トップページlivejupiter
708コメント157KB

2004年にApple株に100万円投資してたら今は1億6000万円→こういう銘柄なんJで見つけようぜ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:03:50.64ID:MY+jYTVNd
なんかない?
0123風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:23:38.05ID:nhoehXNU0
>>106
VRというかXRまだまだ余裕で行けるぞ
一部の奴以外みんな気づいてないけど普通に10年後のディスプレイのデファクトになる
使ってると視力上がるのも地味にでかい
0124風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:23:40.13ID:W5UMO660M
>>114
もっと優良なETF腐るほどある
0125風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:24:01.74ID:M4UAjlwmd
2004年はiMac売れてiPodも売れて好調になってきた頃やろ
90年代が身売り先探すような暗黒期やぞ
0126風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:24:08.88ID:zDRPoI+50
>>121
なんでないんや?
0127風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:24:14.78ID:qfSNXK1A0
>>7
なんかすげー
0128風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:24:15.57ID:oncYm6aW0
ヤフーも初値で買ってたらITバブルで2億くらいいったやろ
0129風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:24:26.14ID:inwD7lNkM
>>15
なんで日本限定?
0130風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:24:28.13ID:zDRPoI+50
>>124
例えば?
0131風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:24:30.46ID:H6OmSuaa0
星和電機
0132風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:24:42.90ID:nhoehXNU0
>>120
MacManだったらぜってー売れてなかったわ…
0133風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:24:43.29ID:4dPOdaqi0
>>106
年明けに30万バーチャル買ったらめっちゃ上がってびびった
0134風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:24:46.87ID:K0v0DxIG0
Appleの復活ってスケルトンのiMacらへん?
今見るとダサいな
0135風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:24:50.61ID:d2jzj0XN0
VRが熱いと思うわ
まだ発展途上やけどoculas quest2ってのが発売されて一気に人口増えたやで
0136風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:03.42ID:QiLycQMa0
ANA全力買いして気絶しとけば数年後には億万長者やで
0137風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:03.63ID:W5UMO660M
>>126
君は指数連動のインデックスかETF買っといた方がええで
0138風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:11.01ID:pqivSywR0
マイクロソフトがスマホを軽視してなかったらどうなってたやろな
0139風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:11.27ID:YIWS7A6JM
俺もアマゾンやあっぷる、Googleの株買ってたけど、利確とか言って売ったもんなー。

その時は勝った気でいたけど、もう株価なんて気にせずにホールドで放置こそが正解だった。
0140風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:13.45ID:nhoehXNU0
>>124
ないだろ
サハダイヤでも買ってろよ
0141風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:17.52ID:W5UMO660M
>>130
自分で調べろゴミ
0142風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:20.52ID:ViRkN4gJ0
孫正義はamazon買収しようなんてしてないぞ
日本で50:50でやろうとしただけ
0143風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:23.33ID:gaYOWllr0
SQ
MELI
JMIA
NVTA

この中ならどれが一番有望や
0144風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:24.08ID:byu+pm+G0
Apple car目当てやったらApple買うよりチタン工業買う方がぶち上がりそう
0145風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:34.99ID:DErSj3C6d
polkadotとAvalancheっていう仮想通貨
本当に買っとくと夢見れるぞ
0146風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:36.95ID:irtbMl1E0
>>136
そのまま死にそう
0147風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:49.35ID:zDRPoI+50
>>123
XRってなんや?
VRとIR合わせたもの?
0148風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:52.84ID:ghN8Kuo+0
>>126
くれくれマンは宇宙開発買っとけ
嫌なら自分の趣味に一番近いやつ
0149風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:56.36ID:iasopH320
>>106
ワイVRのやつ1月に15K買ったけど今20Kになってるで
0150風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:57.19ID:4ptANIwK0
フォレストガンプ見てからアップルに投資しても余裕で億万長者ってやばいよなもう1回映画で教えてくれや
0151風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:25:59.01ID:g3262zlG0
株やってみたいけどいきなりやるのは怖い
シミュレーション出来るスマホのアプリとかアリアス??
0152風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:26:08.27ID:203bYErk0
>>119
日本は法律が面倒やしいちいち政府が規制かけてくるから大して伸びてなかったやろうな
0153風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:26:18.92ID:C9fi36u+r
smic
0154風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:26:19.12ID:4dPOdaqi0
VRは自動運転と競合して打ち勝つ分野やと勝手に信じとるわ
移動せずに旅行みたいな体験を自宅で得られる時代が来るんや
でもそのためにはナノテクの発展も必須や
0155風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:26:23.59ID:nhoehXNU0
>>147
VR MR ARとかなんとかRっていう奴や
0156風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:26:31.02ID:pqivSywR0
みんな馬鹿にしてたアップルウォッチも今は人気やもんな
0157風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:26:31.94ID:E24ahWBAa
>>134
ソーテックがパクって怒られてたな
0158風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:26:33.99ID:qfSNXK1A0
vtuber関連の株でええやろ、ホロライブ?とか言うとこあれだけ稼いでれば上場してんだろ
0159風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:26:35.46ID:2ufD8Jwv0
2004年ってiPod出る前?
0160風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:26:52.60ID:Uj+qUYKZ0
wishええな、あの完成されてない感じが
0161風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:26:57.64ID:zDRPoI+50
>>137
>>141
結局ふわふわやな��
0162風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:26:59.61ID:q9QZKUrE0
もしApple株持っててAppleがMicrosoftに吸収されてたらその株はどうなんの?紙切れ?
0163風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:02.12ID:smKo6dKmM
コロナバブルのせいで素人が思いつく銘柄は全部上がっとるわ
0164風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:03.38ID:plehpQ7i0
>>136
せいぜい4倍やろなあ
0165風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:03.82ID:JnUsA0qp0
3Dプリント
バカにされてるが技術がガチだったら大化けするで
中国とかへの技術流出を防ぐために委託じゃなく自社で生産するようになってるらしい
0166風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:04.70ID:+kZI0AJi0
VRとかロボットとかの先端技術は将来的にすごそう
0167風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:05.95ID:anTfUO+w0
paypalがイーロン・マスクの元会社だったって知った時
ほんま驚いたわ
アメリカのIT関係の成功者ってワイでさえ利用してるからすごいわ
0168風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:10.13ID:p/i8qWXCd
>>151
いくらでも出来るぞ
ってかアプリ無くても株価追っかけてりゃ地力で出来るし
0169風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:10.75ID:pbYpRPaId
株を買って儲けるための資金がまず無い
貧乏人は株や投資をするなというのか
0170風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:20.92ID:qdMDXRml0
そんなもん宝くじより低い確率やろ
素直に今の流れに乗って儲けたほうが現実的やで
0171風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:33.51ID:nhoehXNU0
>>162
ケースバイケース
0172風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:35.80ID:L0/eiqaC0
アメリカ株は永久に上がり続けるだろうから名の知れた株買っとけば間違いはないんやけど
どうせなら100倍になる株狙いたいよな
0173風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:36.84ID:2a9iY9yD0
大麻株はこれから伸びるセクターやし買っといたら?
ワイのオススメはTLRYとCLVR
0174風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:39.00ID:q+tRrKcc0
>>169
これ
0175風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:53.07ID:H6OmSuaa0
>>136
5000万つっこまなあかんやんけ
0176風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:53.56ID:irtbMl1E0
>>169
そうだよ?
0177風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:27:56.16ID:YIWS7A6JM
>>156
俺らは書籍の通販もバカにしたし、iPhoneもバカにしたし、実名snsもバカにしたし、検索屋のosもバカにした。

今は自動運転やAIをバカにしてる
0178風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:28:00.98ID:2AuIYTX30
アップルもamazonも他のどの会社も今みたいな形態になるなんて当時は思ってなかったやろ
つまり今の延長上でその分野が成長するって考えで買ってもしゃあないんや
トヨタも10倍になるかもしれんけどその時は多分自動車以外で儲けてる
0179風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:28:09.56ID:nhoehXNU0
>>173
伸びないだろ
THC製剤できたらそれで終わり
0180風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:28:15.05ID:AoHwUTIar
集英社買っとけ
最近かなり化けそうな連載始まった
0181風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:28:21.93ID:6ertV8kf0
>>150
ジョブズ不在の頃のアップルをガチホ出来る奴は頭イカれてるやろ
0182風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:28:39.60ID:E24ahWBAa
>>159
もう出てたよ
iPhoneはまだ
0183風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:28:39.64ID:C9fi36u+r
>>167
テスラのこと説明するときイーロンはPayPalの人って言ってたわ
0184風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:28:40.53ID:VeHaysDa0
2004年のAppleってピクサーとマッキントッシュやろ
当時の時点でも結構イケイケだよね
0185風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:28:43.57ID:2a9iY9yD0
>>169
借金してテスラ株買ったなんJ民もおったし行けるぞ
0186風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:28:48.10ID:H6OmSuaa0
>>151
あるぞ
ワイもそれから始めたし
0187風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:28:53.64ID:nhoehXNU0
>>177
AndroidもChromiumOSも別にGoogleのOSじゃないじゃん
0188風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:28:59.69ID:F1SW9Futd
>>180
非上場やぞ
0189風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:29:12.91ID:ghN8Kuo+0
>>175
コロナ前まで戻るって信じてるんか?
コロナ以前もくっせえネタ連発してたしANAはもう…
0190風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:29:15.48ID:0LOWbFnBM
この先40年はインドが来るぞ
0191風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:29:21.42ID:qLjrkvdId
未来がわかって無限に儲けたいなあ
0192風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:29:24.52ID:VeHaysDa0
2004ってAppleかなり大手やん
むしろ昔安すぎやろ
0193風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:29:37.19ID:O/LI/CrW0
最近真面目にやり始めたけど、気絶するのが一番難しいな
すぐ売って利確しちゃうから大した額稼げない
その癖下がったら売れない
0194風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:29:43.54ID:H6OmSuaa0
>>169
10万からでもはじめーや
0195風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:29:44.43ID:2ufD8Jwv0
>>182
マジか
じゃあある程度iPhoneの爆発まで予想できてた人も少なくなかったんかな
0196風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:29:53.21ID:X6UhL0OS0
地下トンネル繋いどきました☺
マウントとったり煽りたい人はなんJへ、年長者のジジイから情報を漁りたいなら嫌儲へ

2004年にApple株に100万円投資してたら今は1億6000万円→こういう銘柄ケンモメンで見つけて億万長者になろうぜ!★2
https://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1612621054

2004年にApple株に100万円投資してたら今は1億6000万円→こういう銘柄ケンモメンで見つけて億万長者になろうぜ!
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612611016/
0197風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:30:00.44ID:nhoehXNU0
>>180
はずかしー
0198風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:30:03.90ID:W5UMO660M
>>189
オンラインキャバクラ屋さんになるなんて誰が想像できたんやろな
0199風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:30:09.33ID:sr9oPJhc0
アップルって潰れかけたけど、独占禁止法のおかげで助かった雑魚企業やろ
0200風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:30:13.86ID:O/LI/CrW0
>>180
0201風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:30:14.55ID:WjNRCP4f0
>>81
別に100万くらい入れられるけどホールドはしてない
どうせまた迷走するんだろとしか思ってないし
0202風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:30:26.04ID:iasopH320
>>191
https://i.imgur.com/Hj1jEom.jpg
ワイはこれで儲けたで
0203風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:30:38.93ID:ibxfsP4lM
最近博打チー牛がキャッキャしててうざいんやがビットコ以外になんか大きい動き有ったん?
0204風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:30:49.05ID:VeHaysDa0
Appleってどこから時価総額クソ伸びたの?
ディズニーの筆頭株主になった時?iPhone?ipad?
0205風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:30:50.13ID:203bYErk0
>>202
おはビフ
0206風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:30:54.86ID:anTfUO+w0
宇宙産業はどうなん?
ファルコンとか見てるともう気軽に衛星を飛ばせる時代やん
0207風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:30:58.14ID:i4hOuEvU0
見つけても絶対途中で売る定期
0208風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:31:09.59ID:ViRkN4gJ0
>>204
クック
0209風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:31:17.52ID:WjNRCP4f0
>>191
1日分の競馬の結果がわかるだけで億稼げるわ
0210風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:31:20.81ID:K0jvM29O0
NISA始めようと思うんやけど月10万円投信積み立てるのってあり?
0211風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:31:21.32ID:Sk10oimX0
>>192
といっても当時はそこまででかくはなかった
0212風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:31:23.82ID:byu+pm+G0
さすがに今になってディープラーニングだとか5Gに夢見てるやつはいなくなってきてるな
5Gは糖質のネタになっとるけど
0213風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:31:38.95ID:W5UMO660M
>>203
wsb騒動
ペニーバイオバブル
0214風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:31:50.16ID:VeHaysDa0
>>208
割と後なんやな
ティム最強やん
0215風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:31:50.23ID:2a9iY9yD0
>>179
THCを得るにも大麻は要るやろ?栽培もやってる銘柄なら需要はあると思うけど
0216風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:31:52.76ID:O/LI/CrW0
>>206
衛星通信普及すればモバイル通信費無料になるからな
宇宙は伸びるぞ!
0217風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:32:00.22ID:4adMLAEP0
こんなスレまでアフィカスおるんか
びっくりやわ


2004年にApple株に100万円投資してたら今は1億6000万円→こういう銘柄ケンモメンで見つけて億万長者になろうぜ!★2 [526594886]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612621054/
0218風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:32:02.47ID:JnUsA0qp0
>>193
どのトレーダーも基本はガチホ最強って言ってるな つまらんけど
0219風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:32:06.91ID:XVgrBqMY0
ブロッコリーの株も20円の時にバカにせず買っておけばな
今1400円くらいまで上がってるわ
0220風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:32:12.28ID:W5UMO660M
>>210
全然ありやろ
0221風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:32:21.08ID:O/LI/CrW0
>>210
年40万上限だから無駄
0222風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:32:21.86ID:4dPOdaqi0
>>193
これわかるわ
個別株やテーマ投信で気絶するのはかなり難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています