トップページlivejupiter
801コメント191KB

登山家の死亡率がヤバすぎるw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/01/18(月) 00:40:34.28ID:uZTs/V9r0
死亡率の高い山トップ4

マナスル 死亡率:21.7 %
K2 死亡率:26.8 %
ナンガ・パルバット 死亡率:28.2 %
アンナプルナ 死亡率:40.8 %

3回チャレンジしたらほぼ死ぬ
0348風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:06:48.83ID:brTf1y4I0
登頂を公式に認定する国際的なレギュレーションみたいなのはあるん?
それないと言ったもん勝ちにならん?
0349風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:06:51.56ID:XIVuqunj0
>>144
西野に騙されるタイプと同じか
0350風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:06:53.57ID:m36C8kEE0
イモトってマジで凄いんやな
0351風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:06:56.94ID:LEAREvWC0
>>319
真冬に危険なルートで登頂したら偉いって世界だから頂上行けば良いというものじゃない
0352風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:06:59.51ID:PkQ6hNaw0
>>302
帰ったらラーメン食いてえなあとか
0353風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:00.86ID:uZTs/V9r0
>>322
ワイは富士山の滑るやつしかしらん
0354風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:04.90ID:dZpf8Ccc0
>>328
何年くらい練習すれば難しい山挑戦できんの?
0355風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:06.95ID:QR19viFWa
>>237
字読めないんか?
0356風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:09.28ID:PzzNeFxn0
滑落動画って肝心なシーン切ってあるけどそれでも血があああとか言って泣いてる女の人の声とか怖かったわ
0357風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:18.42ID:DNnRQbpG0
>>327
八甲田山死の彷徨でそういう描写あったな
矛盾脱衣いうらしいが
0358風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:20.30ID:B7RSqGVla
https://i.imgur.com/pMjI9kS.jpg
いけるいける
0359風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:34.70ID:AihrBRUR0
>>270
黒部に怪我はないで有名やからな
怪我がないは安全ということではなく落ちたら死しかないと意味いう
0360風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:35.48ID:XvTOkx2O0
登山するなら大型犬をパートナーで連れていくわ
0361風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:37.88ID:z5SCpx5v0
谷川岳定期
0362風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:38.77ID:0YJ2i5iXa
なんでこんな危ない趣味が禁止されないのか謎だよな
0363風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:40.82ID:BIH5Cxloa
>>262
昨日のしっとしたたやつ
406 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:42:10.22 ID:WdcO+wmg0
>>374
雑魚やで
一億円以上の金使って30人ぐらいのシェルパ雇って極地法でガンガン進んで
荷物はもってもらって下山はヘリコプター

これでも「素人ならすごい!」ってほめる奴がおるけど
そもそも山に登る以上、全員トレーニングはするわけで「素人」では一切ない
登山家の一人としてみなすべきであってそれを考えたらこれはありえんわ
0364風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:42.29ID:FPp7VNgG0
>>347
滑るというより墜落しそう
0365風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:44.69ID:76Lr0aDV0
テレビ局の力で名峰をギャラ貰って登りまくってるイモト登山隊への嫉妬やべぇからな
0366風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:48.07ID:+eDa1sdp0
そこそこ危険だけど絶対死なない安全な山をレジャー施設として開発したら儲かりそう
0367風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:51.70ID:gnjPvh4RM
>>114
登山家は皆ルヒィスピリッツなんや


https://i.imgur.com/GhVfoWy.jpg
0368風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:52.04ID:qwzZr9WG0
>>5
8000m登山黎明期にドイツが国の威信の為に無理やり強硬派して大量に死者出したから率は高く出てる
0369風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:52.19ID:gDaTJBTPa
>>346
クソ儲かるやん
0370風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:07:56.49ID:Gctf3D+60
https://superceo.jp/sp/tokusyu/athlete/100328

ガイジかな
0371風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:06.72ID:AihrBRUR0
>>322
確かあったはず
0372風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:12.55ID:LEAREvWC0
>>336
国民栄誉賞に価値があったころの他人だから昔の人は知ってるやろ
0373風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:16.44ID:SftTWrS8M
漫画孤高の人の巻末で登山家紹介するコーナーあったけど
ほとんど3、40代で死んでて草
0374風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:19.06ID:5A8Jx2CRa
山のアニメ流行ってたが
遭難したり死にかけたオタクいたか?
0375風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:20.14ID:NFFkhU7e0
単純におもうのは冬に登るのやめたら?
凍傷だ遭難だ恰好だ、雪のせいでしょ
雪ないときにやろうよガキじゃないんだからさ
0376風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:27.53ID:1p5boe5/M
>>340
どこをどう登るんや…
0377風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:29.56ID:QXDi1+7x0
>>340
角度自体というよりは天候(雪崩や突風)やろ
クライマーは垂直の壁だって登ってるわけやし
0378風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:34.96ID:PzzNeFxn0
ゴルゴのせいで極地法の登山家全員ザコに思ってたけど普通にすごいんやな
0379風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:35.68ID:XnAw9b5/0
ぶっちゃけ死亡率で言ったら餅以下やろ
登山なんかジジババしかやらんのやから死亡率50%は欲しいわ
0380風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:36.61ID:a6Da5ZLWa
火星のオリンポス山は標高21230mやけど登る奴おらんのか?
0381風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:37.26ID:jgTgYRCxM
>>261
活火山でも登らん限り考えないと思うで
ほんまに今地震で大きく揺れたら死ぬなんて危険な箇所が続くのなんてジャンダルムくらいちゃうか
0382風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:43.27ID:TBiMQyozd
>>343
日常生活に置き換えようか

赤青同じ確率の信号が連続で3つあったら全部引っ掛かることもあれば全然引っ掛からんこともあるやろ?
それが40%になっただけや
0383風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:45.34ID:RE3Mt10a0
冬季登頂ってもう国際的に禁止にしろよ
0384風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:49.67ID:g/KU4Crnd
>>363
0385風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:08:58.80ID:Hnbq0UrS0
ネパール人は金のためだけに登山してるから強いんやろ
0386風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:00.82ID:85uognwRd
>>343
まあ4割って確率がそういう基準やと低いからな
こういうのって腕のある奴しか登らんしプロでも3回行ったら5人中4人死にますって考えたらヤバいと思う
0387風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:08.77ID:BxMU0pcEa
>>270
あんま死んでないな
毎年必ず死ぬとこやけど
0388風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:12.47ID:DNnRQbpG0
>>336
オッサンなら知ってるやろ
マッキンリーで亡くなったよな
0389風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:14.70ID:eLpXy2XK0
>>148
人って書いてあるやん
0390風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:15.22ID:XIVuqunj0
ワイ、天保山で遭難中
0391風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:19.92ID:/pbRilBSd
>>354
そんなんはどこ登るかによるけど初心者用の岩場もあるからすぐ行けるところもたくさんある
0392風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:23.04ID:ACnLHs6hM
>>357
地元の人は絶対無理やって止めたのにな
案内人が可哀想
0393風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:30.16ID:XvTOkx2O0
登山疲れたなあ→また登りてえ

って中毒になるメカニズムが謎
0394風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:30.98ID:mkUGKSnx0
登山とかいうオプションの能力に左右されるゲー
0395風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:33.37ID:o4WJj0pk0
>>369
実際ネパールはそれで儲けてるし
キリマンジャロもタンザニア政府はそれで儲けてるで
0396風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:34.01ID:oIVwy1A40
>>363
ゴルゴニキ!?
0397風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:34.87ID:DISrkRNC0
アイスエイジでも目指してるんか
0398風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:35.46ID:MdrOjsPa0
>>329
ペースキャンプまでなら誰でも行けるぞ
0399風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:37.51ID:CYF5oQI10
https://youtu.be/jm0TgTbHHII
これみた?最近のやけど
0400風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:46.00ID:O8+5HS5md
>>92
K2の下山はスキー板1枚あれば40分で降りれるから余裕なんやで
0401風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:09:58.05ID:uZTs/V9r0
日本のアルプスも凄いけどヒマラヤに比べたら見劣りするな
https://i.imgur.com/G7itdDt.jpg
https://i.imgur.com/xt14Ply.jpg
0402風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:07.31ID:Gctf3D+60
凍死は苦しい自殺方法として有名やろ
0403風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:12.39ID:fQ5MC6XM0
>>383
大半は白人で名誉欲が強いガイジだからそれ許さないよ
多分強行して禁止にしたら発狂して殺人鬼になるかな
白人だから
0404風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:14.31ID:LEAREvWC0
>>393
ラーメン二郎と同じ
0405風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:24.38ID:A4ckSXKK0
登山家の死体を現地の人にお金払って回収してもらうって登山家って何なんだろうな
0406風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:24.58ID:5A8Jx2CRa
>>346
たっか
まずそれ捻出するのもきついな
0407風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:25.22ID:YWl1vaMM0
>>375
4000m越えたらいつ行っても雪あるんちゃう
0408風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:25.55ID:CmEryrTk0
>>322
滑落シーンはカットされてたが雪の斜面に血しぶきが点々として撮影者と同じパーティーの女性が過呼吸になってるやつ?
0409風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:26.19ID:h5n6X79iM
>>211
居ったのは信者がぎょーさん居ったってことにしたかった胴元だけやろ
あんなんに信者とか当時でも居ったんか
0410風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:26.24ID:1xeJogA2H
>>174
この山に関しては氷漬けの遺体が氷河に流されて観光地まで運ばれて来た話が怖いわ
0411風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:31.85ID:XvTOkx2O0
くれしんの作者も死んでるよな
あれ本当に他殺とかじゃないんか
0412風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:46.00ID:B7RSqGVla
富士山の難易度ってどの程度なん?初歩の初歩?
0413風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:54.09ID:haYtyb3Ja
遭難した登山者が見た幻覚がやばすぎて震える
太字が幻覚

https://i.imgur.com/tojMLQx.jpg
https://i.imgur.com/2eJKNY7.jpg
https://i.imgur.com/5gPDyEc.jpg
https://i.imgur.com/ZJneiW0.jpg
https://i.imgur.com/mp3YXDz.jpg
0414風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:58.74ID:uZTs/V9r0
>>382
わかりやすいようなわかりにくいような
0415風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:10:59.06ID:LIrxdXhsM
>>400
片足で帰れるくらい簡単なんか
0416風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:02.67ID:dZpf8Ccc0
>>391
やるだけならガチガチにやらなくても楽しそうでいいな
教えてくれてありがとう
0417風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:08.12ID:ACnLHs6hM
富士山で滑るの人も仮に滑落しなくても
下山できなくて指先は確実に壊死したよな
手足の指先とか耳もげてたわ
0418風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:11.02ID:W7TLGBTLp
クレしんの作者も死んでるよな
0419風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:12.30ID:8AEY9/MR0
>>262
仕事で登れと言われても登れない自信あるから凄い
0420風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:20.26ID:td6Tu+1Ha
>>358
8000m超の山ってこんな顔出した装備で登れるんか?
0421風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:27.00ID:BxMU0pcEa
>>393
ラーメン二郎みたいなもんやな
量多すぎ味濃すぎ2度と食べねえわってなってから1週間でまた食いたくなる
0422風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:27.12ID:DSuN2dV+0
人間子供であれ大人であれ自分の限界に試したくなる物らしいで
横断歩道の白い線の上だけ歩いたり駐車場のブロックの上を歩いたりしちゃうのはそういうことらしい
0423風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:33.00ID:ACnLHs6hM
>>401
観光に行きたいわ
0424風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:34.17ID:A4ckSXKK0
登山家よりも登山得意の現地の人達
0425風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:37.60ID:t7igNi2wd
>>412
厳冬期はかなり危険らしいで
0426風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:39.30ID:XvTOkx2O0
>>404
飯は二郎不味いとか腹膨れるけど
登山って疲れるだけやん
0427風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:41.43ID:fQ5MC6XM0
>>412
中級
調子こいたら死ぬよ
高山病リスクもある
冬は特にやばい
そもそも自然がないから何も楽しくないで
富士山は外から見るもの
0428風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:42.25ID:2zMMyYpDM
>>358
1話 ようこそ登山部へ!
2話 テントと寝袋!
3話 ここなちゃんが来たよ!
4話 高尾山へGO!
5話 登山部活動開始!
6話 山で温泉!?
7話 鬼スラ!?
8話 負けるな登山部!
9話 山になった女
10話 山狼伝
11話 神々の座
最終話 未踏峰
0429風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:43.74ID:xG6BiF9gr
酸素使ったり薬飲んだらアウトの意味がわからへん
ほな防寒具とかピッケルみたいなんもアウトやろ裸で登れや
0430風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:45.11ID:5A8Jx2CRa
入山料ってバカっ高いがどういうシステムなん?
別にフェンス張ってるわけちゃうから適当なところからルートに乗れるよな
0431風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:47.10ID:Gctf3D+60
指失ってまで登りたいって病気ちゃうか?
0432風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:51.10ID:W7TLGBTLp
>>360
犬って山道いけるん?
ヤギとかのほうがええんちゃうか
0433風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:58.27ID:JRo9J5Yr0
>>262
凄い
あの環境に普通の人間は耐えられないし自らの足で動けるのがまず人間じゃない
0434風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:11:59.14ID:Lr798ur30
これ登ったやつキチガイだろ
https://i.imgur.com/umwbO1k.jpg
https://i.imgur.com/HrZb2te.jpg
0435風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:00.10ID:3o6AVUiJ0
>>329
オープンワールドゲーやりすぎたせいで数分で頂上に着きそうな感覚になる
0436風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:00.41ID:O8+5HS5md
>>415
多分死ぬけどな
0437風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:00.60ID:gwvFIywE0
宗教で入れんとこ除いたらオーガとかいう究極の山があるんだよな
やばすぎて誰も行かん
0438風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:05.53ID:1xeJogA2H
>>190
これは撮った登山家がヤバ過ぎる実績残してて草だ
0439風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:06.29ID:+AjmRlUM0
>>408
うそおつ
0440風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:11.33ID:rcNmyqR40
>>348
基本自己申告らしいで
0441風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:12.14ID:9EWJKPzf0
谷川岳のロッククライミングコース?🤔

よーわからんけど余裕やろ!🤗
0442風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:19.25ID:XIVuqunj0
ヤクザの人もスコップ持って山に登るし指ないよね
登山かな
0443風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:20.99ID:8AEY9/MR0
>>428
7話定期
0444風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:22.38ID:XvTOkx2O0
>>404
>>421
なんで二人とも二郎なんや
おかしいわ
0445風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:22.85ID:QiDkWCkf0
でもシェルパは死なないんでしょ?
0446風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:25.75ID:BxMU0pcEa
>>404
ワイがモタモタ書いてる間に同じこと書かれてて草
0447風吹けば名無し2021/01/18(月) 01:12:31.19ID:LEAREvWC0
>>403
快楽で人殺したりするのもほとんど白人だしあいつら頭おかしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています