トップページlivejupiter
980コメント217KB

昔の人「火力でタービン回すで!」現代人「核分裂でタービン回すで!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:54:50.55ID:tb96sVzF0
未来人「核融合でタービン回すで!」
0012風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:58:29.53ID:x6W1FbVV0
>>8
車輪は凄いで
0013風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:58:29.85ID:Rke0IfqPa
電気自動車より核自動車のがエコなのに誰も作らないのなんで?
0014風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:58:39.01ID:tb96sVzF0
>>6
太陽無いときはスヤスヤやん
0015風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:58:55.62ID:MGZmwipK0
>>13
昔核機関車や核戦闘機研究されてたで
結果はお察しや
0016風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:58:59.29ID:UtaL9TnT0
>>13
ウランダラダラで草枯れますよ
0017風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:59:03.59ID:x6W1FbVV0
>>13
速度が一定超えると時間が飛ぶからや
0018風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:59:06.01ID:abazSn4T0
ワイは太陽光で発電するわ
0019風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:59:11.37ID:7qhhNdh+0
>>2
永久機関かな?
0020風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:59:15.16ID:b39Sp+vpa
>>12
ひろゆきも人類の最大の発明は車輪って言ってたしな
0021風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:59:21.26ID:Mm6r9joU0
タービンが回ってるから大丈夫やろ
0022風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:59:38.94ID:tb96sVzF0
>>7
よくわからんけど、タービン回せば解決するんちゃうか?
0023風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:59:55.35ID:lOH6jqqm0
大丈夫よ
タービンが回るわ
0024風吹けば名無し2021/02/27(土) 18:59:57.81ID:jCZnzMLn0
人類の知恵でタービンから卒業しろ
0025風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:00:03.27ID:Jsxg0RBW0
朝の風は凄まじく
0026風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:00:07.23ID:qRUGxeJ10
世界タービン
0027風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:00:16.35ID:tb96sVzF0
>>11
まって!タービン今使ってるから!
0028風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:00:17.26ID:Rans4/ec0
>>20
はえーさすがひろゆきさんや
フランス人は頭ええなあ
0029風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:00:18.01ID:MGZmwipK0
>>22
タービンやと耐熱性や摩擦問題があって効率悪いんや
0030風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:00:27.88ID:7uqRul1a0
Fラン大生が立てたようなスレやな
0031風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:00:32.55ID:6RtajqDE0
いつまでタービン回してんの?
0032風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:00:41.29ID:ja5lE0ZP0
水とかいう熱エネルギーを変換するのに最適な液体
0033風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:01:01.88ID:MGZmwipK0
>>32
何より大量にあるのが強いわ
なお腐食
0034風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:01:14.99ID:SjkII46qa
未来人「念波でタービン回すで!」
0035風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:01:15.67ID:tb96sVzF0
世界崩壊後の未来人「人力でタービン回すで!」

やタN1
0036風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:01:20.11ID:URKP0R5B0
原子力でお湯沸かしてるがっかりさは正直分かる
0037風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:01:26.85ID:fFwDMV0/M
あー大丈夫よタービンが回るわ
0038風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:01:34.21ID:mHhcJD/70
>>18
太陽光で直接発電するより鏡やレンズで光を集中させたほうが効率良いぞ
集めた光をどうするかって?
タービン回すで!
0039風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:01:45.35ID:MGZmwipK0
>>36
でもシステム的に見たら割と合理的や
0040風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:01:58.45ID:tb96sVzF0
>>30
お、タービン懐疑論者か?
0041風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:02:00.55ID:pwFnSSfr0
ワイ「ほーい(タービンを取り上げる)」
0042風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:02:21.07ID:ja5lE0ZP0
>>33
そこまででもないやろ
0043風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:02:30.53ID:7uqRul1a0
>>36
いかにも頭悪そうな書き込みやな
0044風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:02:32.87ID:RfLWD0jMa
だからワイはボイラータービン主任技術者取得の実務要件満たすために、バイオマス発電会社へ入社予定や
既に特級ボイラーと第3種電気主任技術者は合格した
0045風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:02:37.94ID:x6W1FbVV0
熱エネルギーをタービン以外で発電する方法

加熱したら電気が発生する物質とかか
0046風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:02:51.43ID:i1Sk9SLT0
>>13
放射線バンバン浴びながら運転すんのか
0047風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:02:56.94ID:KtR7Tur2a
ワイは人類最大の発明は複利やと思うで
0048風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:02.60ID:U+E+d5Dgr
タービン教作ろうかな
0049風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:04.21ID:BdhrysJVa
>>43
結局湯気モクモク出してんだから無駄やろ
0050風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:05.20ID:CMOybGyx0
地域説得費用
原発稼働補助金
廃炉費用

全て含めたら火力の3倍も金かかる
0051風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:07.94ID:MGZmwipK0
>>45
レシプロ
なお効率
0052風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:16.22ID:sjEb09em0
ウギョー!
0053風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:24.55ID:rGP3UDBHd
奴隷が回してるあれもタービンなんか?
0054風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:26.85ID:tb96sVzF0
>>25
そういえば風力発電もタービンか
0055風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:28.55ID:WoEnV1Tjr
タービンメーカーに就職すれば食いっぱぐれなさそうやな
0056風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:28.61ID:yX3q6D850
よく知らんが対消滅ってのが今あついらしいな
エネルギー効率がかなり良いらしい
0057風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:38.72ID:E70j9MzG0
タービンスレで草
0058風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:42.62ID:i1Sk9SLT0
ようわからんけど、原子力潜水艦とか空母とかはセーフなん?あれ乗員被曝せんのか?
0059風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:44.85ID:+M6qXxHO0
磁石で無限にタービン回すで!
0060風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:45.36ID:ocM6EKSV0
>>13
アホで草
0061風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:03:52.37ID:7uqRul1a0
なんでおまえらそんなにタービン嫌いなん?
なら車も車輪回してるゥーwwww
とか言って馬鹿にしてろよ
0062風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:02.21ID:tb96sVzF0
>>41
まって!いまタービン回してるから!
0063風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:03.78ID:7rDCj0qz0
>>13
核燃料で遊んで死ぬバカがいるから
ソースはブラジル
0064風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:05.03ID:x6W1FbVV0
>>56
人類はまだ純粋なエネルギーを有効活用する技術はないんや
0065風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:07.82ID:RfLWD0jMa
>>45
ゼーベック素子やな
熱電対の原理
0066風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:07.91ID:W0VRWnYV0
>>49
冷却に水がいるからお湯沸かすのは合理的だぞ
0067風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:11.88ID:C4Dgzhrf0
セカンダリタービン止まってンじゃねーのか
0068風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:12.91ID:wIgRalF40
ワイ奴隷今日もタービンを回す
0069風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:12.95ID:EjgtlE0+d
>>13
フォールアウトかな?
0070風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:15.37ID:MGZmwipK0
>>58
あのレベルならコンクリ積めるから何とかなるで
0071風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:15.89ID:4FKWRrP4M
未来人「地球をタービンにするで!」
0072風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:19.31ID:/sw3WVbhd
すまんがタービンって何ンゴ?
0073風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:19.50ID:wWSd+HDE0
タービン回るの遅いなもう夜やん
0074風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:21.37ID:gL7cl6ex0
沸騰したら何千倍かに膨らむ水カスが悪いよー水カスが
0075風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:27.49ID:V7TpeQgPr
>>38
アメリカこのタイプ多いよな
0076風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:27.78ID:67XQsRpn0
シムシティだと核融合が最強だけどあれどういう仕組みなんや
核分裂と比べてリスクも少ないし
0077風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:28.29ID:ja5lE0ZP0
>>58
アメリカならセーフ
ロシアならしらん
0078風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:29.55ID:URKP0R5B0
>>43
お前には少年の心は残ってないんか
0079風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:32.63ID:pam4HM420
馬の骨がいますね…
0080風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:39.77ID:ehM4cxOm0
光電効果も電磁誘導も交流電流の利用法も発見された時期大きく変わらんやろ😡
0081風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:42.50ID:11UCB1EL0
>>44
BT主任より電験1種認定で取った方が重宝されるで
0082風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:52.89ID:i1Sk9SLT0
>>70
規模がでかければ対策できるってことか
0083風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:04:57.50ID:+dOH4Gms0
放射線出しまくって、対応できない人類は淘汰されたらええんちゃう?
放射線に強い人類に世代交代できればクリーンエネルギーとして原子力ガンガン使える
0084風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:00.19ID:MGZmwipK0
>>61
ジェットエンジンに巻き込まれた鳥さんなんやろ
0085風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:04.15ID:Oh0RYW9P0
水貯めてタービン回すで!
0086風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:05.52ID:uLiFoG6Ra
ワイはタージン
0087風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:18.68ID:lE68INuv0
シビライゼーションで知ったけど違いはわからない
0088風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:19.84ID:ZZ/F7hIHr
>>45
松明で太陽電池照らすンゴwwwww
0089風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:20.89ID:loIFbNabp
タービンスレッドは珍しいな
0090風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:22.17ID:7s6V443ha
時間巻き戻してタービン回すで
0091風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:36.52ID:tb96sVzF0
>>47
ユダヤ人かな
0092風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:38.89ID:7qhhNdh+0
何十億年もかけて進化してきた生物のATP合成酵素ですらタービンやからな
タービンこそが最適解なんや
0093風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:41.87ID:MGZmwipK0
>>82
せや
車や機関車や戦闘機はさすがにガイジやけど船ならなんとかなる
0094風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:44.48ID:RfLWD0jMa
>>55
国産のガスタービンは評判悪いけどな
0095風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:05:55.32ID:jRM+o3we0
日本犬!
セツ子!
ウギョー!
0096風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:16.56ID:11UCB1EL0
>>94
高ァい!
0097風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:21.36ID:XY/w7aeFa
>>35
人間だと面倒だし電気駆動のロボットにタービン回させたらええんやないか…?��
0098風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:24.67ID:6ph6tn/Zp
>>13
活断層の真上で原子力やる奴と発想が似てるな
素質あるで
0099風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:26.34ID:x6W1FbVV0
>>76
核分裂はウランを分裂させてエネルギーを取り出すんや
核融合は水素から融合でヘリウム作ってエネルギーを取り出すんや

前者は燃料も廃棄物も放射性物質が出来るけど
後者は理論上クリーンや
0100風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:29.57ID:+dOH4Gms0
タービンのブレード形状とかめちゃくちゃに研究し尽くされてて草生えるわ
0101風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:32.08ID:tb96sVzF0
>>72
とりあえず回ってるんや
0102風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:32.75ID:FvOlfpIdd
超能力でタービン回そう
0103風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:33.55ID:NeMruli1M
ワイはTO4S
0104風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:34.49ID:loIFbNabp
三菱重工やな
0105風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:39.79ID:Oh0RYW9P0
回転のパワー!
0106風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:40.71ID:JxduitZg0
世紀末人「奴隷にタービン回させたろ!」
0107風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:45.11ID:i1Sk9SLT0
>>76
太陽が輝いてるんは核融合やね
0108風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:49.05ID:LS7QGFlB0
>>92
ま?
0109風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:50.85ID:rX3SL8vr0
そろそろ溶岩を利用出来ないかな
溶岩にめっちゃ耐熱性ある筒を入れて
そこに水を入れて水蒸気にしてビストンを回す
それをエンジンみたいな仕組みにしてタービンを回すみたいな
0110風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:53.12ID:A3SlTQv8M
>>38
クソデカ虫眼鏡作ってやれば凄そう
0111風吹けば名無し2021/02/27(土) 19:06:54.12ID:3TQCVjnPM
電気に替わるものはないんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています