トップページlivejupiter
472コメント107KB

ジョジョ3部のジョセフがほとんど波紋を使わなかった理由wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:27:07.18ID:LxyrGaXNa
なに
0178風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:21.25ID:YugGYghI0
>>164
そうなん?
単行本の初版でも第一部〜ジョナサンジョースターの青春〜みたいなの書いてたやん
0179風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:25.26ID:7FOT7Kk0a
>>159
伝わる物
0180風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:33.17ID:WD4e/wiW0
アレッシー戦で全盛期のジョセフが見たかった
0181風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:42.59ID:l36P4BOU0
DIOも時間止めて長距離から承太郎の脳天にビーム撃ってれば楽勝だったよね
0182風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:44.57ID:ry9r5X9Z0
>>99
人間性ってのは人と関わらないと成長できないぞ
何百年も人と関わらなかったらそのままや
0183風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:50.21ID:+Q10+dg70
ザワールドなかったらDIOってジョセフの敵じゃないよな
0184風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:50.44ID:oiwTlkGEF
>>151
サンガツ
0185風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:06.35ID:ubW8DYb30
>>173
これよな
数年先のことまで考える余裕はない
じゃあ安泰そうな今はどうかっていうとアレやが
0186風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:17.07ID:QdU0bOHNa
>>166
ジョセフのハミパに波紋流してる→ハミパに触れたワールドを伝わって自分に波紋が伝わるかもって算段かもしれんな
0187風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:29.55ID:ALq2BMkv0
二部終了の時点で波紋はもう古いって担当に言われて生み出したのがスタンドやからそっちメインにするやろ
0188風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:33.82ID:n4IZpxo00
波紋使うの辞めてたからじゃないの
0189風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:36.37ID:b7F+jqp90
>>182
てか100年も暗闇の中生首のままだったのによう耐えられたなディオは
0190風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:40.86ID:P56tQ9ee0
>>181
眼から棒状の液体が出続けてるわけちゃうで
0191風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:41.35ID:tvU7KzkC0
ダービーに負けたのは未だに納得いかんどう考えてもジョセフのが頭回るやろ
0192風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:52.97ID:W2a0KWF20
編集に波紋とかださくね?とか言われたって前にテレビで本人が言ってたわ
0193風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:58.34ID:BaCTxHHN0
もうあの時代のDIOには波紋なんて通用しないんだおr
0194風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:32.43ID:k67WUuAqd
>>191
別に頭使ってダービーに勝ったわけちゃうし
0195風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:34.02ID:knsG/86na
気化冷凍法ってどんな原理やっけ
0196風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:37.39ID:+Q10+dg70
>>192
鉄球はええんか
0197風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:37.84ID:tIX2Og+Rp
便利すぎるから
0198風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:39.06ID:6NeDPz/7d
>>193
それもう太陽克服してね?
0199風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:46.30ID:lIHWd5x1d
触れなきゃ効かない時点で時代遅れや
波紋パンチくらいしてもいいとは思うが
0200風吹けば名無し 転載ダメ2021/02/22(月) 16:56:46.71ID:8zXL0ZbTa
じじいに義手に波紋忘れ
0201風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:51.40ID:P56tQ9ee0
>>194
頭使って負けたんだよなぁ
0202風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:53.90ID:Ca8gBkDq0
代々短命ってのもスピードワゴンが勝手に言ってるだけだしな
0203風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:57:16.32ID:/EieXwalr
>>191
でもダービーが敵の中でも人気あるのはイカサマ勝負に限ってはジョセフをも下す最強格ってのも一因やし
0204風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:57:42.68ID:sN76jnHv0
幽波紋とかいう黒歴史表記
0205風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:57:59.74ID:v7PtAWuSa
アニメのマライア戦面白かったわ
0206風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:05.86ID:lIHWd5x1d
>>194
頭使って負けたぞ
0207風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:15.19ID:F7hXXPT80
霊波紋(スタンド)
0208風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:20.18ID:k67WUuAqd
>>201
いやジョセフより承太郎が頭の回転悪いことと勝ち負けは関係ないってことや
0209風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:23.13ID:7C4yswg40
ジョセフが1番好きだったから、第三部嫌いなやつおる?あと、第四部も嫌い
0210風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:32.89ID:WD4e/wiW0
>>202
ジョナサンの親父は短命ってほどじゃないな
0211風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:33.06ID:ZGA/YKEd0
>>204
Netflixの字幕だと幽波紋表記だし承太郎はジョジョって表示されるからなんか笑ってまう
0212風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:45.29ID:ssxH3oeUM
>>209
わしや
ジョセフが落ちぶれてるの見たくなかった
0213風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:51.83ID:QdU0bOHNa
>>203
ダービー弟よりイカサマでは勝ってるって評価も好きやわ
0214風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:52.29ID:P56tQ9ee0
>>208
0215風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:57.85ID:A473VA7b0
>>169
昔の漫画は日常物もストーリー物もそんな感じだよな
マイナーキャラは久しぶりに登場すると名前か顔のどっちかが変わってるのも珍しくない
0216風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:06.98ID:dJfq/GVRa
>>78
流れる前に引きちぎってるやろ
漫画の読み方初心者か
0217風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:16.57ID:y5qRCYdW0
そもそもジョセフが戦うシーンが少ない
0218風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:20.79ID:YJOJjuzK0
DIOって柱の男倒せるんやろか
0219風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:21.28ID:biaploZuM
怪我したときに爺呼べいうてるからつこてるやろ
0220風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:23.94ID:vh4vXOfCd
すまん、ネトフリの岸辺露伴の話ししてええか?
0221風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:24.80ID:tg0L1y2N0
3部はラストバトルよりもヴァニラ戦の方が好きなヤツおるよな?
ワイだけちゃうよな?
0222風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:26.77ID:2MP66bl90
ダービーて実質勝ってたからな
最後の最後ビビってなかったら第三部完だった
0223風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:38.86ID:lIHWd5x1d
>>210
承太郎の親父とかいういつ死んだのかわからん奴
0224風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:39.23ID:v7PtAWuSa
>>220
ええで
0225風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:48.61ID:OxmF94Ej0
一人だけ太陽のスダンド使いの場所が分からなかったジョセフ爺さん…
0226風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:52.69ID:BtnoidBf0
>>209
嫌いってほどやないけどなんでここで活躍しないんや!ってのは結構あったわ
0227風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:53.59ID:HGUI1ZNX0
もともと不真面目だから必要ないと訓練なんてやらなくて衰えてるだけや
0228風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:58.50ID:P56tQ9ee0
>>220
だめやで
0229風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:00:09.17ID:82gpc0LZ0
>>212
ワイは年をとって衰えるのも人間賛歌のテーマに沿っててありやと思うけどな
0230風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:00:22.89ID:bV8h2MsI0
むしろ1部と2部でスタンドが一切出てこなかった方がおかしいだろ
0231風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:00:28.65ID:zMVI+gEg0
>>208
なにいってだこいつ
0232風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:00:37.43ID:6NeDPz/7d
>>223
そいつは空条家だから長生きかもしれん、ホリィさんは女だし
0233風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:00:47.71ID:+Q10+dg70
ジョージ←お人好しレベルの善人
ジョナサン←善人で紳士
ジョセフ←いかさま大好き不倫もする
承太郎←無銭飲食に教師への暴力、ネグレクト
ジョルノ←反社
徐倫←監獄でオナニー

どこから一族の血が穢れたかようわかる
0234風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:00:48.72ID:PEtXEnwH0
ジョセフも承太郎も普通に加齢で衰えてたよな
ストレイツォが凄すぎるんか?
0235風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:00:55.89ID:v7PtAWuSa
>>223
3部の時は世界ツアー行って留守なだけや
ドラマーとかだったはず
0236風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:04.29ID:mT8NXHJ+0
>>185
荒木なんて今も昔もノリ重視の漫画家やろみっちりねっとり構想練るタイプじゃ無いわ
0237風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:07.01ID:TbK+F9eGp
お約束というか展開予想されるの避けたかったんやろうけどジョセフがダービーに負けるのはあかんやろ
0238風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:10.82ID:yxGgez1U0
ジョセフのインチキよりダービーのイカサマのほうが周到で鮮やかだし
なぜ負けた?っていうよりああいう小細工ではダービーのほうがハッキリ上ってことで何も違和感ないわ

主人公だからって後の部まで変な贔屓しないのはシリーズのいいところだと思う
0239風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:23.22ID:sN76jnHv0
>>209
若いジョセフとその後のジョセフは別人の感覚で見てる
0240風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:31.57ID:A473VA7b0
三部のディオって屋敷のセキュリティのこと考えたら最低でも何匹かゾンビ飼っておけばよかったんちゃうの
0241風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:35.11ID:XRdcP7DWd
>>221
ジョジョって基本ラストバトルは消化試合やろ
敵キャラ強くしすぎて理不尽な終わり方でしか終わらせられてないし、直前のワクワク感がピークや
0242風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:36.27ID:Z3itWWB10
>>230
その時はディアボロが矢を開発してなかったやろうし
0243風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:40.78ID:Ca8gBkDq0
>>209
3〜4部が嫌いではないけどワイも一番好きなのは2部やな
0244風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:47.51ID:/EieXwalr
>>229
老いを恐れて悪の道に走ったストレイツォとの戦いを経験してるわけやしな
0245風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:48.16ID:3RaQaT+A0
2部のジョセフほんとすき
0246風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:59.55ID:Ca8gBkDq0
>>239
めっちゃわかるわ
0247風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:01:59.87ID:J3o7lM1y0
>>3
ジョジョの大半がこれ
0248風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:02:06.65ID:CWMPgjkua
ダービー戦でジョセフがカマセになったのほんま不満やわ
心理戦ですら承り>ジョセフにしたらジョセフの存在価値が何もないやん
0249風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:02:08.25ID:bV8h2MsI0
そもそも波紋使い=歳を取るのが遅いって設定
リサリサが実は母っていうその1点でしか利用されてないだろ
0250風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:02:19.54ID:Wwzyxzgt0
DIOに使ったけどオワコン扱いされてたやん
0251風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:02:22.98ID:W3+c1c/pd
意外と使ってる
0252風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:02:24.65ID:k67WUuAqd
ボケ老人と化したジョセフ見たポルナレフと亀と化したポルナレフ見たジョセフどっちがショック受けるやろか
0253風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:02:35.32ID:VF1JgA2b0
>>3
「作者が一番の俄」
0254風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:02:36.27ID:hqksJatyM
ワイは7部が一番好きや
0255風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:02:37.11ID:kG75JzCcM
最弱のスタンドだから
0256風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:02:49.29ID:ZKdA48Qra
六部で世界を一巡させて同姓同名の別キャラでまた始めたのは悪手だと思う
0257風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:03:02.71ID:k67WUuAqd
>>242
花京院みたいな天然物がいてもおかしくはなかった
0258風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:03:22.59ID:Ca8gBkDq0
>>248
またまたやらせていただきましたァーン!やって欲しかったのはある
0259風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:03:27.36ID:jA42GxM5a
>>18
それ公式設定やないやろ
4部でめちゃくちゃ年相応に老いてるのをファンが想像しただけやなかったか
0260風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:03:27.45ID:sN76jnHv0
>>233
ジョセフ以降って全部子供の頃の教育環境の影響じゃないかな
承太郎も父親と暮らしてるイメージないし
0261風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:03:40.88ID:y6fGbMvia
はよ8部終わって欲しい
0262風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:03:54.82ID:QzIUJ0nXa
>>233
リサリサのせいやな
0263風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:04:01.97ID:lYBHgMFZ0
幽波紋定期
0264風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:04:05.14ID:mT8NXHJ+0
>>248
まあ3部は条太郎スゲーなオレツエー系だから仕方ない
0265風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:04:05.91ID:CWMPgjkua
種死みたいに前作主人公が出しゃばりすぎる作品はアカンけどジョジョはジョジョでアカンわ
前作ではあれだけ頼りになった主人公がいきなりゴミ化するし
0266風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:04:11.50ID:dJfq/GVRa
>>238
あの老獪なジョセフを負かすことでダービーの格が伝わるわけやし
負けて残念とかそういうことちゃうよな
0267風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:04:19.36ID:Z3itWWB10
>>257
確かに。ブラフォードは由花子と同じタイプのスタンド使いだったのかも
0268風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:04:29.29ID:SVES/DwAM
>>164
それは嘘な
連載当時から全三部くらいの構想はあった
だから不人気でも担当が編集に辛抱強くプッシュしてたし早々に主人公死亡エンドの展開も作れた

後付けなのは1〜3部の副題やな
ファントムブラッドは当初はジョナサン・ジョースター、その青春やし
0269風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:04:37.49ID:sENIKnoDd
ジョジョで1番格好いいシーンはこれやろ
https://i.imgur.com/moi1PD4.jpg
0270風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:04:41.67ID:MjLdEvGJd
4部承太郎は出しゃばり過ぎや
あんな活躍せんでも良かったわ
0271風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:04:46.98ID:U/rJfNtt0
3部で波紋使う場面結構あったんやけどな
0272風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:04:52.40ID:k67WUuAqd
>>260
もう一人の育ての親はスピードワゴンやしな
0273風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:04:57.62ID:+Q10+dg70
>>265
前作主人公ネズミに負けてて草
なお主人公もネズミに負けかけるしラスボスは草に負けかける模様
0274風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:05:00.85ID:Ca8gBkDq0
>>249
スト様がスピードワゴンよりちょっと若く見える
0275風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:05:14.33ID:wv8cmlhq0
若ジョセフって歴代ジョースター家の中で精神力一番強いよね
0276風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:05:24.98ID:jA42GxM5a
>>267
あいつ生前から髪の毛使ってたからな
0277風吹けば名無し2021/02/22(月) 17:05:27.08ID:F/bElt1Od
>>259
ジョジョの疑問点を考察するスレが出した5ch発の模範解答やぞ
アフィやらなんやらがさも公式のように扱ったりするから誤解されとるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています