トップページlivejupiter
708コメント157KB

2004年にApple株に100万円投資してたら今は1億6000万円→こういう銘柄なんJで見つけようぜ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:03:50.64ID:MY+jYTVNd
なんかない?
0022風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:09:16.54ID:zkehCvO80
マジレスするとテレワーク関連の企業の株や
0023オケラ ◆xBKITh9.KY 2021/02/07(日) 01:09:26.92ID:Ub0S37cq0
なんJ民が思いつくような会社は既に投資家が買い漁ってる定期
0024風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:09:36.13ID:xsXO/2QmM
仮にそんな銘柄買えたとしても10年持ち続ける握力ないやろ
0025風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:09:42.21ID:yzQK25O+0
PLTRとかはどうや?
富士通とかとも提携するらしいが
0026風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:09:42.48ID:hOMDQv+50
ワイはインテルがいずれ巻き返すと信じてる
0027風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:09:43.83ID:o8fCQtrBa
ペッパーフード
0028風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:10:37.52ID:BDosHkLm0
googleとかも98年創業やしヤバそう
0029風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:10:45.64ID:ghN8Kuo+0
>>20
2回も395で跳ね返されてこれ以上の燃料投下ない時点でお察し
ガチホするにはいいけどそれ以上ではないわ
0030風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:11:02.30ID:6ertV8kf0
1994年に小僧寿し株に100万円投資してたら今は3万円
0031風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:11:43.77ID:aYFeaTFxM
今は中国の遺伝子工学系に投資しとくとええで
将来必ず来るからな
0032風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:11:45.66ID:m2xpGctTd
>>15
絶対に頭悪い
0033風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:11:49.87ID:uXSV9hR00
>>30
1997年くらいに売ったらどうなる?
0034風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:11:51.01ID:o2q5NMUY0
VTIを7年くらい買い続けてるけどとりあえず倍くらいになった
0035風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:11:51.43ID:t2547Mz20
逆に今コロナで打撃受けてて、これから復活するところが狙い目じゃね
ソニー株も9年で10倍以上になってるし
0036風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:11:54.48ID:7d/FWOnJ0
でも宝くじで1億当てるよりは可能性がある夢がある
0037風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:12:06.17ID:FczI21YlM
NIO
0038風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:12:07.14ID:z6i1nRrcr
NIO
0039風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:12:35.11ID:W5UMO660M
>>15
なんで日本の話してるんや?
0040風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:12:43.55ID:AoFa2mC60
ビットコインはなんJで初めてスレたってからもう100倍くらいいってんじゃね?
0041風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:12:45.24ID:ghN8Kuo+0
>>35
航空系やな!ワイもこれで億り人や!!ガハハ
0042風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:12:52.25ID:ijsYJ+3ip
逆ならいくらでもあるやろな
0043風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:12:55.86ID:kMRAcGd2a
>>15
知的障害者
0044風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:13:02.89ID:W5UMO660M
ワイはEHに全財産入れとる
0045風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:13:06.66ID:4wug/jkh0
ゲームストップ株がオススメや
0046風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:13:20.31ID:N/K8vErQ0
航空系はワクチンしだいやね
0047風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:13:27.45ID:K7TR1SSY0
Yahoo新規上場時にもってたら5億くらいになってるんじゃないか?
0048風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:13:41.37ID:4wug/jkh0
>>42
逆のが少ないやろ
0049風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:14:03.37ID:0uNfoGEZ0
クラブハウス関連はどうなんやろ
0050風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:14:11.59ID:UZb3ywHMd
ビットコインは1000万まで伸びるらしいからガチホやな
短いスパンで稼ぐなら40万位落ちたらまた上がるからそれを繰り返すイメージ
0051風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:14:27.80ID:nhoehXNU0
>>22
もう折り込んでるやん
そろそろアフターコロナ見とけよ
0052風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:14:34.28ID:PSc5f8p1a
気付いたんやけど確実に金増やすなら基本給上げるのが確実じゃない?
0053風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:14:36.63ID:gaYOWllr0
ジュニアNISAのランキング見たらヤバすぎて草
お前らのポートフォリオもあんな感じなん?
0054風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:14:45.65ID:ap3CH85L0
>>50
ガチホって言葉久しぶりに聞いたわ
0055風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:14:51.82ID:CVFnJijrd
そういうのって非上場ベンチャーとかだし一般庶民には手出せないだろ
0056風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:14:56.52ID:ghN8Kuo+0
>>46
実はそこまでワクチン関係ないで
AZN、MRNAのどっちにも反応しなかったからな
0057風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:15:23.11ID:jZV2Bhgt0
テスラが黒字なのは車売れてるからやないってマジ?
0058風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:15:34.88ID:iasopH320
イーサリアムは2/8に先物上場するから今のうちに買っとけよ
0059風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:15:46.57ID:ghN8Kuo+0
>>57
せやで
車そもそも売れてへんもん
0060風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:15:48.28ID:0N34QeYZ0
nioだな
但し5年は持たないといかん
0061風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:15:53.21ID:4dPOdaqi0
マイクロビジョン(MVIS)どうや
0062風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:16:23.93ID:hOMDQv+50
>>52
そうやで
どんなカスでも机に座ってりゃ毎月20万は配当つくからな
0063風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:16:34.77ID:nTqUiNLZ0
起業して上場すればいいぞ
0064風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:16:35.91ID:K0v0DxIG0
株式会社納豆
0065風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:16:57.60ID:W5UMO660M
>>57
テスラを自動車メーカーやと勘違いしとる奴多すぎや
0066風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:17:07.26ID:eePFx5EM0
去年のどん底で原油株買っとけば2〜3倍くらいになってるのにめんどくさくて買わなかった
0067風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:17:11.19ID:E24ahWBAa
テスラ
0068風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:17:30.21ID:TupGaOsn0
このスレでも書いてるやついるけど航空系はかなり狙い目じゃない
0069風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:17:32.15ID:MeGlREWN0
携帯キャリア会社はどうなんやろ
もともと高かったのかな
0070風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:17:32.16ID:ffH2pMvL0
ここで挙げられるような株では無理やろ
そういうチャンスがあるのはまだ誰も知らないような株や
0071風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:17:43.39ID:pv3eBxgJC
ワイはレオパレスを信じてる
0072風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:17:44.35ID:nhoehXNU0
>>49
騙されてて草
Discord IPO待っとけ
0073風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:17:48.40ID:W5UMO660M
ドローンに投資しとるヤツおらんのか?
0074風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:17:51.04ID:plehpQ7i0
>>1
最近youtubeでようこのCM流れとるな

まあ実際大半の人間が15年もホールドなんてでけへんw
ほとんど3ヶ月以内に売るんや
0075風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:18:13.74ID:E24ahWBAa
>>30
ドラえもん寿司とかcmしてたな
0076風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:18:16.63ID:gaYOWllr0
クリエネ投資がもう下火になってるの草
いくらなんでも気が早すぎるやろ
0077風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:18:21.32ID:J6HnrChO0
うまく行くかもよく分からん企業にそれなりの額投資する覚悟あるんか?
0078風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:18:28.06ID:TRahXtD70
テンバガーか
MonotaROとかエスプールとか200倍近くあるやろ
Appleより上や
0079風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:18:53.13ID:YIWS7A6JM
2000年なんて、NTTの時価総額がGoogle、アップル、Amazon、Facebook、Microsoftを足したのより上だった。
0080風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:18:55.61ID:SMtqDlqXd
ワイのオリエンタルランド15年以上ホールドしてやっとテンバガー達成やぞ
0081風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:19:08.60ID:9viy1Tj80
2004年のappleに100万投資できたかね
それくらいの知識と度胸があるなら1億くらい楽に稼げそう
0082風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:19:20.39ID:+EZegT4h0
>>14
ネタで買うってネタとして話題になってたん?
0083風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:19:30.15ID:iasopH320
フィンテックみたいなめっちゃ期待されたけど段々現実見えてきて落ち着いてきてるやつあるやん

なんとなくでめっちゃ期待されてるやつを探すんや
テスラとかそうやろ
0084風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:19:37.55ID:xsXO/2QmM
>>80
おじいちゃん何歳なん?
0085風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:19:51.04ID:ghN8Kuo+0
>>74
15年ホールドしたやつって大抵本人は興味ないけど証券マンに掴まされて放置してたか死んでるやつやろな
つまり意図的にどか買い気絶ができれば一個ぐらいは億れる
0086風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:19:56.77ID:ZbV8DLUE0
ゲームストップ(全知全能)
0087風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:20:03.30ID:hOMDQv+50
>>70
Appleって2004年時点でも十分有名企業やったろ
0088風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:20:06.77ID:plehpQ7i0
ビットコインもほんとの最初期に10000円買って今まで持ち続けてたら30億円だっけ

ヤバイ世界やで
0089風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:20:14.74ID:Gcb3rDu50
オンキヨーやろな
0090風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:20:16.91ID:nhoehXNU0
>>79
ドルと円間違えてて草
0091風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:20:23.61ID:uIoLJgoDd
Appleの株なら90年代が底やないか
0092風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:20:36.84ID:7wb2dn090
未公開株を買うのが一番
上場で320兆倍とかになる
0093風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:20:47.79ID:6il+Hz1fd
>>81
無理無理
マイクロソフトにやられて全く期待してなかったわ
0094風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:20:48.38ID:qelMQrA40
アンジェス
0095風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:20:48.48ID:KdMK0HYka
楽天とかどうなん?
10年後ソフトバンクみたいになってる可能性あるやろ
0096風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:20:48.88ID:Dyvlqyqp0
10年前に個人のやり取りでビットコイン使ったけど今も残ってればなぁ
0097風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:20:57.27ID:JfoJ3fIzM
admp やぞ
0098風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:21:19.29ID:mzr6X7rm0
>>81
いうて2004年ってApple復活しだした時やなかったか
ジョブス帰ってきたんそれくらいやった気するけど
0099風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:21:20.14ID:ViRkN4gJ0
2004年はすでにiPodでボロ儲けしてたぞ
0100風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:21:41.94ID:mr6NfbkcM
>>80
ほならレゴランドの会社に投資すっかー
0101風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:21:43.27ID:sLFf4fD70
アフィリエイトとかどうや?
0102風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:21:47.88ID:nhoehXNU0
>>87
今買うとしたらIntelとかRDSとかやで
それぐらいリスク取らないと儲からん
0103風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:21:49.44ID:3MAju+fu0
ペニーバイオはもう無理っぽいな
0104風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:21:51.38ID:u7879fUt0
南海トラフ後に跳ね上がりそうな株って何や?
0105風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:21:52.78ID:W5UMO660M
>>97
こんなとこにもファミリーが出張ってきとるんか
0106風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:22:03.18ID:zDRPoI+50
どれか買おうと思うんやけどどれがええやろ?
https://i.imgur.com/Vwgoc8g.png
0107風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:22:18.94ID:eePFx5EM0
>>78
エスプール一時期持ってたわ売っちゃったけど株式分裂のニュース聞くたび頭抱えた
障がい者雇用ってそんなに助成金でるんかね
0108風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:22:20.77ID:arU5V69ad
>>87
そら有名やったけどここまでなるなんて予想できたやつおらんわ
iMac流行ったねーiPodも流行ってるねーえ?PPCからIntelに変える?大丈夫か?程度の認識やろ
0109風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:22:27.66ID:8ofOA5Rod
有名になってからじゃもう遅いよ
0110風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:22:33.67ID:XAsSNfV00
昔あのAmazonを買収しようとしたけどあと数千万ドルを惜しんでその案件から手を引いたソフバンのハゲ
0111風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:22:41.64ID:W5UMO660M
>>106
全部ゴミ
0112風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:22:47.12ID:ibxfsP4lM
コロナ変異株
0113風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:22:48.63ID:zkYCExdg0
>>104
地震と言えば不動テトラ
0114風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:22:57.16ID:zDRPoI+50
>>111
根拠は?
0115風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:22:59.36ID:XbS2oSVla
>>81
買って100倍になるまでホールドするのが難しいからな
途中で売ってしまう
0116風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:23:02.55ID:9seSlBvtM
当時のアップルってキヤノンに買われるかもとかやってた頃やろ。絶対無理やわ。今逆にキヤノン買えるような胆力が必要やな
0117風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:23:07.37ID:plehpQ7i0
>>104
そら印旛よ
0118風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:23:14.19ID:W5UMO660M
>>110
ベゾスありきのAmazonやろ
0119風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:23:18.84ID:xsXO/2QmM
>>110
でもソフバンが買収してたら今のように成長してなかったかもしれないやん
0120風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:23:24.67ID:E24ahWBAa
>>98
iMacとかiPODとか割と流行ってたな
0121風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:23:25.66ID:ghN8Kuo+0
>>106
全部ないけど特にないのが上位
0122風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:23:32.83ID:SMtqDlqXd
>>84
正確には相続したもんやからワイ自身が何年もホールドしたものじゃないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています