トップページlivejupiter
472コメント107KB

ジョジョ3部のジョセフがほとんど波紋を使わなかった理由wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:27:07.18ID:LxyrGaXNa
なに
0123風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:49:04.79ID:ckTgQxIVM
割と使ってたよな
通用しなかっただけで
0124風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:49:11.10ID:KtwerpPZd
                   r ‐=ニ=‐ 、       ___              ____
    /⌒ヾヾヾヽハッッ,   ||| || || || | |  ヾ``´    __}     rrrf^h^h-、  l ⊂ ニ ⊇l      __     __
   {            リ    |ヽll lレ' ヾ |  ミ o (( )仞|    l」」エ」lココ.」   |      |     | へヽ__/ へ |
    }  (("`}ノ}ハlヽlミ   || `"   ミ  ( ァ=ニ二二ニ⊃  {三>≦三}= ニ二二二二ニ=  ヽヒ_/  \_ノノ
   {  l (゚)(゚)  ミ   (゚)(゚)   ミ   彡  (゚)(゚)   ((゚)(゚)   ミ`` 彡  (゚)(゚)      Y (  )  Y
    } ノ  ノ      ミ    ノ       ミ   彡     ゝ    ノ     ミ(T) 彡     ゝ       (゚) (゚)   ミ
   {/   つ   (    つ   (ハ  Zハ    と r ュ (T)つ   ( (T)_..lヾ   と ‐- 、    ノ      ミ
      ノ├rf‐'"´ }、__ / ハ___ハ \.| 00]__―' l_":|))(ノヽ`= =シー(T)_ レヘ  /l| ノノ \  つ     ミ
    /  | || / r''´  ‐-  ソ r'"  ̄    o |  ヽ ̄ ̄ト、)ー==-(T)  \   ̄        /ヽ    ノヽ
0125風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:49:18.42ID:b7F+jqp90
スージーQと年取りたいから波紋を使わないとかいうソース無しがあたかも定説のように出回るの草
0126風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:49:31.90ID:fsv1TU1v0
3部後半から4部中盤の絵が好きや
5部入るあたりから見辛くなってくる
0127風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:49:38.59ID:KWLUTntFd
>>122
ジョセフだけは色々掟破りやで
ジョースター家の男子は短命やけどこいつめっちゃ長生きやし
0128風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:49:43.63ID:Z3itWWB10
>>126
わかる
0129風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:49:45.54ID:H5zHeFIxr
>>120
名前誰も使わん模様
0130風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:49:49.85ID:Sy1p8Nc30
>>119
実際朋子と出会ったころって3部の時よりジジイやろ
朋子相当なジジ専やな
0131風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:01.36ID:/EieXwalr
そもそも物心ついたときから無意識的にやってる波紋の呼吸をそう簡単にやめられるものなんか
0132風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:03.88ID:P56tQ9ee0
>>123
そもそもスタンド自体には波紋が効かないからな
効くとすれば本体への直接攻撃しかない
0133風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:09.25ID:8HUcFeHvd
>>122
娘より年下の女と不倫したんですがそれは
0134風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:17.86ID:8hJFrCh20
シーザーのシの字も出てこないのは不自然だよな、三部
0135風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:25.32ID:/3sYi/yVp
>>124
ダストクルセイダースすこ
0136風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:31.57ID:jMzM5y3Y0
>>124
ダストクルセイダーズすき
0137風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:36.21ID:H5zHeFIxr
>>130
3部の前やで
0138風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:37.65ID:Ca8gBkDq0
>>122
ジョースター家の男は代々短命で一人の女を生涯愛するぞ
0139風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:43.95ID:QdU0bOHNa
>>122
長生きはするわ浮気するわでジョセフだけが異端児なんやで
0140風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:47.17ID:oiwTlkGEF
じょうたろう スタープラチナ?
ポルナレフ シルバーチャリオッツ?
花京院 ハイエロファントグリーン?
ジョセフだけ出てこんな確かに
なんだっけ
0141風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:48.47ID:DfDXEK8nd
>>124
エジプトまで辿り着いてるのほんと好き
0142風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:49.14ID:k67WUuAqd
>>130
3部より前やで
DIO復活後に仗助は熱出しとる
0143風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:50.20ID:zMVI+gEg0
>>122
代々短命ってのもジョセフが破っとる
0144風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:50:52.28ID:ZGA/YKEd0
>>130
仗助がDIOの影響で高熱出したんだから三部より前やろ
0145風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:51:00.76ID:+Q10+dg70
せめてダービー兄には勝たせてやれよ
ジョセフの強さなくなってるやんけ
0146風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:51:24.33ID:uNKVRLJS0
最後の条太郎の一撃は波紋説
0147風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:51:28.02ID:1Qqr05GIa
ハイエロファントエメラルドグリーン!
0148風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:51:39.19ID:P56tQ9ee0
>>145
これほんま悲しかったわ
0149風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:51:43.47ID:H5zHeFIxr
>>145
ダービー兄より強いダービー兄弟に勝ったからセーフ
0150風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:51:56.39ID:3JXHTXmap
>>134
それよりリサリサが出てこない方が不自然
元夫が死んだ元凶やろ
0151風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:51:57.47ID:nyvVyehI0
>>140
ディアボロの大冒険最強スタンドハーミットパープルさんやぞ
0152風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:51:59.71ID:65y/C1hZ0
ジョセフ←高身長、イケメン、金持ち、陽キャ

そりゃモテるやろ
0153風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:52:03.24ID:iL+PscK6M
>>120
ディオが自分で名付けたんかな……
0154風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:52:11.24ID:YugGYghI0
北斗の拳みたいに元々短期連載のつもりが引き延ばしされての矛盾ならまだわかるんやけど
ジョジョは最初から第一部〜とか言って長期連載を構想してたんやろ?
なんであんなにガバガバなんや
0155風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:52:17.77ID:RoTCraTl0
ワイの爺さんも最近jkの隠し子がいるのが判明したし割と朋子の枯れ専は現実的やで
0156風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:52:23.96ID:H5zHeFIxr
>>153
ストレイツォの命名やったと思う
0157風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:52:26.91ID:ry9r5X9Z0
ツェペリがスピードワゴンにした要領で軽く波紋使えるようになるツボ付いてたらラッシュ比べでDIO死んでそうやな
0158風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:52:28.52ID:OcJDtxJz0
編集に三部は波紋NG言われたからな
作中で使わん理由は知らんが
0159風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:52:41.78ID:O6GS9E2qd
〇〇色の波紋疾走って色でなんか違うんやっけ?
0160風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:52:50.36ID:Wf6JCO7oa
>>17
これやろ
単純にスタンドが上位互換やったんや
超サイヤ人なれるのに界王拳使うようなもんや
0161風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:52:50.78ID:vw7UoyWw0
>>154
知らんけどちゃうやろ
0162風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:52:51.96ID:82gpc0LZ0
>>150
言うてハリウッド監督と再婚したからあんまどうでもええんちゃう
0163風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:02.50ID:mItTT1aR0
スマホの時代にガラケー使うようなもんだから
0164風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:07.36ID:pMrtTL77a
>>154
第一部は後付けや
0165風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:18.76ID:6NeDPz/7d
>>153
ワンが名付けたのを直訳してそう
0166風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:20.24ID:P56tQ9ee0
>>157
スタンドには波紋効かないはずなのになんで攻撃止めたんかなDIO
0167風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:21.02ID:H73w0/Pl0
気になっとることがあるんやがなんでハーミッパープルは念写するときインスタントカメラ壊さなきゃいけないのにテレビは壊さなくていいの?
0168風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:28.97ID:r/qTRqV6M
体に巻きつけて使ってたやん
ザ・ワールドに殴られる寸前に
0169風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:34.84ID:ZGA/YKEd0
>>154
この時代の漫画家はわからん事は来週の自分が考えるって感じで漫画描いてるからな
0170風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:35.49ID:MNF7qbVNp
代々短命のジョースター家が
貴族やれてたのはなんでやろ
0171風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:36.55ID:ry9r5X9Z0
ってよくよく考えたらザワールドスタンドだから直接DIO当てないと駄目だしそもそもスタープラチナ体の延長じゃなかったわ、駄目やん
0172風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:36.94ID:k67WUuAqd
>>159
水中で使うターコイズとか炎出すスカーレットとか
0173風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:37.11ID:82gpc0LZ0
>>154
荒木ってJOJOまで打ち切り漫画家やったんやぞ
そんな大それた事考えてるわけがない
0174風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:40.47ID:DfDXEK8nd
>>151
ワイはエコーズ派
空きスロットがハミパより1個多い
0175風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:44.45ID:Ttu7qUlQ0
>>69
何でも貫通するビームで倒せないわけ無いやろ
0176風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:53:52.34ID:pMrtTL77a
>>168
それ以外にも割と使っとる
0177風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:19.81ID:+JUnIGyGa
>>24
スージーQって第二部でジョセフが倒してたやろ
0178風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:21.25ID:YugGYghI0
>>164
そうなん?
単行本の初版でも第一部〜ジョナサンジョースターの青春〜みたいなの書いてたやん
0179風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:25.26ID:7FOT7Kk0a
>>159
伝わる物
0180風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:33.17ID:WD4e/wiW0
アレッシー戦で全盛期のジョセフが見たかった
0181風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:42.59ID:l36P4BOU0
DIOも時間止めて長距離から承太郎の脳天にビーム撃ってれば楽勝だったよね
0182風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:44.57ID:ry9r5X9Z0
>>99
人間性ってのは人と関わらないと成長できないぞ
何百年も人と関わらなかったらそのままや
0183風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:50.21ID:+Q10+dg70
ザワールドなかったらDIOってジョセフの敵じゃないよな
0184風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:54:50.44ID:oiwTlkGEF
>>151
サンガツ
0185風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:06.35ID:ubW8DYb30
>>173
これよな
数年先のことまで考える余裕はない
じゃあ安泰そうな今はどうかっていうとアレやが
0186風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:17.07ID:QdU0bOHNa
>>166
ジョセフのハミパに波紋流してる→ハミパに触れたワールドを伝わって自分に波紋が伝わるかもって算段かもしれんな
0187風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:29.55ID:ALq2BMkv0
二部終了の時点で波紋はもう古いって担当に言われて生み出したのがスタンドやからそっちメインにするやろ
0188風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:33.82ID:n4IZpxo00
波紋使うの辞めてたからじゃないの
0189風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:36.37ID:b7F+jqp90
>>182
てか100年も暗闇の中生首のままだったのによう耐えられたなディオは
0190風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:40.86ID:P56tQ9ee0
>>181
眼から棒状の液体が出続けてるわけちゃうで
0191風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:41.35ID:tvU7KzkC0
ダービーに負けたのは未だに納得いかんどう考えてもジョセフのが頭回るやろ
0192風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:52.97ID:W2a0KWF20
編集に波紋とかださくね?とか言われたって前にテレビで本人が言ってたわ
0193風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:55:58.34ID:BaCTxHHN0
もうあの時代のDIOには波紋なんて通用しないんだおr
0194風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:32.43ID:k67WUuAqd
>>191
別に頭使ってダービーに勝ったわけちゃうし
0195風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:34.02ID:knsG/86na
気化冷凍法ってどんな原理やっけ
0196風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:37.39ID:+Q10+dg70
>>192
鉄球はええんか
0197風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:37.84ID:tIX2Og+Rp
便利すぎるから
0198風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:39.06ID:6NeDPz/7d
>>193
それもう太陽克服してね?
0199風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:46.30ID:lIHWd5x1d
触れなきゃ効かない時点で時代遅れや
波紋パンチくらいしてもいいとは思うが
0200風吹けば名無し 転載ダメ2021/02/22(月) 16:56:46.71ID:8zXL0ZbTa
じじいに義手に波紋忘れ
0201風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:51.40ID:P56tQ9ee0
>>194
頭使って負けたんだよなぁ
0202風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:56:53.90ID:Ca8gBkDq0
代々短命ってのもスピードワゴンが勝手に言ってるだけだしな
0203風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:57:16.32ID:/EieXwalr
>>191
でもダービーが敵の中でも人気あるのはイカサマ勝負に限ってはジョセフをも下す最強格ってのも一因やし
0204風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:57:42.68ID:sN76jnHv0
幽波紋とかいう黒歴史表記
0205風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:57:59.74ID:v7PtAWuSa
アニメのマライア戦面白かったわ
0206風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:05.86ID:lIHWd5x1d
>>194
頭使って負けたぞ
0207風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:15.19ID:F7hXXPT80
霊波紋(スタンド)
0208風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:20.18ID:k67WUuAqd
>>201
いやジョセフより承太郎が頭の回転悪いことと勝ち負けは関係ないってことや
0209風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:23.13ID:7C4yswg40
ジョセフが1番好きだったから、第三部嫌いなやつおる?あと、第四部も嫌い
0210風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:32.89ID:WD4e/wiW0
>>202
ジョナサンの親父は短命ってほどじゃないな
0211風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:33.06ID:ZGA/YKEd0
>>204
Netflixの字幕だと幽波紋表記だし承太郎はジョジョって表示されるからなんか笑ってまう
0212風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:45.29ID:ssxH3oeUM
>>209
わしや
ジョセフが落ちぶれてるの見たくなかった
0213風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:51.83ID:QdU0bOHNa
>>203
ダービー弟よりイカサマでは勝ってるって評価も好きやわ
0214風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:52.29ID:P56tQ9ee0
>>208
0215風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:58:57.85ID:A473VA7b0
>>169
昔の漫画は日常物もストーリー物もそんな感じだよな
マイナーキャラは久しぶりに登場すると名前か顔のどっちかが変わってるのも珍しくない
0216風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:06.98ID:dJfq/GVRa
>>78
流れる前に引きちぎってるやろ
漫画の読み方初心者か
0217風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:16.57ID:y5qRCYdW0
そもそもジョセフが戦うシーンが少ない
0218風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:20.79ID:YJOJjuzK0
DIOって柱の男倒せるんやろか
0219風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:21.28ID:biaploZuM
怪我したときに爺呼べいうてるからつこてるやろ
0220風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:23.94ID:vh4vXOfCd
すまん、ネトフリの岸辺露伴の話ししてええか?
0221風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:24.80ID:tg0L1y2N0
3部はラストバトルよりもヴァニラ戦の方が好きなヤツおるよな?
ワイだけちゃうよな?
0222風吹けば名無し2021/02/22(月) 16:59:26.77ID:2MP66bl90
ダービーて実質勝ってたからな
最後の最後ビビってなかったら第三部完だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています