トップページlivejupiter
540コメント126KB

菅首相「給付金くばりまちぇーんw」 れいわ新選組「毎月10万───。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/04/27(火) 16:38:30.34ID:nZSVXO1cM
菅首相「...ッ!?」

れいわ「毎月10万円を配ればたちまち経済は復活する!」
https://i.imgur.com/6hNb1kg.jpg

菅首相「ざ...財源、財源を出せェッッ!」

れいわ「国債、2020年に日本は100兆円以上赤字国債を発行したがビクともしなかった。経済成長によって税収増も見込めるので財源を国債にすることは妥当!」ドカァンッッ!

菅首相「財政破綻!」

れいわ「日本の借金はそもそも減っている!(日銀保有国債は返さなくてよい)」バァァンっ!
https://i.imgur.com/AGQiZwi.jpg

菅首相「ギャアアアアアアアアア!!」(政権交代)
0381風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:20:53.15ID:nP0xoIfmM
どういう事、租税とかゼロにして国債だけで国を運営するんけ
0382風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:20:57.38ID:vx3oVe/20
>>369
2年後の人が考えるやで
0383風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:20:59.08ID:1c+O9W+y0
10万配られても税金上がるから〜とは言うけど
配られなくてもどんどん上がるんだよね・・・
0384風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:21:04.87ID:UbVW9zZEa
全知全能たるワイの独裁でええやろ
0385風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:21:09.13ID:ebiK5NcZ0
>>356
日銀が得た国債金利は国庫納付金として政府に返ってくる
日銀の保有率が増えたのは実質減ったってこと
0386風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:21:13.68ID:5hHV0xyV0
>>377
さすがにそれに賛同する若者も少数派だと思うで
0387風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:21:20.47ID:P8CJ+mi30
>>370
まぁ確かに毎年400万使うとしたら同じやね
0388風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:21:23.30ID:PtoUjjli0
>>383
コレメンス
0389風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:21:25.73ID:bDviTD5k0
維新は毎月7万くれる


維新のBI(ベーシックインカム) 
・全国民に月7万。子どもが多ければ世帯収入UP
・生活保護は生活扶助のみ統合
(住宅扶助や医療扶助は残す)
・年金は国民年金のみ統合。未納でも満額貰える。今の満額より高い

・厚生年金、所得比例年金は残す
・国民健康保険制度は残す
・失業保険は残す(解雇規制を緩和するから)

財源
・配偶者控除など各種控除廃止
・児童手当、児童扶養手当、国民基礎年金の廃止
・金融資産課税(フローからストックに)
・社会保障制度をシンプルにすることで事務作業が削減→公務員人件費削減
・軽減税率の廃止

セーフティネットを保証し、解雇規制緩和を行い、企業の生産性を向上させる

次の選挙の公約
0390風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:21:33.81ID:69R286HJ0
>>381
いや租税は必要やぞ
景気安定化機能として
0391風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:21:38.57ID:+haib6xo0
まだ令和カイジ居たん?
安倍カスと一緒に消えたかと思ってたわ(笑)
0392風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:22:04.89ID:5gHICk8R0
>>365
丸山穂高参がおる党やろ?
何も言わないんかあの人
0393風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:22:06.31ID:8ljb8dBFp
>>30
パチンコのやつどこだっけ?
0394風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:22:06.43ID:j04yJtsY0
>>369
それ以降もならないって言ってるやん
0395風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:22:10.18ID:qnPiAFmM0
>>380
政党助成金でメシが食えると謳ったマルチ商法みたいなもんや
0396風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:22:13.54ID:KL8jzEr8d
しかしまぁガイジ野党が政権担ってなかったのが不幸中の幸いやわ
もしコロナ来たのが野党政権時やったらマジで日本消滅してたんちゃうかと思う
0397風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:22:15.72ID:1shgyspT0
>>377
選挙に行く過半数は高齢者だから
若者も家族が居るだろうし
0398風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:22:19.25ID:E5kmrd9ed
日本国債買うやつがおらんくなる定期
0399風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:22:21.34ID:WBmEG4T90
>>380
立花の本来の目的なんてNHKへの逆恨みと金稼ぎ以外ないのに何を言っとるんや
まさか本気でNHKどうこうを信じてたんか?w
0400風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:22:25.49ID:P8CJ+mi30
最近Twitterやってないけど、いまだにれいわ支持者暴れとるン?
0401風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:22:31.53ID:LzAyZ8EYd
消費税ほど平等な税はないからさっさと景気よくしてから20%にしてほしいわ
逆進性とかいう謎理論は無視しておいて
0402風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:22:52.47ID:OSZtm+Lb0
そういや満員電車無くすとか言ってた奴が今電車の本数減らすというガイジムーブやってんな
0403風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:23:04.42ID:5hHV0xyV0
>>387
200万でも年20万浮くってなったら多少財布の紐緩むんとちゃうかな
長期的にはわからんけど短期間なら少なくとも経済効果はあると思う
0404風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:23:04.47ID:VKA8VMnRd
半分詐欺だろ
0405風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:23:25.03ID:U+T46pndM
>>30
なんj民の中で立民が圧倒的に支持されてるの知らん?
0406風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:23:27.58ID:UK8UW9Pad
俺は令和に入れたい。自民党をぶっ潰してほしい
0407風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:23:31.51ID:PTB/Fs/xM
一律も毎月も別にやらんでええわ
年齢で限定すればいい
29歳以下の若者に15万な
0408風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:23:38.03ID:IS+YnbZSa
>>386
>>397
じゃあ税金増やすしかなくねぇか
負担してる若者は減って税金で手厚く保障してる老害は増えるんだから
0409風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:23:41.34ID:69U8pfQ80
こういうの見ると日本人は教育が行き届いてるな って思う


無理なものを無理と考えられる思考は正しい
0410風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:23:45.28ID:R5v+dulkM
>>399
そういうその逆恨みがなくなった時点で見失ってるやんけ
0411風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:23:54.46ID:4caJ/tCs0
>>401
謎理論じゃなくてお前が理解できない低知能低学歴なだけやろ
0412風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:24:20.68ID:P8CJ+mi30
>>403
収入低い人たちがタバコとか酒に回して結局税率高いもの買いそう
0413風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:24:46.92ID:LzAyZ8EYd
>>389
一部年金、健康保険、失業保険残して言うほど事務作業減るか?
そこを減らしてこそBIやと思うけどな
0414風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:24:48.56ID:Jov9lGX1d
ゴミだよ
0415風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:24:50.58ID:5gHICk8R0
>>409
どこかの市長が同じことをしたら受かっちゃった市があったけどね
結局ガチでそんなお金なかったというオチだった
0416風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:24:55.10ID:zmCgYjvQM
給付金出さなくてもいいから休業補償もっと出してちゃんと休業させろよ
いつまでお願いベースで国民に負担強いてるんだよ
0417風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:24:55.66ID:DyE/zYWq0
>>322
政治は結果言うなら自民のがヤバいやろ
0418風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:05.79ID:HcgiyJBQ0
これが現代貨幣理論てやつですか?
0419風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:09.44ID:qvpHZSD6M
ヤン・ウェンリーが最良の独裁政権より腐敗した民主政治の方がマシと言ったの信じきれんわ
しばらく誰か天才に導いて欲しい
0420風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:09.81ID:E5kmrd9ed
>>401
累進課税でググれ
0421風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:23.92ID:69R286HJ0
>>401
逆進性理解できんのは頭悪いだけ
0422風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:29.66ID:PtoUjjli0
リール買い替えたいから10万くれや
0423風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:34.99ID:wOTwdqgw0
>>408
老人「税金上げるのは将来な」
0424風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:43.13ID:vF6+emswa
>>385
日銀への借金が増えると収入が増えるって言ってると理解したけど
やっぱり借金減ってるソースにはなってなくね
0425風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:48.48ID:bDviTD5k0
自民農水部会「コロナ渦でブランド和牛が売れなくて在庫を処分しないといけない。和牛券を配ろう」

立憲「お肉券反対!特定業種だけ救済するな!」

立憲「茶業緊急支援法案を提出しました!」
※提案者の選挙区の特産品が茶葉


あのさぁ...

ちな和牛は小中学校の学校給食として提供されたもよう
0426風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:50.39ID:5DFoNVKz0
??「ベーシックインカムやらないか?」
0427風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:51.67ID:LzAyZ8EYd
>>411
いや全国民受けるサービスは平等で、現実では金持ちの方が確実に消費が多い以上、払っとる金も多いんやが
どこに逆進の要素があるんや?
0428風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:52.88ID:SkMlVsGF0
れいわってこのままじゃ0議席濃厚だよな
参院選の時みたいに信者は言い訳考えとるんかな?
0429風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:53.29ID:R5v+dulkM
配ります系は国政じゃないと基本は出来ないよな
しかも財務省論破しないといけない
麻生とか手のひらで転がされちゃった
0430風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:25:58.71ID:KOy9GoAE0
>>3
怪しいから
0431風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:01.00ID:5hHV0xyV0
>>408
年金は受給開始年齢上げたり額減らしたり、年寄りの医療負担額上げる検討したりでそれに近いことはもう始まっとるねん
それが間に合わなかったら上げるしかなくなる
0432風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:14.77ID:qnPiAFmM0
>>401
収入に応じて胃袋も大きくなればええのにな
0433風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:25.52ID:WBmEG4T90
>>419
創作物で現実の政治を語る馬鹿オタクっているよな
0434風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:30.73ID:YrCd92k/0
>>407
これが一番良いけど普通に考えて政治家が支持基盤の老人無視する訳ないわな
0435風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:41.91ID:1shgyspT0
>>425
工作員さんお疲れ様です
https://i.imgur.com/MqRH1fs.jpg
0436風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:42.24ID:0GwEM5aCd
>>419
キンペー「おっ、ワイの出番やな」
0437風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:43.40ID:5M2qI1aA0
まあいうだけなら簡単
0438風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:44.01ID:DFY/r/EN0
真面目に老人の社会保障はもうもたんやろ
とりあえず医療費3割負担から始めようや
0439風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:44.14ID:4bTdaKohd
毎月10万貰えるなら親が死ぬまでニートして死んだら貯金と遺産で一生働かなくてええやん
0440風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:44.93ID:+fcoXcNs0
その理論でいけばユニコーン企業を買い漁ればいいじゃん
何年かしたら芽が出るでしょ
0441風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:46.16ID:4caJ/tCs0
>>427
額じゃなくて割合の話だろ
クソアホやん
0442風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:52.09ID:TPUxYILEM
>>3
山本太郎嫌いやから
0443風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:26:56.63ID:2oh9JsYv0
岡崎市長選で給付金出すの公約にした立候補者が住民の給付金ほしさに当選しちゃったけどやっぱり無理でしたってなって炎上してたな
0444風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:27:13.78ID:e+QDZEN6d
>>332
特になし党支持者も特になしに票吸われてるやろこれ
0445風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:27:16.41ID:LzAyZ8EYd
>>421
受けるサービス平等なのにどこが逆進なのか説明できるか?
基本的に金持ちの方が消費も多いのに
0446風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:27:20.15ID:aNWu9mD6d
経済ブレーンの池戸万作が自説(国債22兆円発行してもインフレ率は2%に満たない等)の根拠としている計量シミュレーションの実態
「モデルに関しては完全にブラックボックスで中身は分からないし入力データの詳細も把握してないけど結果だけ知っていてそれを利用してる」
https://i.imgur.com/4fvukuD.jpg
https://togetter.com/li/1453097


tomo_hiko 2020-01-08 05:05:22
在野の経済評論家の池戸万作さんが、トンチンカンな理論や経済政策を主張されるのは勝手ですが、
池戸氏が公党である #れいわ新選組 の代表である #山本太郎 のブレーンを務めているとあれば話は別です。
事はすべての日本国民の生活に影響しますから、検証可能な根拠を求めることは国民の権利です。

池戸万作 2020-01-08 06:03:07
専門家として、計量シミュレーションのことを詳しく知りたいようでしたら、
参議院調査情報担当室や山本太郎事務所にお問い合わせ下さい。

tomo_hiko 2020-01-08 06:10:24
#れいわ新選組 #山本太郎 のブレーンのあなたですら権限がなく一切詳細をご存じないものを、
どうして私が問い合わせて得られるのですか?不明なものを、主張の根拠にするのを止めればよいのでは?

tomo_hiko 2020-01-08 07:25:47
常識のある人間ならすぐ分かるんだが、シミュレーションモデルなど無数に存在するので、
どんな結果でも自由に生み出せる。その内容が信用に値するかどうかは、詳細が分からなければどうしようもない

池戸万作 2020-01-08 07:32:30
結果の数値は知っています。計量モデルの中身の計算式は、計量経済学の専門家ではないので知りません。
疑問点があれば、計量モデルを算出した専門家と実際に対話するような形で、お願いします。
あと、計量モデルについて詳しく知りたいのか、ただ単に私を貶めたいだけなのかを教えて下さい。

tomo_hiko 2020-01-08 07:33:36
要するにシミュレーションモデルに関しては完全にブラックボックスで中身はわからないし
入力データの詳細も把握していないけれど、結果だけ知っていてそれを利用しているということですか?
0447風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:27:27.14ID:40KOTL0mM
>>331
覇気ないよな
しょぼくれたお爺さんだわ
0448風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:27:44.38ID:P8CJ+mi30
>>427
まぁ言ってる事はわかる
使った額大きければ多いほど払う消費税額は大きいからね
貧乏人大して買い物なんかできないしね
0449風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:27:51.51ID:i2jE6yEs0
ベーシックインカム論なら維新のやつの方が上や
消費税減らして固定資産税増税論出してるし印象いいわ

なおトップの松井も橋下も信用ならん模様
0450風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:27:56.51ID:lSB6WtPG0
>>30
共産党
0451風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:28:17.58ID:OXXiGDQu0
>>3
胡散臭い
0452風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:28:18.94ID:OX0hs05ld
アレと同じや、毎日無料100連ガチャ引けるでー言い出したらサ終やろ。令和みたらバカ運営にしたら国とぶぞ
0453風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:28:20.65ID:TPUxYILEM
>>332
マジで立花の新党、特になし党になったん?
0454風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:28:29.04ID:Od+2qgLi0
>>8
実際安倍みたいな奴はgtaにいそうではある
0455風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:28:29.16ID:aB8EHlym0
国民民主党にするわ
0456風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:28:35.96ID:D12Wm4M9d
ワイ相続で土地持ち不動産持ち予定
税金は払うけど結構残るんやがれいわ自民立憲のどこ支持するとええんや?
0457風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:28:42.28ID:xowlqNOma
日本人は陰キャドMが多すぎるってことや
管とか小池、経団連のジシイの汚物すすって生涯終えることを選ぶんやから
0458風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:29:02.54ID:+COERzVc0
どこかの高名な誰かが日本を資源大国にして税金なくして国民全員富裕層にしますって立候補するとしてだ
それで当選する国ならそれこそ俺はそんな国逃げ出そうかなって感じるよ
0459風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:29:10.52ID:LzAyZ8EYd
>>441
なんで割合で考えるねん
同じサービスには同じ金額を払うのが基本的な考えやろ
どこに逆進の要素があんねん
しかも基本的には金持ちの方が消費多いのに
0460風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:29:13.16ID:2oh9JsYv0
>>452
せやな
配らんでいいやつにも大量に金配ることになるし税金どぶに捨ててるようなもんや
0461風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:29:15.22ID:+fcoXcNs0
日本もキャピタルゲインに税金もっとかけまくれよ
労働者の賃金から絞るのを止めるだけで上向く
0462風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:29:18.44ID:5hHV0xyV0
>>412
まあしゃあないわな
依存するものから税金取るのは常套手段や
そういうやつらは医療費使うしな
0463風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:29:27.04ID:Od+2qgLi0
なんJ民は誰に財務大臣やってほしいんや?
0464風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:29:39.42ID:40KOTL0mM
麻生が居る限り給付金は阻止されるんや
諦めろやで
0465風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:29:51.84ID:4caJ/tCs0
>>458
その例え出してる時点で国債発行のこと分かってないやろ
低学歴の上に低知能のガキが分かったような口きくなよ
0466風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:29:53.83ID:u5k6BORm0
給付金よりも減税しろや
いったん金を取るのやめろ
0467風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:29:58.39ID:w9F19VZC0
>>332
くさ
0468風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:30:07.93ID:4aHZmBphp
朝三暮四
馬鹿多すぎて終わってると思うけどどうしょうもねーよなあ
0469風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:30:08.64ID:+COERzVc0
>>463
そら緊縮反対派のなんJ民よ
0470風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:30:12.12ID:LzAyZ8EYd
>>420
累進課税の正当性については理解できるけど、消費税が逆進なわけじゃないやろ
0471風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:30:12.39ID:0GwEM5aCd
>>325
安倍ちゃんは良くも悪くも存在感はあったからな
ガースーはその辺のお爺ちゃんにしか見えない
0472風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:30:14.79ID:9H73kuaH0
ベーシックインカムやんけ
0473風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:30:19.18ID:wOTwdqgw0
>>452
ほんとな
0474風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:30:25.60ID:1shgyspT0
福祉国家を諦めるか増税するか

高齢者が福祉を捨てるわけないから増税は確定路線やでw
0475風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:30:44.67ID:HjzYH5OLd
さすがに無理があるやろ
0476風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:30:47.59ID:P8CJ+mi30
今年自動車税なしにするって言われたら喜ぶ
0477風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:30:52.51ID:+JbXFPOt0
山本太郎は責任取れるタイプちゃうしな
あれに付いてくのは破滅願望持ってるやつやろ
0478風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:31:04.04ID:BwLDYb45a
金溜め込んでるジジババから搾り取れよ
んで法人税所得税消してくれればいい
それなら消費税上げまくってくれてもいいぞ
0479風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:31:09.70ID:bDviTD5k0
>>464
麻生じゃなかったらもっと財政出動は少なかった
麻生くらい力持ってる政治家じゃないと財務省の抵抗にやられる
それくらい財務官僚の力は強い
0480風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:31:43.27ID:ebiK5NcZ0
>>424
数字はそのままだからその通りやね
借金だと騒ぐから問題ないことを説明するためのレトリックやし
実際借金があったところで内債だから問題ないしむしろ減らすことの方が問題
0481風吹けば名無し2021/04/27(火) 17:31:46.68ID:1shgyspT0
>>478
それならも何も金持ってる老人からは消費税でしか取れないよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています