中学ワイ「I do speak English!」先生「はい間違いw」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/03/21(日) 20:58:29.48ID:oZIBtxmj00210風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:27:04.60ID:At9Wb0h2aすまんアスペは英語の勉強する前に日本語の勉強しような(笑)
0211風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:27:18.06ID:jIX0nHo/0日本語話す外国人と仕事したことあるが発音めちゃくちゃでも文法完璧だとこっちが話してることが完璧に伝わってる安心感あってビジネスでは発音より文法大事なんだなって思ったわ
0212風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:27:25.87ID:tWSpPRn9M0213風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:27:39.01ID:kvJrMaAZ00214風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:27:43.93ID:lyrQfsld0漢字読めんやついくらでもおるし拗音促音下手なやつもおったやろ
高学年になったら減るが
0215風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:27:54.66ID:upHXRcxn0知識に対して経験が貧弱すぎるからやろ
0216風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:27:58.93ID:8pb2zizl00217風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:27:59.08ID:LzZKlnK1p英語で糞シンプル単純簡単に教えられることをなんでこねくり回して難易度上げるん?????
0218風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:28:05.05ID:At9Wb0h2aなんで省略してるの?
0219風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:28:13.33ID:f54On0M40be動詞と一般動詞は入る位置が違うという事実
0220風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:28:29.03ID:UB5jODJ+0英語喋れるぞ!って自信だけついたわ
0221風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:28:29.99ID:u6KHTeP60スラングだから習って使うもんじゃない
0222風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:28:30.45ID:u8qVCbLi0日本語で似たようなことしたか?
0223風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:28:32.85ID:2G6tuFuN0予習が常識になるし
0224風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:28:55.26ID:jIX0nHo/0???「Yes,we can!」
0225風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:28:55.99ID:tWSpPRn9Mそよ風の誘惑かな
0226風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:29:01.36ID:Vhq0bDRsM喋れんの?
0227風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:29:02.27ID:gNYEqdOd0逆に日本語はなんでも主語にできるから日本人学習者が無生物主語好む気がするんやがどうかな?🙄
0228風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:29:15.13ID:jx5kOYMu0逆に考えれば出し抜くチャンスでは
一気に最前線やん
0229風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:29:21.59ID:TAhsphdA00230風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:29:44.61ID:Atu+lo0A00231風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:29:46.47ID:5j5y8Tkpr最前線立たなくても生きていけるんや
0232風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:29:49.02ID:UszYxT/6a漢字が読めないは音と関係無いぞ?
拗音苦手な奴でも自分がおかしいのはわかってるやろ
外国語は音の種類を習わんとそもそも無理や
0233風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:29:49.99ID:JlWxYTYH0第二言語習得の研究進まなさすぎワロタ
0234風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:29:55.70ID:zpWJ6iOt0ちょうどいい総合試験になるからやで
別に英語話してもらおうとは思ってへん
0236風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:30:37.98ID:9xjvuesL00237風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:30:42.40ID:8pb2zizl0日本語話者は本当に忘れがちだもんなそれ
0238風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:30:45.25ID:/mK03QhD0長嶋のネタも今や知られてないんやね
0239風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:30:53.81ID:u8qVCbLi0気にしたらできるのと気にしてもできないのは違うよね
0240風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:30:55.64ID:UB5jODJ+0こないだホテルで会ったドイツ人の女と英語だけで会話して連絡先交換まで行ったで
下ネタまで交えたけどこないだ喋ったしブロックはされてないわ
0241風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:03.63ID:7yjyuLIp0完了形の1番分かりやすい例文はThis video has been deleteed.という風潮
0242風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:07.28ID:PUmBGxVU0S(私、君、あいつ)V(食べる)O(うんち、おしっこ、げろ)
うんち、おしっこ、げろは【名詞】ってやつや
Oには名詞が入るんやで
0243風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:07.37ID:CPtvDNICaデタラメばっか
ルールに細かくこだわって勉強したほうがええというなら、せめて嘘のルールを教え込むのはやめろ
0244風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:10.37ID:tWSpPRn9Mうーんこの ならリスニング試験いらないだろ😡😡😡😡
0245風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:13.39ID:gNYEqdOd0英語長文訳せても内容理解できないこと多いわ🤢
0246風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:16.75ID:8fT3KLSn00247風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:20.88ID:5VEI+axn0i saw you to have seen me. が正しいっておしえてもらったけどほんとにあってるのか
ワイは i saw you seen me. もしくは i saw you see me. のどちらかが正しいと思ってたから
0248風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:35.98ID:ryDw/tLSMそこまで出来るならすげえわ
0249風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:36.16ID:B6loaNCU0そこそこ良い会社にいるなら過去形にしとけ
これまではそれでも生きていけたんや
0250風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:36.74ID:jSGLx6PE0😭
0251風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:41.89ID:WzstTs+Z00252風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:42.40ID:TAhsphdA0こういう奴は大抵ガバガバで喋れた気になってるだけ
0254風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:45.34ID:z6D9e00W0上の連中が英語使う仕事取ってこれないから英語使ってないだけで今のままで生きていける気せえへん
0255風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:47.01ID:UB5jODJ+0書くときは必須
0257風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:59.00ID:tWA7r4Cg00258風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:31:59.92ID:NYozunoQd語彙があれば文法曖昧でもなんとなく理解できるし、知らん単語あると長文読んでると思考停止し始める
日本語でも、IT系のニュースリリースとか見てるとカタカナだらけで途中から思考停止し始めるしな、文法は理解してるのに
0259風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:32:01.08ID:lWQf/92b00260風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:32:07.83ID:lyrQfsld0知らん単語読めないのと漢字読めないのはおんなじようなもんやし拗音促音変なのわかってるって意味もわからんのやが
低学年やとマジで読めんやつおるし拗音促音とかってわざわざ授業で教えなくても数こなしてこなれて行くんやで
0261風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:32:09.65ID:UlnfHZLf0たぶんそなたが語尾を意識してないんだと思う
英語話すときは語尾までしっかり発音するのが大事なんや
0262風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:32:12.46ID:16NyXoXVd先生「止めろを訳せっつってんだろ」
0263風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:32:17.20ID:2Vvcnkpvaワイの負けや
でも日本で習うみたいには使わんのやで
can you speak englishはガチで言わん
しかも英語話せますか?って意味では特に言わん
0264風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:32:37.00ID:72W2yOqqaホテルって…(笑)
0266風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:32:46.23ID:flO53WDU0つい最近までずっと続いてたのは信じられんけど
0267風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:32:55.75ID:XJBRu9jeaTOEFLもカンマの位置問題出まくる
0268風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:32:57.18ID:MSvtXJ85M強調でたまに使われるぞ
Haven’t you everより強めな感じだと思う
0269風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:33:18.17ID:yUKk3PRLpそれよりなぜ笑うんだい?状態を直した方がいい
0270風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:33:18.79ID:Lggjw+EQ00271風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:33:28.30ID:zpWJ6iOt0それこそセンター現代文とかも設問の難易度よりまず
課題文のテーマで大きく平均点が動くからな
鍔についてやるか、初音ミクやリカちゃん人形についてやるか、
それで全く受験生の対応が変わる
0273風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:33:38.05ID:xj6UyudAM言語の習得は自主的な学習が不可欠やぞ
0274風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:33:38.17ID:VCdC0yBW0初めて知ったわ なるほど
0275風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:33:44.76ID:JlWxYTYH0文法を使う能力は先進国でも最下位だろ
0276風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:33:45.20ID:UszYxT/6a日本人にrightとlightは違いますよ
earとyearは違いますよって教えないままいくら読ませても上手くならない
0277風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:33:50.06ID:TI+/SUx6M0278風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:33:53.46ID:5sSnMao+00279風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:33:57.84ID:htZUANiYd>>265
こういう奴が自分ではしゃべれた気になってるけど英語できる人間から見るとガバガバすぎて見てて恥ずかしくなるのよくあるわ
0280風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:34:01.45ID:jMAxvvds0てか出川イングリッシュとかネタにする風潮が良くない
ちゃんと意思疎通取ろうとしてるじゃん
その時点で馬鹿にしてる奴らよりずっと上だよ
0281風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:34:08.98ID:wB69JLtLp0282風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:34:11.43ID:I2XmwzWC00283風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:34:15.43ID:gNYEqdOd0どういうこと🙄 .But じゃなくて,butにしろとかそういうの?🙄
0284風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:34:16.65ID:TduOclE00あいつのせいで我が校の英語の平均点は酷いもんやった
0285風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:34:28.51ID:L3fs3mdM00286風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:34:36.23ID:lyrQfsld0そりゃ指摘せんかったら無理やろ
国語の授業の音読だって間違って読んだら指摘はされるわ
0287風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:34:40.63ID:MOsOiZuv0ワイ「ウェカピポ」
0288風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:34:52.43ID:lYlvSRf70若干can'tの方が低く聞こえるかな。
そもそも会話であんまりi can使わんから実害なかったわ
0289風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:34:59.58ID:7+NSLqVf00290風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:06.37ID:i4aECzxg00291風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:07.61ID:JT9Axgl1aクソゴミうんちマン教師「ダメです」
0292風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:08.80ID:UszYxT/6aだからそれを出来る教師が少ないって最初から言ってるんやが
0293風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:15.93ID:u8qVCbLi0この喋ってるやんって言うのは外人も言うのか
0294風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:20.92ID:CBj8d95l0中学から習っても脱落者があまりにも多すぎる
0296風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:32.21ID:4MoTBqRPM6年やって英語できないのはおかしいと言うが親も友達も先生も新聞もテレビもその言語使う環境で育って18年位経たないとネイティブなれんからな
0297風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:32.51ID:rfVCYNz80ワイらだけができないんじゃなくて日本人全体が他国と比べて劣ってんなら教育に原因があると考えるのは当たり前
0298風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:35.91ID:gNYEqdOd00299風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:37.16ID:TAhsphdA0極東のマイナー言語と世界共通語じゃ違うからなそら
0300風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:41.57ID:jx5kOYMu00301風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:44.02ID:tWSpPRn9M受験の和文英訳は完璧求められるからな
0302風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:44.28ID:UlnfHZLf0お前じゃい!
0303風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:47.93ID:JlWxYTYH0文科省の学習指導要領にそんなこと書いてない定期
0304風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:35:54.50ID:TI+/SUx6Mただの詰め込み科目やし難しいことなくねーか
0305風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:36:01.23ID:YVw4msUlp人前だと日本語すらも喋れなさそう
0306風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:36:05.11ID:htZUANiYdワイは英語ペラペラやで
ドンマイ
0307風吹けば名無し 転載ダメ
2021/03/21(日) 21:36:05.71ID:HvbM0iLNa論文読めたらええんやで
0308風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:36:06.80ID:flO53WDU0https://i.imgur.com/ccZggM9.jpg
0309風吹けば名無し
2021/03/21(日) 21:36:09.52ID:TI+/SUx6M他国って具体的にどこなんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています