トップページlivejupiter
430コメント100KB

【悲報】鉄道業界と航空業界、逝く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:19:04.37ID:QnENmoN+0
JR東日本 ▲6000億円
JR東海 ▲2000億円

JAL ▲3000億円
ANA ▲4000億円
0002風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:19:30.85ID:heh6UuLVa
よし株価上がるな
買いや
0003風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:19:37.24ID:xdkL0siFM
ええな
0004風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:19:52.73ID:sboMGZG9a
なぁしとげたぜ
0005風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:19:52.68ID:msJ19/C80
【ビタミンD摂取で感染症予防】
・ビタミンDはCaの吸収以外に、ウイルス性感染症に有効であることが知られていた。
・コロナウイルスに血中ビタミンD濃度が30ng/ml以上の人はほとんど感染せず、さらに重症化しないとの論文が発表された。

〜摂取方法〜
@適度に日光浴をする
日光を浴びると体内でビタミンDがつくられます。
A食事やサプリメントで摂る
ビタミンDは、イワシ・鮭・サンマ・サバ・きのこ類や卵に多く含まれています。

緊急速報 ビタミンDでコロナ感染予防を | 健康コラム | 田中消化器科クリニック
https://www.tanaka-cl.or.jp/health-column/covid19-vitamind/
免疫機能にかかわる「ビタミンD」の重要性 | コラム | 日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック
https://www.mtc-nihonbashi.jp/column/doctor_yoshikata/813/
0006風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:20:07.19ID:ODpaP0KJ0
どうせなんJは撮り鉄のせいとか言い出すんやろなあ
ほんまええ加減にしとけや我慢にも限界があるで
0007風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:20:52.54ID:LISOUDYRM
JR北海道「全部コロナのせいやっ!」
0008風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:20:55.03ID:RLAYfEpL0
>>6
いっぱいレスついたらいいね
0009風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:21:01.52ID:k/3c8Mvya
自粛続けたらマジで交通機関全滅するやろなあ
0010風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:21:18.64ID:py7H1g3Jp
東海がここまでやばくなるとはなぁ
0011風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:21:57.33ID:nWElKrZxM
悪材料出尽くしで無駄な経費削減成功したならば
株としては買いのタイミングかも
0012風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:22:14.46ID:k/3c8Mvya
>>10
東と東海でこれなら他のJRはもっとあかんやろな
0013風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:22:45.24ID:qpPzA/hNH
北海道電力「電気代うめぇ〜」
0014風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:22:49.95ID:mk0ZrymX0
JR東海さん、リニア総工費がさらに1.5兆円かかって7兆円になる模様
0015風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:22:52.31ID:1IcTL6ib0
このままリモートで会議するのが主流になったらビジネスマンの出張需要もなくなるし終わりやね
0016風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:22:57.36ID:2NiODlCjd
そもそもこいつら必要か?
0017風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:23:21.73ID:P9bMoBGd0
ANAが拡がってないか?
0018風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:23:34.29ID:ODpaP0KJ0
>>8
アドバイス頼むわ
ここ最近でうまくいったのはお前ら撮り鉄見たことあんの?実在せんやろ的なのだけや
0019風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:23:35.36ID:ROqCekMu0
>>15
どうせコロナおさまったらやっぱり対面がいいよねって言って元に戻るやろ
0020風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:23:59.50ID:y+ax2lw80
>>15
今ですら対面のほうが効率いいってなってる
0021風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:24:17.31ID:V2jnt+xQa
首都圏とかコロナ収束しても赤字のまんまちゃうんか
完全には戻らないだろうし
0022風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:25:01.15ID:6/Ooi0e10
言うてインフラは結局使わないと国が持たないから潰れんし生き残れば後はどうにでもなる企業やろ
それに寄生する形の観光業が最悪だわ
0023風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:25:03.34ID:oWhyKAlQd
>>10
ざまあみろやで
0024風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:25:05.03ID:PEpOhNhca
>>16
飛行機は物流の要でもあるからなあ
0025風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:25:07.50ID:KTa09Wah0
JR東のほうが赤字額でかいの以外やわ
鉄道は通勤あるしどんなときでも絶対需要あんのに
0026風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:25:30.21ID:iU/Gg03T0
名松線も流石に廃止かな
0027風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:25:35.64ID:sEtPRmfzd
東海の赤字が2000億って全くの無傷やろ
毎年6000円億くらいの利益出してなかったっけ?
0028風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:25:50.02ID:kFB/3m9T0
JR西は?
0029風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:26:01.56ID:WTeMipCpa
私鉄は近鉄とかがヤバそう
https://i.imgur.com/O0IBOXz.jpg
0030風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:26:20.95ID:iMQD9aNR0
>>2
なんで上がって買うんだよwww
0031風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:26:49.34ID:A+YxXlKy0
JR東海が赤字になる日がくるとは誰が想像したやろか
0032風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:27:15.47ID:fF/xDBtnM
【悲報】オンキヨー、逝く
0033風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:27:16.68ID:NCs4r0u2x
わい海運業、震える
0034風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:27:34.97ID:bO8vo3+ya
ワイ西日本運転士、ボーナス半減で無事死亡
0035風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:27:35.77ID:9MLCKkgh0
>>25
東北もJR東やからな
それにそれに通勤も定期で乗ってるから実はそこまで収入になってへんねんで
0036風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:27:46.40ID:1IcTL6ib0
>>19
わざわざクソどうでもいい商談のために新幹線乗るとかアホくさすぎんで確かにジジイどもは対面にこだわるが
0037風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:27:52.45ID:iPSG80m0M
航空は怖いけど鉄道とかナンピンチャンスとしか思えんわ
どんだけ安定した商売やれてると思っとるねん
0038風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:27:55.81ID:tfkUV2qm0
JRだけ助けろや
飛行機は無くても一般人は困らんわ
貨物だけ飛べばいいわ
0039風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:28:25.66ID:PTgt2xXkd
もう出張需要も吹き飛んだし上がり目もないやろ
0040風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:28:27.47ID:wcDizjxH0
はい、公的資金の投入&増税
赤字の会社は血税で賄わないとね


ふざけんなゴラ
0041風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:28:29.67ID:oxacjMXK0
>>25
会議も通勤も出張も大体teamsとかSkypeでできるのがバレちゃったからね
会社も出費削減したいし
0042風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:28:30.70ID:X0nuZ3bx0
国鉄に戻るだけやな
0043風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:28:34.33ID:hPWbpPMYH
>>38
ANAもJALも航空貨物やっとるで
0044風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:29:19.64ID:/4IDOf4x0
>>7
コロナなくても大赤字なんだよなあ
まあコロナで完全にトドメ刺されたことにして単独で維持困難なとこ全部上下分離か廃線に持っていこうや
0045風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:29:23.80ID:3BgdOrGlM
>>25
客が乗ろうが乗らまいが変わらない固定費がデカすぎる
0046風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:29:25.73ID:oxacjMXK0
>>42
高級取りのJRが戻るわけないけどな
0047風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:29:29.67ID:AchwGlT6r
因果応報やな
0048風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:29:30.47ID:uNb4OAEbF
っぱ電力業界よ
0049風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:29:33.50ID:CQTzVnBI0
ワイが金落としたるから待ってろ
クソぼっちやから感染とは無縁やで👍
0050風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:29:37.67ID:tfkUV2qm0
>>43
だからどっちか潰れてもええわ
あと3年は赤字やろうしな
0051風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:29:38.80ID:hQTgugUSM
>>41
Microsoftさまがこのままお安く提供する訳ないだろ
Microsoftさまだぞ
0052風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:30:09.15ID:A+YxXlKy0
>>27
2020年3月期
売上 1兆8500億円
営業利益 6500億円
純利益 4000億円
0053風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:30:20.30ID:oxacjMXK0
>>51
どうなんやろな
office 365入れてる会社増えてきてるしそんなことしないと思うが
0054風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:30:36.34ID:PTgt2xXkd
>>51
ほなzoom使うわ
0055風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:30:37.41ID:psVHOYBNd
これを機に普通の電車も席だけにすれば?
新幹線みたいに

んで電車賃を二倍にしよう
0056風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:30:45.72ID:aTSxJTtzp
飛行機そろそろ墜落事故起こしそう
0057風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:31:02.02ID:M1VguMWM0
これって経営者の責任はどうなっとるんやろか
結果が全てである以上は責任取らんとアカンような
0058風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:31:02.63ID:WI4KyT+bM
リニア事業が上手くいかなかったら東海潰れるやろな
0059風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:31:12.31ID:oWhyKAlQd
>>34
本数減ったら出勤人数も減るん?
0060風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:31:12.99ID:C7wk7fmVd
もうイってるから
0061風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:31:51.15ID:pJneSIdU0
>>52
ヤバすぎ
0062風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:32:04.56ID:zFMLhR+Td
もうJALは助けんでええぞ
ANAはかわいそうだから一回は助けたれ
0063風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:32:14.59ID:vYGYp2K4a
JRはちょっと減らすくらいで減便しまくってる航空会社と同じくらいの赤字ってやっぱ飛行機の固定費はデカいんやろうな
0064風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:32:22.77ID:wP9LpUy5p
>>58
静岡「だめです」

うーんこのガイジ
0065風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:32:26.62ID:tHMzyM1m0
東海より東のほうが死にそうなんやな
もう終わりやね
0066風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:32:46.29ID:LlJK73ZO0
>>52
おかしなことやっとる
0067風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:32:49.65ID:CXnnca9n0
>>30


知恵遅れっぽくて何か草
0068風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:33:07.04ID:HiDPj3b40
この状況でなんで株価上がるん?
0069風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:33:35.89ID:F+2tBu6l0
インフラやから潰れることはないで
0070風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:33:50.41ID:35dOC+w8M
大人の休日倶楽部とかいう老人優遇しかしない東日本はざまあねえわ
0071風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:34:03.38ID:vYGYp2K4a
>>52
のぞみがほぼ5分間隔で走っててその上座席大体埋まってるとかほんま頭おかしいからな
0072風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:34:13.75ID:BU07KvVrd
>>19
そもそもコロナが収まるって発想がおかしい
0073風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:34:15.64ID:arwgiKcWp
西武はみずほにめっちゃ融資して貰ってたな
0074風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:34:17.86ID:PEpOhNhca
>>63
飛ばさなくても半分くらいしか費用減らないって聞いたわ
0075風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:34:38.09ID:wcDizjxH0
電車がなくなることはないだろうが
何かしらの経営効率化は求められてくるね
0076風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:34:45.66ID:F+2tBu6l0
>>68
伸び代しかないでしょ
0077風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:34:51.63ID:1CYV2OiZp
>>29
よく知らんけど阪急て凄いんやな
0078風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:35:03.97ID:zFMLhR+Td
>>68
相場がバグってるのと鉄道航空は国が潰さないやろって考えてるから
0079風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:35:16.11ID:3ocksSAF0
>>35
それにそれにっていうのカワヨ
0080風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:35:21.87ID:vYGYp2K4a
>>70
フリーパス減らして大人の休日倶楽部だけにしてるのホンマクソだわ
0081風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:35:44.41ID:yX7lOygW0
ワイ鉄道業界志望、どこも総合職の採用絞ってて泣く
JR東海も東も2割くらい減らしてくる
どうしたらいいんや…
0082風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:35:59.77ID:G0VzGxOwd
早期退職8000人規模
0083風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:36:01.33ID:6Qc1yBM8M
これでも回復した方だからセーフ
0084風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:36:04.11ID:bO8vo3+ya
>>59
掃除の人らは大量解雇やけど運転士&車掌は特にかわらんやで
元々休みはめちゃくちゃ多いし
まあ有給は使いきれってお達し出たぐらいかね
0085風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:36:18.14ID:0QnA1ksDd
>>77
大阪北部の生活全部を握ってるからな
0086風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:36:25.21ID:hUqIHRQdp
今まで殿様商売してた罰や
0087風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:36:33.18ID:6QNyx7S9p
船乗りは息してるんか?
0088風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:36:39.85ID:eCBInwTd0
でんちゃ…
0089風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:36:43.00ID:HPGl2CP00
>>52
新幹線半額にしてくれ
0090風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:37:04.70ID:eHU2bUXla
西も東も人員整理大変やろな
0091風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:37:10.46ID:y+ax2lw80
>>52
これ新幹線の料金ぼったくりやろ
0092風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:37:10.84ID:wcDizjxH0
航空会社はともかく
鉄道会社はもっと費用を削減できる部分はあるだろう
0093風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:37:17.98ID:Sz8V/9ad0
>>81
鉄道メーカー行ったらええやん
0094風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:37:28.60ID:wP9LpUy5p
名古屋駅行くと同じ電車しか停まってないのホンマ草
JR東海様の合理主義が分かる
0095風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:37:32.43ID:4fxN5W1j0
>>81
マ?
現職とかもっと採用数絞ってそう
0096風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:38:10.83ID:wcDizjxH0
どの会社がどんなリスクがあるか分かったもんじゃねぇな
0097風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:38:30.66ID:/4IDOf4x0
>>81
北海道が君を待ってるで
減らす以上に蹴られてるやろあそこ
離職率も半端ないし
0098風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:38:38.63ID:bO8vo3+ya
>>81
諦めるんやで
ワイ西の某県やけど今年は総合2人採るだけで現場0人や
0099風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:38:45.84ID:A8q/H4YvM
>>89
>>91
新幹線でぼったくったぶんはリニアに消えたよ
0100風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:39:01.67ID:5iZ/sv7t0
社外は対面じゃないと色々キツいが、社内はTV会議で十分とドコも気が付いてしまった模様
0101風吹けば名無し2021/04/30(金) 12:39:01.68ID:tHMzyM1m0
テレワーク浸透するところはしたし
コロナ終わってもこれまで同様の儲けは無理や
下手すりゃ黒字一生無理では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています