トップページlivejupiter
746コメント175KB

中学ワイ「I do speak English!」先生「はい間違いw」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/21(日) 20:58:29.48ID:oZIBtxmj0
うっざ
0413風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:41:46.50ID:TI+/SUx6M
>>354
シンガポールフィリピン辺りは英語圏やしライバルは韓国と中国くらい?どんぐりの背比べって感じやけど
なら韓国と中国はどういう教育しとるんや?
0414風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:41:49.94ID:Qh5UwdKL0
>>391
センター5割のお猿さんが受験英語批判とは笑止なことだ
0415風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:41:52.94ID:5j5y8Tkpr
>>356
外人に日本語喋れますか?って聞くと天ぷら!寿司!アニメ!とか楽しそうに言うやつ多いんやろ?
日本人はみんなI can't speak English.ばっかや
やっぱアウトプットは大事よ
0416風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:41:59.03ID:89Rf5Z3C0
>>382
野球はフォームのこととか喋るからな
単純明快なNFLと比べたのはまずかったかも
0417風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:02.80ID:u8qVCbLi0
>>402
アラビア語なんかテロ組織か石油会社に行く人以外必要ないよね
0418風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:16.07ID:TI+/SUx6M
>>391
センター5割って基本単語すら怪しいやろ
0419風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:24.37ID:mEsNnwS5M
日本人「my name isなんて向こうじゃ誰も使わんぞw」
外国人「使うぞ」

こういうの多すぎ
0420風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:25.79ID:i4aECzxg0
xvideosのために必死こいてrimjobとかdoggy styleとか覚えたし必要性の問題なんやろな
0421風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:25.93ID:0AJLNePtr
ただ、日本人はシャイだから無理や
0422風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:26.65ID:9xjvuesL0
>>391
センター5割は発達やろ
0423風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:28.36ID:RbxNN+0C0
てか外人と話すより文章読む力の方が大事やろ
文法できない底辺とかどうせしょうもねえ会話しかしないんやし
0424風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:29.44ID:89Rf5Z3C0
>>390
まずお前の日本語がわからねえよハゲ
単語のストレスってなんだよ
0425風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:29.64ID:s8b3oQD7M
東大の20世紀のときの英文和訳はパズルみたいよな
あれみるとだんだん実用的になってるじゃん思うが
0426風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:29.88ID:htZUANiYd
>>399
考えなくても言われたらわかります
あなたそもそも何か知らないんでしょ?
そんなので喋れるわけがない
0427風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:33.07ID:FWNecYNs0
>>356
それはアホやで
日本人は外国人が日本語話すことに親しみを感じるから許してるだけで
アメリカでは英語は単なる言語に過ぎないからカタコトだと馬鹿にされるだけ
0428風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:34.80ID:UB5jODJ+0
>>380
字幕派やがなんでハリウッドスターの演技半減させる吹き替え選ぶか不思議
日本人吹き替え声優目当てならまだしも
0429風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:35.90ID:8Crl9OlLa
アメリカいた時アメリカ人のおっさんに話しかけられて日本のヤクザ怖いよなって言われてビビった
今思えば龍が如くのファンやったんか?
0430風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:42.33ID:36Y4U2bWM
他国英語が許されて日本語英語が許されん風潮は確実に悪さしてると思う
0431風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:45.73ID:72W2yOqqa
SVOわからないのはもう終わりだよね
0432風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:47.47ID:YJo5Y4mM0
Do you speak English?
とか疑問されたら
I do speak English.

自己紹介の時は
I speak English.
なんやな(?)
0433風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:51.41ID:MsobWXI10
個人的に日本人が目指すべきなのは河野外相みたいな英語やと思うわ
日本語訛りやけど普通に通じる
0434風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:56.38ID:gNYEqdOd0
英語って一人称Iしかないんか? 

ワイとか拙者みたいなのないの
0435風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:57.44ID:AyvsvfCop
>>407
まあその気になれば辞書引けばなんでも読めるからな
0436風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:42:57.90ID:BiP+ZpsD0
>>419
マイネームイズがもう英語圏じゃ誰も使わないっていうデマなんで流行ったんやろ?
0437風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:01.71ID:7yjyuLIp0
>>380
真のイキりは
下の字幕がウザいから字幕表記カットできる奴じゃないと無理
位は言うで
0438風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:14.50ID:JT9Axgl1a
>>401
あの人引退したの悲しい
0439風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:21.46ID:rT3HFH1F0
>>425
1990年前後くらいの東大の英語はガチでムズいわ
あのくらいの問題出さな合否決められなかったんやろうな
0440風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:24.22ID:TI+/SUx6M
>>419
風花雪月英語版でやってたらmy mane is乱発してて草生えた
0441風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:28.09ID:ucAg5C/a0
>>287
アララァラァ
0442風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:29.12ID:EPpL6+ey0
受験英語は有効やぞ。そもそも単語知らんとどうしようもない
日本人は英語ができないんじゃなくて、日本語でも意見が言えないのよ
0443風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:30.97ID:rfVCYNz80
>>413
教育の専門家でもないしそんなんわからんわただ言語的にほかのアジアの国の言語も英語と明らかにズレてるから差が生まれるなら教育しかない
0444風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:32.22ID:s8b3oQD7M
>>436
マナー講師みたいなもんやろ
0445風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:36.08ID:+V9ys6q2a
中高の英語教師とかキチガイしかおらんかったんやが
0446風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:41.43ID:MsobWXI10
>>436
なんか白人のエセ英語教師みたいなやつの本やなかったか
0447風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:47.86ID:L6o55S9w0
>>306
>>330
お前ら英語でレスバしてみろよ
0448風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:43:53.11ID:TQdhB4+UM
>>414
ワイがお猿なのはいいから答えてよ
結局MARCHレベルの学力なら英語の文章読めんの?
私大文系なら英語の得点比率高いし英語得意なやつ多いやろ
0449風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:02.33ID:u8qVCbLi0
>>442
これ
日本語でもかけないだろっていうのがある
0450風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:03.28ID:89Rf5Z3C0
>>427
ん、いやだから大体何言ってるかわかればええんよ
ワイも仕事で国際電話かかってきて「オーケー、わかったよちょっと待っててね」で通じたで
本当は誰に繋ぐよとか言えたらかっこええんだけど
0451風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:04.55ID:em/i+g25M
英語ってどちらかというと体育とか音楽とかやろ
なんで机座ってやるんや
0452風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:09.49ID:8pb2zizl0
黒人の英語ほんと聞き取りにくい
どうやればあれ聞き取れるんや
0453風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:09.65ID:rfVCYNz80
>>443
あかん手直ししたらガイジが作った文になったもうワイがガイジってことでええで
0454風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:11.12ID:72W2yOqqa
>>419
My name is giovanni giogio
0455風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:13.29ID:8OsBVkue0
>>432
聞かれた場合はyes i do
I do speak Englishは「英語喋れるが?」とやや強気な言い方をするときに使う
0456風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:16.91ID:u8qVCbLi0
>>448
読めるやろ
0457風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:23.32ID:TI+/SUx6M
>>442
せれはちょっと趣旨ずれてない?
日常会話レベルすらできん言うて教育に責任転嫁しとるんやろこのスレは
0458風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:31.80ID:dJzkwVzT0
TOEIC600から伸びないンゴ
0459風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:33.77ID:f9Amexcrd
日本の教育だと正確無比な英文翻訳マン量産してるだけで終わってるよな
0460風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:35.69ID:uw+5DxihH
>>405
初対面でアジア人面だと英語話せるのか相手も分からんやろから、気遣わんように言うぞ
0461風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:35.90ID:NYozunoQd
>>415
その例に関して言えばシチュエーションによるやろ
街で道聞くときに前者なら頭おかしいし後者ならそぐう
バラエティのインタビューなら逆やし
0462風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:37.65ID:advpoaEka
でも最近のネット見てると日本人なのに日本語怪しい奴予想以上に多くてビビるよな
スマホの普及でガイジでもネット出来るようになって目立つんやろうけど
0463風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:39.64ID:UB5jODJ+0
>>426
そもそもお前が英語でコミュニケーションとれる根拠もないしなぁ
あとなんj専用の猛虎弁すらおぼついてないやんお前
0464風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:40.31ID:rT3HFH1F0
>>436
ああいうのはしょうもない新書とかビジネス書とかを鵜呑みにしたやつから広まるからな
あんなもんは部数稼ぐためにインパクトあること書くだけやのに
0465風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:40.37ID:i7jHSk9r0
英語教育がマシになるよりリアルタイム翻訳機が出回りそう
0466風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:41.20ID:wKXss9m00
>>436
やっぱ「学校では教えてくれない真実」って触れ込みは大人気になるんやろ
0467風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:45.49ID:MsobWXI10
>>448
ワイMARCH文系やけどマジで英語すっからかんのやつはおる
むしろ理系のほうができたりする
0468風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:48.62ID:TI+/SUx6M
>>448
英語のWikipediaくらいやったら読めるぞ
0469風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:50.63ID:JlWxYTYH0
>>424
stressだよw
君、単語もわかってないじゃん
0470風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:52.88ID:hNi+CuE4d
言語は慣れって言うけど実際どうなん?
例えば中学英語すら怪しい奴がいきなりアメリカで1年暮らしたら日常会話ぐらいは可能になってるの?
0471風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:53.87ID:0AJLNePtr
アジア系の英語聞きやすくない?


中国とかフィリピンとかシンガポール
0472風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:44:54.77ID:TOKQ0fm9r
日本語すらまともに聞き取れないのに英語なんて無理やわ
電話だったら日本語でもほぼ100%聞き返すぞ
0473風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:03.92ID:i4aECzxg0
>>390
僕は君の言っている言葉が分かりません
0474風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:04.11ID:vJE5/Qukp
帰国子女のワイにクソ馬鹿教師が訂正してくんのクソウザかったわ
ゴミみたいな発音のカスでワイが普通のスピードで喋っただけで「早すぎ」とかテメェの脳味噌の回転が遅いだけだろほんま死ねやアイツ
0475風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:15.27ID:9xjvuesL0
受験英語は無駄とかいう人に限って受験英語に取り組んでないよな
世代上位6%ぐらいやろまともに取り組んだの
0476風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:17.73ID:0fb2HSYw0
ワタシは日本語をしゃべるをするヨ〜!とか言ってる片言日本語のガイジンおったら死ぬほどバカにするやろ?そういうことやぞ
0477風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:21.05ID:GxT2pwWe0
>>151
「キャ」がcanて「キャン」がcan'tでだいたいいける
0478風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:31.77ID:HUsfy6al0
>>474
ガイジイライラで草
0479風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:32.97ID:FWNecYNs0
>>459
言うほど量産してるか?
マーチ以下なんてガチでひどいぞ
0480風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:33.77ID:OsLw2iXdM
やっぱりニュースピークを使うべきやね
0481風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:36.38ID:Qh5UwdKL0
>>448
意味不明
MARCHレベルの学力ならMARCHレベルの文章を読める
東大レベルなら東大レベルの文章を読める
ただそれだけのことだろうが
0482風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:38.64ID:gNYEqdOd0
この文はOSVの倒置でこっちはCVS 
ここは共通箇所が省略されてて〜 



パズルかな🙄
0483風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:41.08ID:U9zhkzfSH
まじか海外出張中めっちゃcan使ってたわ
代わりに何を使えばいいんや、couldとかwouldか?
0484風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:43.98ID:89Rf5Z3C0
>>469
ガイジ&ガイジ
0485風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:44.37ID:upHXRcxn0
>>465
日本人が英語に慣れるか翻訳技術が進むかどっちになるんやろな
0486風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:46.45ID:WjNzfEBEd
>>470
やる気と音感の良し悪し次第やないか
0487風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:46.51ID:677l7NBqd
>>428
声も含めて演技よな
0488風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:48.62ID:Atu+lo0A0
>>452
慣れちゃう?
ワイの場合インド人の英語がマジで分からんかったけど1ヶ月くらいで聞き取れるようになったし
0489風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:51.20ID:TI+/SUx6M
>>470
本人の努力次第ちゃう
ホンマに自習しなかったら無理やろけど会話したい言うて勉強もすれば行けると思う
0490風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:51.39ID:zzvuzdSH0
>>471
インド訛りはキツイわ
特に日本人の英語教材は綺麗なのばかりだから
0491風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:53.02ID:rfVCYNz80
>>419
my name is gyobu masataka oniwa!!!
0492風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:53.25ID:vxP+j7O5a
I'm soaked with sweat.
0493風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:55.70ID:yziS1fFQr
>>419
ブラインドタッチは差別用語、とか何だったんやろ
0494風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:56.54ID:RjS6MC4oa
>>474
長過ぎw早過ぎw
0495風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:45:58.04ID:u8qVCbLi0
>>476
しないある
0496風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:07.95ID:0AJLNePtr
SVOとか

アレは辞めるべきやな
0497風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:12.10ID:lYlvSRf70
>>470
なるだろうけど浅い理解だから定着しない。
帰国数ヶ月でほぼ全部忘れるパターン
0498風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:18.77ID:ShD0DX6J0
>>484
さすがにストレスはわかるでしょ(笑)
0499風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:24.61ID:2Vvcnkpva
>>460
それ普通に言わんやろ
普通はdo youや
0500風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:25.48ID:wB69JLtLp
>>420
ワイも英語圏のタグで知らない単語出るたびに覚えるわ
Prostitutionとか
0501風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:26.95ID:zqaO/vMs0
ワイ支笏湖で釣ったニジマスをキャンプ場で捌いてたら外国人に「Tasty?」てきかれたぞ
ぶんぽもクソもない
0502風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:37.35ID:7ZcPmCEI0
ネイティブと話すと分かるけど英語も以外とハイコンテクストに対応してるで
ワイが「You are ヘアー...カラー....?」って言っただけで「Do you dye your hair well?」って帰ってきた時はちょっと感動したで
0503風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:38.68ID:PDyUAj0U0
英語喋れるかどうかって結局瞬間英作文練習するかどうかやろ
0504風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:39.35ID:vJE5/Qukp
>>478
ほんとクソ馬鹿気持ち悪りぃわ死ね
0505風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:39.68ID:TOKQ0fm9r
>>476
顔で判断するぞ
0506風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:44.99ID:ApsFy5BFM
>>498
あこの人飛行機飛ばしたな
0507風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:47.44ID:72W2yOqqa
>>496
いるやろ
あれだけはガチでやったほうがええ
0508風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:51.21ID:rT3HFH1F0
>>475 
まともに受験英語やってたらセンターの筆記は最低でも8割は取れるからな
でも平均点は6割ないくらいやし
センター受けるってだけで母集団としては平均以上やのにそれでこれやからお察しやわ
0509風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:53.10ID:ItOthX8v0
>>474
言いたいことは分かる
0510風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:57.17ID:8OsBVkue0
>>483
何々してほしいときはcould you pleaseな
どうしたらいい?って時はshould i
0511風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:57.64ID:BMGVYPFk0
>>17
喋るよりも英語の書物読めるようになるような教育やな
0512風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:46:59.16ID:AuMNcLY/0
ネイティブがあれこれ言うならまだしも、非ネイティブが非ネイティブの英語をあーでもないこーでもない言ってる光景には毎回違和感あるっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています