・チェンすき
0267風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:24.63ID:a8GxaULHrNIKU
>>244
原作呼んだら10冊程度やし
0268風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:32.61ID:xZez251b0NIKU
>>225
話の都合上止むを得んのやろけど地球教にホイホイテロ起こされとるから治安の責任者として有能とも言い切れんで
失態がないと言えばメックリンガーや
0269風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:37.26ID:pSESupT10NIKU
>>226
人類は統一せなあかんってのが地球に住んでた頃の教訓なんや
その統一政府後継を名乗ってる以上は反乱軍は倒さないかんのやで
0270風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:40.27ID:E0+vRCaj0NIKU
>>244
いまやとu-nextで見れるで
0271風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:46.47ID:YVEt3MevpNIKU
>>225
その辺にいた祖母が地球教信者の少女(14)と結婚するロリコン(cvシャア)が?
0272風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:46.52ID:VbsUOWGW0NIKU
>>246
もともとヤンは戦いには数が重要、奇策に頼って戦争はじめんなって考えの人だしな
0273風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:44:59.84ID:jBf+0ZAJ0NIKU
>>244
それをセリフ覚えるくらいに何回も観てるのが大半や
0274風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:45:04.54ID:ySzfiLC10NIKU
同盟軍のトップがコロコロ変わるから覚えられんわ
シトレ
ルフェーブル
ロックウェル
ビュコック
とかこんな感じだっけ
0275風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:45:16.35ID:f1GSRDp60NIKU
>>264
取り消せ!
0276風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:45:21.70ID:QC9RN7Gy0NIKU
なんJ民はオフレッサー好きそう
0277風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:45:28.91ID:0Vqz2vGapNIKU
キルヒアイスが生きてたら同盟の勝ち筋なんて完全に0やったろうな
0278風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:45:30.03ID:zjKF3Lzu0NIKU
>>244
今でも見始めたらズルズル最後まで観てしまいそうやけどやっぱり時間厳しくて見終わるのに1ヶ月以上かかるやろな
0279風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:45:32.93ID:RxmtNN4waNIKU
ご都合だけどアイランズ覚醒ほんとすき
0280風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:45:40.43ID:4EYG0uXN0NIKU
>>209
試合で酷いエラーかまして涙目なったけど
その後成長して一流になった高卒ルーキーみたいなもんや
0281風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:45:46.51ID:UPrgeGnB0NIKU
>>209
帝国提督連中で一番腰が低いから、アッテンボロー辺りとでもちゃんと話ができる
0282風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:45:52.59ID:LDMIMGnT0NIKU
ここまでキャゼルヌ中将なし
0283風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:46:09.31ID:YVEt3MevpNIKU
>>268
芸術「あかん!皇帝が指揮の途中で倒れたアワワどないしよ!」
言うほど失態ないか?
0284風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:46:09.65ID:w5/+jB420NIKU
ラップは生きてれば双璧レベルはあったんやろな
ヤンが有能すぎるからもう少し同盟側にまともな面子残して欲しかったわ
0285風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:46:16.07ID:XA7TvgUg0NIKU
>>244
その長いのを1回見るとおもろすぎて何周もしてしまうんやで
0286風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:46:17.32ID:NB7iqHrTaNIKU
>>251
マーチジャスパーか
0287風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:46:20.63ID:VbsUOWGW0NIKU
>>274
シトレ→クブルスリー→ドーソンだけやろ
0288風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:46:33.33ID:MzzLZw2j0NIKU
鉄壁ミュラーはなんか頭に残る
0289風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:46:33.48ID:ySzfiLC10NIKU
>>276
三国志のゲームにもゲスト登場するぐらい人気キャラやからな
ケスラーとかファーレンハイトはでないのに
0290風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:46:39.62ID:DoWziO1vMNIKU
>>277
作者自体が無理ぃ…てなったしな
0291風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:46:41.83ID:neoO/sAP0NIKU
>>4
少し前某テニスの人が話題になった時にフォーク准将を思い出した
0292風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:46:43.56ID:QC9RN7Gy0NIKU
一回の戦闘で半端無く死人出てて草生える
0293風吹けば名無し2021/06/29(火) 14:46:45.42ID:GJdT/LVraNIKU
ヤン死んだ後の銀英伝って消化試合感ひどくね?
ユリアンとか死のうがどうでもいいし興味も湧かないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています