トップページlivejupiter
571コメント145KB

昔のオタク「僕たちはオタクでーす!!気持ち悪いでーす!!!」キャッキャ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:52:34.78ID:7HMgAUtS0
今のオタク「僕たちの趣味を気持ち悪いもの扱いするなああ!!!!!😠😠😠😠😠😠😠😠」

何故なのか
0002風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:52:51.81ID:7HMgAUtS0
なんでこんなプライド高いやつばっかになったの?
0003風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:53:03.07ID:MRk8pPrBa
昔に戻してクレメンス
0004風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:53:19.55ID:0WlarCWna
昔のオタクってああ見えて彼女いたりしたからな
0005風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:53:31.19ID:3FVdGJKU0
攻撃的なやつほんと増えた
0006風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:53:35.26ID:2X4PgGz00
ワイは気持ち悪いです������
0007風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:53:40.30ID:xPR1tWYHd
ちゃうで
自分たちでワイらキモいオタクでーすw
言っておきながら、キモいねって言われたらキレる
0008風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:53:52.46ID:jslMhuiP0
イッチは何者なん?
0009風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:54:00.75ID:AQwBArLsr
立て直したね
0010風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:54:31.24ID:7HMgAUtS0
やたら自分の趣味を世間に認められたがってるよな
0011風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:54:37.58ID:fGCfoqis0
>>2
それは実は逆
自己肯定感が低いやつほど他人を認められないと心理学的にわかってる
プライドが低くて自信がないからこそ他人を過剰に恐れ寄せ付けなくなる
0012風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:54:38.24ID:xZoCr00/a
棲み分けしてたのにファッションヲタがウザいだけやろな
0013風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:54:54.65ID:uicKeuUq0
>>7
早口でな
0014風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:55:03.48ID:aegTq0Cl0
ただインドア趣味なだけよな
オタク自称出来る程なんか極めとんか
0015風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:55:08.69ID:6HNN3Xlza
言うほどキャッキャしてたか?
陰で生きたやろ
0016風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:55:18.21ID:HHGqQB3va
げんしけんすき
0017風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:55:28.86ID:In+xPXnq0
昔のオタク「リア充爆発しろw」
今のオタク「チー牛きっしょ」
0018風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:55:31.59ID:DpPJhqgB0
こっちは大人しく楽しんでるのにイキってるオタクに巻き込まれるのやめてほしい
0019風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:55:48.87ID:fGCfoqis0
>>11
自己肯定感とかそういう言葉で論文とかググってみ
びっくりするくらいなんJの現状のことを言ってる
0020風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:55:56.01ID:3mXwJEDh0
10〜13年前辺りが1番楽しかった
閉鎖的だけどニコニコやアキバが盛り上がった時期
オタクは気持ち悪いです、って自称する感じ
0021風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:56:01.51ID:xUeRfl4zr
今の人たちはオタクというよりただのアニメファンやろ
なんでこんなこと知ってるのって言うような知識あるのがオタクやし自称するもんでもない
0022風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:56:09.28ID:aFs99joAp
いや……
0023風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:56:27.95ID:Hy1IZmCH0
昔のオタクってのはある種の金持ちだった
特別パソコン持っててみんながやってないネットを操り高いオタクグッズ買いあさった
携帯・スマホ流通以降はオタクとは別物
0024風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:56:28.45ID:y1M1Dyu9a
ワイはただアニメを見て消費してるだけのアニ豚です
0025風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:56:28.79ID:5FWtDQur0
>>11
自己肯定感が低いほど他人にそれを指摘されたくないから、それがプライドとして現れるのでは
0026風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:56:29.52ID:TZjbo9Oy0
みんなオタクになったんやろ
楽やから
0027風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:57:09.52ID:YVJSYn42M
>>20
電車男やニコ厨にとっくに占拠されて以降のアキバじゃねえか
0028風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:57:13.83ID:IGhnlCDVM
今のオタク「僕たちはオタクでーす!!気持ち悪いでーす!!!」キャッキャ
ワイ「わかる」
今のオタク「僕たちの趣味を気持ち悪いもの扱いするなああ!!!!!😠😠😠😠😠😠😠😠」
ワイ「🤔」
0029風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:57:19.08ID:yB791vXX0
>>21
それなw

ただの消費者やろw
0030風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:57:23.24ID:hAIcC5rn0
昔のオタクは達観してるから反応しない
0031風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:57:29.39ID:Y6B1h24g0
電気街でアニオタの会話耳に入ると
文化は自分達が回してるみたいなの多いわ
0032風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:57:33.25ID:xIbMiaqtd
SNSでオタク同士気軽に繋がれて群れるようになったから攻撃性が増したんや
0033風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:57:45.03ID:95GsgoFHa
ワイは今でもオタクは恥ずかしいモノで隠すべきやと思ってる
ちな22
0034風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:57:58.94ID:yB791vXX0
>>28
自虐ネタする奴も他人から馬鹿にされるとキレるから多少はね
0035風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:58:10.40ID:UGIfgc6Qd
昔のお前ら
三(^)(^)「ワイらは陰キャじゃーい!リア充爆発しろ!」キャッキャ

今のお前ら
三(🌒)(🌘)「陰キャきっしょwちなワイ陰よりの陽キャ」
0036風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:58:11.98ID:EzFXDDT30
SNSで他人と関わりやすくなったから攻撃的な面が目に見えるようになった
本質はあんま変わっとらん
0037風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:58:16.61ID:F2QUPKMc0
アニメ化が嬉しくなくなったのはいつからやろ…
0038風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:59:11.38ID:raG+rqBxa
オタク友達にキモいが冗談として通じなくなってきとるよな
0039風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:59:36.42ID:duOas0HD0
自分が最初に在籍していた時期を持ち上げてるだけでは?
0040風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:59:37.70ID:8JNEsGLD0
ちな自称イケメン
みたいなやつ多すぎやろ
0041風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:59:46.36ID:hAIcC5rn0
でもさ
へーオタクなんだ
ちなみに最近は何が流行ってるの?
こう言われて何一つ名前出せないのつらいよな
何にもないからな
鬼滅かなって言うしかない
それもとっくに完結して終わったが
0042風吹けば名無し2021/04/13(火) 16:59:58.61ID:3RvCy/7Ca
昔はアニメグッズとか少なかったけど今じゃ公式がバンバン出すから雑誌の切り抜きとか自作とかしなくなったわ
0043風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:00:08.65ID:2X4PgGz00
ワイはマッマにもキモいって言われてるわ
0044風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:00:10.51ID:ySIZ0qi/0
昔はオタクを馬鹿にしてた陽キャ層がメインやし
内心オタク呼ばわりされたくないってのがあるんやろな
0045風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:00:21.92ID:3ax+I2aG0
今のオタク「俺オタクだし!オタクはカッコイイ!」
昔のオタクのほうが日陰者自覚してた
0046風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:00:43.65ID:dJOiV2dJ0
1990年代以前「気持ち悪いです……」(真摯に受け止めてる)

2000年代「気持ち悪いでーす!」(開き直り始める)

2010年代「こんなに気持ち悪い俺たちってすごくね!?」(オタクであることを誇り始める)

現在「俺たちはすごいんだ!オタクを馬鹿にするな!」
0047風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:00:45.58ID:QQk+EwTY0
シュタゲで描写されたオタクはもういない
0048風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:00:46.37ID:mVDw5E/P0
昔は自他ともに日陰者として内々で世間と折り合いつけてたんだよなあ
0049風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:00:46.35ID:Hy1IZmCH0
SNSでいうとかつてのオタクはまだ仲間意識あったと思うが
今のオタクは自分はあいつらとは違うって思うようになってそれが攻撃性に回ってそうだ
実際オタクの範囲が広がりすぎて他者とは違うし
0050風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:00:54.85ID:q9BdqNrda
卑屈なやつはそれはそれでキモいけどアニメ見てるだけの分際で粋がってるのも意味不明だし普通にするって難しいね😭
0051風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:00:55.84ID:Cf8AOtKld
まぁ分かるわ
そういうのはひっそりと楽しむべきって考えやからsnsとかで平気で萌え系アニメのこと発信してるやつとか見るとビビるわぁ♂
0052風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:01:19.26ID:6Q4MdA830
>>35
なんJで陰陽煽りするの虚しくならんのかね
0053風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:01:29.96ID:07sRIezx0
>>46
なん爺民きっしょ
0054風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:01:46.70ID:yB791vXX0
>>51
ツイッターとかオタクと政治厨しかおらんし…
0055風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:02:00.88ID:CsqGxXc50
90年ぐらいまでやとアニメとゲームのオタクて別やったよな
0056風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:02:03.49ID:x7xr8TGM0
パソコンが何十万、アニメのディスクが何万した時代のオタクは金持ちで心に余裕があって
今は底辺がヒマつぶしにネットしてアニメ見てるから心も貧しいんだろ
0057風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:02:13.54ID:ZzNJWSGN0
初めに自分を卑下して傷つくのを避けてるだけでいざ本当に批判されたら顔真っ赤になるだろ
0058風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:02:31.04ID:ySIZ0qi/0
今の連中はオタクを愛するものに全てを捧げる誇り高い気高き美しい夢追い人みたいに思い込んでる感じやな、褒められて当然やと思ってる
0059風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:02:42.40ID:F2QUPKMc0
>>46
80年代はオタクキモイで身内でキャッキャしてたで
自称ロリコンとか言ってキモがってた
0060風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:02:48.02ID:x7xr8TGM0
>>54
搾精病棟がトレンド入りしてFランSNS呼ばわりされてたの草
0061風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:02:48.77ID:WmIuc39Kd


アニオタドルオタゲームオタク「ワイらはみんなオタク仲間じゃーい!w🤓」




アニオタ「ドルオタゲーオタきっしょwアニオタは叩かれがちだけどこいつらよりは百倍まし🤪🤪」

ドルオタ「アニオタゲーオタきっしょwドルオタは叩かれがちだけどこいつらよりは百倍まし🤪🤪」

ゲーオタ「アニオタドルオタきっしょwアニオタは叩かれがちだけどこいつらよりは百倍まし🤪🤪」
0062風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:03:08.52ID:XcaKYTeV0
昔は石の下でひっそりと暮らしていたダンゴムシがどんどん陽の光を求めてどんどん湧いて出てくるイメージ
0063風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:03:09.57ID:IQzYiAZx0
懐古するのはええんやけどいちいち今の世代にイラついて魔女狩り始めるのやめーや
それで今の作品ガーファンガーやりだしたら一気に冷める
0064風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:03:14.17ID:eQz10Clsd
ロボオタは今も昔も変わらず過激で気持ち悪い
関連スレ見てるとようわかる
0065風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:03:18.69ID:Cf8AOtKld
というかネット全体がリアルのマウント文化に侵食されてきたのが原因かもな

自虐しようものならすかさず煽ってくるパカも多くなったし
0066風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:03:23.01ID:F2QUPKMc0
>>58
推しとか自分に酔っててキモいわ
0067風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:03:47.32ID:5FWtDQur0
ハルヒあたりで然程マイノリティじゃなくなってから調子乗り出した
0068風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:04:13.70ID:aJLh0UJpa
>>25
これガチでワイや
0069風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:04:21.94ID:xZoCr00/a
>>62
死んじゃうぞ
0070風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:04:24.30ID:Xl8zdDsR0
>>63
ほんこれ
結局は「昔のオタである俺すげえええ!それに比べて今のオタクは!」になってることに気付いていない
0071風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:04:45.35ID:ySIZ0qi/0
>>66
女は完全にジャニオタのノリに侵食された感じがある
腐女子が絶滅しつつある
0072風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:05:02.67ID:PldmflIj0
チー牛同士でチー牛煽りしとんのほんま見るに耐えん
仲間意識はないんか
0073風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:05:03.20ID:5meJFc1Rd
気抜け連中が
0074風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:05:05.12ID:x7xr8TGM0
アニメは世界で人気なんだあ!って必死になってるオタクと
KPOPは世界で人気なんだあ!って必死になってる韓国人まじでそっくり
共通してるのはどっちも深刻なコンプレックス抱えてることやろなあ
0075風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:05:29.41ID:7I0uCz/M0
昔のオタク「…ボソ…ボソ」
今のオタク「キャッキャ!!」
0076風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:05:50.58ID:K7IYih/+d
オタクがマスコミとか流行り物を攻撃して始めたのはいつからなん?
0077風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:05:51.54ID:3ax+I2aG0
オタクと言えばエロゲなのにエロゲやらないニワカオタクが増えすぎたよな
0078風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:06:03.70ID:45QYTqZk0
ワイも昔のオタク好きやったな
クリスマスにアニメキャラにケーキお供えしたりとか
0079風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:06:11.59ID:gUVxCe1Bp
声優にキモいリプを送るのは昔のオタク?今のオタク?
0080風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:06:14.23ID:xUeRfl4zr
ただのアニメや漫画のようなサブカルチャー好きなだけでオタクっていうのに違和感感じるのワイだけか
なんか詳しいやつに対して〇〇オタクっていうのが本来の使い方やろ
0081風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:06:31.57ID:I7DH0XiJ0
アニメとかゲームがある程度市民権を得たことでオタクも市民権を得たと勘違いするようになったんやろ
0082風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:06:34.53ID:oh5QoMWh0
ただの老害やん
もうメインカルチャーに近いんだよアニメやゲームは
0083風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:06:37.43ID:bVdmoGt/0
まあ昔のほうがクリエイティブなオタクが多かったようなイメージがあるな
今はアニメ見てるだけのゆるいオタクばっかりなイメージや
0084風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:06:38.72ID:Hy1IZmCH0
>>72
なんJというか2ch・5chはなんだかんだまだその意識が強い方だと思うが
だから5chは取り残された化石の場なんだけど
0085風吹けば名無し2021/04/13(火) 17:06:47.80ID:nTzhyYeVd
昔のオタクは知識人って感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています