トップページlivejupiter
700コメント145KB

日経平均株価、上がりすぎてもはや意味不明になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:27:31.38ID:SwWOOiCo0
このペースでは今月中に3万に到達する模様
0043風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:16.90ID:gj+Bxgx20
なんj銘柄のはずのオリックスが馬鹿みたいに上がっててくさ
0044風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:24.23ID:64IXHWTMa
>>25
失業とは関係ない所で金を貯め込んでる奴がいるってことだろうな
0045風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:40.13ID:H2OpuTj40
日経平均とかいう糞指標いい加減変えろよ
日経5が釣り上げてんじゃん
0046風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:42.15ID:HaZG2XsgM
日経平均株価3万は80年台のバブル初期の頃の株価
お前らタイムスリップするぞ
0047風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:49.98ID:CXRm1TH20
コロナ感染者総数と連動してるまである
0048風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:14.09ID:6OPW1/9m0
日経も一部銘柄だけやけどなぁ
にしてもファストリなんか上がりすぎてほんまおかしいわ
日銀が買ってるのETFから外したら半額以下やろこんなん
0049風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:19.58ID:zmxV9LiJa
>>41
どうするんやろや
もう売れんやろ
0050風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:22.26ID:oBqR8tqR0
もはや日経225ですらないよな
日経セブンとか日経ファイブとかそんなレベル
0051風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:22.92ID:2u3Ag/yIM
ダウとNASDAQの子分なだけ定期
0052風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:31.80ID:0JWZJ9vH0
ユニクロに依存するクソ指標
0053風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:34.86ID:bZDHdaX60
コロナが広まれば広まるほど株が上がる説はガチであるよな
0054風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:43.50ID:o380dhVKr
ユニヌロなにがおきてんの?
0055風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:44.65ID:5oxcQltBr
>>25
企業の価値は結局利益出せるかだけやし
円の価値下がれば同じ価値の企業にも円建てで高い株価が付くわけやから
失業者だなんだ社会的な意味での景気感とは必ずしも相関せんやろな
0056風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:45.70ID:xPMC7kXZ0
メルカリ飛翔してて草
4000代なつかしいわ
0057風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:49.85ID:oBqR8tqR0
さらにぶち上ってて草
0058風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:53.56ID:lhL4xAwMM
そろそろ海外ファンドが手のひら返すんちゃうか
0059風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:00.10ID:DMOSMq4m0
>>42
印旛が日本経済の指標やったんやな…
0060風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:01.94ID:vi+kmCZYM
>>51
ダウナスここまで上がってないぞ
0061風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:10.56ID:/8Cx5o29a
>>36
金融緩和の事を考慮すると極々普通の考え方だと思うが?
0062風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:21.26ID:NPH0ZCz90
コロナショックでの大引き前ファーストリテイリング爆買いおじさん表れてた頃が懐かしい
0063風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:35.18ID:WpvGQ4gLM
黒田って午前中降臨するっけ?
0064風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:36.09ID:5jILMar/r
ユニクロ決算近いし業績いいやろから
期待あげや
0065風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:45.37ID:CXRm1TH20
ガチでそろそろ印旛仕込んどくのはありでは?
0066風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:47.80ID:rJUtML2Ed
適当に買ったオリックス売ってもええか?
0067風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:50.87ID:OhUtP45u0
五輪までキチガイ上げ続ける気やで
0068風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:52.98ID:MZtk03TgM
なお給与は減り、税金は増えてる模様
0069風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:53.16ID:6OPW1/9m0
>>25
またこういうガイジ増えてるのほんまループすぎてJのガイジ率実感するわ
景気悪くなってるから金利も下がったままで金融緩和継続で上がっとるのに何言うとんや
10年以上前からそうやぞ
0070風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:53.90ID:N7FUqSkAM
アメリカが微妙だから日本に金が来てるんやろ
0071風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:55.41ID:poIZ9T7s0
ユニクロ持ってないやつイライラで草
0072風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:41:59.74ID:NPH0ZCz90
>>32
サンキューcis
0073風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:04.83ID:Lzzxd5FG0
このままどんどん上がるんやで
0074風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:08.67ID:xPMC7kXZ0
>>65
印旛で何度でも死ねるな
0075風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:13.04ID:uBOpNLqRd
計算の仕方に問題あるわ
個別で見ると案外ちゃんと落ちてるんだよな
0076風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:13.31ID:ApFhl4pA0
アメリカ株も誰がやっても儲かるわ
貯金してる奴が一番資産を毀損させてる
0077風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:16.97ID:qGIb5jzTa
NIOって去年の春ぐらいに100万買ってれば1000万になってんのやろ?
その頃からここまで伸びると予想されてたん?
0078風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:26.28ID:HL89IGxod
ワイの日産@950円も無事助かりそうやわ
0079風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:26.66ID:5oxcQltBr
>>49
インフレし過ぎたらブレーキの為に売るんやろ
いくら買ってもなかなかインフレしないけどインフレしない限り出口なんてないわ
0080風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:38.99ID:hlFei+/Ia
昨日のイロマスP発覚は何か関係ある?
0081風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:40.92ID:6OPW1/9m0
>>49
売れるレベルに上がるまで持っとくって意味やからいつかは売れるぞ
0082風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:44.24ID:jG4Q0h+50
韓国が世界で一番上がってる
一般人が借金して買ってるらしい
0083風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:50.66ID:uBOpNLqRd
確かトヨタよりSBGのが影響でかいんやろ
0084風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:50.59ID:UHbYhW/Ua
バンダイナムコ草
イーロンマスクのおかげや
0085風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:51.08ID:Wk6E1wz2d
ユニクロファナックソフバン東エレ平均
0086風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:57.43ID:7jdJ24Igp
株価だけ上がる異常事態
まあコロナで公的資金バンバン投入されるのを見越してんのかな
それまで企業がモテばいいが
0087風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:57.87ID:5jILMar/r
>>65
このままいくと印旛マイナスになるから
持ってて日経上がったらお金もらえるようになるで
0088風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:42:58.86ID:0JWZJ9vH0
印旛を仕込むならせめて2月下旬以降やろな
0089風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:43:15.90ID:YIpjsJMbd
でもアメリカの株価は3万「ドル」やからな
国力が100倍以上違うってことや
0090風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:43:26.71ID:knBSmN0V0
3万射程圏内やん
0091風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:43:28.50ID:DcPs9FC70
日銀さんそろそろ利確してもええんやで
0092風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:43:31.04ID:m9heEqGE0
>>78
日産は死んでええで
0093風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:43:32.63ID:Or/84J0hd
j民オススメ銘柄教えてください
0094風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:43:44.72ID:x5PSUum80
株持ってるのと持ってないので格差開いてるな😃
0095風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:43:47.02ID:rBOvyWrcM
楽天でさえ上がるのか
モバイルは致命的な気もするが
0096風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:43:53.80ID:WpvGQ4gLM
テスラとビットコインに投入されてた資金が日本に流入してるな
0097風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:44:03.59ID:B1JcuYmP0
>>93
エムスリー
0098風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:44:06.00ID:ZgIkWnr80
ユニクロ(株じゃなく商品)ってどこで誰に売れてんのかが今一つわからん
ワイが着ていないだけなんかな
0099風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:44:07.03ID:IkKTk5tgd
新大統領が正式に決定したら更に上がる
まだまだ持っとけ
0100風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:44:15.82ID:u0XfQKS40
>>65
そう思った奴の屍が積み重なってインバ信用買い残高が1億7000万株くらいになっとるな、つまりまだまだ上がる
0101風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:44:19.21ID:nZYHnyoH0
あんまり利益とれてないんだが
0102風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:44:21.95ID:fotlA81ur
>>89
やっぱアメリカには勝てんな
0103風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:44:30.20ID:UAxuw04A0
なんJ民が日本株馬鹿にしてSP500マンセーしてる間
コロナ暴落から現在の値上がり率、日経平均がSP500に勝ってて草
0104風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:44:44.33ID:ILKCSnzwM
>>93
ビジョン
データセクション
ラック
0105風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:44:47.25ID:ZryqIIXn0
ビットコイン復活!!!

するんか?
0106風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:44:50.12ID:Or/84J0hd
>>97
高いので買えません
0107風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:44:57.44ID:T/krKPvf0
米国大規模な追加経済対策への期待で上がってるっぽいな
もっと上がれ
そしてはじけろ
0108風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:45:01.11ID:5jILMar/r
>>93
KUDAN
0109風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:45:02.01ID:xPMC7kXZ0
為替じゃなくて株に突っ込んどけば良かったな
0110風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:45:28.42ID:hbqCoHSNd
バブルの再来日やぞ
0111風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:45:34.80ID:1Dzf63LTa
今から被害者顔の練習しとけ
0112風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:45:38.33ID:PRKekFMz0
実体経済が〜(泣

一生指咥えて見てろゴミ
0113風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:45:39.47ID:nLOiQXuld
コロナ対策の金融緩和策のおかげやからバブル時代の思い出として語られるような浮かれ感がないのが悲しい
コロナコロナ&コロナや
0114風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:45:43.74ID:nZYHnyoH0
>>93
JDI
小僧寿し
オンキヨー
0115風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:45:45.08ID:UPd4fX7s0
>>77
テスラっていう前例があるからな
まぁ大抵の人はどこかで手放しちゃうけど
0116風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:45:52.89ID:m9heEqGE0
>>105
多分コロナ収束ムードが出るまで上がるで
0117風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:45:55.65ID:HA8kTIsf0
トリクルダウンはどうなったんや?
0118風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:45:58.58ID:7qqYKqIP0
ワイも投資してみたい
500万くらい入れられるんやけどS&P500っての全部買えばええんか?
0119風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:46:07.53ID:Tgh+eDTs0
エアトリ損切りしてNF日経225買うのありか?
0120風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:46:09.52ID:CXRm1TH20
>>100
ひぇ
0121風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:46:15.11ID:bZDHdaX60
>>93
ANA
塩野義
ソフトバンク
0122風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:46:20.33ID:LkoAZJmrM
日本株4.3倍ブルとかいうマジキチ投信は2ヶ月で倍になってるぞ
0123オケラ ◆ZDVh6MhuBY 2021/01/14(木) 09:46:23.05ID:y6dnD0gvM
バフェット最強!日経最強!
0124風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:46:25.61ID:pkquG5d20
弾けるのいつ(´・ω・`)
0125風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:46:37.99ID:3dsov2JQa
大統領就任式までなんか米株怪しいから日本株に金移そうってことなんかな?
0126風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:46:41.79ID:xa6INbe5r
今さらやけどもう市中の景気とは全然別もんの指標なんやな
0127風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:46:50.67ID:nZYHnyoH0
>>124
いまでしょ
0128風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:46:52.06ID:xPMC7kXZ0
ニトリが滅ぶのはいつや?
0129風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:46:52.40ID:NPH0ZCz90
>>89
言うて平均の出し方違うし
日本株は1株単位で変えんからな
0130風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:46:53.21ID:bZDHdaX60
>>65
こういうやつがまだまだおるからまだ上がる
0131風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:47:32.62ID:SwWOOiCo0
>>77
ニオはそんなもんじゃない
30倍超えてる
0132風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:47:36.83ID:mn2f2xOv0
失われた40年をとりもろす!
0133オケラ ◆ZDVh6MhuBY 2021/01/14(木) 09:47:37.71ID:y6dnD0gvM
日本企業を馬鹿にしてた米株厨&SP500キッズ冷えてるか?
0134風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:47:46.27ID:ILKCSnzwM
日経平均30,000目前で暴落するんや
小型に移ったほういい
0135風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:47:56.73ID:Tgh+eDTs0
素人はインデックスファンド買っとけばいいのってほんとやったんやな
0136風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:48:01.51ID:uDO5Ykl+M
TOPIXがまだぶち上げきってないからまだ上がりそうやね
0137風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:48:12.34ID:Qj19K3dwa
ワイマザーズ信者逝く
まあ日経のお陰で年末70の赤字のまま持ち越した株がプラマイ0まで上がってるけど
0138風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:48:12.38ID:YIpjsJMbd
アメリカの平均株価は今310万円
桁が違う
0139風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:48:18.98ID:g+aMlt7Bd
リモートで稼げるのが金融だから
0140風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:48:21.30ID:vuBoPq+J0
これマジで暴落タイミングあるやろ
引き払ったほうがええ
0141風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:48:28.22ID:/8yOCX030
金がまだまだ余ってんだからバブルにすらなっとらんわ
日銀が君らの貯金ゴミにしてるだけやで
0142風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:48:31.47ID:x5PSUum80
別に3万行ってもよくね?
なんかダメな理由あるんか?☺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています