トップページlivejupiter
700コメント145KB

日経平均株価、上がりすぎてもはや意味不明になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:27:31.38ID:SwWOOiCo0
このペースでは今月中に3万に到達する模様
0682風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:26:26.19ID:Hq4IMlqAd
>>668
そこは恩恵すでにうけたからしゃーない
0683風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:26:46.43ID:7Qzll6ISM
>>668
INTLのCEO後退でAMDも売られたな
0684風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:26:47.19ID:1OtQtZcLH
>>653
初手ソックルとかキツいやろw
絶対狼狽するわ
0685風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:26:57.62ID:4WjsPhC20
未だに労働してるやつはガイジやな
0686風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:00.36ID:zZ1bqHCA0
ワイ株は全く上がらんのなんでや…
AI本命やぞ
0687風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:02.56ID:gvRdTxs60
REITもかなりいい感じやろ
0688風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:02.72ID:dVjUJsW80
投資家は皆口を揃えてクジラについていけという
クジラとはなにか?これは大口の機関投資家のこと
じゃあ大口の機関とはなにか?
個人が資金を委ねて運営を任せてるファンドのこと
つまり意思を統一した個人の集まりのことを大口と言ってる
ならば国民が年金を預けてる先が投資していたらそれは大口の機関投資家いなる
日本にはGPIFというクジラがいる
彼らはレベルが低いので海外のシャチは日本のクジラを狩ろうとしている
日本人は知らない間に資産を奪われることになる
0689風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:05.94ID:qcHVv1lgd
>>555
投信の手数料が高かった
テーマ型投信多い
資産形成の手段だと思われてない
0690風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:13.25ID:HGM9lRU+0
今あんまり上がりすぎると俺の積立NISAが困る
0691風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:17.52ID:pye+xy1d0
日本株は世界と比べたらかなり割安だからな
世界中の株価が史上最高値更新ってニュースになってるし日経4万までは確実に上がるで
0692風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:19.59ID:hhtuCyrpr
落ちる時はジェットコースターやろな
0693風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:25.84ID:9e0vhl0zM
>>609
ワイも株でめっちゃ儲けたけど1000万残してRX買って、時計はデイトジャスト買ったぞ
0694風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:27.16ID:u5kwtapg0
>>671
高橋ダン!?w
オルカンを否定するガイジおるなーと思ったら高橋ダン信者w
朝から笑わせんなよ
0695風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:29.82ID:CQrWR92sa
>>675
オーナー「客こない…従業員の給料でいっぱいいっぱい…」
日銀「株価上げりゃええねん!」
0696風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:34.44ID:7qqYKqIP0
>>647
検索してもでてこんと思ったらアメリカのなんかこれ
こっちなら買えそうやしこうてみるわ
0697風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:37.56ID:UY/pmLQP0
株投資始めようと思ってる奴は取り敢えず身近な企業の優待目的で買えばええで
人生逆転チャレンジするのはある程度なれてからや
0698風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:40.81ID:8DqGVadY0
>>681
ほぼ毎日立ってるで
何が逆張り民だよってずっと思ってた
0699風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:45.11ID:x5PSUum80
>>691
ええな😁
0700風吹けば名無し2021/01/14(木) 10:27:47.01ID:bZDHdaX60
ワイはコロナ直前に買った株も軒並みプラテンしとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています