トップページlivejupiter
700コメント145KB

日経平均株価、上がりすぎてもはや意味不明になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:27:31.38ID:SwWOOiCo0
このペースでは今月中に3万に到達する模様
0002風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:27:51.01ID:283H6OvOM
半導体つえー
0003風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:28:21.77ID:OwwSq9Lv0
ワイ株は下がってるんですが
0004風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:28:42.57ID:ctZlzTwWM
意味がない株価
0005風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:28:43.66ID:JqxWfSDJ0
ユニクロ指数
0006風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:29:33.31ID:eAZNoxKTM
ユニクロってもう1000万近くないと買えないんだな
頭おかしいわ
0007風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:30:44.17ID:8BPCoyQqM
東京エレクトロンやアドバンテストととかいう日経平均への寄与度が高い銘柄が狂い上げしてるな
0008風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:31:18.39ID:LdZ+4un7a
バブル期並みなのにまったく景気良さそうじゃない
0009風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:33:03.50ID:+mx1YLOF0
ガチのマジで官製バブル
0010風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:33:13.37ID:h2jJQIPe0
普通に金が余ってるから資産運用してるだけやろ ニートか?
0011風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:33:54.28ID:8BPCoyQqM
勝ちセクターと負けセクターの落差すごいな
0012風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:34:09.71ID:1h8zrikHr
ワイの株は下がり続けているのに…
妙だな🤔
0013風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:34:21.42ID:K6/BWnRF0
>>10
それもあるし日銀が買いまくってるのもある
0014風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:34:22.34ID:QeCZcwij0
>>10
要因は一つじゃないから
お前も正しいし意味不明ってのも正しい
0015風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:34:37.97ID:UPd4fX7s0
1357買うチャンスだぞ
0016風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:34:53.61ID:xPMC7kXZ0
上級の遊びなんじゃね?
0017風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:35:08.42ID:yc9TkMe0r
株価が上がる→投資家が株価が上がった分を再投資→株価が上がる→投資家が(ry

この無限ループやろ。バブルやろこんなん
0018風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:35:38.85ID:Rwu+gEYBa
そら収束しまへんわ
0019風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:35:58.66ID:8BPCoyQqM
SP500のパフォーマンス余裕で上回ってるな
SP500はGAFAMが半年くらい膠着してて鈍ってるのもあるが
0020風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:36:30.18ID:R6D3CDRu0
感染者数が先行指標になってる可能性
0021風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:36:35.05ID:xPMC7kXZ0
実際今から入って儲けられるのって相当資金あるやつだけやろ
0022風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:36:44.19ID:ZgIkWnr80
今こそ日銀はこっそりと売るべき
0023風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:36:45.72ID:J/AhbMFl0
目指せ38957円
0024風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:36:54.22ID:hjrY/nAi0
金が金を呼ぶはっきりわかんだね
0025風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:36:55.37ID:+ptrNhld0
コロナで失業者増えたら株価下がるというのが原則な気がするんだけどなぁ
もうワイには理解できませんわ
0026風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:37:28.85ID:CXRm1TH20
印旛部はいつでもウェルカム
0027風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:37:38.23ID:UPd4fX7s0
>>21
半導体はまだ上がると思うけどねぇ
0028風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:37:43.45ID:5mCbp7zz0
コロナが収束しては困るんだよ
0029風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:37:45.07ID:iM0qVoXX0
コロナバブルすごすぎ!
0030風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:37:50.09ID:P7magbDY0
ユニクロソフトバンク定期
0031風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:37:50.65ID:LgWvGU6qM
外国人が買いまくってるのか?
アメリカの長期金利が短期間で上がったりでややリスクオフの流れになりつつあるしな
0032風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:37:55.01ID:/8Cx5o29a
著名投資家「コロナ拡大は上げ、緊急事態宣言は爆上げ
コロナ収束は下げ、金融事態宣言解除は爆下げ」
0033風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:37:56.36ID:HUUipspnd
上がってる理由→なんか金余ってるから

怖すぎィ!
0034風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:38:03.57ID:64IXHWTMa
なおワイの持ってる株は全然上がらない模様
0035風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:38:06.77ID:zmxV9LiJa
どこかで反動来そうなんやけど
0036風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:38:34.13ID:xPMC7kXZ0
>>32
おもくそポジトーク
0037風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:38:45.27ID:CXRm1TH20
ワイのオリックスと三井住友ようやっとる
0038風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:38:47.06ID:iy1NYDnnM
東京エレクトロンすごいっつってもコロナの底からまだ2倍ちょいなんだよな
アメリカ株なら底から5倍10倍ゴロゴロいるぞ
0039風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:38:51.18ID:ecEMtGuo0
チャイナモバイルの株40万円分くらい持ってるんやがこれどうなるんや?
米国市場のADRや
0040風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:38:59.61ID:oBqR8tqR0
ファストリさぁ
0041風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:06.75ID:wF+FPJ/3M
日銀に出口戦略とか全くないよな
コロナ前も大概やったけどもうめちゃくちゃや
0042風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:15.08ID:8u+VdVWw0
日本経済が死ぬと上がる指標になってるよな、もはや
0043風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:16.90ID:gj+Bxgx20
なんj銘柄のはずのオリックスが馬鹿みたいに上がっててくさ
0044風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:24.23ID:64IXHWTMa
>>25
失業とは関係ない所で金を貯め込んでる奴がいるってことだろうな
0045風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:40.13ID:H2OpuTj40
日経平均とかいう糞指標いい加減変えろよ
日経5が釣り上げてんじゃん
0046風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:42.15ID:HaZG2XsgM
日経平均株価3万は80年台のバブル初期の頃の株価
お前らタイムスリップするぞ
0047風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:39:49.98ID:CXRm1TH20
コロナ感染者総数と連動してるまである
0048風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:14.09ID:6OPW1/9m0
日経も一部銘柄だけやけどなぁ
にしてもファストリなんか上がりすぎてほんまおかしいわ
日銀が買ってるのETFから外したら半額以下やろこんなん
0049風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:19.58ID:zmxV9LiJa
>>41
どうするんやろや
もう売れんやろ
0050風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:22.26ID:oBqR8tqR0
もはや日経225ですらないよな
日経セブンとか日経ファイブとかそんなレベル
0051風吹けば名無し2021/01/14(木) 09:40:22.92ID:2u3Ag/yIM
ダウとNASDAQの子分なだけ定期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています