トップページlivejupiter
519コメント127KB

【🌵速報】コロナ禍の内定率 12月はほぼ例年並みに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/01/10(日) 02:59:08.10ID:gdWuJWdR0
リクルートキャリアのまとめによりますと、12月1日時点での2021年卒の学生の就職内定率は93.4%で、10月の数値と比べると4.7ポイント増え90%を超えました。
内定率は、新型コロナの影響でさまざまな業界で採用の中止や抑制が相次いだことから、6月1日時点では前年と比べて13.4ポイントの差がありました。
これが、今月の調査では2ポイント差まで縮まり、コロナ禍における厳しい就活状況でも、ほぼ例年並みの水準まで回復してきました。
0469風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:14.17ID:muS9ZvSJ0
>>460
激務なん?
じゃないならそこでボーッと働けばええだけやん
0470風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:15.08ID:iF6oekgz0
>>451
とりあえず生産管理は行きたくないわ…
育ち悪いやつに囲まれるのはきつい
0471風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:17.81ID:/SW60wQ80
>>393
ずっと対面無しか、ならサークルかバイトで人間関係作ふくらいしかパッと出来んな。まあいつか対面戻ればすぐ友達なれるやろ
0472風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:18.34ID:xOithcfB0
面接カンペなくても思ったこと言ってりゃ終わるわ
話の節々つたなくても気持ち伝わるで
変にカンペ見る癖つけて対面面接突入しないようにな
0473風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:26.88ID:+gfBIt4K0
>>436
いや適性あるやつには出世しやすいしいいと思うで
実習でしばらくおったとき良い人も多かったし
ただワイには会社の歯車感強くて無理やった
0474風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:34.12ID:uI4631Q9a
>>468
いや卒論の単位は持っとるんやろ
0475風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:41.72ID:4j1GXPx10
>>456
マーカンはごみがおおすぎて過小評価されとるよな
トップ層は就活実績的に早慶上位レベルやわ
0476風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:44.23ID:gdWuJWdR0
>>461
同じ業界の別の企業行けばええやん
やってること同じやで
0477風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:46.88ID:bccwIc2V0
>>433
メーカーほとんど無理やから
コンサルも見るといいと思う
0478風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:47.00ID:qmACFoTc0
>>461
ワオ研究職やけど周りに転職してきた人多いで
0479風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:48.74ID:iLn58qf/p
>>469
ぼーっとしたまま人生終えたい奴ならアリかもしれん
0480風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:53.11ID:tT6C0UDwa
>>464
何でお前は就職できなかったん?
0481風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:58.95ID:tYacSFrEa
>>468
卒論の単位は取れたことになるから翌年はそもそも提出不要やろ
0482風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:14.32ID:jyvNC2DX0
これまでの新卒の平均年収は400万やったが、コロナ禍では下がりそうやね
0483風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:19.62ID:nSCYAsLO0
ワイニッコマン文系、無事に大学職員に滑り込む
ちなF欄福祉系の中規模大学や
0484風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:23.93ID:uI4631Q9a
>>470
研究開発行けばええやろ
0485風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:26.46ID:hu9ourRt0
>>474
>>481
よく考えればそうやな
0486風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:28.10ID:+gfBIt4K0
>>440
残業時間は部署によるで
うちはキッチリつけてるけど隣のブラック部署はサビ残地獄や
0487風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:30.31ID:KFxqZvWu0
>>440
労働組合強いところは残業管理しっかりしてる感じがある
0488風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:38.69ID:DVtwobCF0
>>448
会社もそれ分かってて仕事押し付けてきたり理不尽なことされてもNOって言えなくなるから
いつでも逃げれるようにしておいた方がええと個人的には思うで
0489風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:41.62ID:CFlUsYIcM
>>444
ポートフォリオって作らなあかんもん?
インターンやってました!で押し通そうと思ってるんやが
0490風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:47.59ID:U1hGF+kTa
>>433
社会に出て高学歴としか関わらない仕事ってほとんどないと思う
0491風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:50.22ID:ntmiSBdOa
明日TOEICなのに全然眠くないンゴねえ
リスニング途中でうとうとする未来が見える
0492風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:56.76ID:gdWuJWdR0
>>467
専門卒、高卒バカにしたらあかんで
あいつらコスパ最強やから
下手なところやったら普通に負ける
0493風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:00.79ID:fL7a3ThG0
>>478
研究職で転職って全くイメージわかないわ
経歴で殴らないと無理そう
0494風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:12.64ID:Ygw84LuZp
コロナ前提で最初から採用計画練る22卒から影響出るやろ
それでも氷河期にはならんやろけど
0495風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:15.83ID:uI4631Q9a
ワイもメーカーやめてコンサルに転職したい
コンサルって院卒技術系でもいけるんか?
0496風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:23.09ID:muS9ZvSJ0
>>479
仕事にやりがいとか言うとるの学生だけやし
高給で楽なとこいけるならそのほうがええよ
0497風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:23.33ID:q0kUbnd30
>>475
マーチレベルじゃなか入ってからの扱いごちゃうで
大手の幹部レベルの大学なんてほとんど上位校レベルや
総合商社のマーチとかほぼソルジャー枠と言われるくらいよ
0498風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:25.25ID:4j1GXPx10
>>483
年収どれくらいなん?
0499風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:35.73ID:gwr7pxVn0
21卒やが、コロナのおかげでむしろイージーモードだったな

オンライン面接のおかげで面接ガンガン受けれたから、ニッコマンのワイでも平均年収800万の上場企業から内定もらえたで😁😁😁
0500風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:39.91ID:OEewGg6H0
>>440
残業時間は金と自由時間の釣り合いだから人の好み
それよりも仕事とか環境がしんどいかどうか
0501風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:41.40ID:xOithcfB0
>>469
ボケっと働いてる奴から首切られるからな
大手は職歴盛れるから若いうちややることやりゃいいけど、歯車感強いぶん経験不足になりやすくて年食うと転職で詰みやすいと思う
0502風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:52.44ID:xhjASGM5p
卒業単位ジャストで取ったから変に不信感残るわ、単位足りないのが発覚して連絡くるとしたらいつなんやろ
0503風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:00.67ID:/d9HsUiJ0
>>487
組合あるところは組合費を徴収される
ワイのとこは月5000円取られてたわ
みかじめ料みたいなもんやな
0504風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:05.46ID:gdWuJWdR0
>>495
余裕やで
でも実力主義だから頑張ってね
0505風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:08.42ID:oy/7ye7md
>>475
留学ガチ勢とかはそうやと思うで
0506風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:13.91ID:+gfBIt4K0
>>493
研究職は普通に転職するで
ワイも研究職で転職活動中や
0507風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:22.13ID:DVtwobCF0
>>489
作らんと多分足切りされる
UMLで設計ちゃんとできてたらポイント高いと思う
0508風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:22.54ID:ECJR6n7td
良かったじゃん
0509風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:23.52ID:muS9ZvSJ0
>>488
適当に休職してまえばええやん、そのへん大手はちゃんとしとるし
というより自分の労働に頼らないようにリスクヘッジしといたほうがええな
0510風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:48.38ID:uI4631Q9a
ワイの大学、留学とか国際学会とか国際的な活動せんと卒業させてもらえなくて草
どうすんねんワイ
0511風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:49.12ID:KJ+PuFG80
リモート面接なら1日3件とかこなせそうだしええな
会社出向いて電車乗り継いでやってた頃は3社目とかヘトヘトやった
0512風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:13.34ID:uI4631Q9a
>>504
コンサルってどういう実力が必要なんや?
0513風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:15.23ID:+gfBIt4K0
>>510
千葉大か?
0514風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:24.60ID:muS9ZvSJ0
>>501
歳食うとどんな経歴でもきついんやない?
というか40までに金を貯めて資産形成しとけと思う
0515風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:27.33ID:4j1GXPx10
>>497
あー昇進とか考えると学閥強い早慶のが強いかそりゃ
てことは学歴あんま関係ないITとか消費財メーカーのがええんやろなマーチンコは
総合商社とかコンサルも頑張れば行けるやろけど
旧帝早慶が大半でソルジャーになりそうやな
0516風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:33.51ID:xOithcfB0
>>489
多分やったこと説明すれば技術力見定められて通るよ
サイバーエージェントの仕事とか普通にレベル高いだろうし
0517風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:39.95ID:iF6oekgz0
>>490
ほんまか😢
ワイのバイト先は高卒とF卒とフリーターだらけなんだが毎日女の話とかうっすい政治の話しててきついンゴ
社会人になってからゴムつけたことない自慢とかホストボコボコにした自慢とかされると思うと気が滅入る
0518風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:50.81ID:qmACFoTc0
>>510
国際学会なら結構リモートであるで
0519風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:58.54ID:Ygw84LuZp
コロナ禍で留学できんから、就活強カードの留学が禁止なのは大きそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています