トップページlivejupiter
746コメント175KB

中学ワイ「I do speak English!」先生「はい間違いw」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/21(日) 20:58:29.48ID:oZIBtxmj0
うっざ
0160風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:21:49.40ID:2G6tuFuN0
>>144
予習してくとキレる教師思い出したわ
こんなんばっかやで公立
0161風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:21:53.63ID:2Vvcnkpva
>>102
それキッズだけちゃうんか?
大人は普通に言うやろ
0162風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:21:55.93ID:u6KHTeP60
>>156
そりゃ汚い英語やし
0163風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:00.87ID:TPjC7sQz0
私は東京に住んでますを過去形に直しなさい。
0164風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:10.11ID:8i38y/tF0
海外YouTuberとか見れる世の中やし英語に触れる機会増えて平均あがりそう
0165風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:21.34ID:UszYxT/6a
>>158
正しい音知らんのに音読しても意味ないやん
0166風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:39.52ID:rfVCYNz80
>>163
i live in Edo
0167風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:50.52ID:ANZMGs4a0
強調で間違っては無いよな?
0168風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:56.87ID:8i38y/tF0
food water shelter
0169風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:00.71ID:u8qVCbLi0
>>162
これ
学校でなんJ語習うんかよ
0170風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:16.38ID:2Vvcnkpva
>>166
0171風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:19.47ID:lyrQfsld0
>>165
小学生でも国語の音読完璧にできとらんやつおるやろ
0172風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:29.00ID:PfdNCXtl0
日本人のearth(地球)の発音はネイティブにはass(ケツ)に聞こえるらしい
0173風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:34.42ID:FN4tBpC/a
間違ってはいない
0174風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:34.91ID:ekZTTNcK0
f**k youって外国人教師に言いたがる奴一人はおったよな
無礼すぎるやろ😕
0175風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:38.37ID:6wGn9avGM
>>156
今は習うで
教科書にはないけど過去問には普通に出てくる単語やし
0176風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:47.27ID:5j5y8Tkpr
>>165
先生が指摘すればええやろ
0177風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:56.31ID:TPjC7sQz0
>>166
これ天才の発想よな
0178風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:07.77ID:ZjA6cN330
>>151
canを強調してるとcan'tで流れるように言ってるとcanやな
0179風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:08.50ID:PUmBGxVU0
>>160
なんでキレるんや
生徒に負けたという劣等感からなのかそれとも流れ通りに進まないことへの苛立ちからなのか
0180風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:09.22ID:UszYxT/6a
>>171
日本語の音は分かってるやん
英語の音は知らんやん
0181風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:15.12ID:jSGLx6PE0
>>166
ええやん
0182風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:18.35ID:rfVCYNz80
>>176
先生もわかってないだろお前中高の英語の先生の発音思い出してみろ
0183風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:33.96ID:5j5y8Tkpr
>>159
ほぼ発音せんってのは発音してはいるんか?
絶対言っとらんやろボケってやつおらん?
0184風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:39.97ID:2G6tuFuN0
>>166
これ長嶋やっけ?虚カスの先生が天才の発想て絶賛してたわ
0185風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:40.71ID:2Vvcnkpva
>>172
アースやとイギリス風やね
0186風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:41.81ID:rfVCYNz80
>>170,181
白状するけど有名なネタやで
0187風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:52.51ID:9MGNIcI90
>>162,169,175
どっちや…
0188風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:59.58ID:jx5kOYMu0
>>174
もうほんと失礼で申し訳ない
謝りたい
やっぱクソガキって糞だわ
0189風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:08.56ID:tfCxzsWTd
まあ強調やし
0190風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:12.12ID:z6D9e00W0
>>174
日本人のおばちゃん教師にファックってなんですかって聞いてガチで怒られてた奴いたわ
本人はほんまに漫画で見て意味わかんなくて聞いたっぽいのがまた笑った
0191風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:12.33ID:LzZKlnK1p
>>20
向こうの小学校低学年くらいの教科書パラパラっと見たときに説明のシンプルさと分かりやすさにビビったわ
高校生くらいの内容やったけどめちゃくちゃ理解しやすかった
あんな内容を日本語にして意味不明な補助線引きまくってこねくり回してわけわからんことしとるとかガチで頭おかしいやろ
0192風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:18.04ID:lyrQfsld0
>>180
わかってたら音読ミスるやつおらんやろ
0193風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:28.96ID:UszYxT/6a
>>176
それ出来るレベルの先生なんて数%やろ
0194風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:30.38ID:/sjOxPKv0
>>124
論文読むとか必要なさすぎて草w
0195風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:45.77ID:6XivnFykp
ワイ「Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo 」
先公「ガイジ?」
0196風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:46.48ID:5j5y8Tkpr
>>182
そんなときこそALTや😤
0197風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:55.39ID:7AJyCjlo0
i am dickboy
0198風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:03.19ID:MSvtXJ85M
>>187
習わない
F word R word教えるようなもん
0199風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:08.02ID:tWA7r4Cg0
英語しゃべれるっちゅーねん
ぐらいのニュアンスになるやろこれ
0200風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:12.83ID:UszYxT/6a
>>192
日本語の音読のミスってどんな事を言ってるんや?
0201風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:13.28ID:rfVCYNz80
>>174
てか若い男の外国人の先生がきれた時に小声で言ってたわ
0202風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:14.83ID:u8qVCbLi0
>>195
助詞がない欠陥言語
0203風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:16.08ID:oZIBtxmj0
I am genius は Am I genius?←わかる
I can eat breakfast は Can I eat breakfast?←わかる
I speak english は Do I speak English?←ファッ!?どっからdoきたんや!?

このモヤモヤを生まないためにもまず助動詞のdoが省略されていることを説明するべき
0204風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:19.47ID:zzvuzdSH0
文法学習と英会話は両立すると思うが
なぜ文法を学ぶと喋れなくなると思ってる日本人が多いのか理解に苦しむ
0205風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:24.98ID:7yjyuLIp0
多読とシャドーイングが1番やぞ
0206風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:33.09ID:5j5y8Tkpr
>>193
英語教育の内容がどうのってより先に教育者のレベルの低さが問題やろそうなると
0207風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:34.86ID:z6D9e00W0
>>179
そういうやつはだいたい授業おせえわーってイキるまでがセットだから
0208風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:50.10ID:f54On0M40
その位置のdoは文法的なんだよなぁ…
0209風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:53.65ID:4P5ZQ1NT0
これからはグローバル社会になって英語は必須とか言われてきたけど仕事で全く使ってないわ
そもそも上の連中が英語を使えない
0210風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:04.60ID:At9Wb0h2a
>>191
すまんアスペは英語の勉強する前に日本語の勉強しような(笑)
0211風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:18.06ID:jIX0nHo/0
>>19
日本語話す外国人と仕事したことあるが発音めちゃくちゃでも文法完璧だとこっちが話してることが完璧に伝わってる安心感あってビジネスでは発音より文法大事なんだなって思ったわ
0212風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:25.87ID:tWSpPRn9M
センセも発音変だからセーフ
0213風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:39.01ID:kvJrMaAZ0
強調のdo定期
0214風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:43.93ID:lyrQfsld0
>>200
漢字読めんやついくらでもおるし拗音促音下手なやつもおったやろ
高学年になったら減るが
0215風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:54.66ID:upHXRcxn0
>>204
知識に対して経験が貧弱すぎるからやろ
0216風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:58.93ID:8pb2zizl0
完了系の文法は日本人には馴染みにくいって聞いた
0217風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:59.08ID:LzZKlnK1p
日本の文法教育ほんまに頭おかしいで
英語で糞シンプル単純簡単に教えられることをなんでこねくり回して難易度上げるん?????
0218風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:28:05.05ID:At9Wb0h2a
>>203
なんで省略してるの?
0219風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:28:13.33ID:f54On0M40
>>203
be動詞と一般動詞は入る位置が違うという事実
0220風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:28:29.03ID:UB5jODJ+0
英語8年習ってたけどSVOのOすら分からん
英語喋れるぞ!って自信だけついたわ
0221風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:28:29.99ID:u6KHTeP60
>>187
スラングだから習って使うもんじゃない
0222風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:28:30.45ID:u8qVCbLi0
>>217
日本語で似たようなことしたか?
0223風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:28:32.85ID:2G6tuFuN0
高校から一気に教師がまともになるよな怪しいのもちらほらいるけど
予習が常識になるし
0224風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:28:55.26ID:jIX0nHo/0
>>76
???「Yes,we can!」
0225風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:28:55.99ID:tWSpPRn9M
>>34
そよ風の誘惑かな
0226風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:29:01.36ID:Vhq0bDRsM
>>220
喋れんの?
0227風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:29:02.27ID:gNYEqdOd0
英語ってなに主語にすれば迷うんやが 

逆に日本語はなんでも主語にできるから日本人学習者が無生物主語好む気がするんやがどうかな?🙄
0228風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:29:15.13ID:jx5kOYMu0
>>209
逆に考えれば出し抜くチャンスでは
一気に最前線やん
0229風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:29:21.59ID:TAhsphdA0
英語できる人は結局みな口揃えて「文法は大事」っていう定期
0230風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:29:44.61ID:Atu+lo0A0
留学してたとき冠詞定冠詞とカウンタブルアンカウンタブルをちゃんと意識しろってすごい言われたな
0231風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:29:46.47ID:5j5y8Tkpr
>>228
最前線立たなくても生きていけるんや
0232風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:29:49.02ID:UszYxT/6a
>>214
漢字が読めないは音と関係無いぞ?
拗音苦手な奴でも自分がおかしいのはわかってるやろ
外国語は音の種類を習わんとそもそも無理や
0233風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:29:49.99ID:JlWxYTYH0
ネイティブはsvoとか全く気にせず話してるし、第一言語って強すぎるわ
第二言語習得の研究進まなさすぎワロタ
0234風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:29:55.70ID:zpWJ6iOt0
なぜなら日本の学校英語は暗記・論理力・読解力・知らない分野の勉強力を測る上で
ちょうどいい総合試験になるからやで

別に英語話してもらおうとは思ってへん
0235風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:30:23.53ID:TCSVH+gH0
>>151
キリないやん
語順逆にすると疑問になる理由は?とか出てくる
理屈が要らんとこもあるやろ
0236風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:30:37.98ID:9xjvuesL0
先生そんな大学卒業して何を教えられるん?って訪ねて中学の時に女教師泣かしたワイの出番やな��
0237風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:30:42.40ID:8pb2zizl0
>>230
日本語話者は本当に忘れがちだもんなそれ
0238風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:30:45.25ID:/mK03QhD0
>>166
長嶋のネタも今や知られてないんやね
0239風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:30:53.81ID:u8qVCbLi0
>>233
気にしたらできるのと気にしてもできないのは違うよね
0240風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:30:55.64ID:UB5jODJ+0
>>226
こないだホテルで会ったドイツ人の女と英語だけで会話して連絡先交換まで行ったで
下ネタまで交えたけどこないだ喋ったしブロックはされてないわ
0241風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:03.63ID:7yjyuLIp0
>>216
完了形の1番分かりやすい例文はThis video has been deleteed.という風潮
0242風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:07.28ID:PUmBGxVU0
>>220
S(私、君、あいつ)V(食べる)O(うんち、おしっこ、げろ)

うんち、おしっこ、げろは【名詞】ってやつや
Oには名詞が入るんやで
0243風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:07.37ID:CPtvDNICa
butが文頭につかないだの 英語に敬う表現はないだの
デタラメばっか
ルールに細かくこだわって勉強したほうがええというなら、せめて嘘のルールを教え込むのはやめろ
0244風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:10.37ID:tWSpPRn9M
>>234
うーんこの ならリスニング試験いらないだろ😡😡😡😡
0245風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:13.39ID:gNYEqdOd0
>>234
英語長文訳せても内容理解できないこと多いわ🤢
0246風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:16.75ID:8fT3KLSn0
Fuck'em all
0247風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:20.88ID:5VEI+axn0
以前に俺はお前が俺を見たのを見たぞを英語に訳してもらった時にアメリカに住んでるやつに
i saw you to have seen me. が正しいっておしえてもらったけどほんとにあってるのか
ワイは i saw you seen me. もしくは i saw you see me. のどちらかが正しいと思ってたから
0248風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:35.98ID:ryDw/tLSM
>>240
そこまで出来るならすげえわ
0249風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:36.16ID:B6loaNCU0
>>231
そこそこ良い会社にいるなら過去形にしとけ
これまではそれでも生きていけたんや
0250風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:36.74ID:jSGLx6PE0
>>234
😭
0251風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:41.89ID:WzstTs+Z0
文法ガチガチ英語で受験勉強したのでRedditの文法崩壊英語全く読めん
0252風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:42.40ID:TAhsphdA0
>>220
こういう奴は大抵ガバガバで喋れた気になってるだけ
0253風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:43.14ID:4wCgaPpJd
>>236
まぁ無能が教師やると社会にめちゃくちゃ迷惑だからええやろ
0254風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:45.34ID:z6D9e00W0
>>231
上の連中が英語使う仕事取ってこれないから英語使ってないだけで今のままで生きていける気せえへん
0255風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:47.01ID:UB5jODJ+0
ワイの体感だけど話すとき文法はそないいらん
書くときは必須
0256風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:57.18ID:zpWJ6iOt0
>>244
それは別の授業ということや
0257風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:59.00ID:tWA7r4Cg0
日本語と英語が言語として遠すぎて文法きっちりやらんと全く話にならんのがツライわなぁ
0258風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:31:59.92ID:NYozunoQd
英語とか結局語彙だよな
語彙があれば文法曖昧でもなんとなく理解できるし、知らん単語あると長文読んでると思考停止し始める
日本語でも、IT系のニュースリリースとか見てるとカタカナだらけで途中から思考停止し始めるしな、文法は理解してるのに
0259風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:32:01.08ID:lWQf/92b0
スレタイで振って1でペラペラに喋って教師を黙らせるのかと思ったら違った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています